JPS60149402A - 樹脂含浸木材の製造方法 - Google Patents

樹脂含浸木材の製造方法

Info

Publication number
JPS60149402A
JPS60149402A JP613084A JP613084A JPS60149402A JP S60149402 A JPS60149402 A JP S60149402A JP 613084 A JP613084 A JP 613084A JP 613084 A JP613084 A JP 613084A JP S60149402 A JPS60149402 A JP S60149402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
parts
unsaturated
polyester
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP613084A
Other languages
English (en)
Inventor
安田 公男
森下 佳悟
橘 喜春
誠 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Kako KK
Original Assignee
Sanken Kako KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Kako KK filed Critical Sanken Kako KK
Priority to JP613084A priority Critical patent/JPS60149402A/ja
Publication of JPS60149402A publication Critical patent/JPS60149402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は木質材料を全体的に白色化し、而も春目部と夏
目部の濃淡を鮮明にせしめた樹脂含浸木材の製法に関す
るものである。
従来から木質材料特に桧等については、その外観の白さ
を保持しなから、耐摩耗性、耐クラツク性を向上させる
方法として末端に不飽和基を有するポリエステル樹脂又
は、末端に不飽和基を有するポリウレタン樹脂を含有す
る不飽和ポリエステル樹脂組成物を含浸させる方法が用
いられてきた。
しかし、末端に不飽和基を有するポリエステル樹脂又は
ポリウレタン樹脂は一般に高分子量ではないため、木質
材料の全体的な白色化や春目部と夏目部の濃淡の鮮明さ
に欠けるきらいがあった。
本発明はそのような欠点を改良し、均一な白色化、濃淡
の鮮明さを確保し、而も良好な耐摩耗性、耐クランク性
を持った樹脂含浸木材を得ることを目的とするものであ
る。
即ち(A)不飽和ポリエステル樹脂及びエポキシアクリ
レート樹脂より選ばれる少なくも一種 (B)末端に不
飽和基を有するポリエステル樹脂及び末端に不飽和基を
有するポリウレタン樹脂より選ばれる少なくとも一種 
(C)−官能性不飽和単量体 (D)重合触媒 からな
る樹脂組成物を木質材料に含浸し、硬化せしめるに際し
、(R)全炭素数か25J2を上のエステル系、エポキ
シ系、ポリエステル系の可塑剤及び塩素化パラフィン等
の含塩素可塑剤より選ばれる少なくとも一種 及び(F
)二官能性以上のビニル系化合物を含有せしめることを
特徴とする樹脂含浸木材の製法に関するものである。
本発明に使用される不飽和ポリエステル樹脂は無水マレ
イン酸、フマール酸等不飽和多塩基酸を必要に応じて飽
和多塩基酸を共存させながら、多価アルコールと反応さ
せて得られたもので特に限定するものではない。又エポ
キシアクリレート樹脂はエポキシ樹脂とアクリル酸、メ
タクリル酸等の不飽和−塩基酸、必要に応じて多塩基酸
を共存させながら付加反応させたものである。
本発明で使用される末端に不飽和基を有するポリエステ
ル樹脂は酸末端のポリエステル樹脂にグリシジル(メタ
)アクリレートやアリルグリシジルエーテル等の不飽和
エポキシ化合物を反応させたものや水酸基末端のポリエ
ステル樹脂に(メタ)アクリル酸の如き不飽和−塩基酸
を反応させたものがあげられる。又末端に不飽和基を有
するポリウレタン樹脂はイソシアネート末端ポリウレタ
ン樹脂にヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどの
如き、水酸基含有不飽和化合物を反応させたものである
本発明に使用される一官能性不飽和単量体としてアクリ
ル酸又はメタクリル酸のアルキルエステル、スチレン、
メチルスチレン、クロルスチレン等があげられる。
又、重合触媒としてはベンゾイルパーオキサイド、ジク
ミルパーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエート、メ
チルエチルケトンパーオキサイド、アゾビスイソブチロ
ニトリル等が例示される。
本発明で使用される全炭素数が25以上のエステル系、
エポキシ系、ポリエステル系の可塑剤としてはジノニル
フタレート、ジイソデシルフタレート、ジトリデシルフ
タレート、ジイソデシルアジペート、ジオクチルアゼレ
ート、ジオクチルセバケート、トリオクチルトリメリテ
ート、エポキシ化トリグリセライド、アジピン酸系ポリ
エステル可塑剤等があけられるが、これに限定されるも
のではない。全炭素数が24以下の可塑剤を用いると均
一な白色化が得られにくいばかりか、経時的に可塑剤が
ブリードして白色化の経時変化が見られる。又含塩素可
塑剤としては塩素化パラフィンが代表的なものである。
これらの可塑剤は上記(A) (B) (C) (D)
の合計量100重量部に対して0.5〜20重量部、好
ましくは2〜10重量部用いられる。
本発明で使用される二官能性以上のビニル系 5− 化合物としてはエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート
等の(メタ)アクリル酸エステルやジビニルベンゼン及
び、ジカルボン酸に2分子のグリシジル(メタ)アクリ
レートを反応させたものなどが例示されるが、これに限
るものではない。これらのビニル系化合物は上記(A)
 (B) ((E) (D)の合計量100重量部に対
して通常1〜30重量部使用される。これらは上記可塑
剤の添加によって耐摩耗性や表面硬度の低下するのを防
ぐために加えるものであるから、可塑剤の添加量に応じ
て変化させなければならない。
本発明で使用される木質材料としては桧を用いることが
多いが、杉、松、栂等でも用いられ、意匠的に興味ある
ものが得られている。これら木質材料に含浸する場合は
通常厚み0.1〜2mm位の単板に含浸する場合が多(
、含浸後はそのま≦硬化せしめるか又はベニヤ合板やパ
ーテ6− ィクルボート等の基材と熱圧着(硬化)せしめて一体化
する場合とがある。熱圧着条件としては通常5〜15K
g/!、100〜150℃の条件か選ばれる。
得られた樹脂含浸木材は縁甲板、敷居、框、壁材等に用
いられる。
以下に本発明を実施例により説明する。
尚例中、部、%とあるのはそれぞれ重量単位を示す。
実施例1 不飽和ポリエステル樹脂スミアノブ■MG−1(三建化
工品)(アルキッド:スチレン−60:40)100部
、末端アクリルポリエステル樹脂スミアツブ■A、に−
3115(三建化工品)(スチレン40%含有)40部
、ベンゾイルパーオキサイド2部からなる樹脂液にジイ
ソデシルフタレート5部、ジビニルベンゼン10部を加
え、それを厚み0.45 mmの桧板目単板に10mm
H9の減圧下に注入し、該注入単板を接着剤塗布した合
板上に置き、5に9/−1120℃/10分間の条件で
熱プレスした。
プレス後の樹脂含浸木材は全体的に均一な白色度を示し
、而も春目部と夏目部の濃淡は鮮明であった。また表面
硬度はショア硬度で49を示し、サンダーかけに問題は
なかった。
比較例1 実施例1において、ジビニルベンゼン10部を加えずに
実施した場合、得られた樹脂含浸木材は全体的に均一な
白色度を示したが、表面硬度がショア硬度で32を示し
、サンダーがけをするとすぐにサンダーの目をつめてし
まい、研磨作業は困離であった。
実施例2 エポキシアクリレート樹脂スミアツブ■E■R’−91
1(三建化工品)(スチレン40%含有)100部、イ
ンシアネート末端ポリウレタン樹脂にヒドロキシエチル
メタアクリレートを反応させて得たメタクリル基末端ポ
リウレタン樹脂20部、t−ブチルパーベンゾエート2
部からなる樹脂にジオクチルアゼレート10部、ペンタ
エリスリトールテトラアクリレート15部を加え、それ
を厚さ0.45 mmの桧柾目単板に10mmH9の減
圧下に注入し、該注入単板を接着剤の塗布された合板上
に置き、5Kg/、J、130℃/15分間の条件で熱
プレスした。
得られた樹脂含浸木材は白色度合にムラがなく、而も春
目部と夏目部の濃淡が鮮明であった比較例2 実施例2のジオクチルアゼレートの代りにジブチルアジ
ペート10部を加えて実施した場合、得られた樹脂含浸
木材はプレス直後は白色度のムラは僅かに見られる程度
であったが、室温で2ケ月間放置しておくと白色度が部
分的に増し、白色度のムラが広がった。
実施例3 不飽和ポリエステル樹脂スミアツブ■P−1(三建化工
品)(アルキッド:スチレン−60:40)100部、
末端アクリルポリエステル樹脂スミアツブ■AK−31
15(三建化工品−〇 − )(スチレン40%含有)30部、ベンゾイルパーオキ
サイド2部からなる樹脂液に塩素化パラフィン(塩素含
量42%)3部、トリメチロールプロパントリメタアク
リレート8部を加え、それを厚み0.4 mmの杉柾目
単板に10mmH9の減圧下に注入せしめた。該注入単
板を接着剤の塗布された合板上に置き、5に9/−11
20℃/15分間の条件で熱圧プレスした。得られた樹
脂含浸木材は白色度にムラがなく、而も春目部と夏目部
の濃淡は鮮明であった。そして仕上り感は杉の感じとは
ちょっと異なり、意匠的に非常に興味のあるものが得ら
れた。
10−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A) 不飽和ポリエステル樹脂及びエポキシアクリレ
    ート樹脂より選ばれる少なくとも一種(B) 末端に不
    飽和基を有するポリエステル樹脂及び末端に不飽和基を
    有するポリウレタン樹脂より選ばれる少なくとも一種 (C) −官能性不飽和単量体 (D) 重合触媒 からなる樹脂組成物を木質材料に含浸し硬化せしめるに
    際し くE)全炭素数か25以上のエステル系、エポキシ系、
    ポリエステル系の可塑剤及び塩素化パラフィン等の含塩
    素可塑剤より選ばれる少なくとも一種 及び (F) 二官能牲以上のビニル系化合物を含有せしめる
    ことを特徴とする樹脂含浸木材の製法
JP613084A 1984-01-17 1984-01-17 樹脂含浸木材の製造方法 Pending JPS60149402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP613084A JPS60149402A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 樹脂含浸木材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP613084A JPS60149402A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 樹脂含浸木材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60149402A true JPS60149402A (ja) 1985-08-06

Family

ID=11629913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP613084A Pending JPS60149402A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 樹脂含浸木材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605767A (en) * 1993-06-09 1997-02-25 Triangle Pacific Corporation Hardened and fire retardant wood products

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605767A (en) * 1993-06-09 1997-02-25 Triangle Pacific Corporation Hardened and fire retardant wood products
US5609915A (en) * 1993-06-09 1997-03-11 Triangle Pacific Corporation Hardened and fire retardant wood products
US5683820A (en) * 1993-06-09 1997-11-04 Triangle Pacific Corporation Hardened and fire retardant products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02145339A (ja) 表面硬化木質化粧板の製造方法
JPH01132639A (ja) 充填した成形材料およびその製造法
US2631960A (en) Methods of surfacing wood and similar materials with copolymerizable mixtures
DE2657808C2 (de) Schrumpfarm härtbare Polyesterformmassen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3326529B2 (ja) ビニルエステル樹脂組成物
JPS60149402A (ja) 樹脂含浸木材の製造方法
JPS60147303A (ja) 樹脂含浸木材の製造方法
US4307155A (en) Process of making wood-polymer composite containing a dicyclopentenyl acrylate or methacrylate polymer and composite
US3579369A (en) Wood members impregnated with synthetic organic resins and method of producing such impregnated members
JPH02206613A (ja) 速硬化性油剤
JPS58107304A (ja) 装飾材の製法
JPH0681684B2 (ja) 改質木材及びその製造方法
JPH01174402A (ja) 改質木材
JP2900465B2 (ja) 木質化粧材用樹脂組成物,処理木質化粧材および複合板
JP2742810B2 (ja) 樹脂含浸処理木材の製造法
JPS62238702A (ja) 木質材の処理方法
CN1382074A (zh) 将粉末涂料涂覆在非金属基材上的方法
JP2691600B2 (ja) 木質複合材の製造方法
JPH01225502A (ja) 改質木材
JPH0393819A (ja) 木材加工用樹脂組成物
JPH05194827A (ja) 木質化粧材用樹脂組成物、処理木質化粧材および複合板
JPH0819197B2 (ja) 木質化粧材用樹脂組成物、処理木質化粧材および複合板
JP3084164B2 (ja) 木質床材の製造方法
JPS59196245A (ja) 化粧板の製造方法
JP2005178254A (ja) 木質化粧板の製造方法