JPS60148804A - ばら物質の受入装置 - Google Patents

ばら物質の受入装置

Info

Publication number
JPS60148804A
JPS60148804A JP239784A JP239784A JPS60148804A JP S60148804 A JPS60148804 A JP S60148804A JP 239784 A JP239784 A JP 239784A JP 239784 A JP239784 A JP 239784A JP S60148804 A JPS60148804 A JP S60148804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
receiving
bulk cargo
side wall
angle frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP239784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348087B2 (ja
Inventor
Motoyuki Takasu
鷹巣 征行
Kiyoshi Hayakawa
清 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP239784A priority Critical patent/JPS60148804A/ja
Publication of JPS60148804A publication Critical patent/JPS60148804A/ja
Publication of JPH0348087B2 publication Critical patent/JPH0348087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/28Piling or unpiling loose materials in bulk, e.g. coal, manure, timber, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石炭等のばら物質を貯蔵基地のヤード内に受
け入れて一時貯蔵する装置に関するものである。
従来、この種のばら物質の受入れ装置として、野積状態
の基地ではヤードの側方にスタッカーを走行移動させ、
該スタッカーによってばら物質を受入れ貯蔵すると共に
、同様に積山の側方を走行移動するリクレーマ−によっ
て払出すものがあった。また、上屋のある基地では該上
屋の頂部に受入コンベヤを配設し移動トリッパ−によっ
て受入れていた。
しかしなが呟上記スタッカーやリクレーマ−は上屋のあ
る基地では使用できないばかりでなく粉塵が発生し易か
ったり払出しが十分できない欠点があり、また、上屋頂
部に受入コンベヤを設けるものは該上屋最上部にまでば
ら物質を揚げなければならず、そのための装置を特別に
必要とするばかりでなく、上記受入コンベヤやトリッパ
−を支えるために上屋構造体を補強し大きくしなければ
ならない等の欠点があった。ばら物質のすべての積山に
上屋を架けることは理想的であるが、ヤード全体に常に
積山が形成されているわけでもなく、受入れ又は払出し
中の所や積山のない所もあり、その部分に上屋を置くこ
とは必ずしも経済的とはいえず、野積の一部に移動式の
上屋を架設するのが理想的である。この場合、上述のよ
うに上屋の頂部に受入コンベヤを設けたのでは野積部分
にまでこのための設備を設けなければならない等の欠点
もあった。
本発明は、斜上の点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、構造が簡単で場所をとらず、メンテナ
ンスが容易であるばかりでなく、上屋を増設したり移動
式に構成出来ると共にその構造強度を軽量且つ簡単に構
成することか出来、受入れ作業を安全且つ能率良く行う
ことの出来る新規なばら物質の受入れ装置を提供するに
ある。
以下、本発明の一実施例について図面を参照しなか゛ら
説明する。
第1図及び第2図において、1は側壁であって例えば7
00〜800m程度の長さを有し、5()m程度の間隔
をもってヤード上或いはヤードを掘下げた中に2本以上
並設されており、両側壁1の間に石炭等のばら物質Cを
山積状に貯蔵するようになっている。このように、側壁
1を設けることにより、敷地面積が小さくてもばら物質
の貯蔵量を増大することが出来る。
一方の側壁1(第2図に於いて左側の側壁1)には溝5
が形成されていて、その中に受入コンベヤ6が収容され
ている。該溝5の上方両側部には2条のレール7か敷設
されていて、この上を山形フレーム8の両側基部に取り
伺けられた車輪9が転勤し、該山形フレーム8を側壁1
即ちヤードに沿って移動させるようになっている。該山
形フレーム8は上記上屋3とiよ゛ら物質Cの積山との
開の空間を移動できるよう山形状に形成されており、そ
の片側にはコンベヤ10が装Jaされている。該コンベ
ヤ10の外方基部は上記受入コンベヤ6の上方でこれと
交差するように配向されていて、上記受入コンベヤ6か
らばら物質を受継ぐようになっている。即ち、本実施例
の受継手段は、第3図から明らかなように受入コンベヤ
6の途中を2つのローラ1.1.12によりS字状に折
り曲げ、該ローラ11により上記コンベヤ10の上方ま
で持上げてばら物質をコンベヤ10上に落し込むように
なっている。尚、上記ローラ11及び12も山形フレー
ムに一体的に取付けられているので、上記コンベヤ10
の移動に伴なって一緒に移動し連続的にばら物質の受継
作用を行なうことが出来る。
更に、上記側壁1の天端内側部にも別のレール13が敷
設されていて、その上にヤード上を横断するように設置
されている移動梁14の外端部の車輪15が転勤し、該
移動梁14を側壁1即ちヤーードに沿って移動させるよ
うになっている。該移動梁14」二にはレール16が敷
設してあって、その上を車輪17か転動し、払出機18
をヤード内で横行移動させるようになっている。該払出
機18は旋回自在に構成されていると共に採取コンベヤ
19が俯仰自在に取り付けられていて、」二記移動梁1
4に沿って設けたコンベヤ(図示せず)にばら物質Cを
落し込むようになっている。
他方の側壁1(第2図に於て右側の側壁1)内にも溝2
0が形成されていて、その中に払出コンベヤ21か収容
されており、上記移動梁14のコンベヤからばら物質を
受継ぎ、ヤード外へ払出すようになっている。
本実施例は以上のように構成されているので、側壁1内
にばら物質を受入れるに際しては、先ずヤード外に延設
された受入コンベヤ6にばら物質を積込むと、ばら物質
は該受入コンベヤ6に搬送されながら側壁1の溝5内に
入り、山形フレーム8の所まで運ばれる。ここで、該受
入コンベヤ6は、第3図から明らかなようにローラ11
によりコンベヤ10より上方にまで持上げられると共に
該ローラ11の下側からローラ12を経てS字状に曲げ
られているので、受入コンベヤ6上を運ばれて来たばら
物質はローラ11を回り込んだ所でコンベヤ10上に落
し込まれて受継がれる。このようにして、コンベヤ10
に受継がれたばら物質は山形フレーム8の片側に沿って
斜め上方に送られ、その頂上部分からヤード内に落込ま
れて積山を形成する。
ばら物質の安息角によってコンベヤは平ベルトに限らず
急勾配用のフレキシブルコンベヤ等を用いる。
次に、山積されたばち物質をヤード外方に払出すに際し
ては、移動梁14や払出機18を適宜位置に移動させて
採取コンベヤ19を上方に上げ、積山の上部からぼら物
質を採取する。該採取コンベヤ19によって取込まれた
ばら物質は払出磯18から移動梁14のコンベヤに落込
まれ、該移動梁14の端部から溝20内の払出コンベヤ
21に落込まれると共に、側壁1の外方にまで搬送され
て払出される。
尚、上記実施例の受継手段はローラ11により受入コン
ベヤを持上げて山形フレーム8のコンベヤ10の上方に
位置させると共に、該ローラ11の下側からローラ12
にかけてS字状に曲設させることにより、上記受入コン
ベヤ6がローラ11を回り込む際にぼら物質をコンベヤ
10上に落し込んで受継させるように構成しであるが、
本発明の受継手段はこれに限定するものではなく、例え
ば受入コンベヤ6を側方部のコンベヤ10位置より上方
に配置しておぎ、スクレーパー等の払落し装置によりコ
ンベヤ10上に掻落すようにしてもよい。
また、上記実施例のコンベヤ10は山形フレーム8の片
側に沿って取付けられているが、本発明はこれに限定す
るものではなく、例えばコンベヤ10の長さや傾斜角を
変えることによりその先端部を任意の位置に移動させ、
積山の状態に応じてばら物質を理想的な状態で受入れさ
せるようにしてもよい。
尚、上記払出機18はパケットホイール型の払出機であ
ってもよい。
次に、本発明の効果を列記する。
(1)受入コンベヤをばら物質の積山側方に沿って配置
したので、上屋の頂部或いは積山頂部上に受入コンベヤ
やトリッパ−等を配設したりする必要がなく、受入コン
ベヤを低い所に設置できるのでその構成や支持構造が簡
単になり、メンテナンスが容易となる。
(2)山形フレームを山形状に形成して積山を跨架する
ように構成すると共に、該山形フレームにコンベヤを装
設したので、受入れ装置を上屋と関係なく構成すること
が出来、上屋を増設したり移動式に構成し得るだけでな
く、積山と上屋の間の空間を小さく出来、ばら物質を上
屋の頂部にまで揚げたり上屋の構造を補強する必要がな
く経済的である。
(3)受入コンベヤの任意の位置から山形フレームのコ
ンベヤにばら物質を受継がせるようにしたので、受入コ
ンベヤに沿って山形フレームを適宜移動させて受入れ作
業を能率良く行うことが出来る。
(4)山形フレーム内のコンベヤは山形フレームに懸架
することにより傾斜角を自由に上下して、ばら物質の受
入れに際して積山高さに応じて落下高さを一定として最
少限に抑え、粉塵の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の受入装置の斜視図、第2図はその横断
面図、第3図は第2図III−Ill線に沿った断面図
である。 1・・・側壁、3・・・上屋、5・・・溝、6・・・受
入コンベヤ、7・・ルール、8・・・山形フレーム、9
・・・車輪、10・・・コンベヤ2.11.12・・・
ローラ、13・・ルール、14・・・移動梁、15・・
・車輪、16・・ルール、17・・・車輪、18・・・
払出機、19・・・採取コンベヤ、20・・・溝、21
・・・払出コンベヤ、C・・・ぼら物質。 手続補正書(自発) 昭和59年 6月/11P日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第 2397号2、
発明の名称 ばら物質の受入装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人1t 所
 東京都渋谷区渋谷−丁目16番14号名称 東急建設
林式会社 4、代理人 6、補1[゛の月象 補正の内容(特願昭59−2397) 1、明細書の第6頁第14行目の「キシブ」を「クスベ
」に訂正する。 (以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ばら物質の積山側方に沿って配置した受入コンベヤと、
    該積山を跨架するように山形状に形成されコンベヤを装
    設した山形フレームと、前記受入コンベヤの任意の位置
    から上記山形フレームのコンベヤにばら物質を受継がせ
    る受継手段から構成されていることを特徴とするばら物
    質の受入装置。
JP239784A 1984-01-10 1984-01-10 ばら物質の受入装置 Granted JPS60148804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP239784A JPS60148804A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 ばら物質の受入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP239784A JPS60148804A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 ばら物質の受入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148804A true JPS60148804A (ja) 1985-08-06
JPH0348087B2 JPH0348087B2 (ja) 1991-07-23

Family

ID=11528102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP239784A Granted JPS60148804A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 ばら物質の受入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148804A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107207A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 収納キャビネット
EP2161229A1 (en) * 2008-09-06 2010-03-10 Smirnov, OLeksandr Method of transfer of coal at port terminal
US20170362043A1 (en) * 2015-08-04 2017-12-21 CISDI Engineering Co., Ltd Arrangement structure of a stacker device
CN111470333A (zh) * 2020-04-16 2020-07-31 无锡中科电气设备有限公司 一种半门架刮板取料机料堆扫描方法、装置及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133675A (en) * 1976-04-30 1977-11-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd Harrow type reclaimer capable of continuously quantitatively discharging scattered article
JPS5456882U (ja) * 1977-09-28 1979-04-19
JPS57117420A (en) * 1980-12-18 1982-07-21 Shiigoorudo Ltd Method of forming deposit and device for executing said method
JPS5863627A (ja) * 1981-10-06 1983-04-15 Tokyu Constr Co Ltd コ−ルセンタ−における石炭の払出し装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133675A (en) * 1976-04-30 1977-11-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd Harrow type reclaimer capable of continuously quantitatively discharging scattered article
JPS5456882U (ja) * 1977-09-28 1979-04-19
JPS57117420A (en) * 1980-12-18 1982-07-21 Shiigoorudo Ltd Method of forming deposit and device for executing said method
JPS5863627A (ja) * 1981-10-06 1983-04-15 Tokyu Constr Co Ltd コ−ルセンタ−における石炭の払出し装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107207A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 収納キャビネット
EP2161229A1 (en) * 2008-09-06 2010-03-10 Smirnov, OLeksandr Method of transfer of coal at port terminal
US20170362043A1 (en) * 2015-08-04 2017-12-21 CISDI Engineering Co., Ltd Arrangement structure of a stacker device
EP3255000A4 (en) * 2015-08-04 2018-11-21 CISDI Engineering Co., Ltd Arrangement structure of stacker device
US11613437B2 (en) * 2015-08-04 2023-03-28 CISDI Engineering Co., Ltd Arrangement structure of a stacker device
CN111470333A (zh) * 2020-04-16 2020-07-31 无锡中科电气设备有限公司 一种半门架刮板取料机料堆扫描方法、装置及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348087B2 (ja) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100701494B1 (ko) 벌크재료용 스톡야드
KR100963759B1 (ko) 제철 원료의 적치 및 불출시스템과 적치방법
EP0000550B1 (en) Vertical bulk-conveying apparatus and bulk delivering system utilizing the characteristics thereof
US4392566A (en) Bulk material handling and reclaiming equipment
US4037735A (en) Reclaiming and stacking system
JPS60148804A (ja) ばら物質の受入装置
KR20220063561A (ko) 양방향 스태커 리클레이머
US3253416A (en) Material handling conveyer
US4121724A (en) Apparatus for removing bulk material from a dump or stockpile
KR101857921B1 (ko) 석탄 화물 이송장치 및 이를 이용한 석탄 화물 하역방법
JPS60148803A (ja) ばら物質の貯蔵装置
US1271627A (en) Scraper-plow reclaiming apparatus.
CN209922449U (zh) 矩形原料库
JPS5863627A (ja) コ−ルセンタ−における石炭の払出し装置
US4094419A (en) Handling plant for dumping and discharging bulk materials
JP2556043Y2 (ja) ばら物荷役装置
US669571A (en) Elevator and conveyer.
JPS59217531A (ja) 貯鉱ヤ−ド
JPH0229570B2 (ja) Sutotsukuyaadonobaramonoharaidashisochi
EP0063477A1 (en) A storage structure adapted to accommodate particulate material
JPS6118486B2 (ja)
JP2000335747A (ja) 石炭等の粒状物の貯蔵施設
US576977A (en) Apparatus for storing coal
JPH0126968B2 (ja)
CN110282323A (zh) 一种物料储运系统

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees