JPS60148752A - ステアリングロツク装置 - Google Patents

ステアリングロツク装置

Info

Publication number
JPS60148752A
JPS60148752A JP59003376A JP337684A JPS60148752A JP S60148752 A JPS60148752 A JP S60148752A JP 59003376 A JP59003376 A JP 59003376A JP 337684 A JP337684 A JP 337684A JP S60148752 A JPS60148752 A JP S60148752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
pulse motor
switch
steering lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59003376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413182B2 (ja
Inventor
Hidekazu Sato
秀和 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP59003376A priority Critical patent/JPS60148752A/ja
Publication of JPS60148752A publication Critical patent/JPS60148752A/ja
Publication of JPH0413182B2 publication Critical patent/JPH0413182B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0215Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids
    • B60R25/02153Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステアリングロック装置、゛特にキーなしで
ステアリングロックを解錠又は施錠できるステアリング
ロック装置に関する。
従来のキーレスエントリー装置は、複数のブツシュボタ
ンを所定の順序で押圧すると、自動車のドアが解錠し、
車内に入ることができるが、その後エンジンを始動させ
るときは、ステアリングロックにキーを挿入して回転し
なければならない。
この為キーレスエントリー装置を有する自動車でも運転
考は富にキーを携帯しなければならない欠点がある。
本発明は、ステアリングロックをキーレス化することに
より完全にキーを使用せず、自動車を操作可能にすると
共に盗難防止機能を有するステアリングロック装置を提
供することを目的とする。
本発明の他の目的は解錠番号すなわちスタート信号を入
力すると自動的にエンジンを始動できるステアリングロ
ック装置を提供することを目的とする。
更に他の目的は、エンジン始動時に、自動車が不意に発
進する危険を防止するため変速機が、ニュートラル又は
パーキング位置にあるときのみスタータモータを作動で
きるステアリングロック装置を提供することを目的とす
る。
又更に、変速機がニュートラル又はパーキング、以外の
位置にあるときスタータモータを作動する・信号で作動
する警報器を“脣・す、3、ステアリングロック装置を
提供することを目的とする。
本発明の一実施例を図面と共に説明すると、ス・テアリ
ングロック装置は、第1.2図に示される通りステアリ
ングシャフト1に固定されるベアリング2を含有するフ
レーム3を有する。フレーム3は円筒孔16を有し、そ
の一端部にベアリング2が圧入され、加締により固定さ
れる。
フレーム3の上部には、円筒孔16に連絡する案内孔7
及び収容空洞5が形成される。その上部には、リッド6
が加締で固定されており、収容空洞5内を外部−から不
正に操作するこ、と−はできない。
フレーム3の側方には、案内孔7に連絡する案内孔17
及び収容空洞18が形成されイグニッションスイッチ1
4は、該収容空洞18内に配置されスクリュウ15によ
り固定される。
〜 案内孔7には、ステアリングシャ)ト1の溝1aに
係脱するように施錠ロッド8及びハンガー9が移動可能
に収容され施錠ロッド8はハンガー9を介し、スプリン
グ10によりステアリングシャフト1側に押圧されるが
ローテータ11により所定距離以上押圧されることは防
止される。
ローテータ11は弓形状を有し、収容空胴5に回転可能
に挿入されると共にハンガー9と係合し、ハンガー9は
ローテータ11の弓形状の平面上に出張っておりスプリ
ング10により下方へ抑圧きれる。ローテータ11は、
ギア装置13を介してパルスモータ12の出力軸に連結
されると共にローテータ11の端部11aは案内孔′1
7を通り官ダニソションスイッチ14に内蔵されている
ロータ19の溝11bに嵌入される。
ギア装置13はローテータ11の回転トルクを高める為
減速比の高い転位歯車が使用されると共に、本実施例で
はパルスモータを使用しているかブレーキ装置を付加す
ることによりDCモータを使用してもよい。
イグニッションスイッチ14は、イグニ・ノショース3
9内にあるロータ19を有し このロータ19の切欠き部19Hには可動接点414)
突起QB41aが挿入され、ロータ19と可動接点41
の間にはベース42に固定された固定端子(図示せず)
と可動接点41との適正接触を保つためスプリング43
が配置されロータ19、可動接点41及びスプリング4
3は回転可能に収容される。
ベース42に配置された固定接点(図示せず)は6つの
端子B、ACC,IC,S、R,LOCKと連結され、
ベース42はイグニ・ノションスイッチケース39に加
締により固定される。
前記パルスモータ12は第6図に示されるステアリング
ロック制御装置により制御される。ステアリングロック
制御装置は、入力載置と出−力装置とを有し、該入力装
置は、複数のスイツ完了スイッチを有する入力手段20
とアナロク゛信号をデジタル信号に変換するA/Dコン
/l、l−夕22.24と、A/Dコンバータ22を介
し、エンジン作動中(時)に、信号を発するエンジンセ
ンサ21と、A/Dコンバータ24を芥し、走行中に信
号を発する速度センサ23と、ノ1゛ノテリー電圧をチ
ェックしてエンジン始動可能か否かをチェ7クする電圧
レベルチェ・ツク回路25と、ギア力くニュートラル又
は、パーキング位置にある時開成するギブスイッチ26
と、ギアスイ・ノチからの信号を反転させる反転回路2
7と、イグニ・ノションスイノチ14と、イグニ・ノシ
ョンスイ・ノチbs子LOCK 、八CG、IG、S、
Rの5端子から出力する信号を受けてイグニ・ノション
スイ・ノチ14のLOCK 、八cc、ON;5TAR
Tの各、4ミジション即ち各スイッチ位置を識別するポ
ジションLJi別回路28とで構成され、上記出力装置
ま制御手段38の信号を受けて作動するパルスモータ駆
動□回路30を介したパルスモータ12と、イク゛二・
ノションスイッチ14のポジションを表示するイク゛ニ
ソションスイソチポジション表示装置32と、バッテリ
ー電圧が所定のレベル以下のとき表示するウオーニング
ランプ33と、ギアがニュートラル又はパーキング位置
以外にあるとき警報するブザー34とで構成され、入力
側の各信号を受けて、出力側の各装置を制御する制御装
置29が設けられる。
この発明のステアリングロック装置では、モータ12の
駆動により、ローモータ11を所定の位置まで回転して
、ステアリングロックのロッド8を施錠位置又は解錠位
置へ移動させると共にイグニッションスイッチ14をオ
フ位置、アクセサリ(ACC)位置、オン位置又はスタ
ート位置に移動させる。即ち、施錠状態からエンジンを
始動させるとき、ローモータ11は、■施錠位置、■解
錠位置、■オフ位置、■ACC位置、■オフ位置及び■
スタート位置の順番でモータにより回転される。この場
合、解錠位置、オフ位置又はACC位置のいずれか又は
全てをローモータの同一回転角度位置にすることができ
、これらの全てを同一角度位置にした実施例を記載する
この実施例では、入力手段としての複数の押釦スイッチ
の押圧により、r−1−モータ11を所望の位置へ回転
することができる。しかし、制御装置29は、エンジン
センサ21、速度センサ23、バッテリー、ギアポジシ
ョン及びイグニソショ・ンスイッチボジシロンからの人
力信号を受け、安全な場合に限り、モータ12を作動さ
せるのである。
即ち、制御装置29には任意番号記憶手段が形成され、
この記憶手段により、4種類の番号が記憶されるが、こ
れらの番号が入力手段20から入力されたとき、ロータ
は、各番号に対応する位置まで回転される。各番号は、
例えば4桁の数字で表わされ、エンジンを始動するスタ
ート信号と、ラジオ等のアクセサリ回路を付勢するΔC
C信号と、イグニッション回路を付勢するオン信号と、
ステアリングシャフトを施錠するロック信号とが含まれ
る。
入力手段20から各信号に対応する番号が入力されると
、モータが回転し、ポジション識別回路28で判別され
た各回転角度位置の信号に基いてモータの回転が所定の
位置、スタート位置、ACC位置、オン位置又はロック
位置のいずれかに停止される。この作動を第7図及び第
8図のフローチャートに沿って説明する。
運転者がエンジンを始動させるため、「スタート番号」
を入力一手段20から入力し、最後に入力完了スイッチ
を抑圧すると、スタート番号と入力完了スイッチ信号は
、第6図でバス120と121を通り制御装置29 (
マイクロコンピュータ)に印加され、一時的に記゛憶さ
れる(Pl)。その後、入力されたスタート番号は、記
憶された番号と比較され(P3)、一致するとP3から
P4へ進む。P4では、電圧レベルチェソク回路25か
らの信号を受けて、バッテリー電圧が正電であればP5
へ進み、バッテリー電圧が界雷レベルにあるときは、ウ
オーニングランプをN秒間点灯させて、スター1−の八
に戻る。P5では、Δ/Dコンバータ22を介してエン
ジンセンサ21の信号を−受け、エンジンが作動中であ
れば、スタートAに戻り、非作動であればP6に進む。
P6においてギアがニュートラル又はパーキング位置に
あれば、制御装置29はパルスモータ駆動回路30に正
転信号を与えパルスモータ12ば、正回転する(Pl)
。パルスモータ12の正回転に伴いギア装置13を介し
、ローモータ11とその端RB 1i aと連絡するイ
グニッションスイッチ14のロータ19及びスプリング
43で押圧された可動接点41(第10図)は、一体に
回転する。又、ローモータ11と係合するハンガー9と
ロッド8ば、ローモータの回転に伴い解錠方向に移動し
、ロッド8は、ステアリングシャフト1から外れ、解錠
される。
イグニッションスイッチ14の可動接点41がスタート
位置へ回転されるときベース42に所定の位置に固定さ
れた固定接点に対し、ロック位置にあった可動接点41
の正回転によりACCとオンの2つの位置を通過し、ス
タート位置に到達するが、ACCとオンの2つのポジシ
ョンを通過する際、一時的に第4図に示す接続表のよう
に、ACC回路及びオン回路すなわちイグニ・ノション
回路が閉成され、ポジション識別回路28から制御手段
38にへ〇〇位置及びオン位置の回路閉成信号が送ら粘
るが、制御手段38は、入力されたスタート信号により
この2つのACC,及びオン位置閉成信号をキャンセル
する。
以下、入力された信号に対し、透過途中で閉成するポジ
ション柚成信号は上記のようにキャンセルされる。
第4図に示される接続表のスタート位置のように接続さ
れると、ポジション識別回路28がら信号が出力され、
この信号を受けて制御手段38はパルスモータ駆動回路
30への正転信号を断ちパルスモータ12ば停止すると
共にイグニッションスイッチ14の可動接点41も停止
する(P7〜P9)。スタート位置に停止した可動接点
41と固定接点により、エンジン始動回路が閉成され、
周知の通りスタータモータが作動する殊ど、一連の動作
が行なわれ、エンジンは作動する(PIO)、、。
エンジンが作動するとΔ/Dコンバータ22を介したエ
ンジンセンサ21から制御手段38に信号が送られ、エ
ンジン作動を認知した制御手段38はパルスモータ駆動
手段30へ逆転信号を送りパルスモータ12は逆回転す
る(pH)。
パルスモータ12の逆回転に伴い、イグニッションスイ
ッチ14の可動接点41も逆回転し、第4図に示す接続
表のようにオン位置に接続されると、ポジション識別回
路28から信号が出力され制御手段38は、この信号を
受けてパルスモータ駆動回路30への逆転信号を断ちパ
ルスモーク12は停止すると共に可動接点41も停止し
、ON位置での接続が保たれる(PI3、PI3)。
第7図のフローチャートの分岐P4、P5、P6、P8
、ptoについて鮮述すると、P4はバッテリー電圧レ
ベルを電圧レベルチェック回路25により検出して可動
接点41をスタート位置迄回転させるか否かを判断する
ためのものであるが、エンジンを始動させるだけの容量
が、バッテリーにないときあえて、スタークモータ等に
大電流を流し、バッテリー劣化の要因となるバッテリー
過放電を防ぐ目的から、バッテリー電圧を事前にチェッ
クする機能をもつ。
電圧レベルヂエソク回路25の出力によりバッテリー電
圧が設定された電圧より低下していると判断すると、制
御手段38は、トランジスタTr1 (第6図)のベー
スに信号を送り、インストルメントパネル等に取付けら
れたウオーニングランプ33を所定時間点灯し、バッテ
リー電圧が低下していることを運転者に知らせる。
P5は、エンジン作動中に可動接点41をスタート位置
まで回転させると、第4図に示す接続表のスタート位置
のように接続されスタート回路が閉成されてスクータモ
ータ等が作動するが、ここで、エンジン作動中にもかか
わらず、スタータモータを作動させると、エンジンと連
結するスクータモータのギアが、破損する可能性が有る
。この為エンジン作動中は、Δ/Dコンバータ22を介
したエンジンセンサ21から得られる信号を制御手段3
8に送り、エンジン作動中は1、スタート信号が人力さ
れても、スタート信号をキャンセルするようにプログラ
ムされる。
P6は、P5と同様に、スタート位置に可動接点41を
回転したとき、スタート回路が閉成され、スタータモー
タが作動する危険を防止するもので、このスクータモー
タの作動により、ギアがニュートラル又はパーキング位
置以外のときは、ギアがかみ合った状態に有るので、エ
ンジンが始動する時、自動車は前方又は後方に移動する
ことがある。
このとき例えば、自動車の前後に人がいると非雷に危険
な状態になり、これを回避するため反転回路27を介し
7たギアスイッチ26から得られる信号を制御手段38
に送り、ギアがニュートラル又はパーキング位置以外の
ときは、制御手段38からトランジスタ′l”r2 (
第6図)のベースに信号を送りブザー34を鳴らし、運
転者にギアが噛め合っていることを警報すると共に、ギ
アをニュートラル又はパーキング位置に戻すのに必要な
所定時間制御11手段38内にある副数器により計数す
る。
61数途中で、ギアをニュートラル又はバーキンク位置
に戻せば、ニュートラル信号入力が発生しPI8、P2
O,PIO、P6を経由して、トランジスタT r 2
のベース信号を断ちブザー34は鳴り[ヒみP7以降へ
進む。又制御手段38による計数が完了すると、スター
ト信号はキャンセルされる。更にPI3は制御手段38
が計数途中で、一時記憶手段37に入力手段20から別
の人力信号が入力されているか否かを判断し、他の入力
信号かなりれば、PI3に戻るが、他の入力信号が有れ
ば、計数途中でも制御手段38はトランジスタ1゛r2
のベース信号を断ち、ブザーを鳴り止ませ、入力されて
いる信号を基にP2以隆へ進む。
P8は、ステアリングシャフト1の?ilaに施錠ロッ
ド8にl1Mみ込むと、施錠ロッド8と嵌合しているハ
ンガー9ばローテータ11の平面部で固定されてしまい
ローテータ11は回転不能となる。
このため減速[13を介したパルスモータ12に制御手
段38からの信号を与えてもパネルモータ12は通電さ
れたままになり回転しない。これによりイグニッション
スイッチ14のロータ19を介した可動接点41も回転
しないので、この噛み込みが発生してし)る間エンジン
の始動ができない。
上記を解決するために、第11し1に示される通り施錠
ロッド8が111=”4み込んでいないときに可動接点
41がスタート位置に到達する時間の4〜5倍の時間を
設定し、設定した所定時間を制御手段38は計数する(
P2O)。計数が完了すると制御手段38はパルスモー
タ駆動口1洛30への出力を断ちパルスモータ12の通
電を止めると共に(P22)、噛み込んでいることを運
転者に知らせるため、制御手段38は]・ランジスタT
 r 2のベースに信号を与え、ブザー34を所定時間
鳴らす(P23)。ブザーを所定時間鳴した後、制御手
段38はカウントアツプし、設定した回数この動作を繰
り返す(P25)。P25は設定した回数以内に、噛み
込みがステアリングホイール等の動かずことにより解除
したときはP4以降を行う。
P26は、前記P18の動作を行い入力信号が無いとき
ばP4以隆を行う。入力信号が有るときは、パルスモー
タ12を一旦停止させ、P2Oに進む(第8図)。制御
手段38はパルスモータ駆動回路30に逆転信号を与え
、パルスモータ12を逆回転させる。パルスモータ12
を逆回転することにより可動接点41も逆回転し、第4
図に示す接続表のようにロック位置に接続されるとポジ
ション識別回路28から信号が出力される。この信号を
受けて制御手段38はパルスモータ駆動回路30の逆転
信号を断ち、パルスモータ12が停止すると共に可動接
点41も停止する。又イブご−ソションスイソチ14の
ロック端子を取り除くため、第4図に示す接続表のAC
Cポジションの接続が閉成されたことをポジション識別
回路28により検出して、ロックポジションに戻しうる
一定時間のパルスを制御手段38から出力してもよい。
PLOは、エンジンが始動したか否かをA/Dコンバー
タ22を介したエンジンセンサ21からの信号により、
制御手段38は判断し、エンジン未始動時は、スタート
位置に可動接点41を所定時間維持し、スタート回路を
閉成させる。制御手段38内にある計数器(Pd2)(
第9図)により計数される所定時間(P43)内に、エ
ンジンが始動すればpH以降を行う。所定時間経過して
もエンジンが始動しないと制御手段38は、スター1位
置に滞った回数をカウントしくP4.5>、パルスモー
ク駆動回路30に逆転信号を出力する(Pd2)。逆転
信号によりパルスモータ12と可動接点41は逆回転し
、可動接点41の逆回転にJ:り第4図に示す接続表の
オン位置のように接続されるとポジション識別回路28
から制御手段38に信号を送り信号を受けた制御手段3
8はパルスモータ駆動回路30への出力を断ちパルスモ
ータ12の逆回転を止める(P2O)。ここでオン位置
に可動接点41を、バッテリーの回復を待つため所定時
間保持し、制御手1文38内にある割数器は所定時間計
数を行う(P 50)。計数が完了(P51)すると、
再び制御手段38ばパルスモータ駆動回路30に正転信
号を出力し、パルスモータ12を正回転させる(P7)
。可動接点41がスタート位置に達すると、上記説明の
ように可動接点41をそこに維持し所定時間計数後、再
びパルスモータ−12を逆回転させオン位置に戻す。
この動作を所定回数繰返し、所定回数内にエンジンが始
動ずれば、pH以降を行うが、始動しない場合はP32
(第8図)に行き、パルスモータ゛12を逆回転させ、
ACC位置に戻す。Pd2とP52は前記P1Bと同様
に一時記i!!子段37に入力信号の有無を判断し、P
d2は入力信号が有るときP32に行き、パルスモータ
12を逆回転させACC位置に戻す。入力信号が無いと
きは、PlO以降を行う。P52も入力信号が有るとき
はP32以降を行い、入力信号が無いときは所定時間が
経過する迄P50に戻りP50〜P52を繰り返す(第
9図)。
次に第8図に沿ってへCC信号とロック信号が人力され
た場合について順に説明する。
ΔCC信号が、入力手段20から入力されると、一時記
憶手段37を経て、記憶されたACC番号と比較しくP
2) 、P3へ至る。そこでスタート信号とは異なるた
めP3からP28へ進む。P28に於いて、制御手段3
8は、A/Dコンバータ24を介した速度センサ23か
ら得られる信号を基に、走行中か停車中かを判断し、走
行中であれば、ACC信号はキャンセルされる。停車中
であれば、P29、P2Oへ進みポジション識別回路2
8から得られる信号から現在接続されているポジション
を判断し、オン位置に有ることが判かれば、制御手段3
8はパルスモータ駆動回路30に逆転信号を与え(P3
2)、パルスモータI2を逆回転させる。パルスそ一夕
12の逆回転に伴って前記説明した構成からイグニッシ
ョンスイッチ14の可動接点41も逆回転し、第4図に
示す接続表のACC位置ように接続されるとポジション
識別回路28から信号が出力される。この信号を受けた
制御手段38は、パルスモータ駆動回路30への出力を
断ちパルスモータ12の逆回転を止め(P34)、可動
接点41をΔCCポジションに維持する。又、ロック位
置に有ることが判かれば())31)、制御手段38は
パルスモータ駆動回路30に正転信号を与え、パルスモ
ータI2を正回転させる(P35)。パルスモータ31
の正回転により可動接点41も正回転し、ACC位置に
達するとポジション識別回路28から信号が出力され制
御手段38はパルスモータ駆動回11iPr30を介し
たパルスモータ12は停止する(P 34)。
又P36でΔCCポジションでないときは、前記1) 
8で第11図について説明した動作と同様の動作を行な
うので説明は省略するが、P36からP2Oに行き破線
で示す経路によりP’25及びP2Oに至る。P、25
に至り、所定回数内であればP35以降を行い所定回数
に達すると、P3B以降を行う。P2Oは一時記1息回
路の入力信号の有無を判断し、入力信号があればP27
以降、入力信号がなければ、P35以降を行う。
次にロック信号が人力された場合を説明すると、スター
ト信号が入力されたときと同じように一時記憶手段37
に記憶される。制御手段38は入力信号が記憶されたロ
ック番号と比較し、一致すればP37へ至る。制御装置
29は自動車が走行しているか停止しているか速度セン
サ23からの信号により判11iL、ACC信号入力時
と同様に走行中であればACC信号をキャンセルし、停
車中であれば、パルスモータ駆動回路30を介してパル
スモーク12を逆回転させる(P2O)。パルスモータ
12の逆回転により減速機13を介し゛ζ1:J−テー
タ11と、イグニッションスイッチ14の可動接点41
も逆回転する。可動接点41の逆回転により第4図に示
す接続表のロックポジションのように接続されるとポジ
ション識別回路28から信号が出力され、この信号によ
り制御手段32ばパルスモータ駆動回路30を介したパ
ルスモータ12を止める(P34)。
一方ローテータ11の逆回転により、ローテータ11と
係合しているハンガー9と、ハンガー9と嵌合している
施錠ロッド8がローテータ11の弓形状の平面上にスプ
リング10の押正により移動するく第1図)。施錠ロッ
ド8はステアリングシャフト1の?M1aに嵌太し、ス
テアリングシャフト1は施錠される。次いで、第8図の
フローチャートP40以降を説明すると、人力手段20
からロック信号が人力されれば、ステアリングシャフト
1が施錠することは、前述の通りであるが、この場合は
、運転者が自動車から降りるときロソり番号を入力すれ
ばよい。しかじロック信号を入力し忘れた場合、イグニ
ッションスイッチ14の可動接点41はオン位置がAC
C位置にあり、回路は閉成している。このため電装部品
に電流が流れ続け、バッテリー放電を早めるばかりでな
くステアリングシャフト1が施錠されていないので盗P
Ifの危険もある。これらを防止するため、自動車外部
に伺りられたボタンスイッチ(図示せず)のロック信号
が入力されたとき(P 40) 、A/Dコンバータ2
2を介したエンジンセンサ21と、Δ/Dコンバータ2
4を介した速度センサ23の信号により自動車が停車し
ていζ、エンジンが止まっている(Pd2)ときは、制
御手段38から逆転信号をパルスモータ駆動回路30に
与え、パルスモーク12を逆回転しくP2O)、前記方
法によりステアリングシャフト1を施錠すると共にイグ
ニッションスイッチ14の可動接点41もロックポジシ
ョンに戻す。
尚第4図に示す接続表のように各ポジションが接続され
ると、ポジション識別回路28から出力される信号を受
りた制御手段38ば、イグニ、ジョンスイッチポジ′シ
コン表示装置32に対し、信号を送り、イグニッション
スイッチポジション表示装置は各ポジションの表示を行
なう。このイグニッションスイッチポジション表示装置
は運転者の可視範囲に取り付けられる。
前述の通り、制御装置29ば、入力手段より4種の信号
、即ちスタート信号、ACC信号、オン信号及びロック
信号を受け、各信号に対応して、ローテータ及びイグニ
ッションスイッチを各対応角度位置に回転する信号を発
生する。入力手段20からオン信号を入力してイグニッ
ションスイ。
チを直接オン位置へ回転する手順は第12図において、
Pb0ないしP58として示される。Pb0は例えばP
3とP28との間の過4:dと考えることができる。
制御装置29内に記憶された4種の番号は、盗11を防
市機能を向上するため自白に変更することができる。
第13図に示される通り、制御装置29は、ROM又は
ダイオードマトリックスで構成される固定番号記憶手段
手段40と、ごの記憶手段40に接続された固定番号比
較手段39と、RAMで構成される任意番号記憶手段3
5と、この記憶1段35に接続された任意番号比較手段
36とを有する。
固定番号比較手段39、任意番号記憶手段35及び任意
番号比較手段36は、バス120で入力手段に接続され
た一時記憶手段37の信号を受ける。
入力手段から例えば5桁の番号が入力されると、アIレ
スカウンタ50によりクロック信号が一時記憶手段37
に同期信号として与えられ、一時記憶手段37は、5桁
の番号を記憶する。番号入力が完了すると、入力完了ス
イッチが押圧され、その信号はワンショットマルチハイ
ブレーク(03M)52に与えられ、その03M52の
出力でア1:レスカウンタ50をリセットすると共に一
時記憶手段37をライトモートからリードモートにシフ
トし、リングカウンタ53を通じて一時記憶手段37の
情報を固定番号比較手段39と任意番号比較手段36に
与えられる。
任意番号比較手段36に印加された情報が任意番号記憶
手段35に記憶された情(・すと一致すると、任意番号
比較手段36はパルスモータ駆動面1洛30に信号を与
え、イグニッションスイッチは、スクート位置、ACC
位置、オン位置又はロック位置のいずれかに回転される
。又P信号により回1?3がリセットされる。任意番号
比較手段36に印加された情+Iが任意番号記憶手段3
5に記憶された情報と一致しないときは任意番号比較1
段36は出力を生しない。
入力手段20から入力信号を与えて、そのf& 一定時
間以上経過するとり1−リガタイマ51が出力を生じ回
路全体をリセット状態にするM出力を生ずる。リトリガ
タイマ51は、入力信号から次の入力信号までの時間が
所定時間内であるとM出力を生じない。
一時記憶手段37の情報は固定番号比較手段39にも与
えられるが、固定番号記憶手段40に記憶された一致し
たときは、固定番号比較手段39ば出力を発注しRSフ
リップフロップ55をセノI−状態にしN出力が生ずる
。このN出力により、任意番号記憶手段35ばリードモ
ードからライ[・。
モー1′となり新しい番号の記憶が可能となる。更、に
、固定番号比較手段39と任意番号比較手段3 。
6は、ディスエーブル(Dis)端子に入力を受りて機
能停止状態となり、更に一時記憶手段37とカウンタ5
6ばリセットされる。カウンタ56は入力完了スイッチ
の信号を計数して任意番号記憶手段35にクロック信号
を与えると共にRSフリップフロップ55にリセット信
号を与える。
RSフリップフロップ55からN出力が発生した段階で
入力手段20から任意のスタート番号、ACC番号、′
オン番号及びロック番号を与え、各番号の最終桁の抑圧
後に入力完了スイッチを押圧すると各番号は、一時記憶
手段を通して任意番号記憶手段手段35に記憶される。
4種の番号ば、カウンタ56のOo〜03端子出力によ
るクロック信号で所定の番地に記憶される。4種番号の
記憶完了時は、入力完了スイッチが4回押圧されるので
、カウンタ56は4を計数し、04端子よりリセット信
号を発生し、RSフリップフロップ55がリセットされ
る。従ってN出力が1:Jウレベルとなるので、任意番
号記憶手段35ばリードモードとなり、固定番号比較手
段39と任意番号比較手段36ば付勢状態となり、所定
の番号を入力手段20より入力ずれば再びパルスモード
12を所定位置まで駆動することができる。
続いて、任意記憶番号の設定について第14図のフロー
チャートに沿って説明する。入力手段20から所定の固
定番号を入力すると、入力された固定番号は信号化され
て固定番号比較手段39と、任意番号比較手段3′6に
送られる。任意番号比較手段36に送られた固定番号は
不一致のため消l城するが、偶然にも一致し、固定番号
一致信号により、制御手段38からN信号が出力され一
時記憶手段37の内容がクリヤーされることは前記説明
した。
一方固定?l¥号比較手段39に入力された固定番号は
、固定番号記憶手段40に記憶されている固定番号と比
較され一致すると、)) 202のYESにいき、制御
手段38内にあるアドレスカウンタ50.56 (P2
O3)と、任意番号記憶手段3−5の記憶設定番地(P
 204>及び一時記憶手段37(P215)をクリヤ
ーする。制御手段38はクリヤー信号を送ったのら、固
定番号比較手段39と、任意番号比較手段36にディス
エーブル信号を送ると共に、任意番号記憶手段35にラ
イト信号即し刊き込み信号を送り任意設定番号の受入体
制に入る。任意設定番号の受入体制に入った制御手段3
8は、続けて人力される4種類の任意設定番号を1つず
つ順番に任意記憶手段35に記憶させ、制御手段38に
接続された入力完了スイッチの押圧によりカウンタ56
をカウントアツプ(P2O3)すると共に制御手段38
は、1内にあるアドレスカウンタの数値を確認し、アド
レスカウンタの数値に対応して設定しである所定任意番
号記憶1段35の記憶設定番地へ記憶信号を記憶する。
例えばアドレスカウンタの数値がO(P2O3)ならば
、N番地に格納(P216)L、1(P2O3)ならば
、N + 1番地(P 210)というふうに格納して
いく。この動作を4回繰返し、4回目に押圧された入力
完了スイ・ノチの信号により制御手段38は固定番号比
較手段39と任意番号比較手段36に送っていたN信号
を1つr除すると共に、任意番号記憶手段35に送って
いた。
書き込み信号も断ちリードモートにすると共に5回目に
入力される任意番号は、任意番号比較手段36に入力さ
れ入力完了スイッチの押圧により、制御手段38は比較
開始信号を任意番号比較手段36に送る。この比較開始
信号を受けた任意番号比較手段36と、任意番号記憶手
段とにより入力された任意番号が一致するか否かの比較
が開始される。
以」二のようにして、4種類の記憶信号が任意番号記憶
手段35に記憶されると、制御手段38は任意番号記憶
手段35に送っていた任意番号受(;j信号と、固定番
号手段39と、任意番号比較手段36に送ゲどいた入力
受付停止信号をIQiら、人力手段20から入力される
おのおのの信号の受り付り体制に入る。
このようにしてこれら4種類の記憶信号は任意番号記憶
手段35に記憶され−ζおり、一方インストルメントパ
ネルもしくは、運転席から1榮作可能範囲に取りイ」け
られた複数のスイッチと−っの入力完了スイッチを有す
る入力1段2oがら所定の順序で、スイッチを押圧する
と、押圧された順にコート”化された信号が任意番号比
較手段36に送られ記憶されると共に入力手段2oがら
のコード化された入力完了スイッチを押圧すると、任意
番号比較手段36の入力信号と任意番号記憶手段35の
記憶信号とが比較される。一致すると、その一致信号を
−・時記憶手段37に送ると共に任意番号比較手段36
に記憶された信号はクリヤーされる。
この発明の装置を自動車のステアリングシャフト1に装
着するときは、まずフレーJ第3内に各部品が装填され
る。即ち施錠ロソF’ 8、スプリング10、ハンガー
9、ギア13を有するパルスモーF’ l 2とローテ
ータ11、ローテータ11と係合するイグニッションス
イッチ14及び第6図に示す制御装WIJ、フレーム3
内の所定(57置に収容される。その後、第1図に示さ
れるリソl” 6でフレーム3の上部がカバーされ、フ
レーム3の上端1°(1には加締によりリソ16か固定
される。アレーン、3内に各部品か糺の込まれたのち、
ステアリングシャツ11を円筒孔1Gに挿入し、ヘアリ
ング2をステアリングシャフト1の所定位置に配置する
この状態で施錠ロッド8が施錠位置にあるときi上溝1
aとの係合により、この装置をステアリングシャフト1
から外すことばできない。外すことが必要なときは、フ
レーム3の外部にある入力手段20のス・イソヂを所定
の順序で押圧すればよい。
上述の通りこの発明のステアリングロック装置では、全
くキーを使用することなく盗ff1lt防止された、自
り」車を操作できるので、キーの1j〜帯が不要であり
、自動車にキーを封しitめる事故は発生しない。かつ
、入力手段の操作により、ステアリングロックの自動解
錠及びイグニッション回路−・の通電が自動的に行われ
ると共に、ステアリング1」ツクの自動施錠及びエンジ
ン停止も自動的に行うことができる特長がある。
特にこの発明では、変速機がニュートラル又はパーキン
グ位置にあるときのみにスタータモータを始動でき、ま
たこれらの位置以外の位置に変速機がシフトされている
ときは自動的に警報器が作動するので極め−と使用時の
安全性が高い利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるステアリングロック装置の側1
1置面図、第2図は施錠ロットとステアリングシャフト
の関係を示す部分断面図、第3図は蓋を除いたステアリ
ングロックツクの平面図、第4図はイグニッションスイ
ッチの各端子の接続表、第5図はこれらの端イを示す正
面図、第6図はこの発明のステアリングロック装置を作
動J゛る電気回路図、第7し1、第8図及び第91F+
は制御回路の作動を示すフローチャート、第10図はイ
グニッションスイッチの断面し1、第11図及び第12
図は制御回路の他の作動を示すフローチャート、第13
図はこの発明のステアリングロック装置を作動する電子
回路のブロフク図、ff114図は新しい任意番列を記
憶する作動を示すフローチャー1・である。 1・・・・・・ステアリングシャフト・、8・・・・・
・jt 錠+:rノド、12・・・・・・モータ、29
・・・・・・制御回路、13・・・・・・減速機、20
・・・・・・人力手段、11・・・・・・ローテータ、
30・・・・・・パルスモータ駆動回路、14・・・・
・・イグニッションスイッチ、28・・・・・・ポジシ
ョン識別回路。 特許出願人 国産金属工業株式会社 第2図 手続補正書 昭和59年 5月24日 4M許庁長官 若 イづ 1口 大 殿1、 事件の表
示 ロ併1159年特許願第003376号2、 発明の名
称 ステアリングロック装置 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都災t47 b″y2丁目8番2号4、代理
人 6、 補正により増加する発明の数 ?、?ili正の対象 “8. 補正の内容 −別置の通り7’tH’rfl\
1、 明細書第10頁19行目に[第4図に示す接続表
」とあるのを、「下記に示すイグニソションスイッチの
各端子の接続表」と補正する。 2、同上第11頁8行目の次に下記を追加補正する。 記 イグニソションスイッチの 各端子の接続表 3、同上第5頁16行目に「第6図」とあるのを、「第
5図」と補正する。 4、同上第9夏3行目に「第7図及び第8図」とあるの
を、「第6図及び第7図」と補正する。 5、同上第9頁8行目に「第6図」とあるのを、「第5
図」と補正する。 6、同上第10頁8行目に「第10図」とあるのを。 「第9図」と?di正する。 7、同上第11頁9行目に「第4図に示される接続表」
とあるのを、「上記接続表」と補正する。 8、同上第12頁5〜6行目、第13頁lO行目、第1
7頁2〜3(テ目、第17頁2〜3、第18頁6行目、
第20頁9〜IO行目、第22頁5行目及び第23頁1
9行目に「第4図に示す接続表」とあるのを、「前記接
続表」と補正劣る。 9、同上第12頁12行目に「第7図」とあるのを「第
6図」と補正する。 10、同上第13頁5行目に「第6図」とあるのを、「
第5図」と補正する。 11、同上第14頁13行目に「第6図」とあるのを、
「第5図」と補正する。 12、同上第16頁1行目に「第11図」とあるのを、
「第10図」と補正する。 13、同上第16貝19行目に「第8図」とあるのを、
「第7図」と補正する。 14、同上第17頁18行目に「第9図jとあるのを、
「第8図」と補正する。 15、同上第19頁2行目に「第8図」とあるのを、「
第7図」と補正する。 16、同上第19頁11行目にし第9図」とあるのを、
「第8図」と補正する。 17、同上第19頁12行目に「第8図」とあるのを、
「第7図」と補正する。 18、同上第21頁4行目に「第11図」とあるのを、
「第1θ図」と補正する。 19、同上第22頁16行目に「第8図」とあるのを、
「第7図」と補正する。 20、同上第24頁13行目に「第12図」とあるのを
、「第11図」と補正する。 21、同上第24頁20行目に「第13図」とあるのを
、1−第12図」と補正する。 22、同上第28頁8行目に「第14図」とあるのを、
「第13図」と補正する。 詔、同上第31頁20行目に「第6図」とあるのを、「
第5図」と補正する。 24.同上第33頁9行目〜第34頁2行目の記載を下
記の如く補正する。 記 第1図はこの発明によるステアリングロック装置の側断
面図、第2図は施錠ロッドとステアリングシャフトの関
係を示す部分断面図、第3図は蓋を除いたステアリング
ロックの平面図、第4図はこれらの端子を示す正面図、
第5図はこの発明のステアリングロック装置を作動する
電気回路図、第6図、第7図及び第8図は制御回路の作
動を示すフローチャート、第9図はイグニッションスイ
ッチの断面図、第10図及び第11図は制御回路の他の
作動を示すフローチャート、第12図はこの発明のステ
アリングロック装置を作動する電子回路のブロック図、
第13図は新しい任意番号を記f、aする作動を示すフ
ローチャートである。 25、第14図を削除し、第1
図乃至第13図を別紙の如く補正する。 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) フレーム内に配置されかクモータに連結された
    ギア装置と、ギア装置の出力軸に連結された、 ローテ
    °−夕と、ローテークの回転によりステアリングシャフ
    トに保合する施錠位置及び係合しない解錠位置間で移動
    する施錠用ロッドと、ローテークの回転に伴い、連動し
    てポジションの切換えを行うイグニ7ションスイッチを
    有するステアリングロック装置に於いて、変速機がニュ
    ートラル又はパーキング位置にある時のみスタータモー
    タを作動できる手段を設りたことを特徴とするステアリ
    ングロック装置。
  2. (2)上記第1項において、変速機がニュートラル又は
    パーキング以外の位置にあるとき、スタータモータを作
    動する信号で作動する警報器を設けたことを特徴とする
    ステアリングロック装置。
JP59003376A 1984-01-13 1984-01-13 ステアリングロツク装置 Granted JPS60148752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003376A JPS60148752A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 ステアリングロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003376A JPS60148752A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 ステアリングロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148752A true JPS60148752A (ja) 1985-08-06
JPH0413182B2 JPH0413182B2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=11555632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59003376A Granted JPS60148752A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 ステアリングロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03189255A (ja) * 1989-12-18 1991-08-19 Alpine Electron Inc 車載用セキュリティ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483237U (ja) * 1971-05-17 1973-01-16
JPS56163673U (ja) * 1980-05-06 1981-12-04
JPS5863550A (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 アンテイボル・サンプル 自動車の盗難防止装置
JPS58174045A (ja) * 1982-04-06 1983-10-13 Nissan Motor Co Ltd ステアリングロツク装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483237U (ja) * 1971-05-17 1973-01-16
JPS56163673U (ja) * 1980-05-06 1981-12-04
JPS5863550A (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 アンテイボル・サンプル 自動車の盗難防止装置
JPS58174045A (ja) * 1982-04-06 1983-10-13 Nissan Motor Co Ltd ステアリングロツク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03189255A (ja) * 1989-12-18 1991-08-19 Alpine Electron Inc 車載用セキュリティ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413182B2 (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400034B2 (ja) 電動車両のバッテリ残容量遠隔表示装置
US4673914A (en) Keyless automobile door lock/unlock, ignition switching and burglar alarm system
US5889603A (en) Optical drive away prevention security system
US20080252438A1 (en) Warning System and Method of Providing a Warning
US6172430B1 (en) Device for locking and unlocking a door of a motor vehicle
CA1104230A (en) Anti-theft device
JP2006315582A (ja) 車両エンジン制御システム
US5061915A (en) Anti-theft device for motorized vehicles
EP1067028A2 (en) Security apparatus for vehicle
JPS60148752A (ja) ステアリングロツク装置
JPH0413184B2 (ja)
JPS60148751A (ja) ステアリングロツク装置
GB2094045A (en) Vehicle having a security alarm system
JPS60148750A (ja) ステアリングロツク装置
JPS60148749A (ja) ステアリングロツク装置
JPS60148748A (ja) ステアリングロツク装置
JPS6112457A (ja) シフトレバ−ロツク装置
JPH0413177B2 (ja)
JPH0413183B2 (ja)
JP3999102B2 (ja) 盗難防止装置及び該盗難防止装置を備えたビィークル
JP3528983B2 (ja) 自動車用エンジン制御装置
JPH0340678Y2 (ja)
JPH0826073A (ja) 車両の盗難防止装置
JPH0937473A (ja) 電気自動車用充電システム
KR100427412B1 (ko) 자동차의 점화스위치 잠금장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term