JPS60148059A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS60148059A
JPS60148059A JP59003925A JP392584A JPS60148059A JP S60148059 A JPS60148059 A JP S60148059A JP 59003925 A JP59003925 A JP 59003925A JP 392584 A JP392584 A JP 392584A JP S60148059 A JPS60148059 A JP S60148059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
grid
plate
electrolyte
sealed lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59003925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544141B2 (ja
Inventor
Minoru Tsuchida
実 土田
Yoshihisa Yagyu
柳生 芳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59003925A priority Critical patent/JPS60148059A/ja
Publication of JPS60148059A publication Critical patent/JPS60148059A/ja
Publication of JPH0544141B2 publication Critical patent/JPH0544141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/73Grids for lead-acid accumulators, e.g. frame plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/342Gastight lead accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、主としてポータプル機器用電源等に用いられ
る密閉形鉛蓄電池の改良に関するものである0従来例の
構成とその問題点 従来、密閉形鉛蓄電池は・ガラス繊維で汎したセパレー
タと正極板、負極板に電解液を含浸保持させ・遊離の電
解液をなくしたIJ f−す式電池が、小形軽量化に向
くため、ボータプル機器の電源等多岐にわたり採用され
て込る◎最近では、高率放電用途例えば電動工具等にも
拡大しつつあり、従来より容積効率を向上させるものが
要求されて込る〇このような蓄電池を構成するには・離
叛面積を増加させる0すなわち、離叛構成枚数を増加さ
せる方法が読られるが、これでは極板厚みおよび極板間
距離を小さく取らざるを得ない。特に極板間距離を1閣
以下にすると・離叛間に存在する電解液量は極度に少な
くなる欠点があり、さらに第1図2に示すように正極板
の中央部に格子骨が露出していると、過放電状態での放
置後の充電で短絡を起こす問題があった0 すなわち・過放電を行なうと、電解液中の硫酸は過度に
消費され、極板間の極度に少ない電解液は中性化して鉛
イオンが溶出する。この状態で放置しその後充電すると
・特に正極板において、不活性化して−る活物質3よシ
も露出格子骨2の方が電流を流し易いために、耳部1か
ら供給される充電電流は。
極板表面の露出している格子骨2に主として流れ。
これと負極板との間から集中的に鉛イオンが還元される
。従−て、鉛イオンは金属鉛として電解液に析出成長し
極板間に介在しているセパレータを貫通して短絡を生じ
ることになる。この現象は極板中央部の電解液が端部よ
りも中性化されているため、選択的に中央部から起こる
。第2図ム、Bは第1図のムーA′線およびB−B’線
に沿った断面図である。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を改善するものであり、密
閉形鉛蓄電池の過放電放置後の充電による内部短絡を防
止することを目的とする。
発明の構成 本発明の密閉形鉛蓄電池は・正極板において極板表面上
に格子骨が露出してbなり部分の面積を離叛全面積の6
0チ以上としたことを特徴とし・さらに好ましくは正極
板と負極板との極板間距離が0.6〜1.011111
であることを特徴とする。また、主としてガラス繊維で
抄造したセパレータおよび正極板6負極板に電解液を含
浸保持させ遊離の流動電解液が存在しない密閉形鉛蓄電
池にあ−て・正極、負極格子にpb−03合金金どアン
チモンを含まない合金をそれぞれ用い・かつ極板群部分
に保持させる電解液量の比率が10時間率容量1Ah当
り5〜1000 であることを特徴とする。このように
構成することにより、過放電放置後の充電による内部短
絡を防止することができる。
実施例の説明 以下本発明の詳細な説明するー 正極、負極の格子にPb −Ca合金などアンチモンを
含まない合金金それぞれ用いる〜正極板は第3図。
第4図に示すように格子の中央部を他の部分よりも薄く
なるように構成し・これに酸化鉛、希硫酸よりなるペー
スト3を充填して極板とする0負極飯は第1図および第
2図に示すように適状の格子を用い。
これに酸化鉛、希硫酸、硫酸・くリウムなどよりなるペ
ーストを充填し極板とする。セ、パレータは主としてガ
ラス繊維で抄造したマート状七ノ(レータを用い正極板
3枚、負離叛4枚で極板群を構成し、電解液注入、接着
、封口全行ない、密閉形鉛蓄電池とした。
このときの極板厚みは・正極鈑2.5間、負離叛1.5
間にし・比重1.30の希硫酸電解液を用いた。
この電池は電圧127.10時間率容量3ムhであるO
従来例として、正極板は第1図、第2図に示すような構
造の離叛ヲ用い、その他は同一構成の蓄電池Iとし・実
施例において格子骨2が極板表面上に露出していない中
央部分の面積(第3図E部、以下格子骨の非露出面積と
いう)を40%および60%!とした正極板を用−た蓄
電池’6m、m として比較した。
以上により構成した蓄電池全0.6Ω/12v定抵抗に
て24時間過放電させたのち抵抗を取り去り。
24時間放置し、その後回復充電を行な−た0このとき
内部短絡発生率を第6図、第6図に示す。
■は従来例で第1図に示す正極板を用いた蓄電池・Iは
格子骨の非露出面積E部が40%、Xは同じく60%の
正極板を用いた蓄電池を示す〇第6図は電解液を1oC
9/1o時間率容量ムhの比率で注入したときの極板間
距離の変化に対する短絡発生率を示す。第6図は極板間
距離0.5IIII+一定のときの電解液量の変化に対
する短絡発生率を示す。
第6図にお込で、極板間距離が0.5w以下では。
極板間に存在する電解液量が少なく、また逆に1.0間
以上では1体積動車が向上せず、規定の容量を得ること
ができない。
又第6図から明らかなように、電解液量比率が1oCC
/1ムh以上であると、電解液量が多すぎるため流動性
の遊離液が存在し・漏液が発生した。また、電解液量比
率を5cc/ 1Ah以下にすると、規定の容量を得る
ことができず、短絡を防止することはできなかうた◎し
たが1て、電解液量比率は5〜1o cc/ムhが適当
である( これらの結果から極板間距離が0.6〜1間であり、か
つ電解液量が10時間率容量1ムh当v6〜10caで
ある密閉形鉛蓄電池にあって、正極板の格子骨の非露出
面積E部が・60%以上であれば短絡は防止できる。こ
れにより体積効率は20〜40髪向上できる。
なお・E邪の中に一部でも格子骨が露出されておれば、
短絡は防止できない。また、極板端部の格子骨は露出し
ても構わず、従来通りの極板製造法で生産することがで
きる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、過放電放置後の充電によ
る短絡全防止することにより、体積効率の高い密閉形鉛
蓄電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の密閉形鉛蓄電池の正極叛および負離叛
を示す平面図、第2図A、Bは第1図のA −A′線に
沿った断面図およびB−B’線に沿−た断面図、第3図
は本発明の実施例における密閉形鉛蓄電池の正極板ケ示
す平面図、第4図ム、Bは第3図のA−A′線に沿−た
断面図およびB−B’に沿−だ断面図、第6図は極板間
距離と短絡発生率との関係を示す特性図、第6図は電解
液量比率と短絡発生率との関係を示す特性図である〇 1・・・・・・極板集電部、2・・・・・・格子骨、3
・・・・・・ペースト状活物質・E・・・・・・格子骨
の非露出部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名。 1 因 凱 2 因 第3図 第4面 A’ B’ 第5図 極板間距離(鉋幻

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セパレータ、正極板および負極板に電解液を含浸
    保持させ、遊離の流動電解液が存在しない密閉形鉛蓄電
    池であ−て、前記正極板はその極板表面上に格子骨が露
    出していない中央部分の面積を離叛全面積の60チ以上
    としたことを特徴とする密閉形鉛蓄電池。
  2. (2) 正極板と負極板との極板間距離が0.6〜1.
    0m+である特許請求の範囲第1項に記載の密閉形鉛蓄
    電池。
  3. (3)正、負極板の格子材料にPb−c2L合金などア
    ンチモンを含まない合金をそれぞれ用い、かつ10時間
    率容量1ムh当96〜1000の比率で電解液を保持さ
    せた特許請求の範囲第1項に記載の密閉形鉛蓄電池。
JP59003925A 1984-01-12 1984-01-12 密閉形鉛蓄電池 Granted JPS60148059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003925A JPS60148059A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003925A JPS60148059A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 密閉形鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148059A true JPS60148059A (ja) 1985-08-05
JPH0544141B2 JPH0544141B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=11570719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59003925A Granted JPS60148059A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122076A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉鉛蓄電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114282A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Yuasa Battery Co Ltd Pasted lead acid battery
JPS56167268A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrode for lead acid battery
JPS57180874A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Manufacture of plate for small sealed lead acid battery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114282A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Yuasa Battery Co Ltd Pasted lead acid battery
JPS56167268A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrode for lead acid battery
JPS57180874A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Manufacture of plate for small sealed lead acid battery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122076A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉鉛蓄電池
JPH0542784B2 (ja) * 1985-11-21 1993-06-29 Japan Storage Battery Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544141B2 (ja) 1993-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60148059A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS62119875A (ja) 鉛蓄電池
JPH08153543A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池の化成法
JPS5929383A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS63152871A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP3582068B2 (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP3102000B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS59862A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS5848367A (ja) 鉛蓄電池
JP3648761B2 (ja) 密閉鉛電池の充電方法
JP2001160422A (ja) 鉛蓄電池の充電制御方法
JPS6081776A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH11354128A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH0436957A (ja) 鉛蓄電池
JPS5971261A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH10189057A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JPS63152882A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS6191874A (ja) 鉛蓄電池用集電体
JP3671402B2 (ja) 鉛蓄電池の充電制御方法
JP2553598B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH01149376A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS60148061A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPH07320727A (ja) 密閉形鉛蓄電池用正極板
JPS62145650A (ja) 非水電解液二次電池
JPS61198574A (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term