JPS60147997A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS60147997A
JPS60147997A JP59003146A JP314684A JPS60147997A JP S60147997 A JPS60147997 A JP S60147997A JP 59003146 A JP59003146 A JP 59003146A JP 314684 A JP314684 A JP 314684A JP S60147997 A JPS60147997 A JP S60147997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
differential amplifier
pair
amplifier circuit
bit line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59003146A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Konishi
頴 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59003146A priority Critical patent/JPS60147997A/ja
Publication of JPS60147997A publication Critical patent/JPS60147997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はMOS )ランジスタを用いて構成されるダ
イナミ、り型の半導体記憶装置に関する。
〔発明の技術的背竺〕
景近、ダイナミックRAMの分野では、第1図に示すよ
うな構成のMO8型センスアングが考えられている。第
2図はその各部分の電圧波形を示すタイミングチャート
である。プリチャージ期間’rpでは制御信号φ、がv
cc電位(”l(”レベルに対応)に、制御信号φ8が
V、Il電位(′L”レベルに対応)に設定され、Pチ
ャネルMO8F1iT1およびNチャネルMO8FET
、?が共に芽フ状態にされる。すると電源電圧V。e、
V、s印加点間の電流通路が遮断されて、2個のPチャ
ネルMO8FET J 、 4からなるトランジスタ対
五と上記MO8FIUT 7とで構成されるPチャネル
の差動増幅回路9および2個のNチャネルMO8FET
 6 、7からなるトランジスタ対−邑と上記MO8F
ET 2とで構成されるNチャネルの差動増幅回路すは
共に動作しない。一方、このプリチャージ期間ではもう
1つの制御信号φSがvce電位に設定され、この信号
φSによって1対のピット線BL 、 BL間に挿入さ
れているNチャネルのMOSFET 11がオン状態に
され、このMOSFET J Zを介して1対のビット
線BL 、 BLが短絡され、ビット線BLと籠はとも
に同じ電位となっている。このプリチャージ期間以前の
アクティブ期間TAでは、データ読み出し及びデータ増
幅動作によって1対のビット線BL 、 BL のいず
れか一方がVCC電位に、他方がV。電位に設定されて
いるので、との1対のビット線BL、BLが短絡される
ことによってその電位v、L、v、HHはともにそれぞ
れの電源電位の中にこのとき、Pチャネルのトランジス
タ対ΣとPチャネルMO8FET Jとの接続点12の
電位■、は上記中間電位よシもPチャネルMO8FET
のしきい値電圧の絶対値I Vtp lだけ高い値に設
定され、Nチャネルのトランジスタ対8とNチャネルM
O8FET 2との接続点13の電位V、は上記中間電
位よシもNチャネルMO8Flil!Tのしきい値電圧
VtNだけ低い値に設定される。
次のアクティブ期間TAでは制御信号φSがVllll
電位に設定され、いままでオン状態にされていた11/
fO8FgT Z 1がオフ状態にされて1対のピット
線BL 、 BLの短絡状態が解除される。さらにこの
アクティブ期間!Aでは、制御信号φ、が″’Vs、電
位に、制御信号φ1がv6c電位にそれぞれ設定されて
、PチャネルMO8FET JおよびNチャネルMO8
FET 2が共にオン状態にされる。すると、Pチャネ
ルの差動増幅回路9およびNチャネルの差動増幅回路1
0が動作を開始する。一方、このアクティブ期間TAで
は図示しないデコーダによってワード線17が選択駆動
される。一方上記ビット線BL 、 BLのいずれか一
方には前記ワード線が接続されたメモリーセルが接続さ
れている。第1図ではたとえば一方のピット線BL に
メモリーセル14が接続された状態を示しでおシ、この
メモリーセル14はトランスファダートとしてのMOS
FET J 5とデータ記憶用のキャノヤシタ16とで
構成され、キャパシタ16の他端はve0電位印加点に
接続されている。いま、上記キャパシタ16の一端の電
位がvecとなるようにデータ記憶がまされているとす
れば、ビット線BLの電位が少し上昇し、ピット線BL
、BL間ではBL側が高電位となるような電位差が生じ
る。そしてこの電位差はその後、上記差動増幅回路9.
10−によって電源電位V、、 、 V、、まで順次拡
大される。
〔背景技術の問題点〕
第1図に示すMO8型センスアンプでは、制御信号φ、
がvsll電位に、φ8がvcc電位に設定されてPチ
ャネルMO8FET 1およびNチャネルMO8FET
2が同時にオン状態にされ、これにより差動増幅回路9
.10が同時に動作を開始してビット線対BL 、 B
L間の微小電位差を検知、増幅することによって、メモ
リーセル14からのデータセンスが行なわれる。
ところで半導体記憶装置では第1図に示すようなセンス
アンプがビット線対に対応した数だだけ設けられておシ
、各センスアンプを構成するPチャネル、NチャネルM
O8FETそれぞれのしきい値電圧■TP + vTN
 にはそれぞればらつきが生じる。いまPチャネ〃側の
しきい値電圧VTPのばらつきを″ΔVT、、Nチャネ
ル側のしきい値電圧VTHのばらつきをΔVTNとすれ
ば、各ビット線対BL 、 BL間におけるデータセン
ス時の初期電位差(すなわち、セル中のキヤ・ぐシタ1
6に蓄えられた電荷をビット線に転送することによシ生
ずる電位差)ΔVは次式の値を満足する必要がある。
Δ■〉ΔVTP 十ΔVTN −(1)すなわち、上記
(1)式を満足しない場合には正確なデータセンスが行
なえなくなってしまう。
しかも、PチャネルMO8FETのしきい値電圧のばら
つきΔVTPは、PチャネルMO8FETのソースおよ
びドレイン領域内に含まれているP型の不純物たとえば
ホウ素の拡散距離が、NチャネルMO8FETのソース
およびドレイン領域内に含まれているN型の不純物たと
えばヒ素のそれよりも大きいため、NチャネルMO8F
ETのしきい値電圧のばらつきΔVTNよシも大きい。
ちなみに、1.2μmの設計基準でNチャネルMO8F
ETを形成したときに発生するΔVTNの値は約35 
mVであり、1.5μmの設計基準でPチャネルMO8
FETを形成し。
たときに発生するΔVTPの値は約70 mVである。
この結果、上記(1)式におけるΔ■は最小でも約10
5 mV必要である。
一方、プリチャージ期間TPでは単記したようにMOS
FET Z 1によってビット線対BL 、 BL は
初Vee)の電位に設定されている。そしてこの状態で
前記メモリーセルLLからのデータ読み出し時に電荷が
キヤ、4シタ16からビットil!BLに転送されるた
め、VBT、の電位はΔVだけ変化する。いま、メモリ
ーセル皿内のキャパシタ16の容量値を08、ビット線
BLめ容量値をC。
とすれば、上記初期電位差ΔVは次式で与えられる。
CB/CBの値はメモリーセルの大きさつまりキャノや
シタ16の面積に応じて決定され、チップ面積を小゛さ
くするためにC8は小さくされており、通常のダイナミ
ックRAMではCB/CBは12程度の値にされている
。したがりてVce=SV。
v、、 = o vの場合、ΔVは173 mVである
ととろで、たとえばvcc=4,5vの状態でプの値が
2.25Vに設定されている状態のときに電源電圧vc
eが変動して5.5vになっがとする。
いま、第1図中のメモリーセル14内のキヤ/Pシタ1
6の一端がv88電位(すなわちOV)と。
々るようなデータがこのセル中に記憶されているとする
と、電源電位veoが4.5vから5.5■に変動する
ことによシ、このセル中の電位10vより(5,5V−
4,5V)に上昇し、次のアクティブ動作のときの初期
電位差ΔV゛は次のような値となる 96mV ・・・(3) なお、(3)式ではCn/Csとして12を用いた。
上記(3)式は、第1図のようなセンスアンプのセンス
可能電位差が96 mV以上であることを意味する。と
ころが、前記したようにPチャネル。
NチャネルMO8FETのしきい値電圧のばらつきの和
ΔVTP+ΔVTNは最小で約105 mVもあるので
、この場合、センスアンプは胆動作し、正常なセンス動
作は行なわれなくなってしまう。このよう々電源変動に
対しても安定なセンス動作を行なわせるためにはC8の
値を大きく設定して(3)式のΔV′を大きくすればよ
い。ところが、C,を大きくすることはセル面積したが
ってチップ面積を大きくする仁とに表る。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あり、その目的は、チップ面積を増大させることなしに
高感度で安定にデータセンスを行なうととができる半導
体記憶装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明による半導体記憶装置は、NチャネルMO8F
ETで構成されだ差動増幅回路およびPチャネルMO8
FETで構成された差動増幅回路のうち、データセンス
動作の初期ではいずれか一方のみを活性化させてビット
線対の電位差の増幅を行なってとの電位差をある程度大
きくして、その後、他方の差動増幅回路−を活性化して
高速にセンス動作を行なうようにしている。このように
すれば、データセンス時初期におけるセンス可能電圧が
、PチャネルMO8FgTおよびNチャネルMO8FE
Tそれぞれのしきい値電圧のばらつきの和からいずれか
一方のしきい値電圧のばらつき程度にまで小さくでき、
これによってセンス感度の増大を実現している。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
この発明による半導体記憶装置は、第1図のような構成
において、PチャネルMO8FET 1のダートに前記
第2図中の制御信号φ2を供給する代りに第3図のタイ
ミングチャートに示すようなタイミングの制御信号φ′
、を供給するようにしたものである。
次に動作を第3図のタイミングチャートを用いて説明す
る。なお、第3図においてVnLIVfll。
はピッ) g BL 、 BLの電位、vP、vNは接
続点12.13の電位である。まず、時刻to以前でれ
制御信号φSがvcc電位に設定されており、MOSF
ET 11がオン状態にされているので、前記と同様に
ビット線RL 、 BLの電位N’flL + vRf
−は位にされて、MOSFET J 1がオフ状態にさ
れる。
したがって、このMOSFET 11によるイニシャラ
イズ状態は解除される。一方、この時刻to にワード
線17の電位が昇圧され一方のビット線BLにメモリー
セル14が選択的に接続されたと仮定し、しかもとのメ
モリーセル14内のキヤ/fシタ16の一端の電位が■
811となるようにデータが記憶されていると仮定す石
。上記メモリーセル14がビット線BLに接続されるこ
とにより、ビット線BLの電位vnLはキヤ・(シタI
6とビット線BLに存在す°るキャ・やシタとの間での
電荷再分配によってわずかに低下する。
次に時刻t1に制御信号φ8がvee電位に設定される
。するとNチャネルMO8FBT 2がオン状態にされ
、Nチャネルの差動増幅回路已が活性化される。このM
OSFET 2のコンダクタンスは比較的小さく設定さ
れてい石ので、このMOSFET2がオン状態゛になり
た後に接続点13の電位V、は穏やかに■s1!電位に
向って頴次低下してぼく。またこの電位vNの変化の途
中で、MOSFET6のケ゛−トすなわちビット線iと
接続点J3との間の電位差がNチャネルMO8FETの
しきい値電圧VTN以上にガると、MOSFET t;
がオン状態となυ、このMOSFET 6を介してピッ
ト線BLが放電される。すなわち、電位VFILがvs
llに向って順次低下する。すなわち、ピッ) 純TI
L、 BLの電位VBL、 v■はNチャネルの差動増
幅回路10でフローティングの状態でセンスされる。
一方、このとき、他方のピッ) @ BLの電位VBL
は、MOSFET 6のダートとチャネルとの間の容素
結合によってわずかに低下する。
電位VBT、が低下して、VIILとηにとの間の電位
差がトランジスタ対しを構成するPチャネルMO8FE
T 3 、4のしきい値電圧vTp以上に達する時刻t
、になると、制御信号φ゛Pがvee電位からv8.電
位にされる。するとPチャネルMO8FFT1がオン状
態にされてPチャネルの差動増幅回路9が活性化され 
VBL 、 V■は2つの差動増幅回路9.10によっ
て電源電位vcc、 vs、41で高速に拡大される。
このように上記実施例では、データセンスを行なう場合
にまずNチャネルの差動増幅回路10−を活性化してビ
ット線対BL 、 BL間の電位差を増幅し、その後、
との電位差がある程度大きくなってからPチャネルの差
動増幅回路ヱを活性化してビット線対の電位をVcc 
+ Vss tで拡大するようにしたものである。した
がって、データセンス時の初期では、vBL、 V孔間
の初期電位差ΔVが少なくともNチャネルMO8FET
のしきい値電圧VTNのばらつきΔVTN以上あれば確
実にデータセンスを行なうととができる。
すなわち、ΔVの値はPチャネルおよびNチャネルの差
動増幅回路9+1”k同時に活性化する場合に比べて小
さなものとするととができ、これによりセル面積ひいて
はデツプ面積を大きくすることなしに高感度化が達成さ
れる。実際に256にビットのダイナミックRAMにこ
の発明を実施したところ、メモリーセル14内のキャノ
ヤシタ16の容量値を381F (面積換算で52 /
#+/)にし−たときに、CB/Cs#18で動作した
一方、差動増幅回路g、Ioを同時に活性化する場合、
キヤ・やシタ16の容量値が861F(面積換算で72
μ7)?)でこのときのCs/Csは8程度にする必要
があった。す々わち、この場合のセンス感度は約130
 mVであった。これをチップ面精で比較すると、前者
が32.0111II+、後者が42、5 tm” で
あり、25%ものチップ面積の削減が実現される。
第4図はこの発明の他の実施例の回路図である。この実
施例回路ではNチャネルの差動増幅回路10の接続点1
3とvlIfi電位印加点との間にもう1個のNチャネ
ルMO8FET 1 Bを接続し、このMOSFET 
18のダートには、第5図のタイミングチャートに示す
ように制御信号φ′、と同じタイミングで変化する制御
信号φN2を供給するようにしている。
との実施例回路では、時刻1.のときに制御信号φドに
よってコンダクタンスが小さいM(ト)FET2によっ
て初期センスを行ない、MOSFET Zがオン状態に
される時刻t8のときには制御信号φ)丁、をVCC電
位に設定して、この信号φN2でコンダクタンスの大き
いMOSFET 1 Bをオン状態にさせるようにした
ものである。したがって、この第4図中のMOSFET
 2のコンダクタンスを第1図の場合よりも十分に小さ
くすることができ、これによってデータセンス時の初期
では高感度センスを図ることができ、t、以降では高速
化を図ることができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
種々の変形が可能である。たとえば全てのビット線対に
差動増幅回路9.10が設けられる場合には、MOSF
ET J 、 2 、18それぞれを独立に設ける代シ
に、1個のMOSFET 1 、2 。
18を設けるようにしてもよい。たとえば第6図はm個
の差動増幅回路に対してMOSFET I 、 2を共
通に設けるようにしたものである。
さらに上記実施例では始めにNチャネルの差動増幅回路
已を活性化した後にPチャネルの差動増幅回路9を活性
化する場合について説明したが、これはその逆にしても
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、チップ面精を増
大させることなしに高感度で安定にデータセンスを行な
うことができる半導体装置装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来考えられているMO8型センスアンプの回
路図、第2図はそのタイミングチャート、第3図はこの
発明に係る半導体記憶装置の一実施例の動作を示すタイ
ミングチャート、第4図はこの発明の他の実施例の構成
を示す回路図、第5図はそのタイミングチャート、第6
図はとの発明の変形例の構成を示す回路図である。 5.8・・・交差ダートトランジスタ対、9,10・・
差動増幅回路、ノ4・・・メモリーセル。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 一7p+−TA−ニーTp− 第3図 第4図 第5図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ビット線対と、第1の電源電位印加点に接続さ
    れかつ上記ビット線対間に設けられ、活性化された際に
    上記ビット線対相互間の電位差を増幅する第1導電型ト
    ランジスタで構成された第1の差動増幅回路と、第2の
    電源電位印加点に接続されかつ上記ビット線対間に設け
    られ、上記第1の差動増幅回路が活性化された後に活性
    化され、活性化された際には上記ビット線対相互間の電
    位差を増幅する第2の差動増幅回路とを具備したことを
    特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2) 前記第2の差動増幅回路は、前記第1の差動増
    幅回路が活性化され上記ビット線対相互間の電位差が第
    2導電型トランジスタのしきい値電圧以上に達した後に
    活性化されるように制御されている特許請求の範囲第1
    項に記載の半導体記憶装置。
  3. (3)前記第1の差動増幅回路は第1導電型の第1ガい
    し第3のトランジスタを有し、第1゜第2のトランジス
    タは一端が共通接続され、他端およびゲートが交差結合
    されてトランジス、り対をなし、このトランジスタ対の
    各ダートには前記ビット線対の各電位が供給され、第3
    のトランジスタの一端は上記トランジスタ対の共通接続
    点に接続され、他端、は第1の電源電位印加点に接続さ
    れ、ダートには制御信号が供給されており、かつ前記第
    20差動増幅回路は第2導電型の第1ないし第3のトラ
    ンジスタを有し、第1.第2のトランジスタは一端が共
    通接続され、他端およびダートが交差結合されてトラン
    ジスタ対をなし、このトランジスタ対の各ダートには前
    記ビット線対の各電位が供給され、第3のトランジスタ
    の一端は上記トランジスタ対の共通接続点に接続され、
    他端社第2の電源電位印加点に接続され、ダートには制
    御信号が供給されている特許請求の範囲第1項に記載の
    半導体記憶装置。
  4. (4) 前記トランジスタ対の共通接続点は複数の第1
    の差動増幅回路にわたって共通接続されてお)、前記第
    3のトランジスタはこの複数の第1の差動増幅回路に対
    して1個のみ設けられている特許請求の範囲第3項に記
    載の半導体記憶装置。
  5. (5)前記トランジスタ対の共通接続点は複数の第2の
    差動増幅回路にわたって共通接続されており、前記第3
    のトランジスタはこの複数の第2の差動増幅回路に対し
    て1個のみ設けられイいる特許請求の範囲第3項に記載
    の半導体記憶装置。
  6. (6)前記ビット線対相互間にはこのビット線対相互を
    短絡するためのトランジスタが設ケラれている特許請求
    の範囲第1項に記載の半導体記憶装置。
  7. (7) 前記ビット線対には、それぞれ1個のトランジ
    スタおよびキャノやシタからなるメモリーセルが接続さ
    れ、このピット線の電位はこのメモリーセルに蓄えられ
    ているデータに応じて変化される特許請求の範囲第1項
    に記載の半導体記憶装置。
JP59003146A 1984-01-11 1984-01-11 半導体記憶装置 Pending JPS60147997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003146A JPS60147997A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003146A JPS60147997A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60147997A true JPS60147997A (ja) 1985-08-05

Family

ID=11549209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59003146A Pending JPS60147997A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369095A (ja) * 1986-08-29 1988-03-29 ブル・ソシエテ・アノニム 読取り増幅器
JPS63288496A (ja) * 1986-11-21 1988-11-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高性能dramのためのセンス増幅器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369095A (ja) * 1986-08-29 1988-03-29 ブル・ソシエテ・アノニム 読取り増幅器
JPH0459715B2 (ja) * 1986-08-29 1992-09-24 Bull Sa
JPS63288496A (ja) * 1986-11-21 1988-11-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高性能dramのためのセンス増幅器
JPH0462436B2 (ja) * 1986-11-21 1992-10-06 Sansei Electronics Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607309B2 (ja) 半導体メモリーのセンスアンプ駆動回路
JPH02201797A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0750556A (ja) フリップフロップ型増幅回路
JPH06103768A (ja) 半導体記憶装置
EP0271067A2 (en) Method of sensing data at high speed, and dynamic semiconductor memory apparatus for realizing the method
US4860257A (en) Level shifter for an input/output bus in a CMOS dynamic ram
JP3359567B2 (ja) 電荷増幅ビットラインセンスアンプを有する半導体メモリ装置
US6411559B1 (en) Semiconductor memory device including a sense amplifier
JP2756797B2 (ja) Fetセンス・アンプ
US6829189B2 (en) Semiconductor memory device and bit line sensing method thereof
JP2766056B2 (ja) 電流センス増幅器
US4949306A (en) Sense circuit and semiconductor memory having a current-voltage converter circuit
JP2523736B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS60147997A (ja) 半導体記憶装置
US6404686B1 (en) High performance, low cell stress, low power, SOI CMOS latch-type sensing method and apparatus
JPH08147976A (ja) 半導体集積回路
US4060740A (en) Sensing amplifier for capacitive MISFET memory
JPH09297992A (ja) センスアンプ回路
US5696725A (en) High-speed sense amplifier for semiconductor memory device
US7049854B2 (en) sense amplifier having low-voltage threshold transistors
JPH01192078A (ja) 半導体記憶装置及びレベルシフト回路
JPH0656719B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0145859B1 (ko) 승압전압이 사용되는 컬럼선택수단을 구비하는 반도체 메모리
JPH0415558B2 (ja)
JPS60147998A (ja) 半導体記憶装置