JPS60147892A - 文字認識装置 - Google Patents

文字認識装置

Info

Publication number
JPS60147892A
JPS60147892A JP59004155A JP415584A JPS60147892A JP S60147892 A JPS60147892 A JP S60147892A JP 59004155 A JP59004155 A JP 59004155A JP 415584 A JP415584 A JP 415584A JP S60147892 A JPS60147892 A JP S60147892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
character
mesh
circuit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59004155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677270B2 (ja
Inventor
Minoru Nagao
永尾 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP59004155A priority Critical patent/JPH0677270B2/ja
Publication of JPS60147892A publication Critical patent/JPS60147892A/ja
Publication of JPH0677270B2 publication Critical patent/JPH0677270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、未知文字を光学的に読み取り、これを白黒2
値化して文字パターンをめ、この文字パターンに基づき
未知文字の特徴を抽出し標準パターンと照合して、未知
文字を認識する文字認識装置に関する。
〈発明の背景〉 従来の文字認識装置は、第1図に示す如く、帳票1上の
未知文字2を読取りヘッド3で光学的に読み取り、これ
をCCD (Charged −CoupledDev
ice ) 4で電気信号に変換し、更にA/D変換器
5によりデジタル信号に変換した後、前処理回路6にて
データの2値化、ノイズ除去、平滑化、丸め処理等、文
字認識に必要な別処理を行なっている。前処理回路6は
、第2図に示す如く、A/D変換器5の出力を白黒2値
化して文字パターンを画像メモリ7に格納する2値化回
路8と、文字パターンの線幅を測定して線幅判定信号i
を出力する線幅測定回路9と、線幅判定信号iの内容に
基づき前記2値化処理のしきい値を可変設定するしきい
値決定回路10と、文字パターンの構成メツシュを変換
して被検査パターンを画像メモリ11上に組み立てる丸
め処理回路1子とを含む。前記被検査パターンは文字認
識部13の特徴抽出回路14に入力され、文字の特徴、
例えば交点数、端点数、分枝点数、ループ数等がコード
化されて抽出され、更にこの特徴コードは辞書照合回路
15において、辞書16に予め格納しである標準パター
ンの特徴コードと照合される。その結果、両者が一致す
ると、その特徴コードをもつ標準パターンのIDコード
が出力され、また不一致のとき、再処理指令jが前記前
処理回路6へ送られる。この再処理指令jがあると、前
処理回路6のしきい値決定回路10は線幅判定信号iの
内容に基づき2値化処理のしきい値を大小変更して、文
字パターンの線幅を補正し、この補正されたパターンに
基づき特徴抽出以下の同様の文字認識処理が再実施され
る。ところがこの種従来方式の場合、文字パターンにお
ける白地と黒地との境界部分の濃度差が一定レベル以上
あると、しきい値を大小変更しても文字パターンの補正
効果が顕著に現われない場合が生ずる。例えば帳票への
文字書込みに使用された筆記具の種類によっては、前記
濃度差がきわめて大きくなり、かかる場合には文字認識
処理の再実施が無意味となり、認識処理効率を低下させ
るだけとなる。
〈発明の目的〉 本発明は、文字認識処理の再実施に際し、文字パターン
の線幅補正を丸め処理の段階で実施する方式を採用する
ことによって、文字パター□ ンの補正効果を向上させ
た文字認識装置を提供することを目的とする。
〈発明の構成および効果〉 上記目的を達成するため、本発明では、文字パターンの
構成メツシュを変換して被検査パターンを組み立てる場
合において、線幅に応じて異なるメツシュ変換パターン
をメモリに予め格納しておき、文字認識部からの再処理
指令があると、線幅判定信号に基づき、対応するメツシ
ュ変換パターンを選択出力して、細め若しくは太め処理
された被検査パターンを再組立てすることとした。
本発明によれば、文字パタニンにおける白地と黛地との
境界部分の濃度差が大きい場合であっても、文字パター
ンの補正効果が顕著に現われる。従って使用される筆記
mt種類等によって補正効果が左右されることがなく、
文字認識処理の再実施が有効となり、文字認識精度が向
上する等、発明目的を達成した優れた効果を奏す□る。
〈実施例の説明〉 第4図は本発明を実施した文字認識装置の部分的構成を
示す。 □ 同図中、A/D変換器5は、CCD出力を複数レベルの
デジタル信号に変門して前処理回路6へ送出する。前処
理回路6′ぼ、A/D変換器5の出□力を一定レベルの
しきい値で2値化して文字パターンを画像メモリ7(例
工ば縦横64メツシユ)へ格納する2値化回路8と、前
記しきい値を設定して2値化回路8へ付与するしきい値
決定回路10と、文字パターンの線幅を測定して線幅判
定信号iを出力する線幅測定回路9と、文字パターンの
構成メツシュを変換して画像メモリ11(例えば縦横3
2メツシユ)へ被検査パターンを組み立てる丸め処理回
路20とを含む。
本実施例における丸め処理回路20は、第5図に示す如
く、文字パターンを構成する4メツシユ(縦2メツシ′
1−′x横2メツシユ)分の各パターンデータ群31□
′、a2 +”3 +・・・・・・1anl・・・・・
・を1メツシユのメツシュ変換デ□−タb1.b2.b
3゜・・・・・・I bnl・・・・・・にデータ変換
するための回路であり、第4図に示す如く、画像メモリ
7をマスク走査して4メツシユ分のパターンデータ群を
順次取り出すマスク走査回路21と、マスク走査回路2
1の出力をアドレスデータとして対応するアドレスにメ
ツシュ変換データを格納しであるROM (Read 
0nly Memory ) 22とから成る。
このROM22のアドレスは、線幅判定信号iおよび、
文字認識部からの再処理14Nによっても規定され、こ
れらアドレスデータ入力に基づき、ROM22よりいず
れか対応するアドレスのメツシュ変換データが選択出力
され、画像メモリ11に被検査パターンが組み立てられ
る。
例えば通常処理時の場合は、第6図(1)に示す如く、
パターンデータ群に2メツシュ以上の黒地データ(図中
斜線で示す)を含むとき、メツシュ変換データとして黒
地データ(それ以外は白地データ)が設定される。また
再処理時であって線幅判定信号iの内容が“太め”を意
味する場合、パターンデータ群に3メツシュ以上の黒地
データを含むとき、メツシュ変換データとして黒地デー
タが設定され、これにより文字パターンが細め処理され
る。更に線幅判定信号iの内容が゛細め”を意味する場
合、パターンデータ群に1メツシュ以上の黒地データを
含むとき、メツシュ変換デー、夕として黒地データが設
定され、これにより文字パターンが太め処理される。
斯くて未知文字の認識が不能である場合には、文字認識
部より再処理指令j″が前処理回路6へ送出され、丸め
処理回路20において、文字パターンの線幅が細いとき
は太め処理が、太いときは細め処理が夫々実行されて被
検査パターンが再度組み立てられ、この被検査パターン
より文字の特徴が再抽出されて、文字認識処理が実行さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は文字認識装置の全体構成を示すブロック図、第
2図は従来の前処理回路の構成を示すブロック図、第3
図は本発明にかかる前処理回路の構成を示すブロック図
、第4図は丸め処理回路の構成を示すブロック図、第5
図はメツシュ変換処理を示す説明図、第6図はメツシュ
変換パターンを例示した説明図である。 6・・・・・・前処理回路 9・・・・・・線幅測定回
路13・・・・・・文字認識部 20・・・・・・丸め
処理回路22、−、、、、ROM 貧2 図 分と フ 芳3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 未知文字を読み取り白黒2値化して所定メツシュの文字
    パターンを得る文字読取部と、文字パターンの構成メツ
    シュを変換して被検査パターンを得る前処理部と、被検
    査パターンより未知文字の特徴を抽出し標準パターンと
    照合して未知文字を判別する文字認識部とから成り、前
    記前処理部は、文字パターンの線幅を測定して線幅判定
    信号を出力する手段と、線幅に応じたメツシュ変換パタ
    ーンを格納すると共に線幅判定信号および文字認識部か
    らの再処理指令に基づきメツシュ変換パターンを選択出
    力して被検査パターンを組み立てる手段とを具備して成
    る文字認識装置。
JP59004155A 1984-01-11 1984-01-11 文字認識装置 Expired - Lifetime JPH0677270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004155A JPH0677270B2 (ja) 1984-01-11 1984-01-11 文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004155A JPH0677270B2 (ja) 1984-01-11 1984-01-11 文字認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147892A true JPS60147892A (ja) 1985-08-03
JPH0677270B2 JPH0677270B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=11576860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004155A Expired - Lifetime JPH0677270B2 (ja) 1984-01-11 1984-01-11 文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677270B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242284A (ja) * 1985-03-30 1987-02-24 Toshiba Corp 文字・マ−ク読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242284A (ja) * 1985-03-30 1987-02-24 Toshiba Corp 文字・マ−ク読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677270B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139521B2 (ja) 自動言語決定装置
EP0513612A2 (en) Fingerprint data registering method
US4703512A (en) Pattern outline tracking method and apparatus
JPS61115183A (ja) 濃淡画像処理における濃度階調変換方式
JPH0749927A (ja) パターン認識方法
JPS60147892A (ja) 文字認識装置
JP2859681B2 (ja) 指紋データの2値化方法
JP2894111B2 (ja) 光学式活字文字認識装置における認識結果の総合判定方式
JP2621868B2 (ja) 画像特徴抽出装置
JPH01311390A (ja) 文字置換制御方式
JPH07271907A (ja) アナログ画像の二値化装置
JPS59158482A (ja) 文字認識装置
JP2853140B2 (ja) 画像領域識別装置
JPH11120291A (ja) パタン認識システム
JPS5914078A (ja) 帳票読取装置
JP2897351B2 (ja) マーカー除去装置
JPH0581416A (ja) 濃淡画像の二値化処理方法
JPS61225976A (ja) 画像信号2値化装置
JPS6249482A (ja) 画像前処理装置
JPS60101676A (ja) 画像処理方法
JPS6136877A (ja) 画像パタ−ンのノイズ除去装置
JPH0765161A (ja) 画像処理装置
JPH0137790B2 (ja)
JPS62108380A (ja) 2値化処理装置
JP2000306042A (ja) 文字認識装置及び文字認識方法