JPS60147455A - ポリエチレン組成物 - Google Patents

ポリエチレン組成物

Info

Publication number
JPS60147455A
JPS60147455A JP313484A JP313484A JPS60147455A JP S60147455 A JPS60147455 A JP S60147455A JP 313484 A JP313484 A JP 313484A JP 313484 A JP313484 A JP 313484A JP S60147455 A JPS60147455 A JP S60147455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
density polyethylene
density
pref
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP313484A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nishida
耕治 西田
Kazuhisa Tate
和久 舘
Ryoichi Kitani
木谷 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP313484A priority Critical patent/JPS60147455A/ja
Publication of JPS60147455A publication Critical patent/JPS60147455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、透明性および成形性の改良されたポリエチレ
ン組成物に関する。□ 線状低密度ポリエチレンは、高圧法低密度ポリエチレン
に比し耐環境応力亀裂(ESCR)、耐熱性、耐寒性、
寸法精度、光沢が優れているので工業部品、容器、キャ
ップ等多くの用途への展開が期待される。
しかしながら、透明性が大きく劣る欠点があり、他の優
れた品質を低下させずに透明性のみを改良することが要
求されていた。
従来よシ、高圧法低密度ポリエチレンやポリプロピレン
の透明性の改良にジベンジリデンソルビトール又はジベ
ンジリデンキシリトールの添加が試みられている。これ
らの核剤は製品の機械的化学的特性は害されないとされ
ているが、実際にはジベンジリデンソルビトールは透明
性を発現する程に添加すればブリードアウトし易く、ま
た、成形中に昇華し易いので金型面が曇シ光沢の低下を
来たす。一方、ジベンジリデンキシリトールはジベンジ
リデンソルビトールよシも透明性が良いレベルにあるが
、それでも透明性を発現させるだけの添加濃度では臭い
が強く、食品や化粧品等の用途には適さない。従って、
臭いが気にならない低濃度で透明性が改良される手法が
められている。
更に、かかる添加剤のみで改良された透明性はシート正
面からみた透明性は改良されても種々のデザインを有す
る製品になると期待された程の透明性にはほど遠い感じ
となる場合が多い。これは、製品の場合、斜めから眺め
る透明性が必ずしも正面から眺める透明性と同じで麦<
、それより劣る核剤で改床する試みは、例えば特開昭5
8−21437号公報にジ−p−クロロベンジリデンソ
ルビトールの使用、同5s−x?xas号公報に各種置
換ジベンジリデンソルビトール誘導体の使用があるが、
その透明性については本発明者らの確認実験によっても
ヘイズ35〜67%の範囲にあシ、市場が要求している
ヘイズ10%前後の高透 T明レベルには未だ不十分で
ある。その上臭いについても許容レベルではなかった。
さらに製品のへイズ本良くなかった。
本発明者らはかかる問題点について鋭意検討した結果、
特定の線状低密度ポリエチレンと高圧法低密度ポリエチ
レンの混合物に低濃度のジベンジリデンソルビトール誘
導体およびカルボン酸金属塩を添加することによシ、透
明性ヘイズは10%前後と所望する透明性が得られ、か
つ製品の透明性、臭いとも満足されるものが得られるこ
とを見い出して本発明が為された。
すなわち本発明は、メルト70−レー) 0.01〜5
f/10分、密度0.905〜0.940 f/cd。
フローレシオ(10Kf荷重メルトフローレートト2.
16 Kf荷重メルトフローレートの比)10〜30で
且つ下記式1 温度(’K) = 367.5 X密度+45−88 
(式1)で表される温度での等温結晶化で発生する総熱
量のμ熱量到達時間が60秒以下である線状低密度ポリ
エチレン5〜95重量部およびメルトフローレート4〜
500f710分、密度0.900〜0゜53sf/a
Aの高圧法低密度ポリエチレン95〜5重量部とからな
るポリエチレン100重量部に、一般式 で表される化合物0.01〜0.2重量部およびカルボ
ン酸金属塩0.05〜1.5重量部を配合したことを特
徴とするポリエチレン組成物である。
本発明で用いる線状低密度ポリエチレンは、MFRo、
01〜5 t y i o分、密度0.905〜0.9
40f/c111フローレジ第10〜30で且つ前記式
1で表される温度での等温結晶化で発生する総熱量の腫
熱量到達時間が60秒以下であるエチレン重合体であっ
て、一般にエチレンと炭素数3〜12、好ましくは3〜
8、特に好ましくは4〜6のα−オレフィンとをクロム
系触媒を用いて気相法、液相法、スラリー法等の方法で
共重合して得られるものが好適である。このもののα−
オレフィン含量は、一般には炭素数3〜5のα−オレフ
ィンでは2〜20重−11%、炭素数6以上のα−オレ
フィンでは1〜10重量%であり、好ましくは炭素数3
〜5のα−オレフィンで4〜15重量%炭素数6以上の
α−オレフィンで2〜6重量%である。
好ましい線状低密度ポリエチレンti、MFRo、1〜
ar/1o分、フローレシオ12〜20、密度0.91
0〜o、9asr/−で且つ上記のに熱量到達時間40
以下のものである。
この線状低密度ポリエチレンのMFRが0.01f/1
0分未満ではフローマークが生じ易く、5f/10分超
過ではESCHの改良効果が小さい。
フローレシオが10未満では流れ性および層状剥離の点
で劣り、30超過では収縮異方性が生じて好ましくない
。密度が帆905f/cd未満では腰がな(,0,94
0超過で拡開性が高過ぎて柔軟性要求分野には適さない
。に熱量到達時間が60秒超過では組成物の透明性かヘ
イズ35%より透明にならない。
このような線状低密度ポリエチレンの製造法は、例えば
、特公昭47−.21574、同47−16647、特
開昭51−112891各号公報に紹介されている。チ
ーグラー触媒で得られるものでも、部分架橋等を行ない
、かつ脱臭・脱色処理を 7施こしたものや、改良され
た触媒で重合されたも゛のけ用いることができる。
また、本発明で用いる高圧法低密度ポリエチレンは、メ
ルトフローレート4〜5oof/lo分、好ましくは2
0〜aoor/lo分、密度0.900〜0.9 a 
s t/all、好ましくは0.910〜0.93’2
t/aAのものである。この高圧法低密度ポリエチレン
のMFRが4f/10分未満のものは流れ性が劣るので
好ましくな(,900f/10分超過のものは環境応力
破壊及びヒンヂ部強度が低下するので好ましくない。ま
た、密度が0.900 f/−未満のものは製品が粘着
性を帯びるので好ましくなく、Q、935 t/ctl
t超過のものは剛性がちり、従来の高圧法低密度ポリエ
チレンを代替する場合には好ましくない。
この高圧法低密度ポリエチレンは、ラジカル重合によっ
て製造され、エチレンの単独重合体、エチレンと他の重
合性単量体との共重合体等を挙げることができる。ここ
で、他の重合性単量体としてハ、フロピレン、ブテン−
1、ペンテン−1、ヘキセン−1等のα−オレフィン、
酢酸ビニル等のビニルエステル、アクリル酸エステル、
メタクリル酸エステル等の不飽和有機酸エステル、スチ
レン等のビニル芳香族等が挙げられるが、この場合、他
の重合性単量体の含量は0.5重量%以下でおることが
透明性の点で好ましい。
線状低密度ポリエチレンと高圧法低密度ポリエチレンの
配合割合は95〜5重量部対5〜95重量部、好ましく
は90〜20重量部対10〜80重量部である。高圧法
低密度ポリエチレンが5重量部未満では本発明の効果が
現われず、95重量部よシ大ではESCRが悪化する。
次に、本発明で用いる一般式 で表される化合物は、式中のR1およびR2が、メチル
、エチル、プロピル、イソブ四ピル、ブチル等の低級ア
ルキル基、メトキシ、エトキシ、ブトキシ等のアルコキ
シ基、塩素、臭素、沸素、沃素等のハロゲン原子よシ選
ばれた基のものであり、具体例としては、例えば、ジベ
ンジリデンソルビトール、〔ビス(09m又はp)−メ
チルベンジリデン〕ソルビトール、〔ビス(01m又は
p)−クロルベンジリデン〕ンルピトール、〔ビス(o
、m又はp)−ヒドロキシベンジリデン〕ソルビトール
、〔ビス(01m又はp)−メトキシベンジリデン〕ソ
ルビトール、〔ビス(o、m又はp)−ニトロベンジリ
デン〕ソルビトール、ビス((0,p−ジメチル)ベン
ジリデン〕フルビトール、などが挙げられ、特に好まし
いのはジベンジリデンソルビトール、ビス((o、m又
はp)−メチルベンジリデン〕ソルビトール、ビス((
o+m ’)−ジメチルベンジリデンコンルビトールで
ある。
この化合物は2種以上併用でき、その配合割合は、上記
2種のポリエチレンの混合物100重量部に対して0.
01〜0.2重量部、好ましくは0.05〜0.15重
量部である。0.01未満では透明性が不十分であり、
0.2重量部超過では臭気が出て好ましくない。
また、本発明で用いるカルボン酸金属塩は、炭素数3〜
40のモノ又は多価のカルボン酸のに1Na、Li z
 Ca、Mg5At、Znn全金属塩が好適であり、例
えば、炭素数8〜22の高級脂肪酸金属石けん、12−
ヒドロキシステアリン酸金属石けん、ジヒドロキシステ
アリン酸金属石けん、サリチル酸の金属塩、安息香酸石
けん、クエン酸やフタル酸の金属塩等がある。特に好ま
しいのは12−ヒドロキシステアリン酸金属石けんであ
る。
このものの配合割合は、上記2種のボリエヂレ rンの
混合物100重量部に対して0.05〜1.5重量部、
好ましくはo、i〜1.0重量部である。
本発明では、必須成分の外に中和剤、分散剤、酸化防止
剤、耐候改良剤、帯電防止剤、顔料、フィラー等の他の
付加的成分を、効果の発現全阻害しない範囲で配合する
ことができる。
本発明組成物は、既知の混線法、例えば、ロール、プラ
ベンダープラストグラフ、バンバリーミキサ−1押出機
等で作られる。特に上記の2種の化合物を上記線状低密
度ポリエチレンに混ぜてマスターバッチとなし、これを
2種のポリエチレンの混合の際若しくは成形時に添加し
た方が透明性が良くなる。また、両ポリエtレン混合物
100重量部中の線状低密度ボ、リエチレンの配合割合
が40〜60重量部のものは、トライブレンドして直接
射出成形に供しても差し支えない。
本発明組成物は、上記の通シ材料および製品の透明性の
外、臭や剣品の反シの点でも良好なものである。
実施例 第1表に示す線状低密度ポリエチレン100重敞部にジ
ベンジリデンソルビトール又はその誘導体3重優部、力
9ルボン酸金属塩10重量部お、よび2.6−ジーt−
ブチル−p−クレゾール0.1重量部からなるマスター
バッチを作っておき、これ、を第1表に示す両ポリエチ
レンの所定割合配合物100重量部に2,6.−ジ−t
−ブチル−p−クレゾール0.05重一部を加えてヘン
シェルミキサーで混合後40m径押出機にて230℃で
造粒したベレットと所定険混合し、東芝90 B (e
、s OZ )射出成形機にて第1表に示す組成の1m
+厚のシートを射出成形し、透明性、臭い、外観を評価
した。
また、5oxsoxso各閣で肉厚1.2+a+の箱を
射出成形し、製品の透明性を評価した。結果を第1表に
示す。
なお、評価方法は次の通シ。
MFR: JIS−に7210(2,16Kf荷重)密
度:JIS−に7112、ただし、試片作成はJIfS
−に6760により2■厚プレスシートを作シ、アニー
リングせずに48時間経た後(冷却速度25℃/分)打
抜いて作成した。
70−レシオ:10Kg荷重でのMFRと2.16Kf
荷重でのMFHの比 前記式1で表される温度での等温結晶化で発生する総熱
量の輪熱量到達時間:バーキンエルレンマイヤー■型D
SCを使用し、試料20W9を160℃に3分間保持し
て溶融後、80℃/分の冷却速度で所定の等温結晶化温
度まで冷却する。結晶化につれて発熱がみられ、結晶化
終了まで続く。このときの全発熱量の歿に到達する時間
を採用する。
ただし、前記式1中の密度は、JIS−に6760によ
シ作成した2簡厚プレスシートをアニーリングせずに4
8時間経た後(冷却速度25℃/分)打抜いて測定した
値である。
ヘイズ:A8TM−D1003−52 臭い:シートをハサミで細く切断し臭いのない洗浄瓶に
入れ蓋をして80℃で1時間加熱する。
次いで10人の臭いパネラ−が嗅覚テストをし、その程
度により次の5段階に判定して、この10人の平均点で
次の等級で評価した。
反り(波打ち):シートの外観にて、その有無を評価し
た。
製品透明性:射出成形した箱を各例相互に目視にて比較
して評価した。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メルトフローレート0.O五〜5 t / 10分、密
    度0.905〜0.940 y/d、フローレシオ(1
    0に荷重メルトフローレートと2.16 Kg荷重メル
    トフローレートの比)10〜30で且つ下記式1温度(
    ’K)=367.5X密度+45.88 (式1)で表
    される温度での等温結晶化で発生する総熱量のμ熱量到
    達時間が60秒以下である線状低密度ポリエチレン5〜
    95重量部およびメルトフローレート4〜500f/1
    0分、密度0.900〜0゜935f/−の高圧法低密
    度ポリエチレン95〜5重量部とからなるポリエチレン
    100重量部に、一般式 で表される化合物0.01〜0.2重量部およびカルボ
    ン酸金属塩0.05〜1.5重量部を配合したことを特
    徴とするポリエチレン組成物。
JP313484A 1984-01-11 1984-01-11 ポリエチレン組成物 Pending JPS60147455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP313484A JPS60147455A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 ポリエチレン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP313484A JPS60147455A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 ポリエチレン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60147455A true JPS60147455A (ja) 1985-08-03

Family

ID=11548878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP313484A Pending JPS60147455A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 ポリエチレン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001176A (en) * 1988-09-05 1991-03-19 Chisso Corporation Crystalline polyolefin composition
KR100474873B1 (ko) * 2001-12-15 2005-03-08 주식회사 두본 흐름성과 투명성이 우수한 복합형 핵제 및 그의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001176A (en) * 1988-09-05 1991-03-19 Chisso Corporation Crystalline polyolefin composition
KR100474873B1 (ko) * 2001-12-15 2005-03-08 주식회사 두본 흐름성과 투명성이 우수한 복합형 핵제 및 그의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1089580A (en) Environmentally degradable ethylene polymeric compositions
EP2491079B1 (en) Thermoplastic polymer composition
US4067836A (en) Environmentally degradable compositions exposed to actinic or ionizing radiation and process
US3464943A (en) Stabilizing polyolefins with certainnickel and hydroxybenzotriazole compounds
JPS58104933A (ja) ポリオレフイン系樹脂組成物
JP2001081250A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
US4080359A (en) Talc containing polyolefin compositions
JPS60147455A (ja) ポリエチレン組成物
JPH032239A (ja) 有色食品用成形品
JP2003238748A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH02258852A (ja) ポリプロピレンフイルム
JP3369238B2 (ja) 通気シート用フィラー含有樹脂組成物
JPS5930842A (ja) 安定化ポリオレフイン樹脂組成物
JP5135647B2 (ja) ポリエチレン系樹脂組成物及び低光沢性ポリエチレンフィルム
JP4526830B2 (ja) 塩化ナトリウム充填用ポリオレフィン成型体
JP2813891B2 (ja) 食品容器
JPH023424B2 (ja)
JPS60161442A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS6053064B2 (ja) 非白化性透明ポリプロピレンフイルムの製造方法
JP3800570B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPH1053676A (ja) 低溶出性成形品
JPH01129051A (ja) 透明性の優れたポリプロピレン延伸フィルムの製造方法
WO2024110622A1 (en) Composition
JPS602329B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフイン組成物
JPH0428741A (ja) プロピレン樹脂組成物