JPS60147354A - 放電破壊印刷ヘッドを製造する方法 - Google Patents

放電破壊印刷ヘッドを製造する方法

Info

Publication number
JPS60147354A
JPS60147354A JP59219419A JP21941984A JPS60147354A JP S60147354 A JPS60147354 A JP S60147354A JP 59219419 A JP59219419 A JP 59219419A JP 21941984 A JP21941984 A JP 21941984A JP S60147354 A JPS60147354 A JP S60147354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
copper
electrode
layer
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59219419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224673B2 (ja
Inventor
ウイリー・ゴフ、ジユニア
ジエームズ・ミツチエル・レークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS60147354A publication Critical patent/JPS60147354A/ja
Publication of JPH0224673B2 publication Critical patent/JPH0224673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/39Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material using multi-stylus heads
    • B41J2/395Structure of multi-stylus heads

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、タングステン電極をもつ放電破壊印刷ヘッド
及び該印刷ヘッドの製造方法に関する。
[従来技術] IBMテクニカルディスクロージャブレチン第20巻第
10号、1978年3月号の第3924頁乃至第392
6頁には、セラミック材料中にカプセル化された2列の
互い違いのタングステン電極を含む放電破、壊印刷ヘッ
ドが説明されている。
複数−の電極を担持するこ9セラミツク材料の基板は′
、一層状の生シート乃−焼結していないシートでできて
いて、この上に先ず電極が形成され、その後熱及び圧力
を加えた下で焼結される。
米国特許第4151535号は、複数個の導電性の積層
シートから形成された放電式印刷ヘッドを開示している
。各シートには、一端に電極を形成する突起が、またそ
の反対端に扇状に広がるタップを形成する突起が形成さ
れる。
番国竺許第3968500号は複数個の帯状のクロム−
ニッケル鋼合金の電極をもつ電極印刷ヘッドを開示する
。個別や電極は2枚のシート状の余興1部品から食刻に
よって又はスタンピング加工によって作られる。これら
の電極は、−列に鏡のような態様で組立てられるよう互
いに隣接して位置づけられ、これによって両金属の電極
が組合わされる0組立ての際、電極相互間には絶縁物質
が挿入される。鏡状の構成により電極の後方の接点端は
2つの面内に位置づけられ、これによって電気的な接続
を行い易くしている。高解像度の印刷が印刷ヘッドで行
なわれる。
米国特許第3644931号は複数本のタングステン針
が一列に配列されたアレイをもち、頁幅にわたって両方
向に移動する放電破壊印刷ヘッドを開示する。
[発明が解決しようとする問題点] 1、上述のいずれ
の従来例にも、放電破壊印刷ヘッド用のワイ、ヤ電極で
あって、銅又は銅合金層で被覆され、その層が接点パッ
ドとして働くが又はその層の上に接点パッドが形成され
るようなワイヤ重傷を開示したものはない。
[問題点を解決するための手段] 本発明の目的は、放電破壊印刷ヘッドを提供するととも
に、そのような印刷ヘッドを製造する方法を提供するこ
とにある。この印刷ヘッドを製造 Tする方法のシ的は
、製造轡程を非常に簡単にし、また低コストで高解像度
の印刷ヘッドを与えることにある。この印刷ヘッドは、
銅被覆しにくいタングステンワイヤ電極をもつが、その
周囲を完全に被覆することにより導電性が、改善され、
印刷ヘッドの電気的な制御手段に簡単且つ手軽にケーブ
ルで接続できる。 □ 本発明の方法は、特許請求の範囲第2項に記(たとおり
であるが、より具体、的な実施例によればこの印刷ヘッ
ド本体即ち印刷ヘッド基板は、溝が成型されたプラスチ
ック材料から成ることが望ましく、この溝に後でタング
ステン−極を担持する。
ダンゲステン電極は、実施・例ではタングステン製の固
体のシートから形成される。これは選択的に食刻されて
、上記の基板に成型された溝に対応するパターンの電極
を与える。複数個の電極の各端部の付近のタングステン
は、処理及び支持のために二食刻されない、そこでこの
電極パターンが基板上に位置づけられ、また各電極がそ
の対応すや溝に位置づけられる。これらの電極は、本体
の溝に固着されるが、実施例では保持部材を基板に取付
けるという方法による。この保持部材は、印刷を生じる
゛ことになる電極の両端付近に圧力を印加する。この電
極の残りの部1分を覆うよう且つ基板中の溝も充たすよ
うに、この電極に銅が付着される。
余分のタングステンが電極の端部から除去されてそれら
を電気的に絶輝し1.滑らかな印刷面を与える。それか
らタングステンのストリ?プ即ち、条片相互間の余分の
銅が機械加工又は食刻によ1す、除去され、タングステ
ン条片相互間に電気的な絶縁を与え、溝及び基板表面の
銅のたt・共通面を与える。銅の領域に直接、リード線
が取付けられても良いし、′又は接点パッドが形成され
ても良い。これは従来の印刷回路技法を用いて為される
。リード線は従来から良く知られた技法で互いりずれ今
態様で取付けられても良く、これによって接点領域の幾
つかの面を与え、高い印刷密度のヘラ1の構成を作り易
くする。
[実施例] 第1図及び第2図は、放電式印刷ヘッド1の接点領域即
ち印刷領域の断面図及び上から見た図を図式的に示す、
適当な材料でできた基板2には。
位置決め用溝3が設けられる。物質と(では、プ、ラス
チックが使用されても良い。これはワイヤ電極4が基板
2の表面5の下方に位置するような深さで成型されても
良い。ワイヤ4はタングステン製だと好適であり、放電
印刷ヘッド中の印刷電極として働く。これらのワイヤは
、第1図の左手側に示すようなシリンダみたいな断面形
状を有していても良いが、第1図の右手側に示すような
矩形であっても良い。図示の溝3は矩形を有してし1て
も良いが、異なる形状、例えばV字状であっても良い・ 銅又は銅合金の層6がワイヤ4の上部にメッキなどで付
着され、ワイヤを完全に覆うとともに溝3を完全に充填
する。一般に、タングステンと番よ、電気的に半田付け
で結合するのが非常に難し5N。
銅で電極を完全に取囲むと、銅及びタングステン間の導
電性が非常に良くなる。従ってリード線をタングステン
電極に付着するのは一般に困難だ力〜、その困難さが軽
減される。この層6は第2図の破線で示すような条片を
形成する。層6はワイヤ4の長手方向の軸に平行に延び
る。層6の外表面は基板2の表面5と同じ面にあるのが
好ましい。層6は、対応する溝3中にワイヤ4を固着し
てコネクタを形成する働らきがある。
層6は、ケーブル手段のうちの図示しないリード線のた
めの接点を形成して、制御手段(図示せず)が電極ワイ
ヤ4を付勢できるようにする。他方、各層6は1周知の
印刷回路技法を用いて大きな接点パッド7をつくるため
の土台を形成しても良い。即ち印刷端付近の接点領域8
中の層6の上面にこれらのパッド7を設けるという技法
である。
尚、印刷端は端部部材13を機械加工して得られる。第
2図に示す接点パッド7は、互いにずれた3行に配列さ
れ、末広がりになっていて、それらをリード線に半田メ
ッキするときに広いスペースを提供できるようになって
いる。第1図及び第2図に示すとおり、パッド7は、接
点領域8の上の絶縁層10に設けら武た窓を介して層6
と接触する。パッド7は、第1図が示すとおり、層6の
幅一杯に広がる。
第3図乃至第7図には、本発明で印刷ヘッドを製造する
ための基本的な諸段階が示されている。
、第3図及び第4図は、一連の個別の、平行に且つ等間
隔に配列された$3を設けた基板2を図式的に示す。第
5図は、端部部材12及び13相互間に懸架されたウェ
ブ4を含むタングステン製の薄いシート11を図式的に
示す。このシート11は、ウェブ4が所望の形状及び寸
法となるよう食刻される。その形状は、第1図の右手部
分に示すように矩形の方が望ましい。
シート11は、そのウェブ4が溝3に嵌合するように基
板2上に置かれる。第1図の左手側に示すような円形断
面の個別のワイヤ4を、これらの溝3に中の置けること
に留意されたい、基板2の溝3に置かれたワイヤ即ちウ
ェブ4は、保持部材14によってその場所に保持される
。この部材は。
基板に接合されても良い。領域15は、銅又は銅合金で
下記のように電気メッキされる。即ちワイヤ4が銅又は
銅合金で覆われ、且つ基板2の表面5よりも若干高くな
るまでそれらの金属で充填されるように電気メッキされ
る。それから領域15では、既に説明したストリップ状
の銅の層6が基板材料とは別個に生じるよう被覆用の銅
が機械加工され若しくは食刻される。その後、ワイヤ4
とするため端部部材12及び13が除去され、これによ
って印刷端を形成するとともに電極の電気的絶縁を生じ
る。
第1図乃至第7図に示す例は、平坦な基板2を与える。
第8図は、断面がシリンダ状の曲面を描く基板2を示す
とともに銅の層6で覆われたワイヤ4を示す。銅で被覆
されたワイヤ4をその曲面の基板の溝の中に積極的に保
持するため、これらの溝の断面は、上部のところよりも
底部のところで広い。即ち鳩尾状になっている。印刷先
端領域9の付近には、平坦な領域16が設けられる。こ
の平坦な領域16は、第9図の構成を形成する他のヘッ
ド1の組立てを容易にする。この中の薄い絶縁層17が
電気的な絶縁を生じる。このような構成は、これらの部
品が、良く知られているように2本の隣接するワイヤ4
相互間の距離の半分だけ、耳いにずれているとすれば、
2倍の解像度を提供する。その反対端は、第8図に示す
平坦な接点領域8を含む。この平坦化は機械加工で得ら
れる。この平坦化された接点領域8に、第2図で示すよ
うなパッド7が形成される。これらのパッド7に対して
はケーブル手段18の個別のリード線が例えば、加熱し
たバーの半田付けにより、固定されても良い。第9図か
ら分るように、基板2の曲面形状は、2個のヘッド1相
互間にケーブル接続のためのスペースを与えるとともに
、これらの2個のヘッドの印刷ワイヤ4をその平坦化さ
れた領域16に非常に近く位置づけて解像度を高くする
印刷ヘッド1は、印刷しようとする頁の全幅に股がるよ
う設計されても良い。溝3相互間の距離は、例えば約0
.254ミリで、シリンダ状のワイヤの直径は約0.1
27ミリ又は0.152ミリであって良い。矩形のワイ
ヤの断面は、約0゜127ミリ又は0.152ミリと約
0.127ミリ又は0.152ミリを乗じたような寸法
であっても良い。これらの設計値をもつヘッド1は10
0ペル(画素)という解像度をもつ。もしもこれらがワ
イヤ間隔の半分ずつずれた態様で配設されていれば、解
像度は2倍となり、200ペルの放電印刷ヘッドを提供
できる。
第2図に示すパラドアは、幅約0.203ミリで、ワイ
ヤの延出し方向の長さ約2.54ミリであって良い。こ
の実際の寸法は、使用されるケーブルによっても、また
半田付は技法によっても異なるであろう。
パッド7を良く知られた印刷回路技法で作る際に、下記
の写真技術を利用した技法が使用されても良い。
基板2及びストリップ状の層6の両方にドライフィルム
フォトレジスト物質を融着することによって絶縁層10
が形成される。接点パッド7を形成するよう絶縁層の中
に窓を開けるため、パッド 77の領域はマスクされ、
フォトレジスト物質がU■(紫外)光に露光される。現
像過程により、露光されないフォトレジスト物質が除去
され、これによってむき出しの銅のパッド6の領域をn
*。
この露出された銅のパッド領域には、錫−鉛でメッキさ
れて、接点パッド7を形成する。
[発明の効果] 如上のように、従来、銅又は銅合金層で被覆しにくいタ
ングステンワイヤの印線す電極だが、本発明によれば周
囲を完全に被覆する形態でその被覆が具現され、導電性
が改善された。
基板に電極ワイヤを固着し、それに接点パッド又はその
土台を与えるという、従来2段階要したものを、銅の層
を与えるという一段階でできる効果がある。
また放電破壊印刷ヘッドとして解像度の高いものを、制
御ケーブルも接続し易く高信頼度で製造できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、平坦な基板に埋め込まれ銅のパッドで被覆さ
れた2つの異なる形状の電極ワイヤを示す断面図である
。第2図は第1図に示す構成を上から見た図であり、印
刷ヘッドの一部を構成する交互□配列の電極ワイヤの結
釡パッドを示す図である。第3図は電極受人は用の溝を
もつ平坦な基板を上から見た図である。第4図は、第3
図の線4−4の断面図である。第5図は、第3図の基板
の溝の中へその長いウェブとともに嵌合する開口及びウ
ェブを交互に含む、薄い食刻されたタング女テンのシー
トを上から見た図である。第6図は、第5図の線6−6
に沿う断面図であり、食刻されたタングステンシートの
断面を示j図である。第7図は、第5図の線7−7の断
面図であり、食刻されたシートを基板上に重ねた構成を
保持部材とともに示す図であ□る。第8図は、接点パッ
ドを提供するため銅の層で被覆されたタングステン電極
をも一部、曲面を描くような基板であって印刷領域及び
接点領域が平坦なものの断面図である。第9図は、2倍
の解像度を□もつ放電破壊印刷ヘッドを形成するため印
刷ワイヤ群を含む2枚の曲面状の基板が背中合せに配設
されたものを、印刷ヘッド1こ取付けられるケーブル手
段とともに示す概略図である。 1・・・・放電破壊印刷ヘッド、2・・・・基板、3・
・・・位置決め用溝、4・・・・ウェブ、後のタングス
テンワイヤ電極、5・・・・表面、6・・・・銅又は銅
合金の層、7・・・・接点パッド、8・・・・接点領域
、9・・・・印刷先端領域、10・・・・絶縁層。 出願人 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・
コーポレーション 代理人 弁理士 山 本 仁 朗 (外1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)担持用基板にタングステンワイヤ電極を少なくと
    も一列に等間隔に固設させた放電破壊印刷ヘッドにして
    、 (a)各電極の印刷用の端部から隔った接点領域の周囲
    が銅層で完全に被覆され、 (b)上記各被覆層が、隣りの電極とは電気的に絶縁さ
    れ、 (C)上記各被覆層が、他の被覆層と共通の表面にあっ
    て、上記ワイヤ電極にほぼ平行なコネクタ面を構成する
    ことを特徴とする放電破壊印刷ヘッド。
  2. (2)担持用基板にタングステンワイヤ電極を少なくと
    も一列に固設させた放電破壊印刷ヘッドを製造する方法
    にして、 (a)上記基板に一連の溝を形成する段階と。 (b)上記基板の表面に突出しないよう上記溝に上記電
    極ワイヤを置く段階と、 (c)一定の領域で銅又は銅合金の層゛で上記溝を充た
    し、且つ被覆する段階と、 (d)銅の条片が上記ワイヤ電極に残り、且つ上記条片
    が上記基板の条片のような材料によって互いに電気的に
    絶縁されるよう上記基板の表面から残りの銅の層を除去
    する段階と、 (e)印刷回路技法を用いることによって上記鋼の条片
    の表面に接点パッドを形成する段階とを具備する放電破
    壊印刷ヘッドを製造する方法。
JP59219419A 1984-01-03 1984-10-20 放電破壊印刷ヘッドを製造する方法 Granted JPS60147354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US567703 1984-01-03
US06/567,703 US4533921A (en) 1984-01-03 1984-01-03 Electroerosion printhead with tungsten electrodes, and a method for making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147354A true JPS60147354A (ja) 1985-08-03
JPH0224673B2 JPH0224673B2 (ja) 1990-05-30

Family

ID=24268293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59219419A Granted JPS60147354A (ja) 1984-01-03 1984-10-20 放電破壊印刷ヘッドを製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4533921A (ja)
EP (1) EP0184589B1 (ja)
JP (1) JPS60147354A (ja)
DE (1) DE3482315D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703331A (en) * 1985-11-29 1987-10-27 General Instrument Corp. High speed spark jet printer
US5119111A (en) * 1991-05-22 1992-06-02 Dynamics Research Corporation Edge-type printhead with contact pads
EP3362291B1 (en) * 2015-10-12 2023-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712947U (ja) * 1971-03-09 1972-10-16
JPS4920495U (ja) * 1972-05-24 1974-02-21
JPS5524430A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 Mitsubishi Electric Corp Method of manufacturing hybrid integrated circuit device
JPS6023055A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Seiko Epson Corp 記録ヘツド

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1405534A (en) * 1919-04-15 1922-02-07 Merritt Metals Company Electrolytically-coated wire
US3074067A (en) * 1955-09-06 1963-01-15 Radiation Inc Stylus assembly
GB1260570A (en) * 1968-09-10 1972-01-19 New Zealand Inv S Dev Authorit Improvements in or relating to recorders for recording numerous inputs of data
US3624661A (en) * 1969-05-14 1971-11-30 Honeywell Inc Electrographic printing system with plural staggered electrode rows
US3718936A (en) * 1971-06-16 1973-02-27 American Express Invest Electrostatic matrix head construction
DE2348556A1 (de) * 1973-09-27 1975-04-10 Licentia Gmbh Verfahren zum herstellen eines elektroden-druckkopfes
JPS543733B2 (ja) * 1974-09-20 1979-02-26
DE2600340A1 (de) * 1976-01-07 1977-08-25 Sachs Elektronik Kg Hugo Kammartige elektrodenanordnung
DE2652033C2 (de) * 1976-11-15 1984-10-25 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Schreibkopf für Metallpapierdrucker
NL7701721A (nl) * 1977-02-18 1978-08-22 Philips Nv Registratieinrichting.
DE2719506C2 (de) * 1977-05-02 1983-10-27 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Schreibkopfelektrode für Metallpapierdrucker
US4189736A (en) * 1977-08-29 1980-02-19 Exxon Research & Engineering Co. Facsimile stylus assembly
US4151535A (en) * 1977-09-12 1979-04-24 International Business Machines Corporation Electro-erosion head and manufacturing method
US4287525A (en) * 1977-09-21 1981-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-pin record electrode assembly and driving method of the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712947U (ja) * 1971-03-09 1972-10-16
JPS4920495U (ja) * 1972-05-24 1974-02-21
JPS5524430A (en) * 1978-08-09 1980-02-21 Mitsubishi Electric Corp Method of manufacturing hybrid integrated circuit device
JPS6023055A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Seiko Epson Corp 記録ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
EP0184589A3 (en) 1988-01-13
US4533921A (en) 1985-08-06
DE3482315D1 (de) 1990-06-28
EP0184589A2 (en) 1986-06-18
JPH0224673B2 (ja) 1990-05-30
EP0184589B1 (en) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030408A (en) Thermal printer head
US3903594A (en) Method of making electrographic recording heads employing printed circuit techniques
JP2004312023A (ja) めっきターミネーション
KR20060002939A (ko) 칩 저항기 및 그 제조 방법
JP2009224802A (ja) 無電解めっきターミネーションを形成する方法
JPS60147354A (ja) 放電破壊印刷ヘッドを製造する方法
US4123647A (en) Thermal head apparatus
EP0059102A2 (en) Crossover construction of thermal-head
JPS61234580A (ja) 積層型電歪あるいは圧電素子
GB2035908A (en) Electrostatic print head and method of fabrication
CA1098763A (en) Electro-erosion head and manufacturing method
US4300146A (en) Electrostatic write head
JPS5880805A (ja) インダクタンスコイルをそなえた配線板
US4502062A (en) Apparatus for recording data on a recording carrier
JPH07192925A (ja) ビーズインダクタ
US5885400A (en) Method for joining rigid substrates at abutting lateral edges
JP3353037B2 (ja) チップ抵抗器
JP2939425B2 (ja) 表面実装型抵抗器とその製造方法
KR200283298Y1 (ko) 면상발열체
JPS6027101A (ja) 多連チツプ抵抗器
JP2966215B2 (ja) 高電圧用固定抵抗器の製造方法
JP2812806B2 (ja) テストパット付集積回路用パッケージ
JP2000340413A5 (ja)
JPH0131283B2 (ja)
JPH0245008Y2 (ja)