JPS6014609B2 - 脱水装置 - Google Patents

脱水装置

Info

Publication number
JPS6014609B2
JPS6014609B2 JP55029603A JP2960380A JPS6014609B2 JP S6014609 B2 JPS6014609 B2 JP S6014609B2 JP 55029603 A JP55029603 A JP 55029603A JP 2960380 A JP2960380 A JP 2960380A JP S6014609 B2 JPS6014609 B2 JP S6014609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
processed
thickness
amount
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55029603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126414A (en
Inventor
進 藤波
弘明 宮本
亮一 森峰
俊樹 福沢
俊彦 植田
正二 馬越
清彦 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP55029603A priority Critical patent/JPS6014609B2/ja
Publication of JPS56126414A publication Critical patent/JPS56126414A/ja
Publication of JPS6014609B2 publication Critical patent/JPS6014609B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無機帯状のる布を重力脱水部から強制脱水部
にをたって回動する状態で設け、前記重力脱水部に被処
理物を供V給する装置及び凝集剤を混入する装置を設け
た脱水装置に関する。
この種の装置では、そこに供鎌合される被処理物におい
て、固形分濃度に変化があり、それに起因して、重力脱
水部においてろ過量に差が生じてろ布上に堆積される被
処理物の厚みに変化を生じ、被処理物の量が多くなって
、強制脱水部に供給される被処理物の厚みを均質化する
ためのケーキ厚調整具の上流側の箇所に滞溜して溢れ出
しを生じたり、又、逆に被処理物の量が少ないとき、即
ち、固形分濃度が低いとき、所望の含水率低下を行えな
い等、固形分濃度の変化に起因して脱水性能が低下する
問題を生じていた。
そこで、重力脱水部に供V給される被処理物の固形分濃
度を、例えば、光電管等による透過率変化に基いて検出
し、その検出濃度に応じて彼処理物の供給量を制御する
事も考えられたが、濃度を検出するための上述のような
装置は、それ自体高価な割に、検出濃度の精度が低く、
実用性に欠けるものであった。
本発明は、上記の点に鑑み、被処理物の固形分濃度の変
化にかかわらず、その変化を精度良く検出できるように
すると共に、その変化の度合いに基いて被処理物の供給
量を調節し、供給被処理物における性状変化に起因する
脱水性能の変動を良好に抑制し、脱水処理を良好に行え
るようにする事を目的とする。
次に、本発明実施例を図面に塞いて詳述する。
汚泥等の被処理物を供給貯留する貯留槽1に、ポンプ2
を介装した管路R,を接続してなる被処理物供給装置3
、及び、凝集剤貯留糟4に、ポンプ5を介装した管賂R
2を接続してなる凝集剤混入装置6を設け、両装置3,
6夫々からの被処理物及び凝集剤をロータリ混和機7に
供給して凝築混和させるべく構成し、その凝集混和物を
ベルトプレス型脱水機8に供給するべく構成してあり、
もって、し尿や都市下水あるいは産業廃水等、各種水処
理システムに組込んで、そこで発生する汚泥等の後処理
物を脱水処理するべく脱水装置を構成してある。前記ベ
ルトプレス型脱水機8は、無機帯状の第1回勤ろ布9を
設け、その第1ろ布9とケース側壁並びに仕功壁10と
の間に、混和機7からの被処理物を供給して水分を自重
ろ過させる重力脱水部11を形成し、その重力脱水部1
1の、ろ布回動方向下手側に、第1回勤ろ布9に載って
送り出されてくるケーキの厚みを調整する調整臭の一例
としてのケーキ厚調整ロール12を設け、その下手側に
「前記第1回動ろ布9との間に厚みを調整されたケーキ
を挟圧する第2回勤ろ布13を設け、直線状経路の鞭圧
脱水ゾーンA、大径円孤状経路の圧縮脱水ゾーンB及び
蛇行状経路の斑断脱水ゾーンCからなる強制脱水部14
を形成し、第1ろ布9の重力脱水部11から強制脱水部
14にわたっての回動に伴い、被処理物を脱水処理して
いくように構成してある。
前記重力脱水部11における始動側に、ろ布9上に堆積
される被処理物の厚みを検出する装置として長短2個の
センサーS,,S2を備えたレベル計16を設け、両セ
ンサーS,,S2が非作用状態になる厚みの小さい第1
状態L、長いセンサーS,のみが作用状態になる正常な
第2状態M、あるいは両センサーS,,S2が作用状態
になる厚みの大きい第3状態日のいずれかを検出するべ
く構成してある。
前記レベル計15からの信号を制御ユニット16に入力
し、一定時間(例えば1ぴ分間等)ごとに制御ユニット
16から信号を取出して判定回路17に入力し、その時
の信号と、一定時間前に取出した信号とに塞き、例えば
、第1状態から第2状態あるいは第3状態に変化してい
る等、9種類の変イ鰍機のうちのいずれであるかを判定
させるべく構成し、他方、前記被処理物供給管路R,に
流量調整弁Vを設け、その流量調整弁Vに、操作角度に
塞いて被処理物供V給量を検出する装置18を付設し、
その検出菱贋18からの信号を、前記制御ユニット16
からの肩号取出しと同時に判定回路17に入力し、後述
の表に塞いて、上述9種の状態夫々に対応するべくプロ
グラムされた数式に当てはめ、彼処理物の供V給量を設
定し、その設定供給量に基く指令信号を操作回路19に
入力し、前記流量調整弁Vに対する操作装置20を自動
的に操作するべく構成してあり、もって、レベル計15
からの検出値に基いて経時的な厚み変化率を判定し、そ
の判定に塞いて、被処理物供給量を、それに対する調節
量を増減しながら自動的に調節するべく制御機構21を
礎成してある。
次に、厚みの変イQ氏態と、それに対応する被処理物供
給量設定のための数式を表記する。
尚、今の状態とは、判定回路17に信号を最新に取出し
た時の状態であり、前の状態とは、判定回路17に信号
を最新で取出す1回前に信号を取出した時の状態である
Fn:調節供〉給量、 FM;第1状態Lからの第1状態L、あるし、は、第3
状態日から第3状態日で、状態変化が無い場合の調節前
の被処理物供9槍量、ナ一:最も新しく、状態が第1状
態Lから第2状態M、又は、第1状態Lから第3状態日
、あるいは第2状態Mから第3状態印こ変化した時の被
処理物供V総量h 〆L;最も新しく、状態が第2状態Mから第1状態L、
又は、第3状態日から第2状態M、あるいは、第3状態
日から第1状態L‘こ変化した時の被処理物供給量、d
ナ・、dナ2 、d「3;夫々定数(恒、dナ3 >d
「2)即ち、上記表から明らかなように、例えば、第2
状態Mから第2状態Mの場合には供帯篭量を調節せずに
その、枕態を維持させ、そして、第2状態Mから第3状
態則こ変化する場合には、第1状態Lから第3状態日に
変化する場合に比して、その調節供給量の因子としての
dナを減少させ、後者の場合には、早期に第2状態Mに
復帰させるようにしながらも、前者の場合にはそれに比
して緩やかに復帰させ、又、第1状態L及び第3状態日
のいずれからでも第2状態Mに変化する場合には平均供
孫舎量をとり、第2状態Mを極力維持するようにするの
である。
尚、前記センサーS,.S2としては、2個に限らず、
3個以上設けるとか、あるいは、アナログセンサーを設
け、制御精度をより高めるようにしても良い。
被処理物の供給量を調節するに、上記実施例では、流量
制御弁Vを介装しているが、例えば、ポンプ2を容量可
変型で構成し、その吐出容量の変更により被処理物の供
給量を調節すようにしても良い。
以上要するに、本発明の脱水装置は、無様帯状のる布を
重力脱水部から強制脱水部にわたって回動する状態で設
け、前記重力脱水部に彼処理物を供給する装置及び凝集
剤を混入する装置を設けた脱水装置であって、前記凝集
剤混入装置による凝集剤の供給量を一定にすると共に、
前記重力脱水部において前託る布上に堆積される被処理
物の厚みを検出する装置を設け、前記厚み検出装置から
の検出値に塞いて経時的な厚み変化率を判定し、その判
定に基いて前記被処理物粥給装置の供聯合量だけを増減
させながら自動調節するための制御機礎を設けてある事
を特徴とする。
つまり、被処理物の固形分濃度の変化を、重力脱水部1
1でのる布9上に堆積される被処理物の厚み変化に基い
て検出するから、レベル計15を用いてもその変化を精
度良く検出でき、しかも、凝集剤の供輪舎量は一定にす
ると共に、隆時的な厚み変化率の判定に塞いて、被処理
物の固形分濃度が変化する状態を検出し、それに対応さ
せて後処理物の供V給量だけを調節するから、例えば、
厚みが急に変動した場合には、その変動を早期に抑制す
るため、被処理物供給量の調節量を大に、他方、厚みが
徐々に変動した場合には、その変動を、調節に起因して
新たな変動を派生させる事無く抑制するために、被処理
物供V給量の調節量を小にするといったように実情に即
した制御を行え、淵給被処理物の性状を大幅な変化ある
いは小さな変化にかかわらず、それら性状変化に起因す
る脱水性能の変動を良好に抑制し、脱水処理を良好に行
える。
そして殊に、凝集剤混入量は変えずに凝集剤混入量に対
する被処理物の供給量を調節することになるので、例え
ば、被処理物の濃度が低くなると、堆積される被処理物
のレベルが低下するために、一定に保持される凝集剤に
対して被処理物の供給量は増加され、反対に、濃度が高
くなると、前記レベルは上昇するために、被処理物の供
給量を減少して、結果的に被処理物中に含有する固形物
の量に対する凝集剤の量を一定にし、よって被処理物の
経時的な濃度変化に対応でき、そのためにアウトプット
される脱水ケーキの含水状態を常に一定にでき、処理能
力を安定させると共に後処理及び保管を簡単にすること
ができるに至った。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る脱水装置の実施例を示す全体概略縦
断面図である。 3……被処理物供給装置、9…・・・ろ布、11…・・
・重力脱水部、14……強制脱水部、15・・・・・・
厚み検出装置、21…・・・制御機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無端帯状のろ布9を重力脱水部11から強制脱水部
    14にわたって回動する状態で設け、前記重力脱水部1
    1に被処理物を供給する装置3及び凝集剤を混入する装
    置6を設けた脱水装置であって、前記凝集剤混入装置6
    による凝集剤の供給量を一定にすると共に、前記重力脱
    水部11において前記ろ布9上に堆積される被処理物の
    厚みを検出する装置15を設け、前記厚み検出装置15
    からの検出値に基いて経時的な厚み変化率を判定し、そ
    の判定に基いて前記被処理物供給装置3の供給量だけを
    増減させながら自動調節するための制御機構21を設け
    てある脱水装置。
JP55029603A 1980-03-07 1980-03-07 脱水装置 Expired JPS6014609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55029603A JPS6014609B2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55029603A JPS6014609B2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 脱水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126414A JPS56126414A (en) 1981-10-03
JPS6014609B2 true JPS6014609B2 (ja) 1985-04-15

Family

ID=12280635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55029603A Expired JPS6014609B2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014609B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126414A (en) 1981-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6363310B2 (ja)
US5021166A (en) Method and an apparatus for extracting a liquid from a sludge
US3393149A (en) Dosage control system and method for the treatment of water or sewage
CA2462145C (en) Method and device for purifying wastewaters
JP2004074066A (ja) 制御手段を有する回転加圧脱水機
JPS6014609B2 (ja) 脱水装置
JPH01164408A (ja) 液固分離工程を監視および/または制御するための方式および方法
JP3006871B2 (ja) スクリューデカンタ型遠心分離機の汚泥脱水運転制御装置
JP3705466B2 (ja) 濃縮脱水方法及び濃縮脱水装置
JPH09290273A (ja) 凝集剤添加量調整方法及び装置
JPH06229919A (ja) 脱水ケーキの含水率測定方法および装置
JPS5916878B2 (ja) 脱水方法
KR960000313B1 (ko) 슬러지의 탈수처리 방법
JPS5916560B2 (ja) 脱水方法
JPS617099A (ja) 脱水装置
JPS6041359Y2 (ja) 脱水装置
JPS60197300A (ja) 汚泥の脱水方法及び脱水装置
JPS6320165B2 (ja)
JPH10325092A (ja) 抄紙機のワイヤパートの濾過白水濃度の自動制御方法とその装置ならびに濾過白水の目標濃度の設定方法
JPH0729101B2 (ja) 無機系排水の凝集処理装置
JPS5916877B2 (ja) 脱水装置
KR102082376B1 (ko) 섬유사 여재를 이용한 비점오염원 및 하수처리 여과 장치 및 여과 방법
JPS6027596Y2 (ja) 脱水装置
SU1604749A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса очистки сточных вод от шестивалентного хрома
JPH0417719B2 (ja)