JPS60146033A - 交絡加工糸 - Google Patents

交絡加工糸

Info

Publication number
JPS60146033A
JPS60146033A JP25216883A JP25216883A JPS60146033A JP S60146033 A JPS60146033 A JP S60146033A JP 25216883 A JP25216883 A JP 25216883A JP 25216883 A JP25216883 A JP 25216883A JP S60146033 A JPS60146033 A JP S60146033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
entanglement
degree
friction
interlaced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25216883A
Other languages
English (en)
Inventor
滝 瑛一路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP25216883A priority Critical patent/JPS60146033A/ja
Publication of JPS60146033A publication Critical patent/JPS60146033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交絡加工糸に関し、詳細には、乾燥状態におい
ても、湿潤状態の場合に比べて余シ見劣シのしない製織
性を得ることのできる乾耐摩性の優れた交絡加工糸に関
するものである。
製織時に経糸は、織機の綜絖や筬などによってかなシの
表面摩擦を受けるが、従来の交絡加工糸は乾燥状態にお
ける表面耐摩擦性(本明細書では乾耐摩性という)が不
十分であるので、これを経糸として使用すると製織時の
摩擦で交絡部が簡単に開繊し集束性を失なって毛羽立ち
、これが経糸間で相互に絡み合って開口不良を起こし、
ひいては経糸切れを起こして製織不能に陥ることがある
ところで近時は製織時の緯入れに当たってウォータージ
ェット方式が汎用されており、経糸は綜絖や筬等の付近
で水によシ湿潤され水の潤滑効果を得て製織が行なわれ
てきた為、特に経糸の表面耐摩擦が問題とされることは
なかった。しかし最近ではウォータージェット方式に代
わってエアージェット方式が普及しはじめつつあり、こ
の場合は製織時の水による湿潤を期待することができな
いので、前述の乾耐摩性が経糸の重要特性としてクロー
ズアップされてくる。そこで現在は@機の緯入れ方式に
応じてウォータージェット用とエアージェット用の2種
類の交絡加工糸を使い分けているが、互換性に欠ける為
面倒であり且つ不経済であるという問題があった。この
場合交絡水準を全体的に高めてやればウォータージェッ
ト用及びエアージェット用として兼用することができる
が、交絡度を高めすぎると織物上にインターレースマー
ク等の欠点が現われる他、過大な交絡処理エネルギーが
必要になるので経済的にも不利となる。
この様なところから、ウォータージェット方式及びエア
ージェット方式のどちらに適用した場合でも製織性にあ
まシ差のみられない、換言すれば交絡構造が堅固で乾耐
摩性及び湿耐摩性(湿間状態における表面剛摩・擦性)
の間に余シ犬差のない様な交絡加工糸の開発が望まれて
いる。
本発明者らはこうした状況のもとで、ウォータージェッ
ト方式とエアージェット方式の間で製織性に互換性を持
たせることのできる様な交絡加工糸を提供すべく、前記
互換性という観点から交絡加工糸に要求される最小限の
基準を明確にしようとして種々研究を進めてきた。本発
明はかかる研究の結果完成されたものであシ、その構成
は、交絡度が80以上の交絡加工糸であって、水分率2
0チ未満の乾燥状態で摩擦処理した後の交絡度を(Dj
+)、水分率20%以上の湿潤状態で処理した後の交絡
度を(Djz )としたとき、これらが下記CD式の関
係を満たすものであるところに要旨を有するものである
l Djl Djz I≦゛1.5所可・・・・・・〔
1〕以下CI)式の設定根拠を明確にすることにより本
発明の構成及び作用効果を詳細に説明する。
一般に、糸長手方向に交絡部と開繊部がほぼ等間隔で存
在する交絡加工糸を、後述する様な方法で摩擦処理する
と、いろいろ長さの開繊部が共存するものとなる。この
開繊部長さを測定した生データについて度数分布をとる
と、短いものから長いものまで広く分布し、更に摩擦を
続けるとこの分布は一層拡大すると共に、分布の平均値
は大きい方へ移行していく。この平均値は、供試加工糸
の平均開繊部長さを示すと共に、その平方根は統計的に
見て開繊部長さの分布の程度を示す。そこでこうした知
見を基に、ウォータージェット方式とエアージェット方
式の間における互換可能性を示す最小限の基準を明確に
しようと考え種々実験を行なった結果、前記〔13式の
関係に到達したものである。即ち本発明では、水分率2
0%を境界とし、それ未満の乾燥状態で摩擦処理した後
の交絡度(DJ、)を乾耐摩性の指標とする一方、水分
率20係以上の湿潤状態で摩擦処理した後の交絡度(D
J2)を湿耐摩性の指標とし、(pj+)と(DJ2)
の差の絶対値(IDL DJ2+)が、(D jt)の
平方根の1,5倍以内であるものについては、乾湿耐摩
性に差が無い。言い換えれば前記互換性が「有シ」と評
価し得るものである。
次に開繊部長さの測定及びそれによシ得られる交絡度の
表わし方、更には摩擦処理法について説明する。
ます交絡加工糸の1サンプルから約50cmの長さの糸
を5本採取し、各県の末端に0.05g/dの荷重をか
け、各県の任意の開繊部に針を挿込んで夫々の押込位置
から糸の長さ方向に針を持ち上け、荷重を吊シ上げはじ
めるまでの針の移動距離(cm )を読み取る。1本の
糸毎に5回のテスト(針の押込位置はその都度変える)
を行ない、これを5本の糸について5回ずっ繰シ返すこ
とにょって1試料当たシ合計25個の移動距離をめ、そ
の平均値を(X)としたときDj=50/xでめられる
Djを、各試料糸の交絡度を表わすメジャーとする。又
摩擦処理は、実際の織機上で経糸が受けるのと同程度の
摩擦効果を再現することのできる下記の方法でモデル試
験を行なう。即ちモデル試験装置としては第1図(見取
り図)に示す様な装置を使用する。との装置は、ピニオ
ンを内蔵した昇降駆動装置1と歯合して昇降するラック
棒2の頂部に腕杆3が固設されると共に、該腕杆3の先
端に、複数の糸掛用7ツク4を設けた横杆5が取付けら
れている。そしてラック棒2の下端にはストライカ−6
を突設すると共に、昇降駆動装fα1を固定する為の支
柱7のフック棒2側には上・下適所にリミットスイッチ
8a、8bを設け、ストライカ−6と接触させることに
よってラック棒2の下降端及び上昇端を規制し得る様に
構成している。又前記横杆5の真下には該横杆5と略平
行に梨地丸棒9が支柱loによシ支持配置されている。
この装置を用いて表面摩擦試験を行なうに当たっては、
図示した如く試料糸Sの一端を糸掛用フック4に固定し
て垂下させ、各試料糸Sを夫々梨地丸棒9に1回巻きつ
けて各県Sの下端に重重11を吊す。この状態で昇降駆
動装置1を作動してラック棒2を所定のストローク(リ
ミットスイッチ8a 、8bの設置間隔)で昇降させる
と、試料糸Sは梨地丸棒9への巻付は部でこすられて表
面摩擦を受ける。この場合に受ける摩擦の程度は重重1
1の重さ、梨地丸棒9の直径及び表面粗度、昇降速度等
によって変わってくるので、これらの値を調整すること
によって製織時に受ける表面摩擦効果を再現させること
ができるが、本発明では代表的な試験条件として下記の
条件を採用した。
〔試験条件〕
試料糸の長さニア0cmX5本 梨地丸棒 :5mmφ、表面粗度5s 重垂 :0.3g/d 昇降速度 :5m/馴 昇降間隔 :50cm、4往復 上記試験条件で、乾燥状態及び湿潤状態(梨地九棒上に
水を噴霧)における試験終了後の交絡度を前記と同様に
して測定する。尚摩擦試験時の水分率は、試験終了直後
の各試料糸を秤量ビンに採取してその重さ及び絶乾゛重
量をはかり重量減の絶乾重量に対する百分率(%)を算
出する。
この表面摩擦試験で水分率の違いによる交絡度の低下状
況を調べたところ、従来の交絡加工糸では試験時の水分
率=20チを境にして交絡度の低下率が著しく変わシ、
20チ未満の乾摩擦では交絡度が著しく低下するのに対
し、20チ以上の湿摩擦では水分の潤滑効果によって交
絡度の低下が著しく抑制されることが確認された。これ
に対し前記CI)式の要件を満たす本発明の交絡糸であ
れば、後記実験例でも明らかKする様に乾摩擦時の交絡
度の低下と湿摩擦時の交絡度の低下の間に極端な差がみ
られず、結局ウォータージェット方式とエアージェット
方式の双方に互換性をもって適用し得ることが確認され
た。
ところで前記〔13式の関係を満たす交絡加工糸を製造
する為の交絡加工法は特に制限されないが、。
以下に詳述する如く交絡処理ノズルの糸導出口部におけ
る糸張力を緩和するのが最も簡単で効果的であることが
分かった。
通常の交絡処理加工法では、例えば第2図に略示する如
く、糸が走行する糸道管12に該糸道管12と直交する
空気噴射孔13を設けて空気を噴射させ、この噴射空気
から生ずる渦流によってフィラメントを互いに交絡させ
るもので、糸道管12内を通過するフィラメントの運動
自由度が高いほど交絡は強固になる。そしてこの自由度
は、糸道管12から出た直後の交絡処理完了部における
糸の挙動に大きく影響され、この部分の糸張力が低いと
きには前記自由度が太きくなシ、その結果交絡構造が堅
固となり、乾摩擦に対する抵抗力も大きくなる。ここで
糸道管12の入側に糸をオーバーフィードで供給しても
、糸と糸道管12内壁との摩擦による走行抵抗及び交絡
による糸長さの実質的短縮によシ糸道管12出ロ側の糸
張力は増大するので、前記自由度は十分に上がらず、結
局のところ交絡を強化することはできない。ところが第
3図に示す様に糸道管12の下流側に走行ブレーキ流路
を構成する円筒状チューブ14を設け、該円筒状チュー
ブ14によって交絡完了糸の走行にブレーキをかける様
にすれば、糸道管12の出口部における糸の張力が緩和
されて糸道管12内におけるフィラメントの運動自由度
が高まシ、交絡を効果的に強化し得ることが分かった。
そしてこの様な方法で交絡を強化した交絡加工糸は、湿
摩擦を受けた場合はもとよシ乾摩擦を受けた場合でも糸
間の交絡が強固で開繊を生じにくく、前記〔13式の関
係を十分に満たすものとなることが確認された。尚交絡
の程度は製織条件、織物規格。
織物風合等に応じて任意に決めればよいが、本発明の交
絡加工糸としての最小限の特性を発揮させる為には、乾
摩擦前又は湿摩擦前における交絡度を80以上とすべき
であシ、しかも交絡水準が80未満のものでは前述の様
な交絡処理法を採用しても、(I)式の関係を満たす様
な交絡加工糸は得られ難い。
本発明は以上の様に構成されるが、要は前記山式の関係
を満たす様に乾摩擦後の交絡度(Dj+)及び湿摩擦後
の交絡度(D js)を規定することによって、ウォー
タージェット方式及びエアージェット方式の何れに適用
した場合でも同等の製織性を発揮することのできる交絡
加工糸を提供し得ることになった。
次に実施例を示す。
実施例 糸速600 m / sin、延伸比1.5倍、D/Y
比2j)仮燃温度205°Cの条件でPOY延伸仮燃を
施してポリエステル75 (dl −36(f)仮燃加
工糸を得た。
これを機上で連続して所定の交絡処理を施し、第1表に
示す如く交絡度(Dj)、乾摩擦処理後の交絡度(D 
js)及び湿摩擦後の交絡度(Dh)の異なる数種の交
絡加工糸を製造した。
第1表において符号A及びBは前述の様な交絡処理法を
採用しく D jl)及び(Djz)が前記〔13式の
関係を満たす本発明の交絡加工糸を示し、又符号り、E
は交絡度を上記A、Bと?1 IY同等とした従来の交
絡加工糸を示す。更に符号Cは前述の様な交絡処理法を
採用しているか交絡度が80未満であシ、(D l)と
(D jz)の関係は前記〔13式の関係を満たしてい
ない比較例を示す。尚交絡度及び(Djl)、(Dj2
)の測定は前述の方法(第1図丹C従って行なった。
得られた各交絡加工糸を使用し、下記の方法で製織性試
験を行なった。
〔製織性試験条件〕
経密度=84本/インチ 緯密度=75本/インチ 筬番手引込み:鯨60/2 経糸平均張カニ 日量ウォータージェットルームLW−52−29g津田
駒エアージェットルームZA−100・・・28g回転
数 : 600 rpm 試験反数:夫々150反 尚製織性良否の判断は織機の稼動率によシ行な第1表か
らも明らかな様に、本発明の要件を満足する交絡加工糸
(符号A、B)は、エアージェットルーム及びウォータ
ージェットルームのトチらに適用した場合でも製織性に
は殆んど差が認められない。これに対し前記CI)の要
件を欠く交絡加工糸(符号り、B)はウォータージェッ
トルーム方式に適用した場合の製織性は良好であるが、
エアージェットルーム方式に適用した場合の製織性は極
めて悪く、互換性に欠ける。交絡度が80未満である交
絡加工糸(符号C)では、交絡処理条件を如何に調整し
てもCD式の関係を満足させることができず、やはりエ
アージェットルーム方式に適用した場合の製織性は悪い
【図面の簡単な説明】
第1図は交絡加工糸の乾摩擦及び湿摩擦のモデル試験装
置の斜視図、第2図は従来の交絡処理法を示す断面説明
図、第3図は本発明に係る交絡加工糸の製造例を示す断
面説明図である。 1・・・昇降駆動装置 2・・・ラック棒9・・・梨地
丸棒 11・・・重垂 S・・・交絡加工糸 訟 手続補正書(自発) 昭和59年lO月 1日 1、事件の表示 昭和58年特許願第252168号 2、発明の名称 交絡加工糸 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 (316)東洋紡績株式会社 代表者 茶 谷 両次部 4、代 理 人 〒530 大阪南北1<堂島21゛目3番7号 シンコービル 明細書の「発明の詳細な説明」の梱 6、補正の内容 (1)明細書第4頁第9行目の「いろいろ長さの開繊部
」を「いろいろな長さの開繊部」に訂正します。 (2)同第11頁第10行目の「仮燃温度205℃」を
「仮撚温度205℃」に訂正します。 (3)同第11頁第io行目のrPOY延伸仮燃」をr
poy延伸仮撚」に訂正します。 (4)同第11頁第11行目の「仮燃加工糸」を「仮撚
加工糸」に訂正します。 (5)同第11頁第12行目の[これを機上で連続して
所定の交絡処理を施し、」を「これを糸道管径の比率0
.8 : 2.8(入糸偏二出糸側)、空気噴射孔径0
.7 +u+対向式2穴の糸道管を用いて第1表に示す
交絡処理条件で交絡処理を施し、」に訂itヨします。 (6)第13頁の第1表を別紙と差換えます。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 交絡度が80以上である交絡加工糸であって、水分率2
    0チ未満の乾燥状態で摩擦処理した後の交絡度を(Dj
    l)、水分率20チ以上の湿潤状態で摩擦処理した後の
    交絡度を(Db )としたとき、これらが次式の関係を
    満たすものであることを特徴とする交絡加工糸。 I Dj+ −pb l≦1.5φ汀。
JP25216883A 1983-12-29 1983-12-29 交絡加工糸 Pending JPS60146033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25216883A JPS60146033A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 交絡加工糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25216883A JPS60146033A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 交絡加工糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146033A true JPS60146033A (ja) 1985-08-01

Family

ID=17233432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25216883A Pending JPS60146033A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 交絡加工糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146033A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105603540A (zh) * 2014-11-19 2016-05-25 日本Tmt机械株式会社 络交装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50100317A (ja) * 1974-01-10 1975-08-08
JPS5246139A (en) * 1975-10-06 1977-04-12 Toray Industries Interlaced and crimpet yarn
JPS5673140A (en) * 1979-11-21 1981-06-17 Toray Industries Water jet loom weaving method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50100317A (ja) * 1974-01-10 1975-08-08
JPS5246139A (en) * 1975-10-06 1977-04-12 Toray Industries Interlaced and crimpet yarn
JPS5673140A (en) * 1979-11-21 1981-06-17 Toray Industries Water jet loom weaving method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105603540A (zh) * 2014-11-19 2016-05-25 日本Tmt机械株式会社 络交装置
CN105603540B (zh) * 2014-11-19 2021-07-20 日本Tmt机械株式会社 络交装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1040404A (en) Elastic yarn combined with inelastic polymer filaments
KR19980032820A (ko) 탄소섬유 제조용 전구체 섬유다발과 그 제조방법 및 탄소섬유다발과 그 제조방법
JPS60146033A (ja) 交絡加工糸
US5312677A (en) Latent looped yarn, a fabric made of the same, and a method for manufacturing the latent looped yarn
Kothari et al. Influence of interfilament friction on structure and properties of air textured yarns
JPS5817308B2 (ja) ゴウセイセンイ ノ ボウシユザイ
JPS60153741A (ja) 釣糸
JPS6047949B2 (ja) ベロア調カツトカ−ペツト
Babaarslan et al. An experimental study on the effect of pile length on the abrasion resistance of chenille fabric
JPS6238460B2 (ja)
JP7259200B2 (ja) ポリエステル仮撚糸
JP4228108B2 (ja) 特殊風合ポリエステル織物
JPS6141343A (ja) 強撚糸織物の製造方法
JP3518630B2 (ja) 合撚糸及びその製造方法
JPH09170129A (ja) 嵩高織物
JP6699165B2 (ja) 融着延伸仮撚加工糸
JPH0763438B2 (ja) 特殊タオル
KR100534521B1 (ko) 경사용 합성섬유 멀티필라멘트의 제조방법.
CA1326351C (en) Latent looped yarn, a fabric made of the same, and a method for manufacturing the latent looped yarn
KR970000809B1 (ko) 잠재 루프 사, 이의 제조방법 및 잠재 루프 사를 사용하여 제조한 고밀도 직물
JPS62110937A (ja) 交絡糸
JP3281863B2 (ja) インターレースノズル
JPS61113842A (ja) 交絡加工糸の製造方法
JPS6081352A (ja) ポリアミドマルチフイラメント糸織物の製造方法
JPS6214656B2 (ja)