JPS60145722A - ピ−ク検出回路 - Google Patents

ピ−ク検出回路

Info

Publication number
JPS60145722A
JPS60145722A JP59001449A JP144984A JPS60145722A JP S60145722 A JPS60145722 A JP S60145722A JP 59001449 A JP59001449 A JP 59001449A JP 144984 A JP144984 A JP 144984A JP S60145722 A JPS60145722 A JP S60145722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
trs
emitter
peak value
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59001449A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mabuchi
馬淵 浩
Seigo Naito
内藤 清吾
Toshiji Tamura
田村 年司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP59001449A priority Critical patent/JPS60145722A/ja
Publication of JPS60145722A publication Critical patent/JPS60145722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • H03K5/1534Transition or edge detectors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • H03K5/1532Peak detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景と目的〕 本発明はピーク検出回路に係り、特に差動出力を人力し
てコンデンサを用いないでピーク値を検出するのに好適
なバイポーラトランジスタを用いたピーク検出回路に関
するものである。
第1図は従来のピーク検出回路の一例を示す回路図、第
2図は第1図における入出力波形の模式図である。第1
図において、1は差動出力を送出する回路、2はオペア
ンプ、3はダイオード、4はコンデンサで、回路lの出
ノJaをオペアンプ2の非反転入力端子に人力し、オペ
アンプ2の出力をダイオード3とコレクタ41 /lに
、1、】てビーク(li’iを保持し、さらにその出t
Jをオペアンプ2の反転入力端子に人力することにより
、回路lの出力2Lのピーク値を検出するようにし°C
ある。
しかし、この回路は、次に力くずような間;mをかかえ
ている。
(1)ピーク検出回路に第2図に不Jような波形の出力
aが人力すると、その出力I)の)′L、f::すII
If間は、コンデンサチの容ai値に依存し、その容量
値が大きいと立上がりが遅くなり、Lllいパルス幅の
狭いパルスの保持が困難になる。
(2)オペアンプ2のオーブンループ利得が大きく、こ
のオペアンプ2に負帰還をか4フでいることにより、場
合によっては発振することがある。
本発明は上記に鐵かみなされたもので、その目的とする
ところは、コレクタ()を用いないでピーク値を検出す
ることができるピーク検出回路を提供することにある。
〔′;δ明の概要〕
本発明の特徴は、コレクタおよびエミッタが共通の2つ
のトランジスタと、上記2つのトランジスタの共通コー
ミッタに接続した定′融流源とよりなり、1−記2つの
トランジスタのベースにそれぞれ差動出力を送出する回
路からの差動出力を人力する構成とした点にある。
〔実施例〕
以[:本発明を第3図に示した実施例およU第41イ1
を用いて、iY細に説明する。
第′、3図は本発明のピーク検出回路の一実施例をボ4
゛回路図、第4図は第3図におζ)る入出力波形の槙成
図で、第4図(a)は人力波形、(b)は出力波11っ
である。第3′f:Aにおいて、5は差動出力C2(1
を送出する回路を示し、6.7はビ〜り検出回路のトラ
ンジスタで、トランジスタ6.7は、コし・フタおよび
J−ミツタカ共通となっており、それぞれのベースに回
路5の差動出力c、dをそれぞれ人力させてあり、かつ
、トランジスタ6.70)+(通=1−ミッタは定電流
源8に接続しである。
第3図に示す回路によれは、第11図(a)に示1よう
な回路5からの差動出力c、dかぞれそれトランジスタ
6.7のベースに人力すると、1・“フンジスタロ、7
の共通エミッタは、2勤人力(2,dの高いレベルから
トランジスタ6または7のへ一ス・エミッタ間電圧VB
E1個分たり降ドした電圧となる。したがって、トラン
ジスタ6.7の共通エミッタは、第4図(b)に示すよ
う(ご、差動人力c、dの高い方のレベルとなり、つま
り、ピーク値eを検出することができる。しかも、コン
デンサを使用していないから、ピーク検出の出力波形に
立上がりの遅れがなく、早いパルス幅の狭いパルスでも
ピーク値することがてきる6iた、オペアンプやコンデ
ンサを使用せず、トランジスタ6゜7のみて構成しであ
るから、集イα回路化に適している。さらに、利得がl
であるから発振することがない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、コンデンサを用
いないでピーク値を検出することができ、ピーク検出の
出力波形に立上がりの遅れがなく、「11いパルス幅の
狭いパルスでもピーク1[αを検出することがでざ、か
つ、集積回路に適しCいるといっ伽オ、がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のピーク検出回路の一例を示ず回h’# 
171、第2図は第1図における入出力波形の模式図、
第31idは本発明のピーク検出回路の一実施例を小ず
回’dB図、第4図は第3図にお4)る入出力波j1シ
の模式図である。 5;z転出力を送出する回路。 に、7:)ランシスタ、8:定蹴流鯨。 第 1 図 4 兄 30 第 2 図 α 爾 +図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (+) ?′、動出力出力出する回路の出力のピーク値
    を検出する回路において、コレクタおよびエミッタが共
    通の2つのトランジスタと、前記2つのトランジスタの
    共通1ミツタに接続した定電流源とよりなり、前記2つ
    のトランジスタのベースにそれぞれ1)「記回路からの
    差動出力を入力する構成としであることを特徴とするピ
    ーク検出回路。
JP59001449A 1984-01-09 1984-01-09 ピ−ク検出回路 Pending JPS60145722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001449A JPS60145722A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 ピ−ク検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001449A JPS60145722A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 ピ−ク検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60145722A true JPS60145722A (ja) 1985-08-01

Family

ID=11501747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001449A Pending JPS60145722A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 ピ−ク検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145722A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120014423A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Broadcom Corporation Peak detector having extended dynamic range
US9112508B2 (en) 2010-06-09 2015-08-18 Broadcom Corporation Adaptive powered local oscillator generator circuit and related method
US10249352B2 (en) 2017-03-22 2019-04-02 Toshiba Memory Corporation Memory device and memory system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9112508B2 (en) 2010-06-09 2015-08-18 Broadcom Corporation Adaptive powered local oscillator generator circuit and related method
US20120014423A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Broadcom Corporation Peak detector having extended dynamic range
US8325848B2 (en) * 2010-07-19 2012-12-04 Broadcom Corporation Peak detector having extended dynamic range
US20130090075A1 (en) * 2010-07-19 2013-04-11 Broadcom Corporation Peak Detector with Extended Range
US8761300B2 (en) * 2010-07-19 2014-06-24 Broadcom Corporation Peak detector with extended range
US10249352B2 (en) 2017-03-22 2019-04-02 Toshiba Memory Corporation Memory device and memory system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007277B1 (ko) 차동 증폭기
JPS60145722A (ja) ピ−ク検出回路
US4293822A (en) Gated AGC amplifier with dc feedback
JPH0141045B2 (ja)
US3562554A (en) Bipolar sense amplifier with noise rejection
US4115831A (en) Velocity detecting apparatus insensitive to noise
US4546274A (en) Non-linear integration circuit
US3946253A (en) Pulse train generator
JPH0622304B2 (ja) 対数if増幅回路
JP2548419B2 (ja) 増幅回路
KR900004806Y1 (ko) 과열방지 고압 안정화 회로
JPS59207716A (ja) 自動レベル制御回路
JPH01103016A (ja) 電圧比較半導体集積回路
JPH09321558A (ja) 差動増幅装置
JPS6331211A (ja) 鋸歯状波発生回路
JPS6216572B2 (ja)
JPS5847891B2 (ja) 直流再生回路
JPS59163909A (ja) 信号処理装置
JPS60148207A (ja) クランプ回路付差動増幅回路
JPS6273167A (ja) 信号検出回路
JPS6395708A (ja) 差動増幅回路
JPS633511A (ja) 集積化波形変換回路
JPH0440109A (ja) 利得可変増幅器
JPS6351604B2 (ja)
JPH0344859U (ja)