JPS6014447A - 金属細線のボ−ルボンド圧着ボンデイング方法 - Google Patents

金属細線のボ−ルボンド圧着ボンデイング方法

Info

Publication number
JPS6014447A
JPS6014447A JP58122895A JP12289583A JPS6014447A JP S6014447 A JPS6014447 A JP S6014447A JP 58122895 A JP58122895 A JP 58122895A JP 12289583 A JP12289583 A JP 12289583A JP S6014447 A JPS6014447 A JP S6014447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ball
small
laser beams
gage wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58122895A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Ashida
葭田 典之
Kenichi Sato
謙一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58122895A priority Critical patent/JPS6014447A/ja
Publication of JPS6014447A publication Critical patent/JPS6014447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • H01L2224/78302Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/8521Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/85214Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体装置、集積回路(IC)等の基板と金
属細線の接続に用いられるボンディング方法に関するも
のである。
(背景技術) 例えばアルミニウム線又は金線のワイヤホンディングに
おいて、レーザ光を用いて線を溶断し、ボール形成を行
なう方法が提案されている(特開昭5l−523499
)。レーザ光はアルミニウム線表面に酸化膜を形成する
ことなく、酵断し、ボールを形成させるという利点を有
し、この方法は極めて有望な方法であるが、レーザ光を
線のメlIノr i’fli分に導びき、集光させるた
めにはミラー、レンズ等を組みこまねばならず、装置が
大がかシとなる上、線の溶断部分に正確に集光させるに
は、1回の濱断毎に光軸の位置合わせという繁雑な操作
が必要であった。
(発明の開示) 本発明は、上述の問題点を解決するため成されたもので
、レーザ光の位置調整が不要で、レーザ光の照射位置を
変えずに金属細線の溶゛断、ボール形成と接続基板の加
熱が行なえ、接続作業が容易な金属細線のホールボンド
圧着ホンディング方法を提供せんとするものである。
本発明は、金属細線を基板上に熱圧着又は超音波酸液す
る方法において、前記基板」二方に前記細線全把持した
ギヤピラリチップを配置し、前記キャピラリチップの側
面に固定された1木又は複数本の光ファイバーから出射
されたレーザ光を前記基板上方の前記=U線部分に集光
させて、前記卸1線を溶断して前−ルを形成させた後、
必要により前記レーザ光により、前記基板のボンディン
グ部を加熱し、圧着することを特徴とする金属細線のボ
ールボンド圧着ボンディング方法である。
本発明において、金属細線とは半導体装置、IC等の電
気的接続に用いられるアルミニウム、アルミ合金、金、
金合金、銀、銀合金、モリブデン等よシ成る細線(例、
約25μ)である。特に本発明は溶融時表面に酸化皮膜
を形成し易いアルミニウム線又はアルミ合金線に対して
有効である。
以下、本発明を図面を用いて実施例により説明する。第
1図および第2図は本発明方法の実施例を工程順に説明
するだめの断面図で、第1図は1/−ザ光照躬前、第2
図はレーザ光11(対中の状態を示す。図において、1
は接続基板で、2はそれに接続すべき金属細線である。
3は細線2を把持するコーン状9111面を有するキャ
ピラリチップで、その側面周囲には1本又は2本以上の
光フアイバ4間 がコーン放射状に#揶隔に設置されている。各光ファイ
バ4の先端には微小集光レンズ5がセットされ、細線2
の溶断すべき部分Aに、光ファイバ4よシ出射されたレ
ーザ光が集光するように焦点が合わされている。
なお、キャピラリチップ3の側面は必ずしもコーン状で
ある必要はなく、その場合は側面に光ファイバー4をコ
ーン放射状に固定すれば良い。又焦点部分には、Alの
酸化を防止するため、不活性ガス、還元性ガス雰囲気を
用いることが好ましい。
このような装置を用いて基板1に細線2を接続するには
、先ず第1図に示すように基板lの上方に、細線2を把
持したギヤピラリチップを所定の距離4だけ離して配置
する。ここで、距離lはレーザ光の焦点をそのままの状
態にして、延長したレーザ光によシ基板1のボンディン
グ部を、例えば150°C前後に加熱し得るような距離
である(第2図)。
次いで、第2図に示すように光ファイバー4、集光レン
ズ5を通してレーザ光を#l i= 2の部分Aに曲射
すると、細線2は溶断し、ボー/l/6が形成される。
その後、必要にょシレーザ光はそのままの状態で延長し
て基板1のボンディング部に照射きれ、これを例えば1
50℃前後に加熱する。この場合、レーザ光照射位置を
再調整する必要がない。
しかる後、ギヤピラリチップ3にょシ、ボール6を基板
1に圧着するか、同時に超音波を付加して溶接すること
により、基板1への細線2のボンディングが完了する。
(実施例) 第1図、第2図に示す本発明の方法により、アルミニウ
ム蒸着基板】上に25μf71φのアルミニウム細線を
接続した。ボール形成部はAr +)(2ガス雰囲気と
した。
コーン状のキャピラリチップ3の側面に0.5 myφ
の石英光ファイバ4の4本を等間隔に配列し、その先端
に石英製の0.5 mmφの微小集光レンズ5をセント
した。各光ファイバ4にYAGレーザ光(波長I。06
μm)を伝送させ、集光レンズ5によってキャピラリチ
ップ3の中心軸」二のアルミ細線20部分Aに集光させ
て焦点とした。焦点位置(A、)でのレーザビーム径は
011mであり、石英光ファイバ4に1本当り30Wの
出力のレーザ光を用いることにより、アルミニウム細線
は0,05秒で酊断され、焦点位置(A)から僅か上部
にボール6が形成された。
レーザ光をそのままの状態にしてさらに照射を続けるこ
とによシ、アルミニウム蒸着基板Iを加熱することがで
き、旧秒でそのボンディング部を150℃まで加熱する
ことができた。
しかる後、キャピラリチップ3によシ、ボール6を基板
1上に圧着することにょシ、信頼性のある圧着接続部が
得られた。
(発明の効果) 上述のように構成された本発明の基板への金属細線のボ
ールボンド圧着ボンディング方法は次のような効果があ
る。
(イ) 前記基板上方に前記金属細線を把持したキャピ
ラリチップを配置し、前記キャピラリチップの側面に固
定された1本又は複数本の光ファイバから出射されたレ
ーザ光を前記基板上方の前記細線部分に集光させて、前
記細線を溶断してボールを形成させるから、所定の光軸
に調整された光ファイバがキャピラリチップに固定され
ているため、レーザ光の位置調整が一切不要で、作業が
簡単で容易である。
(ロ) ボールを形成させた後、必要により前記レーザ
光により、前記基板のボンディング部を加熱し得るため
、レーザ光照射位置を再調整することなく基板の加熱が
行なえ、即ち照射位置を変えずに細線の溶断、ボール形
成と基板の加熱が行なえるので、接続作業がlnj単で
、容易である。
(ハ) レーザ光により油(線を習11’Jrするため
、形成さハ れたボールの表面に酸化膜が形成されず、イ竹頼性のあ
る安定した接続部が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第一2図は不発明方法の実施例を工程順に
説明するだめの断面図で、第1図はレーザ光照射前、第
2図はレーザ光間ソリ中の状態を示す。 l・・・基板、2・翁j1線、3・キャピラリチップ、
4・・・光ファイバ、5・・・集光レンズ、6 ・ボー
ル、A・・・部分。 方11 芳2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1+ 金属細線を基板上に熱圧着又は超音波溶接する
    方法において、前記基板上方に前記細線を把持したキャ
    ピラリチップを配置し、前記キャピラリチップの側面に
    固定された1本又は複数本の光ファイバーから出射され
    だレーザ光を前記基板上方の前記細線部分に集光させて
    、前記細線を溶断してボールを形成させた後、圧着する
    ことを特徴とする金属細線のボールボンド圧着ボンディ
    ング方法。 (2) ボールを形成させた後、圧着前にレーザ光によ
    り基板のボンディング部を加熱する特許請求の範囲第1
    項記載の金属細線のボールボンド圧着ボンディング方法
    。 (3) 金属細線がアルミニウム又はアルミ合金より成
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の全1M細線の
    ボールボンド圧着ボンディング方法。
JP58122895A 1983-07-05 1983-07-05 金属細線のボ−ルボンド圧着ボンデイング方法 Pending JPS6014447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122895A JPS6014447A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 金属細線のボ−ルボンド圧着ボンデイング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122895A JPS6014447A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 金属細線のボ−ルボンド圧着ボンデイング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014447A true JPS6014447A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14847284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58122895A Pending JPS6014447A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 金属細線のボ−ルボンド圧着ボンデイング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014447A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6001725A (en) Laser wire bonding for wire embedded dielectrics to integrated circuits
US5977512A (en) Multi-wavelength laser soldering device with substrate cleaning beam
EP1226000B1 (en) An apparatus and method for laser welding of ribbons for electrical connections
AU610974B2 (en) Laser bonding apparatus and method
US4404453A (en) Laser bonding of microelectronic circuits
US6892927B2 (en) Method and apparatus for bonding a wire to a bond pad on a device
US5938952A (en) Laser-driven microwelding apparatus and process
GB2244374A (en) Radiation beam bonding of semiconductor device contacts
JPH0620090B2 (ja) ボンデイング装置
JP2002076043A (ja) バンプ形成方法、半導体装置、およびバンプ形成装置
JPS6014447A (ja) 金属細線のボ−ルボンド圧着ボンデイング方法
JPH0212919A (ja) バンプ電極の形成方法
JP2586811B2 (ja) はんだバンプ形成方法
JPS5923535A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPS5889831A (ja) ワイヤボンデイング方法および装置
JPH0758149A (ja) チップ部品の実装方法
JPH07211424A (ja) 半田付け方法および半田付け装置
JPH04162641A (ja) レーザボンディング法
JP2707909B2 (ja) 集積回路チップのボンディング方法
JPS58159340A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH04334035A (ja) 半田ワイヤとそのワイヤを使用した半田バンプの形成方法
JP2596396B2 (ja) フリップチップのリペア方法およびそのリペア装置
JPS6139536A (ja) ワイヤボンダ
JPH05347308A (ja) ボールバンプ形成方法
JPH07201915A (ja) Tabリードの接合方法及び接合装置