JPS6014356A - デバツグ装置 - Google Patents

デバツグ装置

Info

Publication number
JPS6014356A
JPS6014356A JP58120885A JP12088583A JPS6014356A JP S6014356 A JPS6014356 A JP S6014356A JP 58120885 A JP58120885 A JP 58120885A JP 12088583 A JP12088583 A JP 12088583A JP S6014356 A JPS6014356 A JP S6014356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
register
setting
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58120885A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Takagi
高木 治夫
Yoshinori Takahashi
義則 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58120885A priority Critical patent/JPS6014356A/ja
Publication of JPS6014356A publication Critical patent/JPS6014356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、コンピュータシステムを導入した機械(以−
ト実機という)において、実機プログラムの欠陥等をチ
ェックするデバッグ装66に関連し、殊に本発明は、デ
バッグ処理に際し、実機プログラムの実行を特定箇所で
停止させる新規なブレークポインl−(Brcak I
’oinL )設定方式を提供する。
〈発明の背景〉 一般にデバッグ処理は、実機プログラムを一命令ずつ進
行させて実施する。ところで実機プログラムの一部分に
欠陥か存する場合、欠陥部分近傍にブレークポイントを
設定した後、実機を運転し、ブレークポイントにて実機
プログラムの実行を停止して、デバッグ処理に入ること
が行なわれている。ところが実機プログラムが繰返しル
ーチンを含むような場合、欠陥箇所の存在位置によって
はブレークポイントの設定操作が煩雑化し、これがデパ
ック処理効率を低下させる原因となっている。
〈発明の目的〉 本発明は、簡易な構成をもって容易にプレークボイント
を設定し得る新規デパック装置を提供することによって
、デバッグ処理効率の向」−をはかることを目r自とす
る。
〈発明の構成および効果〉 上記目的を達成するため、本発明では、一対の登録手段
にブレークポイント設定用のアドレスデータを予め登録
しておき、実行された命令のアドレスか一方登録手段の
登録データと一致するとき、計数手段を計数動作させ、
また他方登録手段の登録データと一致するとき、計数手
段をプリセットし、計数手段がプリセットデータに対応
する計数動作を行なったとき、ブレークポイント検1」
)信号を出力して、実機プログラムの実行を停止させる
ようにした。
本発明によれは、繰返しルーチンを含む複雑な構成の実
機プログラムであっても、欠陥箇所に対応して容易かつ
随意にブレークポイントを設定して、実(幾プログラム
の実行を停止でき、必要箇所のデバッグ処理を効率よ〈
実施できる等、発明目的を達成[、た優れた効果を奏す
る。
〈実施例の説明〉 第1図は本発明にかかるデパック装置2の回路構成例を
示し、このデパック装f62を実機]に接続して、実機
プログラムのデバッグ処理を実施する。この実機プログ
ラムはメモリ3に格納してあり、実機CI’ (J 4
 (Central l’rorcssingUnit
 )は実機プログラムを解読実行17て、入出力機器(
図示せず)のU+作を一連に制御する。
図示例のデバッグ装置2は、ブレークポイント設定用の
アドレスデータを登録するーλ1のビットマツプメモリ
5,6を有し、一方のビットマツプメモリ5の出力はゲ
ート回路7を介してカウンタ9のタウンカウント端子C
Dに、他方のビットマツプメモリ6の出力(4ヶ−1・
回路8を介してカウンタ9のプリセットイネーブル端子
PEに夫々接続しである。例えは第2図のメモリマツプ
は、繰返しルーチンが含むアドレスAIと、繰返しルー
チンに至るアト1/スA2とを示しており、繰返しルー
チンの後にフレークポイントを設定する場合、アドレス
A1に対応するピッ1゛マツプメモリ5のエリアにデー
タ「]」、その他のエリアにデータ「0」をセットし、
一方アドレスA2に対応するビットマツプメモリ6のエ
リアにデータ「1」、その他のエリアにデータ「0」を
セットする。これによりアドレスA、、A2の命令が実
行されたとき、ビットマツプメモリ5,6は論理「1」
の一致出力を送出し、カウンタ9はタウンカウント或い
はプリセットされる。このカウンタ9のプリセットデー
タはレジスフ19により与えられ、カウンタ9がプリセ
ットデータ値に対応するダウンカウントを実施したとき
、キャリ端子Coよりブレークポイント検出信号iを出
力する。この検出信号iによってブレークポイントが設
定され、ブレークコントロール回路10が作動して、実
機プログラムの実行を停止さぜる。
なお図中、マルチプレクサ11. 、12は、夫々ビッ
トマツプメモリ5,6に対し実機CP U 4およびデ
バッグ装置2のCPU1.4を接続する回路であり、ま
たタイミングコントロール回路13は前記ケ−1・回路
7,8のケート開閉動作を制御する回路である。また(
’;PL114は、メモ1月5に格納されたデバッグ用
プログラノ・を解読実行し、コントロール回路]6を介
してビットマツプメモリ5,6、カウンタ9、マルチプ
レク→ノー11 、1.2、レジスフ19の各動作を制
御すると共に、表示器17、キー人力装置18等、デバ
ッグ処理に供される各種入出力機器の動作を制御する。
第3図は本発明のデバッグ装f6を用いたデバッグ処理
の手順を示す。まずステップ21において、キー人力装
V118を用いて、各ビットマツプメモリ5,6にアド
レスデータを登録すると共に、レジスフ19にプリセッ
トデータを設定する。つぎにステップ22でマルチプレ
ク→ノー1、1. 、1.2を実機1側に切り換えて、
ステップ23で実機1を運転し、実機プログラムを実行
させる。このプログラム実行過程において、実機CPU
1がビットマツプメモリ6の登録データに一致するアド
レスの命令を実行したとき、カランク9(」プリセット
され、レジスフ]9によってプリセラ1〜データが入力
される。また実機C: P TJ 1がビットマツプメ
モリ5の登録テークに一致するアドレスの命令を実行し
たとき、カウンタ9(」クランカラン)・する(ステッ
プ24)。
そして・プリセットデータ値に対応する回数たりカウン
タ9がダウンカランl−1,、たとき、カウンタ9(1
ブレ一クポイント検出信号iを出力し、ステップ25の
判定か’YES=’となって、実機]が停止し、実機ブ
ロクラムの実行が中断ぜられる(ステップ26)。
斯くて、マルチプレクサ11 、12をテバッグ装(1
・72側へ切り換え、実機プログラムを一命令ずつ進行
させて、デバッグ処理を実施するものである。
4 [ンI ’1riiの簡diな説明第1図G:1本
発明にかかるテハッグ装置の回路ブロック図、its 
2図はメモリのアドレスを示す説明図、第3図はデバッ
グ処理手順を示すフローヂャートである。
5.6・・・・・・ビットマツプメモリ9・・・・・・
カウンタ 10・・・・・・ブレークコントロール回路19−・・
・・・レジスフ 特許出願人 立石電機株式会社 ラ「 2a訂 升3 し

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 実機プログラムか格納されたメモリの特定アドレスをデ
    ータ登録すると共に実行された命令のアト1/スが登録
    内容と一致するとき一致出力を送出する一対の登録手段
    と、一方登録手段の一致出力が入力される計数入力部お
    よび他方登録手段の一致出力が入力されるプリセット動
    作設定部を備えプリセットデータに対応する計数動作か
    あったときブレークポイント検出信号を出力する計数手
    段と、計数手段に対しプリセットデータを設定するデー
    タ設定手段と、ブレークポイント検出信号に基づき実機
    プログラムの実行を停止1ユさせる停止制御手段とを具
    備して成るデバッグ装置δ。
JP58120885A 1983-07-02 1983-07-02 デバツグ装置 Pending JPS6014356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58120885A JPS6014356A (ja) 1983-07-02 1983-07-02 デバツグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58120885A JPS6014356A (ja) 1983-07-02 1983-07-02 デバツグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014356A true JPS6014356A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14797381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58120885A Pending JPS6014356A (ja) 1983-07-02 1983-07-02 デバツグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168785A (ja) * 1987-01-07 1988-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
US8123229B2 (en) 2005-12-08 2012-02-28 Nok Corporation Lip type seal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168785A (ja) * 1987-01-07 1988-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
US8123229B2 (en) 2005-12-08 2012-02-28 Nok Corporation Lip type seal
KR101355153B1 (ko) * 2005-12-08 2014-01-27 엔오케이 가부시키가이샤 립타입 시일

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581018B2 (ja) データ処理装置
JPS6014356A (ja) デバツグ装置
JPS58168157A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ
JPS603757A (ja) デバツグ装置
JPH0815387A (ja) マイクロコンピュータテスト回路
JPS6326741A (ja) デ−タ処理装置の試験装置
JPS59128652A (ja) デイスプレイ装置を用いたプログラム検査方式
JPH02181236A (ja) デバッグ装置
JPS6276756A (ja) 自己検査回路を備えた半導体装置
JPS59202546A (ja) デバツグ装置
JPS59178374A (ja) 集積回路用試験回路
JPS61294558A (ja) マイクロプロセツサテスト回路
JPS648381B2 (ja)
JPS60239839A (ja) 擬似障害発生装置
JPH05324322A (ja) 情報処理装置及びデバッグ装置
JPS60107146A (ja) Lsiのデバッグシステム
JPH0322146A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS60198646A (ja) コントロ−ル・ストレ−ジのエラ−発生方式
JPH01309144A (ja) コンソール入力可能型デバグ方式
JPS5984536A (ja) 集積回路
JPH02150931A (ja) 情報処理装置
JPH01243141A (ja) 情報処理装置
JPS63175945A (ja) プログラムのデバツク方法
JPS61138184A (ja) テストプログラムによる試験機ハ−ドウエア確認方式
JPH02125342A (ja) 情報処理装置