JPS6014315A - 操作入力装置 - Google Patents

操作入力装置

Info

Publication number
JPS6014315A
JPS6014315A JP58121837A JP12183783A JPS6014315A JP S6014315 A JPS6014315 A JP S6014315A JP 58121837 A JP58121837 A JP 58121837A JP 12183783 A JP12183783 A JP 12183783A JP S6014315 A JPS6014315 A JP S6014315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
microcomputer
key
insulator
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58121837A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosei Ooshima
大嶋 孝正
Akinori Otsuka
大塚 昭徳
Akihisa Takano
晃久 高野
Hitoshi Kurita
均 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58121837A priority Critical patent/JPS6014315A/ja
Publication of JPS6014315A publication Critical patent/JPS6014315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、家庭用電気製品の操作部に関するものである
従来例の構成とその問題点 近年、電子レンジ、エアコン等の家庭用″「1作気製品
ハ、マイクロコンピー−ターの導入により、多機能化し
、祝着1な制御も可能となってきた。たとえば、電子レ
ンジにおいても、センサー、ザーミスタとマイクロコン
ピュータ−1j後rマイコン」という)をイ吏うことに
より、白動訳・11甲が可能と’f(’) 、調J(l
メ二一一を選択し、スタートボタンを押せば、自動的に
調理ができるようになった。1役近では、そのメニーー
の数が増え、それに伴って、キーの数も増加してきた。
したがって、このキーの取り込みに必要なマイコンの入
出力端子も増加してきている。
第1図に、従来のキー人力の取り込み方の一例を示す。
1は調理メニーーギーであり、2はキーの取り込みから
リレーの制領I捷で、電子レンジの全機能を制御する制
御装置(本例ではマイクロコンビ2−夕であり、以Fマ
イコンと略称する。〕である。〕3−:l晶度設定の回
路、4は食品の温度を知る一す”−ミスタ、5は食品加
熱装置n、 ’;c制御するリレー駆動回路であり、6
は食品の加熱を行なうヒータである。マイコン2中のS
1〜S5は出力端子であり、HレベルかLレベルを出力
する。丑だ、K1−に4は入力端子であり、入力がHレ
ベルかLレベルかを判断する。7はキー信号と表示管へ
の信号を区別するためのダイオードであり、8はキー人
力がない場合、入力レベルをLレベルに固定するだめの
1氏抗である。さらに、A/D 1 、 A/D 2も
入力端子である。第2図は最近開発されているA、 −
D変換器内蔵の型マイコンの概安図である。
これは、アナロク入力信号すなわち電圧レベルをディジ
タル信号に変換するものである。1.#−1″!、、8
ビツトの分解能をもつものであれば、入力電圧レベル全
最大28分割すなわち256分割して、取り込むことが
可能である。したがって、第1図の温度設定回路3から
、A/D2へflyり込i: ;aた情報−ノ゛なわぢ
アナロク人力信号は、設定11’n’r度情報と12で
、ディ) タル邦で保管され、ザーミスタ4から、A/
D1へ取り込ifLだ情報は、現在温度づ冑報と1〜で
、テ゛イシクル(長に変換され、設定l!i’!、度情
報と比較して、すl/−駆動回路5の制御信号Si5に
出力する。汀S31図に:朝明17ニ、−キー1とマイ
コン2や温度設定回路3などを堵74戊1〜だ制御Jt
lプリン1−板9との接続を8本のリード線10で行な
っていること全部したく)のである。
ところで、第1図1に示した」二うに、キーが全部で1
6個ある場合のキーの取り込み方を説明する。第4図に
示すように、出力端子81〜S4に時分割で電圧を印加
して、その時に、キーが押さね、ていnば、入力端子に
1〜に4に信−号が入ってくるわけである。い1.5w
11が押さハ、ていた場合を考えてみると、出力端子S
3がHI/ベベルなった時、K3にHレベルが入力され
、5w11が押され。
たことをマイコン211Si、確認する。
さて、第5図に、マイコン2への入力市胃丁に115・
′・−〕゛ するマイコン2のH,Lレベルの基準電圧を示した。こ
こで、VDDはマイコン2の電源電圧、VSHばHレベ
ルと判断できる最低入力電圧、VSLはLレベルと判断
できる最高入力電圧を示している。
VSLからVSHO間の入力電圧は、どちらのレベルと
して判断されるかわからない非常に不安定な領域である
。第4図では、5w11が押された場合、出力端子S3
がHレベルすなわち出力電圧がVDDとなり、入力端子
に3にはVDDから第1図で示した7ダイオードの順方
向電圧だけ低い電圧vbすなわちHレベルが入力される
。しかし、第3図に示したように、調J1」!ソニー−
キー1と制御用プリン1−板9を結ぶリード線10の数
が多いと、そこに外部からノイズが乗りやすく、また、
リード線10相互でクロストークを発生したりして、第
6図のように5w11が押さ八ていたにもかかわらず、
正規のキーの取り込みが行えないという問題が発生して
いる。
第7図は現在の調理メニーーギーの概略図である。ここ
で11は調理メニーーを表示している表6ベパ 示パネルであり、14は絶縁体12の」二に設けた導電
部であり、導電部14を71向配置し、その間にスリ7
I・を有する絶縁物13を介在さぜることにより、スイ
ッチ機能と接続取り出し部を完成させた斯、13qlメ
ニー−キーである。第8南はその断面図であり、第9図
は絶縁体12の」二に、導電部14を設けたところの断
面図である。導電性を有する金属物17の]二に、酸化
を防ぐため、酸化しにくい物質16(たとえばカーボン
等)を印刷している。第10図は71向配置した導電部
14を設けた絶縁体12を展開した図であり、導″C[
を部14が折り曲げ線A −A’ f中心として、左イ
I、41称に設置さ几ている。
現在、自動調理等の機能の充実に伴ない、キー数の増加
となり、マイコンの入出力端子の数が必要となってきて
いるが、マイコンの端子数が限られていることから、端
子数の不足ということが、非常に大きな問題となってき
た。また、キーの邦1成も、キー数の増加に伴ない、導
電部14の回路(パターン)も複?iftとなり、キー
全体が大きく〃7 ・ ゛ す、コストアップにつながっている。さらに、現イl−
1nil−・マイコンで、調即メニーーキーを少し変え
て、他の機種に応用する場合が非常に多くなってきてい
るが、そのJ:うな時、調即メニ、−キーのσ[団1性
ば♀〈なく、絶縁体11、導電部14を設けた絶縁体1
2、さらに、スリ・ノドを有する絶縁体13を最初から
設計しなければならず、大きな問題となっている。
発明の目的 そこで、本発明は、]=記従来の欠点を解消するもので
あり、キーの取り込みに使用するマイコンの入昌力端子
を(η(力減ら1〜、寸だ、調理メニーーキーと制御用
プリン1−板との接続リード線を少なくし、マイス雪:
の影響を少なくするとともに、ニストダ・ンンを図るこ
と’Th「l的とする。さらに、調坤メニーーキーの構
成を血中なものとし、汎用性全行たせることヲ[]的と
する。
発明の構成 」二股[1的を達するため、本発明の操作入力装置は、
制御装置の出力を制御する制御手段と、制御時間、制御
方法前を入力する人力手段と、(+1記人力手段からの
信号全入力して1]II記制御子制御制御するマイク1
1コンピー−クーとk (4itえ、riil iiシ
人力手段は、第1の絶縁体に設けられた複数個の抵抗と
、その上にnjl記抵抗体に沿って複数個の穴を設けた
第2の絶縁体と、さらにその」二に間膜第2の絶縁体に
設けらハ、た複μえ個の穴[C対向した各々一連につな
がった導71モ部と、さらにその七に第3の絶縁体を持
つ構成とし、njI記複数個の抵抗の一端と導電部とを
発振回路の入力端に接続し、1)IJ記光発振回路li
1■記マイクロコンピー−ターの入力端子へ1が続する
ことにより、njI記第3の絶縁体が押さハ、た位11
′I″k ’t’ll別する構成であり、キーの取り込
みに使用1するマイコンの入出力端イを極力減らし、t
た、調即メニ。−キーと制御月1プリント板との接続リ
ード線の数4少なくし、マイク等の影響を少なくすると
いうダl果全有するものである。
実施例の説明 第111ン1に、本発明の一実施例を示す。第11ン1
の操角部すなわち調即メニーーキー1の構成がjノY−
9ペ −ゝ 来と異なり、丑だ、発振回路18を新たに設けている。
い寸、スイッチin個として説明する。n個のスイッチ
の一端は、すべて共通端子COMとして、発振11′1
路の入力端′−:+M2に、才だ、抵抗体Hの一端Pに
:発振回路の入力端イM1に接続さハる。スイッチを押
すことにより、連続した抵抗体Hの任意の位置に電気的
接続した構成となり、調理メニ5−キーの端子PとC0
M間、すなわち、全1辰回路の入力端子M1とM2間に
任意の抵抗R,xが接続さルることになる。従来捷で、
スイッチに、電圧は時分割で与えられていたが、本構成
は、電圧を全く印加することなく、調理メニーーキー1
の端子が2個どなり、マイコンの出力端子が全く不要と
なった。
つぎに、キーの取り込み方を説明する。スイッチを押す
ことにより、調理メニーーキー1の2端子P −COM
 failに抵抗R,xが発生し、発振回路の入力端子
M1−M2間に、Rxが接続され、全1辰回路は、抵抗
R,xに反比例した発振周波数fxで発振す10ベ し
゛ る。発振回路の1−11力端子(let、マイコン2の
入力端子に1に接続さ几ている。第12図に示すように
、マイコン2はこの発振周波数fアにより、どのスイッ
J−が押されたかを判11ur L、制御信号を吊す。
第13図、第141¥lを用いて、全1辰回路18を説
明する。19はオペアンプであり、20は発振周波数を
制御する抵抗R2,R3であり、21は発振周波数を決
定するコンデンサCであり、22はスイッチケ押すこと
に」:り言置)11メニー−キー1の2端子P−C0M
間に発生する抵抗Rxである。
十VCC,−vccは、オペアンプ19の電源である。
オペアンプ19の入力端子■″−2■−において、その
電圧がI+> 1−の時に、出力端子ばHi g hレ
ベルすなわちVHを出力し、I”(I−の時は、Low
レベルすなわちVLを出力する。第13図は、発振間に
おけるI”、 I’−、0の各端子の波形を示したもの
である。い脣、出力端子OがHi g hレベルすなわ
ちVHk出力している場合、■+は抵抗R2+R320
とで分割された電圧すなわち 11 ゛ となる。その時、■−は、第13図で示すように、■−
であったとすると、I”) I−であり、出力端子○i
r VH全出力(〜でいる。しかし、コンデンサC21
は、抵抗Rxを1lfi して徐々に充電さ層1、■−
の電圧ば」二lfi’−していく。そして、1l−(I
−になった時、出力端子Oば、J!f!、if六I〜、
LowレベルすなわぢVL f出力する。その1侍、■
+の電圧は、v−一一四(−×vL R24−R3 となり、今度ば、コンア゛ンサC21ば、抵抗Rxを通
して、徐々に放’rKさnるため、■−の電圧は低Fし
てゆき、I ’−) I−になった時点で再び反転する
。この出力が反転してから、再度、反転する芥でお時間
t1及びt2ば、 tl =t2=CXR,xXtn(1+’焦ζ〕(秒〕
3 となり、ここで、R2=0.86Rsと選べば、tl 
= t2 =CX Ftx となる。すなわち、周期Txは、Tx=2XCXRxと
なり発振周波数fxは次のようになる。
+、= 2゜cXRx (Hz) い壕、コンデンサC21ケ一定と1〜た場合、発11i
k周波数■xは、スイッチを押すことに」:す、調即メ
ニ・−キー1の2端子P −C0M間に定生する抵抗R
,xにJQ比例する。
い寸、第11図で示したように、調即ノ工5−ギー1の
や抵抗をRとし、ばさをlとして、SWl。
SW2 、・・・SWnの位i1”iを、抵抗体の一端
からそれぞれ、zll 12 g ”’ 、1.nとし
/こ場合、抵抗Rxは第15図で示したように、Rx1
 、 Rx2 、− 、 Rxnとなる。寸だ、その時
の発振周波数は、h+’2゜・・・、fnとなる。した
がって、マイコン2は、 この発振周波1 e ’l′
1IIfノ1して、それぞれ、Swl 、 3w2・・
・S w nが押さ八たと判断する。
捷だ、第17図で示すように、たとえばマイコン2が3
w2が押ざハ、たと判tllliできる光1辰周波数は
、f2を中心価として、±△fHzの範囲であり、これ
は、仔はに選定でき、重1)¥なスイッチはこのΔf1
3ベーパ を大きくとり、取り込みミス等生じないようにできる。
次に、キーの構成を第18図に示す。第18図は絶縁体
12のHに、中心線A −A、’により分割された一曲
には、抵抗体(たとえばカーボン)24を設け、他の一
面には、導電体23を設け、対向配置きせることにより
、第20図で示したように、接点を構成]〜、スイッチ
機能をもたせたものである。抵抗体24及び導電体23
ば、そ汎ぞハ、1回の印刷で可能となる。寸だ、導電体
23からスイ・ノチ接点の共通端子が1本、抵抗体24
から1本、合わぜて2本の端子で構成している。寸だ、
連続した抵抗体であるので、キーの位置の規制はなく、
第191ツ1で示したように、同一の絶縁体12を用い
て何種類もの調理メニーーキーを製造できる。
発明の効用 本金明によれば次の効果k !)る。
(1) キーの取り込みに使用するマイコンの入出力端
子数が、従来8本必要だったものが、入力端子1木にす
ることができる。
(2)マイコンのソフト処」ノ11も、従来」こり簡1
′11にできる。
(3) キーからのリード線の本数が2木に減少でき、
外部ノイズの影響やり1−1スI・−りの問題を解消で
きる。
(41キー数増加に711〜でも、調理メニーーバオル
11及びスリット金イjする絶縁体13の筒中な変更で
、Kl応でき、調」111メ二一一キーのdl、用性全
もたせることができる、 (5)連続した抵抗体、及び導電体を形成するので、印
刷などの簡il′Lな製造方法を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子レンジの制徊1回路図、第2図は同
A −D変換器[\1きマイク「jコンピー−ターの構
成図、第3図は同調J71メニ5−ギーと制御J11プ
リンl−仮とのfil’f成図、第4図は従来の回路に
おけるスイッチ人力の取り込みを示したタイミンク図、
第5図は従来のマイクロコンビツーターへの入力電圧に
7・1するH、Lレベル判定図、′4rJ6図ば15 
・ ゛ riY来の回路における外部マイスを受けた場合のスイ
ッチ人力の取り込みを示したタイミンク図、第7図(d
従′A(の調理メニーーキーの一部破新斜視図、第8図
は従来の調即ノニーーキーの断面図、第9図は従来の調
即ノニーーキーの接点の[断面図、第10図(d、イノ
Y束のill’、(坤メニーーキーの接点、回路パター
ンの溝成図、第11図は本発明の一実施例である操作入
力装置のプロックン1、第12図は同キーの取り込みを
示したフローチャー1−1第13図は同発振回路の各部
の波形を示した図、第14図は同発振回路図、第15図
は同操作入力装置の抵抗’4−!j Pl、l″凶、第
16は1は同操作入力装置の発振波形図、第171ツ1
は同キーの取り込みを示したブロック図、第18図は同
調環メニーーキーの接点、回路バタ・−ンの11G成図
、第19図ta) 、 (b) 、 (c)k:i同調
即メニ・・−バオルの縞成図、第20図は同調即メニー
ーキーの断面図である。 1・・・・・・r17d 、N、ljメニ、−キー、2
・・・・・マイコン、9・・・・・・制御用プリン1−
板、10・・・・・・リード線、12.13・・・・・
絶縁体、14・・・・・導電部、16・・・・酸化しI
c (い物質、17・・・・・・導電性を有する金属物
、18・・・・・光面回路、23・・・・・・導?11
一体、24・・・・・・抵抗体 代坤入の氏名 弁」111士 中 尾 敏 男 ほか1
名第1図 ? r l] 1 k。 l SW、 I C211 ! 1 k ・S″’23w6 s″′1 1 1 SJ ’ ; (6W4 SKI −」 −− 8、・ ′7 表 示 管 ・4 +二■片7乙 ρに ′″)− ノ ーノー 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 第15図 第13Iズ ーを 第1/I[汀1 Q I −−)X 第16図 二17図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御装置の出力を制御する制御手段と、制御時間
    、制御方法等を入力する入力手段と、前記入力手段から
    の信号を入力してl″lII記制御手膜制御手段るマイ
    クロコンピー−クーとを備え、前記入力手段は、第1の
    絶縁体に設けられた複数個の抵抗と、その−にに前記低
    抗体に沿って複数個の穴を設けた第2の絶縁体と、きら
    にそのヒに前記第2の絶縁体に設けられた複数個の穴に
    対向した各々一連につながった導電部と、さらにその]
    二に第3の絶縁体を持つ構成とし、AiI記複数個の抵
    抗の一端と導電部とを、発振回路の入力端に接続し、間
    膜発振回路を「)11記マイクロコンピー−ターの入力
    端子へ接続することにより、n1工記第3の絶縁体が押
    された付量を判別する構成とした操作入力装置。
  2. (2)入力手段の第1の絶縁体に連続した抵抗体を塗布
    する構成とした特許請求の範囲第1項記載の操作入力装
    置。
JP58121837A 1983-07-04 1983-07-04 操作入力装置 Pending JPS6014315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121837A JPS6014315A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 操作入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121837A JPS6014315A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 操作入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014315A true JPS6014315A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14821152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121837A Pending JPS6014315A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 操作入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014315A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060051A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Railway Technical Research Institute 支障地震計を補完する車両の速度規制基準値の自動変更方法
US20150311014A1 (en) * 2012-03-02 2015-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure Sensitive Key Normalization
US9678542B2 (en) 2012-03-02 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple position input device cover
US9793073B2 (en) 2012-03-02 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Backlighting a fabric enclosure of a flexible cover
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9959241B2 (en) 2012-05-14 2018-05-01 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for accessory device architecture that passes via intermediate processor a descriptor when processing in a low power state
US10031556B2 (en) 2012-06-08 2018-07-24 Microsoft Technology Licensing, Llc User experience adaptation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031370A (ja) * 1973-07-23 1975-03-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031370A (ja) * 1973-07-23 1975-03-27

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060051A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Railway Technical Research Institute 支障地震計を補完する車両の速度規制基準値の自動変更方法
US9852855B2 (en) * 2012-03-02 2017-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive key normalization
US9618977B2 (en) 2012-03-02 2017-04-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device securing techniques
US9619071B2 (en) 2012-03-02 2017-04-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device and an apparatus having sensors configured for measuring spatial information indicative of a position of the computing devices
US9678542B2 (en) 2012-03-02 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple position input device cover
US9793073B2 (en) 2012-03-02 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Backlighting a fabric enclosure of a flexible cover
US20150311014A1 (en) * 2012-03-02 2015-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure Sensitive Key Normalization
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9904327B2 (en) 2012-03-02 2018-02-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible hinge and removable attachment
US9946307B2 (en) 2012-03-02 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Classifying the intent of user input
US10013030B2 (en) 2012-03-02 2018-07-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple position input device cover
US10963087B2 (en) 2012-03-02 2021-03-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive keys
US9959241B2 (en) 2012-05-14 2018-05-01 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for accessory device architecture that passes via intermediate processor a descriptor when processing in a low power state
US10031556B2 (en) 2012-06-08 2018-07-24 Microsoft Technology Licensing, Llc User experience adaptation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190064515A (ko) 온도가 제어되는 가열 소자 및 흡연 세트
JPS6014315A (ja) 操作入力装置
JP2004511890A (ja) サーミスターを備える電気ヒータ
US3761788A (en) Electronic switch module with ceramic case
KR20030041152A (ko) 압력 변환기와 함께 사용하는 개선된 다중 온도 히터
US2049747A (en) Circuit controller
CA2470451A1 (en) Multiple current supply control system for a cooking appliance
JPH0653015A (ja) ワンタッチ式アナログ情報入力装置および該装置に用いる可変抵抗器
JPH04155707A (ja) 感圧導電体
US4012710A (en) Multiple output potentiometer network
CN110138373B (zh) 按键信息处理设备及方法
CN207168083U (zh) 一种带印刷电路的直发器
RU21991U1 (ru) Гибкий электронагреватель
JPH10106725A (ja) 面状発熱体及び電気カーペット
JPH0451091B2 (ja)
JPS62143956U (ja)
JPH0235510A (ja) 直流安定化電源装置
JP2000353606A (ja) 可変抵抗器
CN207869420U (zh) 一种发热丝组件
JP2002272556A (ja) 車輛用シートヒータ
JPS58181138A (ja) キ−入力判別装置
JP2002145153A (ja) ヒータ内蔵グリップ
US1154626A (en) Terminal for electric apparatus.
JPH0541272A (ja) 面状発熱体
JP2715625B2 (ja) コードレスアイロン