JPS60143084A - 割込優先機能を備えたvtrの自動選出放映装置 - Google Patents

割込優先機能を備えたvtrの自動選出放映装置

Info

Publication number
JPS60143084A
JPS60143084A JP58252049A JP25204983A JPS60143084A JP S60143084 A JPS60143084 A JP S60143084A JP 58252049 A JP58252049 A JP 58252049A JP 25204983 A JP25204983 A JP 25204983A JP S60143084 A JPS60143084 A JP S60143084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vtr
broadcast
video signal
televising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58252049A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Araki
宏之 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYST ACE KK
Original Assignee
SYST ACE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYST ACE KK filed Critical SYST ACE KK
Priority to JP58252049A priority Critical patent/JPS60143084A/ja
Publication of JPS60143084A publication Critical patent/JPS60143084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、CATVシステムを利用した割込放映方法
に係り、更に詳しくは予め選出したVTR録画の頭出し
を自動的に完了さゼた後に、その放映を順次開始し、完
了させていくようにしたVTRの自動選出放映システム
に於いて、VTRの放映中に映像信号が割り込み入力さ
れた時に、直ちにその映像信号を検知して、放映中のV
TR録画の放映を中断させて、割込みされた映像信号を
優先的に放映できるようにしたCATVシステムに於け
る新規な割込み放映方法を提供するものである。
従来技術 従来のCATVシステムに於いては、放映中のVTR録
画がある時に、緊急情報などを割込ませて放映する場合
、VTR録画を放映している既設の放映装置の作動を一
旦停止させてから、割込用のVTR装置に切り換え、更
に割込み用のVTR録画を放映させた後は、再びその接
続のやり直しをするなどの手間を要している。
しかるに、このような実情ではCATVの放映を管理す
る者から見れば、手間を要する頗る面倒な作業となって
いるために、何等かの改善の望まれるところであった。
発明の概要 したがって、この発明は紙上の如き問題を解決するため
になされたもので、第1の目的は緊急情報などを含んだ
映像信号が割り込み入力された時には放映中のVTR録
画を中断して、割り込んで来た映像信号に優先的に明は
渡しを行い、しかも割込み映像信号の放映が終了した時
には、中断したVTR録画の放映を自動的に再開できる
ようにした割込優先機能を備えたV 、T Rの自動選
出放映装置を提供することにある。
また、この発明の第2の目的は、割込んで来た放映中の
VTR録画に対しての割込み映像信号の放映終了時には
、中断したVTR録画の放映を正確に再開できるように
した割込優先機能を備えたVTRの自動選出放映装置を
提供することにある。
この発明によれば、紙上の目的を達成するため、次の如
き構成を要旨としている。
すなわち、放映すべきVTRを予め選出できるようにし
たセレクトスイッチと、このセレクトスイッチによって
選出されたVTRを順次読みだして、そのVTRの巻戻
し、再生、停止を行うための制御信号と、この制御信号
によって制御すべきVTRを指定するセレクト信号とを
発生する読みだし制御手段と、読みだし制御手段からの
セレクト信号を受けて選出されたVTRを頭出し、放映
制御モード時に指定し、かつ上記制御4M号を受りて選
出されたV T、Rの巻戻し、再生、停止の切り換えを
する頭出し10Aモ一ド切換手段と、選出したVTRか
らの再生出力信号を取り出すために上記セレクト信号を
受けて切り換え作動されるv′I” Rのコネクティン
グセレククと、セレクト信号を受けて作動して、選出さ
れたVTR録画の映像信号を始端を検出してVTRの頭
出し操作の完了を判断する頭出し検出回路と、セレクト
信号を受けて作動して、選出されたVTR録画の映像信
号の終端を検出してVTRの放映操作の完了を判断する
終端検出回路と、緊急情報などを映含んだ映像信号が割
込んで来た場合に、その割込映像信号を優先的に放映す
る割込信号優先回路と、映像信号の割込入力時に、放映
中のVTR録画の放映を中断して、その巻戻しをする巻
戻し制御回路とを備えて成ることを要旨としている。
実施例の開示 以下に、添付図とともにその一実施例を説明するに、第
1図はこの発明装置をマイクロコンピュータを用いて構
成する場合のブロック線図、第2図はこの発明装置をマ
イクロコンピュータ以外によりて実施する場合に適用さ
れるブロック線図を示しており、更に第3図は第1図と
第2図に示された装置の基本の放映システムを実行する
場合に使用されるフローチャートを示す。
第1図をもとに説明すると、選出可能なVTRは$f′
1〜拌6の6台を用意してあり、各々のVTRのREW
、5TOP、PLAY端子に頭出し10Aモ一ド切換手
段3の相当する端子を接続しである。
また、放映すべきVTRを予め選出するために設けたセ
レクトスイッチ1は、公知の押釦スイッチなどを複数完
配列して構成してあり、いわゆる押釦操作により上記用
意された6台のVTRTR−#6のなかから放映すべき
VTRを選出できるようになっている。
セレクトスイッチ1の押釦操作により用意された6台の
■TR44−1〜斗6のなかから任意のものが選出され
ると、選出されたVTRに応してコード化された信号が
後段の読み出し制御手段2に送りだされる。
読み出し制御手段2はセレクトスイッチ1によってコー
ド化された信号を順次読みだして解読し、その結果選出
されたVTRを指定するためのセレクト信号と、選出さ
れたVTR録画を頭出し、あるいは放映するために必要
な制御信号を発生ずる。ここにセレクト信号は頭出しと
放映の2つの制御モード毎に区分された頭出しアドレス
、OAアドレス信号の形で出力され、また制御信号はR
EWSPLAY、5TOPの3種類の形で出力されるよ
うになっている。
また、頭出し10Aモ一ド切換手段3は読み出し制御手
段2から発生される上記したセレクト信号と制御信号と
を受けて作動し、セレクト信号の入力時には選出された
VTRの巻戻し、再生、停止の切り換えを行い、制御信
号の入力時にはその作動を開始するようにしである。
一方、コネクティングセレクタ4は選出されたVTRか
らの再生出力信号を入力するために上記したセレクト信
号によって指定されたVTRをこの装置に接続するため
に設けてあり、選出されたVTRから出力される再生出
力信号は、このコネクティングセレクタ4を介して頭出
し制御モード時には頭出し検出回路5に、また放映モー
ド時には終端検出回路6に、それぞれ送られ、これによ
って選出されたVT、R録画の頭出しと、放映の完了が
判断されるようになっている。
7は、緊急情報などの映像信号が割り込んで来た場合に
、その映像信号に受像機(不図示)を明は渡しして、映
像信号を優先的に放映するために設けた割込信号優先回
路であり、放映すべき割込信号の有無を検出する割込信
号検出回路71と、この検出回路71の割込映像信号の
検出時に発生される検出信号によって切り換え接続され
る第1、第2のスイッチャ72.73と、音声信号処理
回路74と、映像信号処理回路75を含んで構成されて
おり、更に音声信号と映像信号を合成するためにモジュ
レータ76を設げて割込んで出来た映像信号を既設の家
庭用TV上セツトどにも写し出しできるようにしである
このような割込信号優先回路の音声信号処理回路74の
出力端子からは割込信号のうちの音声信号が出力され、
一方の映像信号処理回路75からは割込信号のうちの映
像信号が出力されるようになっている。
また8は、割り込んで来た映像信号を再生出力するVT
R録画を自動的に巻戻しするための巻戻し制御回路であ
り、割込映像信号の検出時に割込信号検出回路より検出
信号を受けた時にREW信号を発生すると共に、VTR
の巻戻し終了時に5TOP信号を発生するように構成さ
れている。
次に、第3図のフローチャートをもとにこの発明方法の
詳細について説明する。
セレクトスイッチ1によりVTRの選出がなされたくス
テップ100)後、プリセットタイマ(不図示)が作動
される(ステ・7プ101)と、装置はイニシャルリセ
ットされる(ステップ102)。
その結果、読み出し制御手段22頭出し10Aモ一ド切
換手段3.コネクティングセレクタ4はすべてリセット
状態となってステップ103に進む。ステップ103で
は、読み出し制御手段2はセレクトスイッチ1より出力
されたコード信号の解読をおこない、頭出し10Aモ一
ド切換手段3に対してセレクト信号を出力して頭出しの
ために選出したVTRの頭出しアドレス指定を行う (
ステップ104〉。
このアドレス指定が完了すると、ブリセノトスイッヂ1
によって選出されたすべてのVTRが各々の頭出し操作
を行うために接続されることになり、更に読み出し制御
手段2からREW信号が発生する(ステ・7プ105)
その結果、選出されたすべてのVTRは一斉に巻戻しを
開始し、この巻戻し操作は所定時間継続して行われ完了
する(ステップ106)。
この巻戻しのための時間設定は、タイマなどを用いて行
われている。
か(して、タイマの設定時間が終了し、選出されたすべ
てのVTRの巻戻しが完了すると、読み出し制御手段2
が再びリセットされて、セレクトスイッチ1から出力さ
れるコード信号の解読を行う(ステップ107)。
そして、読み出し制御手段2が第1番目に選出されたコ
ード信号を解読すると、頭出し10Aモ一ド切換手段3
とコネクティングセレクタ4にセレクト信号を送って第
1番目に選出されたVTRを接続し、かくして接続され
たVTRにPLAY信号を送って(ステップ109)V
TRをPLAYする。
しかして、第1番目に選出されたVTRがP L AY
されるにつれて、その再生出力信号が頭出し検出回路5
に入力されて来るが、卯出し検出回路5が選出されたV
TR録画の映像信号の始端を検出するまでは、上記した
ステップ108で発生したセレクト信号と、ステップ1
09で発生した制御信号は変更されないので第1番目に
選出されたVTRはさらにPLAYを続行する。
そして、頭出し検出回路5によって映像信号の始端が検
出され(ステップ110)その検出信号を読み出し制御
手段2が入力すると、読み出し制御手段2は5TOP信
号を発生して(ステップ111)VTRのPLAYを直
ちに停止する。
かくして、第1番目に選出されたVTRはその頭出し操
作を完了して(ステップ112)、放映モードに移行す
る。
すなわち、読み出し制御手段2は再びセレクトスイッチ
1から出力されるコード信号の解読を行い(ステップ1
13)、コネクティングセレクタ4にセレクト信号を送
り(ステップ114)、同時に頭出し10Aモ一ド切換
手段3にPLAY信号を送る(ステップ115)。
この結果、第1番目に選出されたVTRは放映を開始し
、終端検出回路6からはコネクティングセレクタ4を介
して放映されたVTR録画の再生比゛力信号が送られて
くる。
かくして、終端検出回路6がVTR録画の終端を検出す
る(ステップ116)と、読み出し制御手段2は5TO
P信号を頭出し10Aモ一ド切換手段3に送って(ステ
ップ117)VTRのPLAYを直ちに停止する。
かくて、第1番目に選出されたVTRの放映が完了する
然るに一方、第1番目に選出されたVTRの放映が完了
すると、読み出し制御手段2はセレクトスイッチ1から
出力された次のコード信号の解読を行い、頭出しのため
のセレクト信号を頭出し10Aモ一ド切換手段3とコネ
クティングセレクタ4に送って第2番目に選出されたV
TRに接続して上記第1番目に選出されたVTRの場合
と同様な手順でステップ(ステップ125〜I29)を
完了して、その頭出し操作を完了させて行く。
このような制御手順を繰り返す結果、セレクトスイッチ
1によって選出されたVTRは始めに一斉に巻戻しされ
た後に、次々に頭出し操作を完了し、さらにその放映を
開始して総てのVTRの放映が完了されてゆく訳である
しかして、このような手順を繰り返してVTRの放映を
行う過程において、VTRの放映時に、緊急情報などの
映像信号が割込んで来ると、第4図のフローチャートに
示す手順に従って放映中のVTR録画は割り込んで来た
映像信号に受像機を明は渡しすることになる。
すなわち、映像信号が割込んで入力されて来ると、割込
信号検出回路がこれを検知して、第1.第2のスイッチ
ャ72.73がONの状態に切り換えられて、巻戻し制
御回路8が作動される。
その結果、0FFER端子より入力されて来た割込映像
信号がその音声信号と共に割込信号優先回路7に入力さ
れると同時に放映中のVTR録画が強制的に巻戻しされ
て中断される。
この巻戻し操作は、ディレィタイマの設定時間により定
められ、通常は5秒程度に設定されている。そして、デ
ィレィタイマの設定時間が終了すると、巻戻し制御回路
8が付勢されるので、巻戻しされたVTRの5TCIP
端子に接続されたOAデジタルスイッチにS ”I’ 
OP信号が入力されて巻戻し操作を完了する。
このようにしてVTR録画の放映中に、緊急情報などの
映像信号が割り込んで来ると、今まで放映されていたV
TR録画は、直ちにその放映を中断してディレィタイマ
などにより設定された時間だけ巻戻しがなされてVTR
は待機状態となる。
そして、今まで放映されていたVTR録画がその放映を
中断している間、割り込んで来た映像信号が優先的に放
映されることになるが、この時放映されるV T R6
%画はRFモジュレータ76の出力端子に既設の家庭用
TV上セツト不図示)を接続しである時にはその画面」
二に写し出されるが、このようなTV上セツト接続させ
ていない時には映像信号処理回路74、音声信号処理回
路75の各出力端子よりそれぞれ映像信号と音声信号が
出力されるので、放映中のVTR録画を写し出していた
受像機(不図示)の画面に割り込み情報が音声と共に表
わされることになる。
かくして、VTR録画の割込信号が終了すると、割込信
号検出回路71がこの状態を検出するので、第1.第2
のスイッチャ72.73を一斉にOFFに切り換えて0
APLAY発生回路を付勢する。この結果、頭出し10
Aモ一ド切換手段3には0APLAY信号が送られ、中
断されたVTR録画の放映が開始されることになる。
かくて、中断されたVTR録画は数フレーム前にさかの
ぼって再び放映されることになるので、視聴者には途切
れた繋ぎ部分の映像が鮮明に復元されることになる。
次に、第2図に示した他側について説明する。
セレクトスイッチ1は、用意された複数のVTRに対応
した数の操作キイーを配列したキイ一群1aと、2つの
スイッチマトリクス1.b、1bを含んで構成されてお
り、操作キイ一群1aを操作して任意のVTRを選出す
ると、スイッチマトリクスlb、Ibがコード信号を読
み出し制御手段2に出力し、自らそのコード信号を記憶
する。
読み出し制御手段2は、頭出しモードの制御時に作動さ
れる頭出しカウンタ2a、放映モードの制御時に作動さ
れる放映カウンタ2C1及びこれら両者のカウンタ2a
、2cを制御する一対のカウンタコントローラ2b、2
dを備えており、上記した両者のカウンタ2a、2cは
いずれも用意されたv′TRに応じて定められたコード
信号をその内部にもっており、このコード信号とスイッ
チマトリクスlb、lbから入力したコード信号を照合
してその一致時にセレクト信号を頭出し10Aモ一ド切
換手段3とコネクティングセレクタ4に出力するように
構成されている。またこの制御手段2はREW信号発生
回路2g、PLAY信号発生回路21、ディレィタイマ
2h、ORゲート2jを備えており、これらはいずれも
制御に必要な論理判断を行って上記した3種類の制宿1
信号、つまりREW信号、PLAY信号、5TOP信号
を後段の読み出し制御手段2に出力するものである。こ
こにおいて、REW信号発生回路2gは、この発明装置
の作動時間を任意に設定するために設けた後述するプリ
セントタイマ7が作動されて叩出しカウンタコントロー
ラ2bにRESET信号が入力され、カウンタコントロ
ーラ2bよりイネーブル信号が送られると、REW信号
を発生ずるが、その後は頭出しカウンタコントローラ2
bがNEXT信号発生回路2eよりNEXT信号を受け
る毎にREW信号を発生ずるようになっている。
また、PLAY信号発生回路21は、REW信号発生回
路2gより発生されたSET信号により作動された巻戻
し時間設定のためのディレィタイマ2hの設定時間の終
了時にイネーブル信号を受けると、PLAY信号を発生
するような構成になっており、PLAY信号を発生した
後は、NEXT信号発生回路2eより出力されるNEX
T信号を受ける毎にPLA″Y信号を発生ずる。
頭出し10Aモ一ド切換手段3は、頭出し制御モードの
時、放映制御モードの制御時にそれぞれ作動される一組
のデジタルスイッチ3a、3b。
3c、3d、3e、3fを備えてなり、これらのデジタ
ルスイッチ3a〜3fはいずれも用意されたVTRのP
LAY、5TOP、REWの各端子に接続されている。
この頭出し10Aモ一ド切換手段3は、頭出しカウンタ
2a、OAカウンタ2Cよりそれぞれ発生される頭出し
アドレス、OAアドレス信号を受けて作動ずべきVTR
を指定し、その作動時には選出されたVTRの指定、つ
まり接続がなされて上記した制御信号を入力することに
より接続されたVTRを作動できるようになっている。
コネクティングセレクタ4は、頭出し制御モード時に選
出されたVTRから再生出力信号を入力するために設け
た頭出しデジタルスイッチ4aと、放映制御モード時に
選出されたVTRからVlDEO信号、AUD I O
信号を取り出すために設けた1組の放映アナログスイッ
チ4b、4cを備えて構成されている。このコネクティ
ングセレクタ4も上記したモード切換手段3と同様に頭
出しカウンタ2a、OAカウンタ2Cよりそれぞれ発生
される頭出しアドレス、OAアドレス信号を受けてVT
Rを指定し、その接続を行うことができるようになって
いる。
一方、頭出しアナログスイッチ4aに接続された頭出し
検出回路5は、選出されたVTR録画の映像信号の始端
を検出してVTRの頭出し操作の完了時を判断するため
に設けてあり、この回路5は、VTR録画の始端を検出
した時には5TOP端子に接続された頭出しデジタルス
イッチ3Cに5TOP信号を出力し、同時にOAカウン
タ2Cのカウンタコントローラ2dにSET信号を送っ
てOAカウンタ2Cを作動するが、V i−RQi画の
始端を検出しない時にはNEXT信号発生回路2eを付
勢して頭出しカウンタ2aのコントローラ2bにNEX
T信号を出力して頭出しカウンタ2aを歩進ずる。
また、一方のOAアナログスイッチ4bに接続された終
端検出回路6ば、VTR録画の映像信号の終端を検出す
るために設けてあり、この回路6は、V’FR録画の終
端の検出時にはV T Rの5TOP端子に接続された
OAデジタルスイッチ3dに5TOP信号を出力し、同
時にNEXT信号発生回路2fを付勢してOAカウンタ
2Cのカウンタコントローラ2dにNEXT信号を送っ
てOAカウンタ2Cを歩進する。
更に、一点鎖線で囲まれた部分9は、プリセットタイマ
装置を構成しており、P RE HEA Tスイッチ9
eを操作してプレヒートタイマ9dを作動させると、ヒ
ータ(不図示)を加熱して装置内に生じた結露を解くた
めに設けたものである。
また、割込信号優先回路7は、割込信号検出回H&7h
の後段に、2つのアナログスイッチ7a。
7dを設け、各々のアナログスイッチ7a、7dの後段
に音声信号増幅回路7bと音声信号分配回路7cとより
成る音声信号処理回路と、映像信号増幅回路7eと映像
信号分配回路7fとより成る映像信号処理回路とを設け
、更にこれらの音声信号処理回路と映像信号処理回路の
後段にRFモジュレータ7gを設けて構成しである。
ここにおいて、2つのアナログスイッチ7a、7dは割
込信号検出回路7hが合成映像信号の有無の検出時つま
り、映像信号の割り込みを検知した時には一斉にONの
状態に切り換わって合成映像信号を上記した後段の音声
、映像処理回路に伝達するが、割込信号検出回路7hが
映像信号がなくなったことを検出した時には、−斉にO
FFの状態に切り換わって合成映像信号が後段の音声、
映像信号処理回路に伝達されるのを遮断する。
更に、音声、映像信号処理回路72.73には割り込ん
で来た信号を既設の家庭用のTVセントに対しても写し
出しできるようにするために切り換えスイッチ(不図示
)を設けてあり、そのダイヤルをRF側に設定した時に
は映像信号は今までVTR録画を放映していた受像機の
画面の上に写し出される。
巻戻し制御回路8ば、0AREW信号発生回路8a、デ
ィレィタイマ8b、0ASTOP信号発生回路8c及び
ORゲート8dを含んで構成されており、ディレィタイ
マ8bのプリセット時間を設定することにより放映中の
VTRの巻戻し操作に必要な時間を設定できるようにし
である。
ORゲートIば、0ASTOP信号発生回路8Cと終端
検出回路6からの出力信号を入力しているので、5TO
P信号あるいは終端検出信号が発生された時にOAデジ
タルスイッチ3dに5TOP信号を出力して割り込みさ
れたV T R9画の巻戻しが完了する。
次に、第2図に示した実施例を用いてこの発明方法の制
御手順を説明する。
セレクトスイッチIの操作キイ一群1aを押圧操作して
選出すべきVTRを選出し、更にプリセットスイッチ9
aを操作してVTRの放映時間の設定をする。
放映時間が来ると、プリセットタイマ9bが作動されて
、パワー電源9cがONとなり、頭出しカウンタコント
ローラ2bにはプリセントタイマ装置9からRESET
信号が送られる。
その結果、各スイッチ頭出し10Aモ一ド切換手段3、
コネクティングセレクタ4ばリセットされて所謂イニシ
ャルリセットの状態となる。
カウンタコントローラ2bにRESET信号が入ると、
頭出しカウンタ2aはスイッチマトリクス1bから出力
されるコード信号の解読を開始するこの解読作業は、カ
ウンタ2aの歩進に伴い予め頭出しカウンタ2a内に記
、憶されたコード信号とスイッチマトリクス1bより出
力されるコード信号とを逐一照合することによって実行
され、この照合の結果、頭出しデジタルスイッチ3eに
i’irl Lljしアドレス信号が送られ、選出され
たVTRが接続される。そして、アドレス信号によって
選出された総てのVTRの指定が終了した後は、カウン
タコントローラ2bからREW信号発生回路2gにイネ
ーブル信号が送られるため、REW信号がORゲート2
jを介して頭出しデジタルスイッチ3eに送られる。
この結果、選出されたVTRは一斉に巻戻し1榮作を開
始しする。
そして、上記したREW信号の発生と同時にディレィタ
イマ2hも作動され、その設定時間が終了するとPLA
Y信号発生回路21にイネーブル信号が送られる。また
、これと同時にディレィタイマ2hからばカウンタコン
トローラ2bにSET信号が送られる。
かくして、カウンタコントローラ2bがSET信号を受
げると、凹出しカウンタ2aは再びリセットされて最初
のコード番号から解読を始める。
そして、頭出しカウンタ2aが、第1番目に選出された
コード番号を照合解読し、その番号が一致すると、今度
は頭出しデジタルスイッチ3aと頭出しアナログスイッ
チ4aにセレク1−信号を送り、そのコード番号に対応
したVTRが接続されるかくして、第1番目に選出され
たVTRの再生出力信号が頭出しアナログスイッチ4a
を介して頭出し検出回路5に入力されることになるが、
この頭出し検出回路5は検出信号を発生しないので、N
EXT信号発生回路2eが付勢されNEXT信号が発生
してカウンタコントローラ2bがJJ4iすれ、同時に
PLAY信号発生回路21から頭出しデジタルスイッチ
3aにはPLAY信号が送られる。
この結果、VTRはPLAY信号を受C)でPLAYさ
れる。
しかるにこの時、上記したアドレス指定によって頭出し
アナログスイッチ4aを介して’J3 /’JされるV
TRの再生出力信号は、頭出し検出回路5に入力されて
いるので、この検出回路5によってPLAYされている
VTRの映像始端が検出されると、頭出しデジタルスイ
ッチ3Cには叩出し検出回路5から5TOP信号が送ら
れ、これと同時に、OAカウンタコントローラ2dには
、REST信号が送られ、更に頭出しカウンタコントロ
ーラ2bにもNEXT信号発生回路2eから出力される
NEXT信号が入力される。この結果、OAカウンタコ
ントローラ2dばOAカウンタ2Cを作動して、スイッ
チマトリクス1bから出力される次のコード信号を解読
照合して行く。
聞出し検出回路5からの出力信号によりOAカウンタコ
ントローラ2dがセントされてOAカウンク2Cがスイ
ッチマトリクス1bからのコード信号を照合してセレク
ト信号を検出すると、OAカウンタ2Cは直らにOAデ
ジタルスイソヂ3bにセレクト信号を送ってアドレス指
定をなす。
この結果、第1番目に選出されたVTRがP LAY信
号の入力と同時にその放映を開始することになるが、こ
れと並行して放映されるVTRの出力信号はOAアナロ
グスイッチ4bを介して終端検出回路6に入力される。
そして、第1番目に選出されたVTRが放映を続け、終
端検出回路6が放映されているV T Rの映像信号の
終端を検出すると、終端検出回路6はOAデジタルスイ
ッチ3dに5TOP信号を出力し、同時にNEXT信号
発生回路2fを付勢してカウンタコントローラ2dにも
NE、XT(8号を送ってOAカウンタ2cを歩進する
このような結果、放映中のVTRは、直ちにその放映を
停止するとともに、OAカウンタ2cはスイッチマトリ
クス1bに記↑、aされた次のコード信号の解読照合を
行う。
そして、OAカウンタ2cによる解読が開始され、その
照合が一致すると、OAデジタルスイッチ3Cにセレク
ト信号を送り、同時にOAアナログスイッチ4bにもセ
レクト信号を送る。この結果、第2番目のVTRが接続
され、終端検出回路6による上述のような論理判断がな
されて行く訳である。
このような操作と同様に、カウンタコントローラ2bが
N E X’T信号を受けると、頭出しカウンタ2aは
次のコード信号の照合を実行する。
この結果、頭出しカウンタ2aは、頭出しデジタルスイ
ッチ3aと、OAアナログスイソヂ4bにアドレス信号
を同時に送って第2番目のVTRをPLAY可能な状態
にセフ 1・する。
一方、この時に発生されたNEXT信号は、PLAY信
号発生回路21を作動するため、PLAY信号発生回路
21からはPLAY信号が頭出しデジタルスイッチ3a
に送られてVTRがPLAYされる。
このようにして、PLAYされたVTRは、頭出し検出
回路5がその始端を検出すると、5TOP信号が送られ
て停止する。
そして、この時N E X T信号発生回路2eより発
1されたNEXT信号は、カウンタコン1−ローラ2b
を歩進し、同時にPLAY信号発生回路21にイネーブ
ル信号を送ってVTRをP L A Yさせて、上述と
同様な制御が実行されて行く。
しかして、以上のような基本制御をなす途中において、
合成映像信号が割り込んで来ると、第4図のフローヂャ
ートに示す手順に従って割込制御がなされる。すなわち
、割込信号検出回路7hがψ この状態を検出しくステ
ップ200) 、0FFER10Aアナログスイツチ7
a、’7dを一斉にONの状態に切り換える(ステップ
201)と同時に0AREW信号発生回路8aに作動信
号を出力する(ステップ202)。
その結果、割込んで来た映像信号は、映像信号優先回路
7より出力され(ステップ206)、同時に今まで放映
していたVTR録画は強制的に巻戻しされることになる
。巻戻しのための時間ば、ディレィタイマ8の設定時間
により定められ(ステップ203)、その設定時間が経
過すれば0ASTOP信号発生回路8Cが付勢されて巻
戻しが終了する(ステップ204. 205)。
割り込みされた映像信号が放映を続け、終端検出回路6
によってその終端が検出される(ステップ207)と、
ORゲート8dを介してOAデジタルスイッチ3dに5
TOP信号が送られて放映中のVTRの作動が停止され
る(ステップ゛209)。
しかして、割込信号検出回路7hが割り込んで来た映像
信号の終端を検出すると同時に、0APLAY信号発生
回路2hが作動される(ステップ210)ので、その作
動時にはORゲート2jを介してPLAY信号がOAデ
ジタルスイッチ3bに送られて中断されたVTR録画が
再び放映されることになる。
発明の効果 以上に詳述したように、この発明装置によれば緊急情報
などを含んだ映像信号が割り込み入力された時には放映
中のVTR録画を中断して、割り込んで来た映像信号に
優先的に明は渡しができ、しかも割込映像信号の放映が
終了した時には、中断したVTR録画の放映を自動的に
再開できる。
加えて、割り込まれた放映中のV T RIi画に対し
て、割込み映像信号の放映が終了した時には、中断した
VTR録画の放映を正確に再開できるので今日広く使用
されているCATVシステムに適用するには頗る有益で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置を実施するために使用されるブロ
ック線図、第”2図はこの発明装置を実施するために使
用される他の実廊例を示すブロック線図、第3図はこの
発明装置の基本の制御手順を示すフローチャート、第4
図はこの発明装置の要部の制御手順を示すヒローチャ−
1・である。 (符号の説明) 添付図において、1はセレクトスイソヂ、2は読み出し
制御手段、3は頭出し10Aモ一ド切換手段、4はコネ
クティングセレクタ、5は頭出し検出回路、6は終端検
出回路、7ば割込映像優先回路、8は巻戻し制御回路、
9はプリセットタイマ装置である。 特許出願人 株式会社 システムエース代理人 弁理士
 給圧 孝−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、放映すべきVTRを予め選出できるようにしたセレ
    クトスイッチと、 このセレクトスイッチによって選出されたVTRを順次
    読みだして、そのVTRの巻戻し。 再生、停止を行うための制御信号と、この制御信号によ
    って制御すべきVTRを指定するセレクト信号とを発生
    する読みだし制御手段と、上記読みだし制御手段からの
    セレクト信号を受けて選出されたVTRを頭出し、放映
    制御モード時に指定し、かつ上記制御信号を受けて選出
    されたVTRの巻戻し、再生、停止の切り換えをする頭
    出し10Aモ一ド切換手段と、 選出したVTRからの再生出力信号を取り出すために上
    記セレクト信号を受けて切り換え作動されるVTRのコ
    ネクティングセレクタと、上記セレクト信号を受けて作
    動して、選出されたVT’R録画の映像信号の始端を検
    出してVTRの頭出し操作の完了を判断する頭出し検出
    回路と、 上記セレクト信号を受けて作動して、選出されたVTR
    録画の映像信号の終端を検出してVTRの放映操作の完
    了を判断する終端検出回路と緊急情報などの映像信号が
    割込んで来た場合に、その割込映像信号を優先的に放映
    する割込信号優先回路と、 映像信号の割込入力時に、放映中のVTR録画の放映を
    中断して、その巻戻しをする巻戻し制御回路とを備えた
    ことを特徴とする割込優先機能を備えたVTRの自動選
    出放映装置。
JP58252049A 1983-12-29 1983-12-29 割込優先機能を備えたvtrの自動選出放映装置 Pending JPS60143084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58252049A JPS60143084A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 割込優先機能を備えたvtrの自動選出放映装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58252049A JPS60143084A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 割込優先機能を備えたvtrの自動選出放映装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143084A true JPS60143084A (ja) 1985-07-29

Family

ID=17231855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58252049A Pending JPS60143084A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 割込優先機能を備えたvtrの自動選出放映装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143084A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988004095A1 (en) * 1986-11-25 1988-06-02 Movielink Pty Ltd Control system for use with video cassette recorders
JPH04105469A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Teac Corp 映像信号再生制御装置
US5521920A (en) * 1993-12-27 1996-05-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Time-division multiplexer with reduced delay time

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988004095A1 (en) * 1986-11-25 1988-06-02 Movielink Pty Ltd Control system for use with video cassette recorders
JPH04105469A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Teac Corp 映像信号再生制御装置
US5521920A (en) * 1993-12-27 1996-05-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Time-division multiplexer with reduced delay time

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000447B1 (ko) Vcr 및 음향기기에서의 자동 예약 재생방법
JPH1040608A (ja) 映像信号再生装置及びその動作制御方法
US4969135A (en) System of alternately operating disk players
JPS60143086A (ja) Catvシステムに於ける割込放映方法
JPH07193788A (ja) インターラクティブテレビ端末装置
JPS60143084A (ja) 割込優先機能を備えたvtrの自動選出放映装置
JPH0460498A (ja) Av機器コントローラ
US5930449A (en) Apparatus and method for writing record information in VCR
JPH0991793A (ja) ビデオテープ記録再生装置
KR100294439B1 (ko) 비디오레코더
JPS60143083A (ja) Vtrの自動選出放映方法及びその装置
JP3773799B2 (ja) 記録再生装置
KR0145581B1 (ko) 복합형 영상재생시스템의 모드절환제어방법
JP3525023B2 (ja) ディジタル放送受信システム,及びディジタル放送記録システム
JP3516429B2 (ja) 番組編集送出システム
JP3133698B2 (ja) テレビジョン放送信号の記録再生装置
JPH0756540Y2 (ja) テレビ放送の音声切替制御回路
JPH04182956A (ja) 記録再生装置
JPH05109251A (ja) 情報記録装置
KR0118215Y1 (ko) 3멀티 시스템의 자동선택 예약 녹화회로
JPH05325323A (ja) 磁気記録再生装置
JP2001103407A (ja) 映像の録画再生状態表示方法および映像録画再生装置
KR100188660B1 (ko) 예약녹화/예약재생 설정방법과 실행방법
JP2768531B2 (ja) Ldプレーヤ装置
JPH06268956A (ja) ビデオカセットレコーダの自動モニタリング方法