JPS60141879A - 腐食抑制剤 - Google Patents

腐食抑制剤

Info

Publication number
JPS60141879A
JPS60141879A JP25219583A JP25219583A JPS60141879A JP S60141879 A JPS60141879 A JP S60141879A JP 25219583 A JP25219583 A JP 25219583A JP 25219583 A JP25219583 A JP 25219583A JP S60141879 A JPS60141879 A JP S60141879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
corrosion inhibitor
corrosion
compound
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25219583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250999B2 (ja
Inventor
Sumio Akashi
赤司 澄夫
Katsuji Takashita
勝滋 高下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP25219583A priority Critical patent/JPS60141879A/ja
Publication of JPS60141879A publication Critical patent/JPS60141879A/ja
Publication of JPH0250999B2 publication Critical patent/JPH0250999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明は酸性下における鉄系金属の腐食抑制剤に関する
ものである。
更に詳しくは下記一般式 〔式中Xは、水素、ハロゲン、低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、アミノ基を表わし、nは1〜2である。R
は水素または塩素であり、mは1〜2である。〕 で示される化合物による酸性下における鉄系金属の腐食
抑制剤に関するものである。
口)従来技術 従来、鉄系金属の酸処理方法としては、鉄やステンレス
鋼の製造時に行われる酸洗いや化学プラント、火力発電
用大型ボイラ、各種熱交換器等の化学洗浄などが挙げら
れ、いずれも金属に付着したスケールを除去することを
目的としている。使用される酸も、使用場面によって各
種各様で、無機酸としては、塩酸、硫酸、燐酸、弗酸、
スルファミン酸等があり、有機酸としては、酢酸、クエ
ン酸、乳酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、ギ酸、ヒド
ロキシ酢酸、モノクロル酢酸、ジクロル酢酸、リンゴ酸
、チオリンゴ酸、プロピオン酸、チオグリコール酸、ク
ロルプロピオン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げら
れる。
これらの酸による脱スケールの際、スケールのみを溶解
させるかまたは、スケールを剥離させ、素地金属の溶解
を最少限にするため通常腐食抑制剤(以下インヒビター
と称す。)が添加されている鉄鋼の脱スケール機構を例
示すると熱処理した鉄表面には、CK Fe2O3(ヘ
マタイト)やFe 304(マグネタイト)またFeO
(ビスタイト)といった鉄酸化物が形成されるため通常
10〜15%塩酸によって40〜50°Cでスケールの
溶解除去が行われている。その反応機構は以下の式で表
わされる。
FeO+2HC1→FeC(b +H2OFe304 
+8HC# −FeC4−1−2FeC63+ 4H2
OF鳴−1−6HCd →2FeC4+3H20この際
、素地金属の溶解を阻止するためインヒビターを酸液に
対して01〜30%程度添加している。
インヒビターの抑制機構としては、有機化合物のN、0
.P、S原子などが素地金属のみに吸着し、スケールに
は、はとんど吸着しないことから、脱スケールの速度に
影響することなく素地金属の溶解を抑制すると考えられ
ている。
ハ)発明が解決しようとする問題点 現在使用されているインヒビターとしては牛脂アミン、
ステアリルアミン、ラウリルアミン等のアルキルアミン
、ジエチルチオウレア、ジブチルチオウレア、ジフェニ
ルチオウレア、エチレンチオウレア、等のチオウレア系
化合物、ベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾチア
ゾール等のチアゾール系化合物、エチレンオキサイドを
付加させたポリエチレングリコール型の界面活性剤など
が挙げられる。
これら脱スケールの全体的な問題として、工程のスピー
ド化が挙げられ、この酸洗いにおいても80〜100°
Cと高温処理が望まれており、インヒビター性能も、よ
り高度なものが要求されている。
二)発明の構成 本発明者らは、鋭意研究の結果、2−メルカプトベンゾ
チアゾール系化合物のメルカプト基にベンジル基を導入
することにより、従来のインヒビターでは予想され得な
い抑制効果を発揮することを見い出し、本発明に至った
本発明の化合物を例示すると、2−ベンジルチオベンゾ
チアゾール、2−(p−クロルベンジルチオ)ベンゾチ
アゾール、2−(o−クロルベンジルチオ)ベンゾチア
ゾール、2−(3,4−ジクロルベンジルチオ)−ベン
ゾチアゾール、5−クロル−2−(3,4−ジクロルベ
ンジルチオ)−ベンゾチアゾール、5−クロル−2−ベ
ンジルチオベンゾチアゾール、5−クロル−2−(P−
クロルベンジルチオ)ベンゾチアゾール、4−メチル2
−(P−クロルベンジルチオ)ベンゾチアソール、4−
メチル−2−ベンジルチオ−ベンゾチアゾール、56−
ジクロル−2−(P−クロルベンジルチオ)ベンゾチア
ゾール、5−メトキシ−2−(p−クロルベンジルチオ
)−ベンゾチアゾール、◇−アミノー(p−クロルベン
ジルチオ)ベンゾチアゾール等が挙げられる。
ホ)作用 本発明の化合物は、酸液に対し、001〜50重量%好
ましくは、0.05〜10重量%添加で低温ではもちろ
んのこと高温においても安定に鉄系金属の素地溶解を抑
制することができるものである。
本発明のインヒビターは公知のインヒビターと併用して
も差しつかえなく可溶化または、製剤化するための必要
な薬剤と混合して使用されることもなんら差しつかえな
い。
へ)実施例 以下実施例を挙げて本発明の詳細な説明する。
テストピースとして鉄(SPCC) 50 X 10 
X 1朋を使用し耐水研磨紙#320で研磨後アセトン
で脱脂、乾燥して使用する。
試験液としては最も広範に使用されている10%塩酸、
10%硫酸、10%酢酸を使用し、80°Cにおいて所
定濃度のインヒビター添加量で実施する。
なお、腐食を促進させるため、各酸液には、Fe2+5
0!/(lを添加しておく。
比較例としては、無添加、ジエチルチオウレア、ジブチ
ルチオウレア、2−メルカプトベンゾチアゾール、市販
のインヒビター(イビット#700:住友化学工業製)
を使用した。
腐食抑制率は下記式にて算出する。
腐食抑制率(%) −(A−B) / A x io。
A:インヒビター無添加の際の腐食減量B インヒビタ
ー添加時の際の腐食減量1)10%塩酸(Fe ”50
9A )3)10%酢酸(Fe”50 !/(1)ト)
発明の効果 以上の実施例、比較例から本発明は鉄系金属の腐食抑制
剤として有用であることが判明した。
特許出願人 三新化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中Xは水素、ハロゲン、低級アルキル基、低級アル
    コキシ基、アミノ基を表わしnは1〜2である。Rは水
    素または塩素であり、mは1〜2である〕 で示される化合物による酸性下における鉄系金属の腐食
    抑制剤
JP25219583A 1983-12-27 1983-12-27 腐食抑制剤 Granted JPS60141879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25219583A JPS60141879A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 腐食抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25219583A JPS60141879A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 腐食抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141879A true JPS60141879A (ja) 1985-07-26
JPH0250999B2 JPH0250999B2 (ja) 1990-11-06

Family

ID=17233822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25219583A Granted JPS60141879A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 腐食抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102457A (en) * 1989-04-20 1992-04-07 Ciba-Geigy Corp. Anticorrosive surface coatings

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102457A (en) * 1989-04-20 1992-04-07 Ciba-Geigy Corp. Anticorrosive surface coatings

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250999B2 (ja) 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2959555A (en) Copper and iron containing scale removal from ferrous metal
JP2839146B2 (ja) 錆除去方法および組成物
US4104303A (en) Acid inhibitor composition and process in hydrofluoric acid chemical cleaning
US3043758A (en) Process of electrolytically pickling alloy steels
JPS5817266B2 (ja) ドウ オヨビ ドウゴウキンノセンジヨウヨウエキ
JP2012508820A (ja) 第二鉄イオンを含有する酸性酸洗溶液でケイ素鋼を酸洗いするプロセス
US20090148335A1 (en) Process for surface treatment of metals
US5209820A (en) Baths and process for the chemical polishing of stainless steel surfaces
JPS60141879A (ja) 腐食抑制剤
JPS60152686A (ja) 腐食抑制剤
JP3160051B2 (ja) 酸洗促進剤、酸洗促進剤を含んだ酸洗液組成物およびこれを用いる金属の酸洗促進方法
JP2002536545A (ja) 洗浄剤組成物及びその使用
JPS6237381A (ja) ステンレス鋼表面の化学研摩用の浴と方法
JPH0192388A (ja) 腐食抑制剤
EP0306268B1 (en) Descaling of jackets of glasslined vessels
US20060142170A1 (en) Descaling and corrosion inhibiting composition
JP2014084475A (ja) 有機酸洗浄用の腐食抑制液
US20080202554A1 (en) Process for surface treatment of metals
JPS63161179A (ja) ステンレス鋼表面を化学研磨する浴および方法
US2383681A (en) Composition and process for cleaning and pickling ferrous metals
JP3065280B2 (ja) 鋼材の脱スケール酸洗液および脱スケール酸洗方法
US2172291A (en) Inhibitor and the use thereof
JPH01215991A (ja) 酸洗いの酸液用添加剤
US1671627A (en) Cleaning and pickling of metals
SU626116A1 (ru) Моющее средство дл очистки металлических изделий