JPS60140755A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60140755A
JPS60140755A JP24937483A JP24937483A JPS60140755A JP S60140755 A JPS60140755 A JP S60140755A JP 24937483 A JP24937483 A JP 24937483A JP 24937483 A JP24937483 A JP 24937483A JP S60140755 A JPS60140755 A JP S60140755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base
semiconductor layer
emitter
polycrystalline semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24937483A
Other languages
English (en)
Inventor
Rokutaro Ogawa
禄太郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24937483A priority Critical patent/JPS60140755A/ja
Publication of JPS60140755A publication Critical patent/JPS60140755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)9発明の技術分野 本発明は高速・1III築積半導体装置、特にバイポー
ラ・トランジスタの製造方法に関する。
(b)、技術の背景 集積回路の高速化・高集積化に伴い、それを構成するバ
イポーラ・トランジスタは微細化され、素子面積は20
0μm2、エミツタ幅は1μmあるいはそれ以下になっ
てきた。寸法縮小によりトランジスタは高速化されるた
め、トランジスタの微細化の方法が種々工夫されている
高速トランジスタのエミッタ形成に、多結晶半導体層を
不純物導入源として用い、かつこれをそのままエミッタ
・コンタクトに用いる場合が多い。
この方法によると極めて薄いエミッタ屓に対しても熱処
理等によるエミッタ・ベース短絡が防lトできる、また
高濃度の不純物導入が比較的低温で行える、またコンタ
クト抵抗を小さくできる、さらにエミッタ形成時にエミ
ッタ上の絶縁膜を除去することなく電流増幅率の制御が
できる等の利点がある。
つぎに高速トランジスタのベース形成は、ベース・コン
タクトをとるため高濃度に不純物を導入して形成された
外部ベースと、トランジスタ機能に関係する真性ベース
に分けて形成される場合が多い。尚連化のためには、ベ
ース層を浅くかつ真性ベース幅を小さくしなければなら
ないが、そうするとトランジスタのベース直列抵抗が大
きくなり高速化を1itu害する。ベース直列抵抗を小
さくするためエミッタと外部ベースの距離を小さくしな
ければならない。そのため一般に外部ベースは、エミッ
タに自己整合して不純物を導入して形成し、真性ベース
領域を内定する。
烏速トランジスタの外部ベース形成にも、多結晶半導体
層を不純物導入源として用い、かつこれをそのままベー
ス・コンタクトに用いる場合もある。この場合ベース・
コンタクトは、素子面積を大きくすることなく容易に取
り出せるが、エミッタ形成用の多結晶半導体層と外部ベ
ース形成用の多結晶半導体層との分離のため、両肩の間
隔はどうしても大きくなる傾向があり、直列べ、−ス抵
抗の増加を来すことになる。
その他種々の工夫をこらして素子面積を小さくし、トラ
ンジスタの寄生容−と直列抵抗を低減し7て集積回路の
尚連化をばかっている。
高速論理集積回路、特にECL(エミッタ・カップルド
・ロジック)を構成するトランジスタの製造に前記のよ
うな商連・1部隼積化のための種々の方法が提案されて
いるが、製造工程の安定化、信頼性の血からも検討し7
なければならない。
(C)、従来技術と問題点 第1図に従来例による高速・1t4j集梢簗槓回路のバ
イポーラ・トランジスタの14Ji而を示す。1は半導
体基板、2はエピタキシャル層、3は分高111@、4
は外部ベース、5は真性ベース、6はエミッタ、7はエ
ミッタ形成およびエミッタ・コンタクト用の多結晶半導
体層、8は埋め込み層、9はコレクタ・コンタクト層、
】0ばコレクタ・コンタクト窓、11ばベース・コンタ
クト窓、12は絶縁膜、34はフィールド酸化領域を示
す。
まづ半導体基板1の上に通常の選択拡散により、半導体
基板と反対導電型を有する埋め込み層8を形成し、その
上に半導体基板と反対の導電型を有するエピタキシャル
層2を堆積し、この屓の中に半導体基板と同じ導電型の
分離層3を形成して素子領域を画定する。つぎに耐酸化
;1央をマスクにしてフィールド酸化領域34を形成す
る。素子領域内のエピタキシャル層2をコレクタ領域と
し、この中に外部ベース4、真性ベース5、エミッタ6
を形成する。7はエミッタ形成に用いた多結晶半導体層
で、そのままエミッタ・コンタクトに用いる。つぎに半
導体基板と反対の導電型の不純物を導入してコレクタ・
コンタクト層9を形成し、半導体基板上に形成された絶
縁膜12にコレクタ・コンタクト窓10とベース・コン
タクト窓11を開けてトランジスタの基本領域を形成す
る。
このような構造のトランジスタでは、ベース・コンタク
ト窓11を形成するため、外部ベース領域40面積をそ
の分だけ大きくしなければならず、従って素子面積、寄
生容量も大きくなり高速化を阻害することになる。
第2図に別の従来例による高速・西集積集積回路のバイ
ポーラ・トランジスタの断面を示す。21はエピタキシ
ャル層、22はフィールド酸化領域、23は絶縁膜、2
4ば外部ベース、25は真性ベース、26はエミッタ、
27はエミッタ形成およびエミッタ・コンタクト用の多
結晶半導体層、28は外部ベース形成および外部ベース
・コンタクト用の多結晶半導体層、29は分8It溝を
示す。
27.28は不純物を導入しない多結晶半導体層を半導
体基板全面に被着し、分離溝29により分離してそれぞ
れに反対型の不純物を導入してエミッタ、外部ベース領
域形成用の不純物源とし、内領域を形成後はそれぞれの
コンタクトとして利用する。23は絶縁膜で分離溝も含
めて半導体基板全曲に被着する。この方法によると、ベ
ース面積の縮小に有利であるが、分離溝の存在によりエ
ミッタと外部ベースとの距離が大きくなりベース直列抵
抗が増加する。
(d)9発明の目的 本発明の目的は従来技術の有する上記の欠点を除去し、
素子面積、ベース直列抵抗、寄生容量が小さい高速バイ
ポーラ・トランジスタを有する商速・商築槓半導体装置
の製造方法を提供することにある。
(e)1発明の+7,7成 上記の目的は本発明によれば、少なくともベースを形成
しようとする領域を含んで半導体基板上に第1の多結晶
半導体層を堆積する工程と、該第1の多結晶半導体層を
覆って絶縁H’Aを被着し、該絶縁膜が該第1の多結晶
半導体層上にオーバハングするようにエミッタ形成部に
該半導体基板を表出する窓を開ける工程と、該窓内に第
2の多結晶半導体層を該絶縁膜の窓に整合させ、かつ該
第1の多結晶半導体層と分離して堆積する工程と、アニ
ールにより該第1の多結晶半導体層より不純物を導入し
て外部ベース領域を形成し、かつ該第2の多結晶半導体
層より不純物を導入してエミッタ領域を形成する工程を
有することを特徴とする半導体装置の製造方法を提供す
ることによって達成される。
本発明は外部ベース形成および外部ベース・コンタクト
用に第1の多結晶半導体層を用い、素子面積を大きくす
ることなく容易に外部ベース・コンタク1−を取り出し
、かつエミッタ形成用の第2の多結晶半導体層と外部ベ
ース形成用の第1の多結晶半導体層との分離を、リアク
ティブ・イオン・エツチングにより形成した絶縁膜のオ
ーバハングを精度よく制御して行うことにより、素子面
積、ベース直列抵抗、寄生容晴を小さくすることを41
つだものである。
(「)1発明の実施例 第3図は本発明の実施例を工程順に示す半導体基板の断
面図である。
第3図fatにおいて、半導体基板31としてp型シリ
コン基板を用い、その上に2市エピタキシヤル成長によ
り、層抵抗率30Ω石、厚さ1μmのn+型埋め込み層
32、抵抗率0.5ΩclIl、厚さ1゜5μmのn型
エピタキシャル層33を堆積する。
集積回路を構成する種々の素子はこのn型エピタキシャ
ル層内に形成される。
つぎに第3図(blにおいて、耐酸化膜として窒化シリ
コン1模をマスクにして、ベースおよびコレクタ・コン
タクト形成部以外の部分に厚さ1μmのフィールド酸化
領域34を形成する。つぎにベースおよびコレクタ・コ
ンタクト形成部を含んで、素子形成領域を画定する分a
1を層を形成するための幅1.5μm、深さ3μmのウ
ェル35を4塩化シリコン(SiCI4 )でリアクテ
ィブ・イオン・エツチングして形成する。つぎにウェル
の底にp+型不純物拡散層を形成し、さらに半導体基板
を全面酸化してウェルの底、側面および半導体基板上に
厚ざ2000人の酸化シリコン膜37を被着する。
p+型不純物拡散層36は、酸化シリコン膜37がn型
半導体に転化して分離層の機能が失われることを防止す
る役目をしている。つぎに不純物を導入しないポリシリ
コン38をウェル内に堆積して詰め、半導体基板表面を
ポリッシングにより平滑化した後、半導体基板を全曲酸
化して厚さ2000人の酸化シリコン)模39を被着す
る。
つぎに第3図fclにおいて、ベースおよびコレクタ・
コンタクト形成部において酸化シリコン膜39を除去し
、半導体基板全面に厚さ2000人の不純物を導入しな
いポリシリコン層をiff積し、レジストによるパタニ
ングを用いて、t’I9化シリコン11A39を除去し
たあとに不純物を導入しないポリシリコンM40.4+
を堆積する。つぎにレジストをマスクにして、コレクタ
・コンタクト開口部よりりん・イオン(P+)を120
keVで2・1015cm−2注入して、n”5i49
をi−する。つぎにへ−ス形成部上に第1の多結晶半導
体層として層11(抗率50Ωろ、厚さ4000人のp
+型ポリシリコン層42を、さらに半導体基板全面に気
相成長法により厚さ4000人の酸化シリコン欣43を
堆積する。
1)ぎに第3図fd+において、エミッタおよびコレク
タ・コンタク1−形成部において、酸化シリコン股43
およびポリシリコン層42に窓44.45を開ける。こ
の場合4塩化炭素(CC1,)でリアクティブ・イオン
・エツチングして開口すると、ポリシリコン層42は横
方向にもエツチングされ、酸化シリコン)挨43ば開口
部においてオーバハングを生じ、その量は電界強度やイ
オン量等のりアクチイブ・イオン・エツチング条件を調
節することにより制御する。不純物を導入しないポリシ
リコン層40.4]は開口部の底に残しておき、これに
より後の工程に対して、半導体基板の表面荒れを防止す
る。つぎにレジストをマスクにして、エミッタ開口部よ
りボロン・イオン(B+)を40keνで8 ・10”
cm−2注入し、900℃、20分のアニールで真性ベ
ース46を形成する。
つぎに第3図telにおいて、エミッタおよびコレクタ
・コンタクト開口部に、第2の多結晶半導体層として選
択成長により層抵抗率50Ω治、厚さ3500人のB+
f4Q、1ミリシリコン層47.48を堆積する。
つぎに第3図(flにおいて、気相成長法により半導体
基板全面に酸化シリコンを堆積し、n生型ポリシリコン
層47とp+型ポリシリコン層42の隙間を酸化シリコ
ンで埋め、半導体基板表面の余分の酸化シリコン股ばエ
ツチングにより除去する。
つぎに1000℃、10〜20分のアニールにより、不
純物は拡散されてエミッタ50、外部ベース51、コレ
クタ・コンタクl−ff452を得る。このアニールに
より、コーミング、ベースの最終の不純物プロファイル
を得る。つぎに外部ベース、エミッタ、コレクタ・二1
ンタクI一部のポリシリコン層−ヒの酸化シリコン映を
開口して、アルミニウムを用い°ζそれぞれベース、エ
ミッタ、コレクタ電極53,54..55を設ける。
真性ベース46の形成は、フィールド酸化領域34形成
後、あるいは外部ベース51形成と同時に行ってもよい
以上でトランジスタの基本的なfiJ!i域の形成を終
わり、以後は通常の工程を経て半導体装置を完成する。
つぎに第4図に、同一エミッタ寸法で、従来例によるト
ランジスタと、本発明に係るI−ランジスタの平面図を
示す。第4図+a+は従来例、第4図(blは本発明に
係るもので、図において1101は素子領域、402は
ベース領域、403はコンタクト窓、40 /l 41
第1の多結晶半専体1付の周囲を示す。
図示されるように、第1の多結晶半導体層を用いること
によりベース電極の取り出しを容易にし、かつベース面
積、素子面積の縮小が可能になった。
実施例では、半導体基板としてp型シリコン基扱を用い
たが、これをn型シリコン基扱、−あるいは他の半導体
基板を用いてもよい。また多結晶半導体層、絶縁層とし
てポリシリコン層、酸化シリコン股を用いたが、これを
他の多結晶半導体層、絶縁膜を用いても、発明の要旨は
変わらない。
(g)0発明の効果 以上詳細に説明したように本発明によれば、素子面積、
ベース直列抵抗、寄住容はが小さい高j!@バイポーラ
・トランジスタを有する高速・高築積半導体装置の製造
方法を提供することができる。
ベースの面積減少により、コレクターベース問答Q C
cb、コレクター半導体基板間容疑csubは第1図の
構造ではそれぞれ30,100fF程度のものが、本発
明では同一エミッタ寸法でこれを約1/2にできる。ま
たベース直列抵抗は第1図の構造では700Ω程度であ
るが、これを約1/3に減少できる。
路のバイポーラ・トランジスタの1彷而を示す。第3図
は本発明の実施例を工程順にボず半導体基板のlQi 
1irI図、第4図は同一エミッタ寸法で、従来例によ
るトランジスタと、本発明に係るトランジスタの平面図
の1例を示す。
図において、】は半導体基板、2はエピタキシ中ル層、
3は分離層、4は外部ベース、5は真性ベース、6はエ
ミッタ、7はエミッタ形成およびエミッタく1ンタクト
用の多結晶半導体層、8ば埋め込み層、9はコレクタ・
コンタクト層、10はごルクタ・コンタクト窓、11は
ベース・二1ンタクト窓、12ば絶縁膜、21はエビク
キシャル層、22はフィールド酸化領域、23は絶縁膜
、24は外部ベース、25は真性ベース、26はエミッ
タ、27はエミッタ形成およびエミッタ・コンタクト用
の多結晶半導体層、28は外部ベース形成および外部ベ
ース・コンタクト用の多結晶半導体層、29は分離溝、
31は半導体基板、32は埋め込み層、33ばエビクキ
シャル層、34はフィールド酸化領域、35はウェル、
36はp+型不純物拡散層、37は酸化シリコン欣、3
8はポリシリコン、39は酸化シリコン膜、40,41
はポリシリコン層、42はp1型ポリシリコン層、43
は酸化シリコン膜、44.45は窓、46は真性ベース
、4.1.48はn+型ポリシリコン層、49はn”1
m、50はエミッタ、51は外部ベース、52はコレク
タ・コンタクト層、53゜54.55はそれぞれベース
、エミッタ、コレクタ電極、401は素子領域、402
はベース領域、403はコンタクト層窓、404は第1
の多結晶半導体層の周囲を示す。
卒1 図 算3呵 第3図 (e)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともベースを形成しようとする領域を含んで半導
    体基板上に第1の多結晶半導体層を堆積する工程と、該
    第1の多結晶半導体層を覆って絶縁膜を被着し、該絶縁
    膜が該第1の多結晶半導体層上にオーバハングするよう
    にエミッタ形成部に該半導体基板を表出する窓を開ける
    工程と、該窓内に第2の多結晶半導体層を該絶縁膜の窓
    に整合させ、かつ該第1の多結晶半導体層と分離して堆
    積する工程と、アニールにより該第1の多結晶半導体層
    より不純物を導入して外部ベース領域を形成し、かつ該
    第2の多結晶半導体層より不純物を導入してエミッタ領
    域を形成する工程を有することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP24937483A 1983-12-27 1983-12-27 半導体装置の製造方法 Pending JPS60140755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24937483A JPS60140755A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24937483A JPS60140755A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140755A true JPS60140755A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17192068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24937483A Pending JPS60140755A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140755A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980306A (en) Method of making a CMOS device with trench isolation device
JPH0355984B2 (ja)
JPS62155552A (ja) バイポ−ラ・トランジスタとcmosトランジスタの同時製造方法
JPH038343A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JPH0669431A (ja) Soi基板上にバイポーラトランジスタとcmosトランジスタを製造する方法及びそれらのトランジスタ
JPH0557741B2 (ja)
US5430317A (en) Semiconductor device
JPS63207177A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60140755A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0778833A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JPS6115372A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6395664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62244163A (ja) 半導体装置
JPH0226061A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH01214166A (ja) バイポーラトランジスタを有する半導体集積回路装置
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04209540A (ja) バイポーラトランジスタ
JPS59231833A (ja) 半導体装置及びその製造法
JPS6346769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0722433A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0423449A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0430536A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0240921A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS63181458A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS5816559A (ja) 半導体装置の製法