JPS60140712A - 負荷時タツプ切換変圧器 - Google Patents

負荷時タツプ切換変圧器

Info

Publication number
JPS60140712A
JPS60140712A JP24519883A JP24519883A JPS60140712A JP S60140712 A JPS60140712 A JP S60140712A JP 24519883 A JP24519883 A JP 24519883A JP 24519883 A JP24519883 A JP 24519883A JP S60140712 A JPS60140712 A JP S60140712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap
winding
switch
switching
turns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24519883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342487B2 (ja
Inventor
Tadashi Hibino
正 日比野
Tomoo Suzeki
栖関 知雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24519883A priority Critical patent/JPS60140712A/ja
Publication of JPS60140712A publication Critical patent/JPS60140712A/ja
Publication of JPH0342487B2 publication Critical patent/JPH0342487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/02Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings
    • H01F29/04Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings having provision for tap-changing without interrupting the load current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は転位切換方式の負荷時タップ切換用タップ巻線
の接続方式を改良した龜荷時タップ切換変圧器に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
負荷時タップ切換変圧器は電力用及び産業用として広く
使用されている。このタップ切換方式の主たるものに転
位切換方式があり、この転位切換方式は密タツプ巻線の
巻回数と粗タツプ巻線の巻回数とから零調一般方式と零
調3段方式に区分されている。
零調一段方式は第1図(二示すように、主巻線+1)の
端部に粗タツプ巻線(2)を設け、この粗タツプ巻線(
2)の両端(二切換端子P、、Po を設け、端子P。
と接続される切換接触子(3a)とから削切換器(3)
を構成する。また粗タツプ巻線(2)よりlタップ電圧
すなわちleだけ少ない巻回数に形成した密タツプ巻線
(4)にタップ端子T、〜T4を設ける。密タツプ巻線
(4)の端部のタップ端子を設けない端を削切換器(3
)の端子poと接続する。そして粗タツプ巻線121の
端部にタップI11゛1j、子T。乞設け、密タツプ巻
線(4)のタップ端子T、−T4及びタップ端子T。7
!l−切換える主切換器(5)を設ける。この主切換器
(5)は摺動接触子(6a) 、 (6b)に夫々スイ
ッチ(7a)、(7b)を介して夫々限流抵抗器M、、
M、を接続し、この限流抵抗器M、、M2のスイッチ(
6a) 、 (eb)と反対側は一括して接続線(8)
によつ1図示し/lい中性点側に接続される。
そして第2図に示すように主切換器(5)の切換中に密
タツプ巻線(4)とrllllタラ線(2)とが並列に
接続される状態において、密タツプ巻線(4)と粗タツ
プ巻線(21とではlタラプ分の電圧の差すなわちle
だけあるため密タツプ巻線(2)と粗タツプ巻線(4)
で形成する閉回路中に菌属電流が流れる。この循環電流
は主負荷電流とほぼ90°の遅れ位相になるため、場合
によっては負荷時タップ切換器の遮断能力を超えてしま
うので、変圧器定格電流(二見合った以上の大きな遮断
能力をもつ負荷時タップ切換器を使わなければならなく
なるという問題点があった。なお、この零調1段方式に
よれば第3図に示すように負荷時タップ切換器のl動作
につき常にlタラプ分の重圧Cを変化させることができ
る。
さらに零韓3段方式は第4図に示すように密タツプ巻線
(2)の巻回数と粗タツプ巻線(4)の巻回数とがほぼ
等しく、かつ密タツプ巻線(2)の副切換器(3)側端
部からもタップリードを引出している。そして第5図に
示すように、粗タツプ巻線(2)と密タツプ巻線(4)
が並列に接続される状態になっても、粗タツプ巻線+2
1と密タツプ巻線(4)の巻回数がほは等しいので、北
タップ巻線(2)と密タツプ巻線(4)で形成する閉回
路中に菌属電流は流れない。したがってこの菌属電流に
よって遮断能力を超えるようなことはない。しかし、第
6図に示すように同じ重圧のタップが3点、J−なわち
零電圧の点が3点もあり、この点における電圧の切換え
に時間を要するので、系統や発屯機の電圧変動に敏速に
対応ができないという問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点を考慮してなされたもので、その目的
とするところは、密タツプ巻線と租タップ巻線が並列C
−接続された状態でも密タツプ巻線と粗タツプ巻線とで
形成する閉回路中に循環電流が流れることなく、かつ系
統や発屯機の屯圧変動に敏速に対応できる転位切換方式
の負荷時タップ切換用タップ巻線を有する負荷時タップ
切換腿圧器を提供することにある。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成するために本発明によれは、密タツプ
巻線と粗タツプ巻線の巻回数をほぼ等しくシ、かつ密タ
ツプ巻線の削切換器側端部からはタップリードを引出さ
ないように構成することにより、密タツプ巻線と粗タツ
プ巻線とで形成する閉回路に鎖環電流を流すことなく″
重圧の切換時間を短くしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の負荷時タップ切換変圧器の一実施例を第7
図ないし第9図を参照して説明する。第7図において、
鉄心(図示しない)に巻装される主巻線(l])の端部
に粗タツプ巻線Q21を設け、この粗タツプ巻線Uの両
端に設けられる切換端子P、 、 P。
と端子Poに接続される切換接触子(13a)とからな
る副切換器(]31を構成する。また粗タツプ巻線α2
とほぼ同じ巻回数に形成した密タツプ巻線Iを設ける。
さらにこの密タツプ巻線Iにはタップ端子T。
〜T、を設け、副切換器(13の端子P、と接続される
密タツプ巻線α荀の端部はlタラプ分のタップ端子を設
けないように形成する。そして、粗タツプ巻線αりの端
部のタップ端子Toと密タツプ巻線Iのタップ端子T□
ないし1番とを切換える主切換器(15)を設ける。こ
の主切換器a9はタップ端子To、TIないしT4と切
換接触する摺動接触子(16M) 、(16b)と、ス
イッチ(17a) 、 (17b)と限流抵抗器Ml、
Mlとを接続し、限流抵抗器M、、M、のスイッチ(1
7a)、(17b) 、!:反対側は一括して接続線a
8によって図示しない中性点側(二導かれる。このよう
にして転位切換方式の負荷時タップ切換器が構成される
次に本発明の作用効果について説明する。第8図に示す
ように主切換器([51によって密タツプ巻線(1委と
粗タツプ巻線ODとが並列に接続されたときでも1品タ
ップ巻線(1滲と粗タツプ巻線(lυとがほぼ同じ巻回
数に形成されているので両密及び粗タツプ巻線u 、 
(II)間には電圧差がないため、菌属電流は流れない
。従って負荷時タップ切換器は直流を完全に遮断できる
ので、従来の第1図C二本すような構成における遮断容
量を増加させるような配IJX!な必要としない。
また、第9図に示すように、同じ′重圧のタップが2点
、すなわち零電圧の点は2点しかないため、1ψ米の第
4図に示すような(画成に比し、′電圧の切換にステッ
プ移動する際C二切換時間が短かくて1−むので、系統
や光゛電機の′電圧変動に敏速に対応することができる
〔発明の効果〕
以上説明したよう(二本発明の一実施例によItは、普
タップ巻線と粗タツプ巻線とをほぼ同じ巻回数に形成し
、かつ密タツプ巻線の削切換器側端部にはタップ端子を
設けずに構成Aることにより、変圧器定格電流に見合う
以上の負荷時タップ切換器を使うことなく、また系統や
発電機の重圧変動仁敏速に対応できる負荷時タップ切換
変圧器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第l因は従来の負荷時タップ切換及圧器の苓調1段方式
の結線図、第2図は第1図のタップ切換中の状態の結線
図、第3図は第1図のタップ切換時の各切換電圧の図、
第4図は従来の負荷時タップ切換変圧器の零調3段方式
の結線図、第5因は第1図のタップ切換中の状態の結線
図、第6図は第4図のタップ切換時の各切換電圧の図、
弔7図は本%明のt′i萄時タップリN・し叱圧器の結
線図、第8Nは第7図のタップ切換中の状態の結線図、
第9図は第5図のタップ切換118fの各切換電圧の図
である。 (ID・・・主巻線、 ((岬・・粗タツプ巻線、(1
3)・・・副切庚器、 (13a)・・切換接触子、(
!4)・・・密タツプ巻線、 151・・・主切換器、
(16a)、(16b) −摺動接触器。 (17a) 、 (x7b) 、、、スイッチ、P、 
、P2.、、切換端子、Po・・・端子、 To、T、
ないしT4・・・タップ端子、 N(+、M2・・・限
流2抵抗器代坤人 弁理士 井 上 −男 第 1 図 第 2 図 第 3 図 第 4 図 第 5 図 第 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転位切換方式の負荷時タップ切換器を備えた負荷時タッ
    プ切換、変圧器において、前記負荷時タップ切換器の密
    夕・ツブ巻線と粗タツプ巻線の巻回数をほぼ等しく形成
    し、かつ前記密タツプ巻線の副切侠器側端si二はタッ
    プ端子を設けないようにしたことな特徴とする負荷時タ
    ップ切換変圧器。
JP24519883A 1983-12-28 1983-12-28 負荷時タツプ切換変圧器 Granted JPS60140712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24519883A JPS60140712A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 負荷時タツプ切換変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24519883A JPS60140712A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 負荷時タツプ切換変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60140712A true JPS60140712A (ja) 1985-07-25
JPH0342487B2 JPH0342487B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=17130076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24519883A Granted JPS60140712A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 負荷時タツプ切換変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114038667A (zh) * 2021-11-09 2022-02-11 内蒙古格瑞变压器有限公司 无缝切换有载调压变压器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114038667A (zh) * 2021-11-09 2022-02-11 内蒙古格瑞变压器有限公司 无缝切换有载调压变压器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342487B2 (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1081783A (en) On-load tap changer
EP0993008B1 (en) A combination apparatus of distribution transformer and switch
JPS60140712A (ja) 負荷時タツプ切換変圧器
US3461379A (en) Slide transformers and slide reactor devices
US3493847A (en) On-load tap changing circuits
JPS5834740Y2 (ja) 三相負荷時タップ切換変圧器
US2330063A (en) Electrical regulator system
JPS5846047B2 (ja) 負荷時タツプ切換単巻変圧器
JPS63168012A (ja) 分路リアクトルの巻数変更法
RU2032262C1 (ru) Индукционный аппарат "uvar" со ступенчатым переключением витков обмотки под нагрузкой
US2440983A (en) Tapped transformer system
CA1246671A (en) Power take-off from transformer tap changer winding
US3860897A (en) Winding reconnection arrangement for a welding apparatus
SU744840A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани напр жени в сет х с двухсторонним питанием
JPS6331928B2 (ja)
JPH0464205A (ja) タップ切換器
JPS5919403Y2 (ja) 変圧器の電圧調整装置
JPH05205950A (ja) 単相負荷時タップ切換変圧器
JPH01122110A (ja) 単相単巻変圧器
JPS5915223Y2 (ja) 電源電圧切換装置
SU655016A1 (ru) Токоограничивающее устройство
JPS586290B2 (ja) 負荷時タツプ切換変圧器
JPS6037706A (ja) 無電圧タツプ切換器付変圧器
JPH03123007A (ja) 分圧器併用絶縁トランス
JPS6091607A (ja) 負荷時タツプ切換器付三相静止誘導電器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees