JPS60140286A - 電子写真複写装置 - Google Patents

電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS60140286A
JPS60140286A JP58249984A JP24998483A JPS60140286A JP S60140286 A JPS60140286 A JP S60140286A JP 58249984 A JP58249984 A JP 58249984A JP 24998483 A JP24998483 A JP 24998483A JP S60140286 A JPS60140286 A JP S60140286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
drum unit
cover
tension
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58249984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217114B2 (ja
Inventor
Masakatsu Itoigawa
糸魚川 雅克
Masaru Nishijima
優 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58249984A priority Critical patent/JPS60140286A/ja
Priority to DE19843445591 priority patent/DE3445591A1/de
Priority to US06/682,349 priority patent/US4616920A/en
Publication of JPS60140286A publication Critical patent/JPS60140286A/ja
Publication of JPH0217114B2 publication Critical patent/JPH0217114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/754Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to band, e.g. tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1671Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • G03G2221/1615Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element being a belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/169Structural door designs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明はエンドレス状のシート状感光体を用いた電子写
真複写装置の改良に関し、更に詳細には所定径路に沿っ
て移動可能にエンドレス状のシート状感光体を支持する
ドラムユニットへ感光体を挿入する開口部を覆う覆手段
の閉鎖を自動的に行ない得るようにした電子写真複写装
置に関するものである。
〈発明の技術的背景とその問題点〉 従来のエンドレス状のシート状感光体を用いた電子写真
複写装置は例えば特開昭55−98184に示されてい
る。このような従来のエンドレス状のシート状感光体を
用いた電子写真複写装置においては、使用するシート状
感光体の特性劣化、寿命等によって複写品質が低下する
ため、ある一定枚数の複写を行なう毎にシート状感光体
を交換するように成されている。またこの感光体の交換
は装置本体側面に設けられた開口部から行なわれるのが
通常であり、この場合、複写動作時等にはこの開口部を
前露光防止用カバーで覆うように配慮する必要がある。
一方、接写用紙のジャム等のトラブルに、対して容易に
対処するため、複写装置を第1本体と第2本体に分割し
、相対向に開放し得るような構造とした電子写真複写装
置が例えば特公昭56−40827に示され、また実用
化されている。
したがって、このような上下2分割式の電子写真複写装
置に上記のエンドレス状のシート状感光体を用いた場合
、シート状感光体の交換を前露光防止用カバ島放して行
なうことになるが、感光体の交換後にこの前露光防止用
カバーを閉め忘れてしまうことが往々にしてあり、この
ような状態で後の操作、例えば開放されている上下本体
を閉じる動作を実行して前露光防止用カバーを破損して
しまう危険性があり、また破損しないまでも、前露光防
止用カバーの不完全な閉成状態のまま複写動作が行なわ
れて、正常な複写が得られない等の問題が生じる危険性
があった。
〈発明の目的〉 本発明は上記従来の問題点を除去した、新規な電子写真
複写装置を提供することを目的として成されたものであ
り、この目的を達成するため、本発明の電子写真複写装
置は、装置本体を第1本体と第2本体とに分割して相対
的に開放し得る構造と成し、一方の本体側にエンドレス
状のシート状感光体を所定径路に沿って移動可能に支持
するドラムユニットと、このドラムユニットヘ−)記の
シート状感光体を挿入する開口部と、この開口部を覆う
ため開閉可能に成された覆手段とを設け、他方の本体側
に作用部材を設けて、上記の第1本体と第2本体との閉
成動作に応じて上記の作用部材によって上記の覆手段を
自動的に閉鎖せしめるように成されている。
また本発明の実施例によれば覆手段が前露光防止用カバ
ーであり、この前露光防止用カバーが2分割された装置
本体の閉動作に応じて自動的に閉鎖されるように成され
ている。
〈発明の実施例〉 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の実施された電子写真複写装置の一実施
例の全体を示す正面図である。
第1図において1は複写装置本体上に移動可能に設けら
れた原稿を保持する原稿台、2はこの原稿台1上の原稿
を照明する照明装置、3は原稿からの反射光を回転搬送
される感光体4へ投影するセルフォックレンズ等を含む
光学手段である。上記感光体4は後述するようにエンド
レス状のシート状に形成されたものであり、光学手段3
による像投影(露光)工程より以前に、感光体4と対向
して設けられたコロナ放電器5によって、特定の極性に
一様に帯電されており、感光体4に像露光されることで
、複写原稿に応じた静電潜像が感光体4上に形成される
。この潜像は次に設けられた現像兼クリーニング装置6
にて現像され、トナーがイ」着される。なお、現像兼ク
リーニング装置6にはトナー補給用のカートリッジ7が
装着されている。
また複写装置本体には用紙を多数収容したカセット8等
が、着脱自在に装着されており、更にこの装着されたカ
セツトの用紙と対向して給紙ローラ9が設けられている
。給紙ローラ9は複写装置の複写制御を行なう制御手段
(図示せず)からの給紙信号を受けて駆動され、カセッ
ト8内の用紙が1枚づつ給紙される。この給紙用紙は搬
送ローラ10及び搬送タイミング制御板11に送られ、
この搬送タイミング制御板11によって上記感光体4上
の像先端と用紙先端とが転写工程で一致するように感光
体4の回転位置と同期させて搬送用紙が転写工程へ搬送
される。感光体4上の像形成先端と一致して上記の用紙
の送られて来る位置(転写位置)には用紙の背面よりコ
ロナ放電を行なうコロナ放電器12が感光体4と対向し
て配置されており、この転写工程により、感光体4上に
形成されたトナー像が用紙上に転写され、トナー像を支
持した用紙は感光体4より剥離されて感光体4より遠の
く方向に配置された定着ローラ13を通ってトナー像が
定着された後装置外に排紙される。
一方、転写工程位置の後方には感光体4に対向して除電
ラング14及び除電器15が設けられており、感光体4
は除電された後転写工程後の第2回転目において、現像
兼クリーニング装置6と対向することで、その表面に残
留するトナーがクリーニングされ、次の像形成に備えら
れる。
この感光体4は通常の円、筒状のドラムに形成あるいは
支持されるものとは異なり、ドラムユニットを構成する
大径の駆動ローラ(大径ドラム)16と小径のローラ(
小径ドラム)17との間にエンドレス状のシート状感光
体がテンションの作用した状態で保持されている。駆動
ローラ16は複写装置本体に対し定位置に固定されてお
り駆動手段(メインモータ18)の回転力が伝達されて
回転する。またこの駆動ローラ16と対向して設けられ
たローラ17は、通常は図に示す位置に回転自在に保持
されているものの、後述するように感光体4の交換時に
矢印方向へ移動される構成である。
従ってローラ17を矢印方向へ移動させれば、ローラ1
6.17間に保持された感光体4のテンション状態が解
除され、感光体4の交換操作が容易に行なえる。
特に感光体4は第゛2図に示すようにシート状の感光体
の先端及び後端を固定具19で固定してエンドレス状に
形成している。この様な感光体はある程度変形可能であ
り、感光体4がエンドレス状にな゛っていることから、
この感光体4の取り出しまたはローラ16.17間への
挿入が非常に簡単であって、挿入後にローラ17を通常
の位置へ戻せば感光体4自体に適度のテンションが作用
し、例えば駆動ローラ16より感光体4が浮き上がるこ
となく密着される。なお第2図のように感光体4の先後
端を連結することなく、無端のものであってもよいこと
は勿論である。
第3図は本発明を実施した複写装置を第1本体と第2本
体とに分割し得る構造とし、開閉可能に構成した装置の
開放した状態を示す外観斜視図である。
第3図において、第1本体を構成する上フレームユニッ
ト21は軸22を中心に回転可能に第2本体を構成する
下フレームユニッ)!+に軸支されており、第3図に示
す開放位置でスプリング(図示せず)等によって、その
開放位置に保持されている。
上記第1本体側には原稿台】、照明装置2、光学手段3
、コロナ放電器5、現像兼クリーニング装置6、カート
リッジ7、除電ランプ14、除電器15及び感光体4の
装着されたドラムユニット24が設けられており、また
上記第2本体側にはカセット8、給紙ローラ9、搬送ロ
ーラ10.搬送タイミング制御板11、コロナ放電器1
2、定着ローラ】3及び排紙トレー25が設けられてお
り、第1本体と第2本体とを用紙搬送径路に沿って開放
し得るように構成されている。
26はドラムユニット24の保護カバーであり、このド
ラムユニット保護カバー26は上フレームユニッ)21
の開口部28の下部に設けられた突起物に回転可能に軸
支され上フレームユニッ)21の開口部28を覆って前
露光防止用の覆手段として作用するように成されている
。また27は複写装置本体の前キヤビネツト開閉蓋であ
り、この開閉蓋27は下フレームユニット23の上部に
回転可能に軸支されている。
本発明の実施例によれば、エンドレス状のシート状感光
体4(マスターM)を交換する場合には、まず複写装置
本体の前キヤビネツト開閉蓋27を開いり後、上フレー
ムユニット21と下フレームユニット口を上下に開放し
、張力解除レバー31を第4図に示すように軸32を中
心として矢印A方向に回動させて、aの位置からbの位
置へと移動させる。
この動作によって後述するように感光体4のテンション
状態が解除される。次にドラムユニット保護カバー26
の外側上部に設けられたロック解除レバー33をつかん
で手前側に引いて感光体4(マスターM)の前露光防止
用のドラムユニット保護カバー26を開く(このとき装
置は第3図に示す状態になる)。
またドラムユニット保護カバー26は感光体4のテンシ
ョン状態を解除しないと開放出来ない構造になっている
。即ち、感光体4(マスターM)に作用している張力を
解除していない状態では、張力解除レバー81はaの状
態(第4図参照)にあり、この状態においては張力解除
レバー31の先端81−aがドラムユニット保護カバー
26の裏面に設けられた制止部材84に第5図(第4@
のI−1断面を示す図)に示すように係合してドラムユ
ニット保護カバー26の開放が阻止される構造になって
いる。
したがって、ドラムユニット保護カバー26を開いた状
態では感光体4のテンション状態が解除されており、古
い感光体4(マスターM)を上フレームユニッ)21の
開口部28より引き抜いて、新しいエンドレス状の感光
体4(マスターM )を挿入して感光体4の交換を行な
うことになる。
また、ドラムユニット保護カバー26の裏面下部の該カ
バー26を閉じた状態において感光体4の側端部と対向
する位置には感光体位置決め部材35が設けられている
。したがって新旧の感光体4を交換した後に開かれてい
たドラムユニット保護カバー26を閉じると、新しい感
光体4が例え定位置にまで挿入されていない状態であっ
てもドラムユニット保護カバー26の裏面に設けられた
感光体位置決め部材35によって感光体4が挿入方向に
押し込まれて感光体4が定位置に挿入されることになる
。即ち、第6図に示すようにドラムユニット保護カバー
26を矢印り方向に軸36を中心に回転させて閉じると
、この閉成動作にともなって感光体4の一側端部4−a
に対向するように設けられた感光体位置決め部材35が
矢印C方向に移動し、例え感光体4が定位置にまで挿入
されていない状態であっても感光体4が感光体位置決め
部材35によって矢印C方向に押し込まれて感光体4が
所定位置に挿入位置決めされることになる。
なお、ドラムユニット保護カバー26を閉じる前に張力
解除レバー31をb位置からa位置に復帰させた場合に
はドラムユニット保護カバー26を閉成できない状態に
なっている。即ち、ドラムユニット保護カバー26を閉
じる前に張力解除レバー31を反時計方向に回転させて
b位置からa位置に移動させた後にドラムユニット保護
カバー26を閉じる動作を行なうと第7図に示すように
張力解除レバー31の先端部分81−aが制止部材34
に当接してドラムユニット保護カバー26が閉成されな
いように構成されており)このような構成によって感光
体4を感光体位置決め部材85によって位置決めする際
に、感光体4に張力が働らいている状態では感光体4が
定位置に挿入移動されずに挿入位置がずれた状態で、そ
の場所に留まり、複写画像上に不具合が発生するという
不都合が未然に防止され、張力解除レバー31がb位置
にある状態、換言すれば感光体4にテンションが作用し
ていない感光体4が挿入方向に移動可能な状態にあると
きのみ、ドラムユニット保護カバー26を閉じることが
可能となる。
また上記のように作用する感光体位置決め部材35とし
ては例えば厚さ約0.2關のポリエチレンテレフタレー
) (P、E、T、)を用いて好適である。
張力解除レバー31がbの位置にある状態において、ド
ラムユニット保護カバー26を閉じ、その後に張力解除
レバー31をb位置からa位置に回動復帰させて、感光
体4に張力を作用させる。
次に上フレームユニッ)21を押し下げて下フレームユ
ニット且と一体化し、前キヤビネツト開閉蓋27を閉じ
て感光体4の交換を完了することになるが、本発明の実
施例によれば、ドラムユニット保護カバー26を閉め忘
れたり、張力解除レバー3■によって感光体4への張力
をかけ忘れた場合であっても、上フレームユニット21
を押し下げて下フレームユニット23と合体させること
によって、自動的にドラムユニット保護カバー26を閉
成すると共に張力解除レバー31をb位置(張力解除状
態)からa位置(張力作用状態)に回動復帰されるよう
に構成されている。
以下に、その具体的な構造について説明する。
下フレームユニッ)23には第8図に示すようにドラム
ユニット保護カバー26に対応して覆手段であるドラム
ユニット保護カバー26に対する作用部材の役目をなす
押圧部材41が立設されており、またこの押圧部材41
の上端部分には傾斜部41−aが形成されている。
今ドラムユニット保護カバー26を開いた状態(第8図
)で上フレームユニット21を矢印の方向に押し下げて
閉じると、第8図乃至第10図に示すようにドラムユニ
ット保護カバー26の傾斜部26−aに押圧部材41の
傾斜部41−aが最初に当接しながら(第9図)、ドラ
ムユニット保護カバー26を閉じていき、最後には押圧
部材4!の垂直部41−bによって確実に矢印E方向に
押圧されてドラムユニット保護カバー26が閉じられる
(第10図)。このとき保護カバー26に設けられたロ
ック解除レバー33のロック部33−aが第11図に示
すようにドラムユニット24に設けられたロック穴42
に嵌合してロックされる。なお、ロック解除レバー33
は軸43を中心に回動可能にドラムユニット保護カバー
26に取付けられており、またバネ性押圧部材33−b
によって矢印F方向に力が加えられている。
このように、ドラムユニット保護カバー26は第11図
に示すように常時ロック解除レバー33によって閉成状
態に係止されており、ロック解除レバー33を押し下げ
て反時計方向に回転させてやらないとロックが解除され
ないように構成されている。したがってロック解除レバ
ー33を押し下げてドラムユニツ)24に形成されたロ
ック穴42との引っ掛かりを取り除いた後、手前側に引
くことによってドラムユニット保護カバー26が開放さ
れる。
次に感光体4への張力付加及び解除のための構成につい
て第12図及び第13図を参照して説明する。
この例においては感光体4の張力付加及び解除方法とし
て、大径ドラム(大径駆動ローラ)16と小径ドラム(
小径ローラ)17との軸間距離を変化させることによっ
て行なうように成しており、第12図はその一例を示す
斜視図である。
大径ドラム16は後述するように上フレームユニット2
1の定位置に保持されている。これに対し小径ローラI
7は、その回転軸51の図示されていない他端が後述す
るように長孔を介して摺動自在に軸支されている。また
第12図に図示された回転軸51の先端がテンシコンプ
レート52に回転自在に取付けられている。テンション
プレート52には図に示すようにL字形の変形長孔53
が形成されており、この長孔53に軸54の一端が貫通
されている。またテンションプレート52にはビン55
が設けられており、このピン55とドラムユニット24
の側板に取付けられた引掛板56との間に、小径ドラム
17によるテンションを作用させるスプリング57が取
付けられている。
このスプリング57は第12図に示す状態でテンション
プレート52を矢印G方向へ伺勢し、小径ドラム17に
よるテンションを付与する役目を成している。テンショ
ンプレート52の変形長孔53を貫通している軸54の
先端には連結板58が固定され、更に張力解除レバー3
1が第12図に示す関係に軸54の先端に取付けられて
いる。また上記連結板58にはテンションプレート52
のL字孔53を貫通するガイドピン59が固定されてい
る。
また上記した部材のうちの張力解除レバー31を除いた
構成のものがドラム17の他端側に設けられている。
以上のような構成のものにおいて、エンドレス状の感光
体4をドラム16.17間より取り外す場合、第13図
に示すように張力解除レバー31を矢印H方向に回転さ
せると、軸54に固定された連結板58が軸54を中心
に回転する。このとき、テンションプレート52は、ガ
イドピン59の移動にしたがってL中孔53が軸54に
ガイドされながら図中の右方向に移動し、第14図に示
す状態で保持される。なおこのときめ小径ドラム17の
移動量は軸54とガイドピン59との間の距離Xである
。このようにして軸54とガイドピン59の軸間距N#
xだけテンションプレート52がガイドピン59と変形
長孔53をガイドとして右方向に移動し、大径ドラム1
6と小径ドラム17の軸間距離が縮まり感光体4の張力
が解除される。
上記の第14図の状態でドラム16.17間に挿入され
たエンドレス状の感光体4を容易に取り出すことができ
、新しいエンドレス状の感光体4をドラム16.17間
に挿入して感光体4の交換を行なう。この新しい感光体
4の挿入完了後に張力解除レバー31を上述とは逆に反
時計方向に回動すれば連結板58の回動にともなって、
テンションプレート52が左方向へ軸54にガイドされ
て移動し、第13図に示す状態になり、ドラム16.1
7間に挿入されたエンドレス状の感光体4に適度のテン
シランが作用し、各ドラムに感光体4が密接する。
次に、張力解除レバー31によって感光体4への張力を
かけ忘れた状態で、上フレームユニ・ノド21を押し下
げて下フレームユニット旦と合体させることによって、
自動的に張力解除レノ<−31を回動復帰させる構成に
ついて説明する。
下フレームユニットζ1には第15図に示すように張力
解除レバー31と対向する位置に突起部材60が設けら
れている。したがって感光体4に張力をイ」加する前に
、上フレームユニツ)2+を押し下げた場合、この下フ
レームユニツ) 23に設けられた突起部材60によっ
て、上フレームユニット21の閉成過程の動作にしたが
って突起部材60の先端が張力解除レバー31の右端に
当接し、張力解除レバー31が第16図に示すように矢
印1方向に回転して小径ドラム17がC位置からD位置
5と移動して、上フレームユニット且ユの閉成動作に応
答して自動的に感光体4に張力が働くことになるう また、この具体例によればドラムユニットの回転軸方向
の一端(後側)が固定端として装置本体に支持され、他
端(前側)がドラムユニット保護カバー26の開閉に応
じて自由端あるいは固定端となるように構成されている
以下に、そのドラムユニッ)24の支持方法の具体例を
説明する。
ドラムユニット24は第17図にその外観を示すように
ドラムユニット支持フレーム61. ドラムユニット前
カバー62及び両者間に連絡された天板63よりなるド
ラム支持体に大径ドラム16及び小径ドラム17が回転
可能に支持された形状よりなり、ドラムユニット見上の
後側では第18図に示すように小径ドラム17の支持用
の軸51は横方向に移動可能にするため、ドラムユニッ
ト支持フレーム61に形成された長孔64に挿通されて
後側テンションプレート65に回転可能に取付けられ、
長孔64をガイドとして摺動するように構成されている
。後側テンションプレート65にはL字状の変形長孔6
6が形成されており、この長孔66にドラムユニット支
持フレーム61を貫通して来た軸54の他端が挿通され
ている。また後側テンションプレート65とドラムユニ
ット24のドラムユニット支持フレーム61間には小径
ドラム17によるテンションを作用させるスプリング(
図示せず)が取付けられている。また後側テンションプ
レート65の変形長孔66を貫通している軸54の先端
には連結板67の一端が固定されており、またこの連結
板67の他端には後側テンションプレート61のL字孔
66を貫通するガイドピン68が固定されている。
大径ドラム16の支持用の軸69の一端はドラムユニッ
ト支持フレーム61に設けられた軸受70によって軸支
されており、また軸69の他端は第17図に示すように
ドラムユニット前カバー62に回転可能に軸支されてい
る。
上記後側テンションプレート65に関連した各部材はド
ラムユニット支持フレーム61より外側に位置しており
、この突出部分に対応して上フレームユニッ)21の後
側フレーム71にはiMロ部72が形成されている。
上記大径ドラム16の支持用の軸69を軸支する軸受7
0は上述のようにドラムユニット支持フレーム61に固
定されているが、更にこの軸受70は第18図に示すよ
うに上フレームユニット担の後側フレーム71に固定さ
れ、軸69が後側フレーム71に支持される構成になっ
ている。この状態においてドラムユニット見が後側フレ
ーム71に軸69を介して片持ち支持されることになる
が、この軸69のみでは支持が不安定なため、ドラムユ
ニット支持フレーム61 ty”’後側フレーム71に
ネジ73によって複数個所ネジ止めして固定され、ドラ
ムユニッ)24全体が後側において上フレームユニット
21の後側フレーム71に片持ち支持されることになる
一方上フレームユニット21に開閉自在に取付けられた
ドラムユニット保護カバー26には大径ドラム16の支
持用の軸69及び軸54に対応して、それぞれ軸受部7
4及び75が設けられており、ドラムユニット保護カバ
ー26を閉じた状態では大径ドラム16の支持用の軸6
9及び軸54がそれぞれドラムユニット保護カバー26
に設けられた軸受部74及び75にはめ合わされること
になる。
したがって接写動作時、即ちドラムユニット保護カバー
26を閉じた状態ではドラムユニット五の前後において
上フレームユニッ)21に確実に両持支持に保持される
ことになる。またドラムユニット保護カバー26を開い
た状態ではドラムユニット24の後側が上フレームユニ
ットUに片持支持され、前側が自由端となり感光体4の
交換等がスムーズに行なうことが可能となる0なお、軸
受部74.75及び軸69 、54ははめ合いが容易に
行なわれるように第19図に示すようにテーパ加工が施
されている。
〈発明の効果〉 以にのように、本発明の電子写真複写装置によれば、エ
ンドレス状のシート状感光体を用いた電子写真複写装置
において、装置本体を第1本体と第2本体とに分割して
相対的に開放し得る構造とナシ、一方の本体側にエンド
レス状のシート状感光体を所定径路に沿って移動可能に
支持するドラムユニットと、このドラムユニットへシー
ト状感光体を挿入する開口部と、この開口部を覆う開閉
可能に成された覆手段とを設け、他方の本体側に作用部
材を設けて上記の第1本体と第2本体との閉成動作に応
じて作用部材によって上記の覆手段を閉鎖せしめるよう
に成されているため、例え感光体の交換動作の終了時に
覆手段を閉成し忘れても第1本体と第2本体との閉成動
作によって覆手段か自動的に閉成され、覆手段を破損す
ることもない。また第1本体と第2本体との閉成動作に
応じて覆手段が自動的に確実に閉鎖されるため、覆手段
の閉め忘れに起因するトラブルを未然に防止することが
出来、信頼性の高い電子写真複写装置を提供することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した電子写真複写装置の一実施例
の内部構造を示す図、第2図はエンドレス感光体の一興
体例を示す断面図、第3図は本発明を実施した電子写真
複写装置の一実施例を示す開放状態の外観斜視図、第゛
4図は張力解除レバーの操作位置を示す平面図、第5図
は第4図におけるI−1断面を示す図、第6図はドラム
ユニット保護カバーによる感光体の位置決め動作を示す
図、第7図はドラムユニット保護カバーの開成禁止機構
を示す図、第8図乃至第10図は上フレームユニットの
押し下げ動作に応じてドラムユニット保護カバーの閉成
動作の各過程を示す図、第11図はドラムユニット保護
カバーのロック機構を示す図、第12図はエンドレス状
感光体の取(−J機構の一具体例を示す斜視図、第13
図及び第14図はそれぞれ感光体取付機構の動作説明に
供する側面図、第15図及び第16図はそれぞれ装置本
体の上フレームユニットの閉成動作にともなう張力解除
レバーの動きを説明するための側面図、第17図は感光
体ドラムユニットの一具体例を示す斜視図、第18図は
同ドラムユニットの取付機構を示す側面図、第19図は
テーパ加工された軸及び軸受部の一例を示す側面図であ
る。 4・・・感光体、16・・・大径ドラム・ 17・・・
小径ドラム、2]・・・上フレームユニット、乏3・下
フレームユニット、24・・・トラムユニット、26・
・・ドラムユニット保護カバー、 31甲張力解除レバ
ー、 33・・・ロック解除レバー、34・・・制止部
材、 35・・・感光体位置決め部材、41・・抑圧部
材、 60・・・突起部材、 69,74゜75・・・
軸受部。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第5 口 26−σ 第8C々 6 第9Q ip、n図 晶73 図 #&14図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l エンドレス状のシート状感光体を用いた電子写真複
    写装置において、 前記装置本体を第1本体と第2本体とに分割して相対的
    に開放し得る構造と成し、 一方の本体側に前記エンドレス状のシート状感光体を所
    定径路に沿って移動可能に支持するドラムユニットと、
    該ドラムユニットへ前記シート状感光体を挿入する開口
    部と、該開口部を覆うため開閉可能に成された覆手段と
    を設け、他方の本体側に作用部材を設け、 前記第1本体と第2本体との閉成動作に応じて前記作用
    部材によって前記覆手段を閉鎖せしめるように成したこ
    とを特徴とする電子写真複写装置。
JP58249984A 1983-12-20 1983-12-27 電子写真複写装置 Granted JPS60140286A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249984A JPS60140286A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 電子写真複写装置
DE19843445591 DE3445591A1 (de) 1983-12-20 1984-12-14 Kopiermaschine
US06/682,349 US4616920A (en) 1983-12-20 1984-12-17 Copying machine having an endless photoreceptor belt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249984A JPS60140286A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 電子写真複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60140286A true JPS60140286A (ja) 1985-07-25
JPH0217114B2 JPH0217114B2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=17201095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249984A Granted JPS60140286A (ja) 1983-12-20 1983-12-27 電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176850U (ja) * 1986-04-25 1987-11-10
EP1016936A2 (en) * 1998-12-29 2000-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of removing photosensitive belt from a printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176850U (ja) * 1986-04-25 1987-11-10
EP1016936A2 (en) * 1998-12-29 2000-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of removing photosensitive belt from a printer
EP1016936A3 (en) * 1998-12-29 2001-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of removing photosensitive belt from a printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217114B2 (ja) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4888620A (en) Process cartridge and image forming apparatus using the same
US6453135B1 (en) Image forming apparatus having a transfer material carrier unit or an intermediate transfer body unit
US4421401A (en) Image recording apparatus
JPS60260063A (ja) 静電写真式複写装置及びこれに用いる着脱式処理用カートリツジ
US4616920A (en) Copying machine having an endless photoreceptor belt
JPS5926745A (ja) プロセスユニット及び該ユニットを用いる画像形成装置
JPH10301462A (ja) 画像形成装置
JPH1055128A (ja) 静電写真式複製機用の残留トナー回収サンプ装置
JPS5843742B2 (ja) 静電複写装置
JPS60140286A (ja) 電子写真複写装置
JPH0151838B2 (ja)
JP3273590B2 (ja) 画像形成装置
JPS60136784A (ja) 電子写真複写装置
JPH0421874B2 (ja)
JPS6261951B2 (ja)
JPS62278575A (ja) 画像生成機
JPS60131582A (ja) 電子写真複写装置
JPH11174765A (ja) 画像形成装置
JPH0533475Y2 (ja)
JP3528483B2 (ja) 把手構造
JPH0419546Y2 (ja)
JPH0243186B2 (ja)
JP3285210B2 (ja) 電子写真装置
JPS6229787B2 (ja)
JP2681587B2 (ja) 画像形成装置