JPS60139959A - 自動変速機の制御方法 - Google Patents
自動変速機の制御方法Info
- Publication number
- JPS60139959A JPS60139959A JP58250957A JP25095783A JPS60139959A JP S60139959 A JPS60139959 A JP S60139959A JP 58250957 A JP58250957 A JP 58250957A JP 25095783 A JP25095783 A JP 25095783A JP S60139959 A JPS60139959 A JP S60139959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- low
- opening
- ratio
- throttle valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0206—Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/04—Combinations of toothed gearings only
- F16H37/042—Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement
- F16H37/046—Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement with an additional planetary gear train, e.g. creep gear, overdrive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
- F16H59/24—Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は内燃エンジン搭載車両における自動変速機の制
御方法に関する。
御方法に関する。
自動車に搭載された自動変速機においては、消費燃料の
経済性及び運転性が良好になるようにシフトダウン及び
シフトアップのシフト動作点を設定することが望まれる
のである。
経済性及び運転性が良好になるようにシフトダウン及び
シフトアップのシフト動作点を設定することが望まれる
のである。
そこで、本発明の目的は消費燃料の経済性及び運転性の
向上を図った自動変速機の制御方法を提供することであ
る。
向上を図った自動変速機の制御方法を提供することであ
る。
本発明の自動変速機の制御方法はエンジンのスロットル
弁開度を検出し、変速比が少なくとも2つの一方の低速
レシオにある場合にはスロットル弁開度が第1所定開度
以下にある状態が第1所定時間継続したとき変速比の他
方の高速レシオへのシフドアーy7”i行ない、変速比
が高速レシオにある場合にはスロットル弁開度が第1所
定開度より太なる第2所定開度以上にある状態が第2所
定時間継続したときに低速レシオへのシフトダウン全行
なうことを特徴としている。
弁開度を検出し、変速比が少なくとも2つの一方の低速
レシオにある場合にはスロットル弁開度が第1所定開度
以下にある状態が第1所定時間継続したとき変速比の他
方の高速レシオへのシフドアーy7”i行ない、変速比
が高速レシオにある場合にはスロットル弁開度が第1所
定開度より太なる第2所定開度以上にある状態が第2所
定時間継続したときに低速レシオへのシフトダウン全行
なうことを特徴としている。
以下、本発明の実施例を図面全参照しつつ説明する。
第1図は本発明による制御方法を適用した自動車の動力
伝達系を示している。
伝達系を示している。
本図において、エンジン1が発生する回転動力はクラッ
チ29手動変速機3.そして副変速機4を介して車輪(
図示せず)に伝達される。クラッチ21手動変速機3及
び副変速機4はケース5によって一体に形成されている
。手動変速機3はクラッチシャフト6、カウンタシャフ
ト7、ドライブシャフト8.クラッチギヤ9.カウンタ
ギヤ10ないし14.サードスピードギヤ15.セカン
ドスピードギヤ16.ファーストスピードギヤ17゜シ
ンクロナイザ18.19及びリバースギヤ2゜等からな
る同期噛合式の前進4段後進1段の変速機である。
チ29手動変速機3.そして副変速機4を介して車輪(
図示せず)に伝達される。クラッチ21手動変速機3及
び副変速機4はケース5によって一体に形成されている
。手動変速機3はクラッチシャフト6、カウンタシャフ
ト7、ドライブシャフト8.クラッチギヤ9.カウンタ
ギヤ10ないし14.サードスピードギヤ15.セカン
ドスピードギヤ16.ファーストスピードギヤ17゜シ
ンクロナイザ18.19及びリバースギヤ2゜等からな
る同期噛合式の前進4段後進1段の変速機である。
副変速機4はサンギヤ21.プラネタリキャリア22.
プラネタリピニオン23及びリングギヤ24による遊星
歯車式の2段自動変速機である。
プラネタリピニオン23及びリングギヤ24による遊星
歯車式の2段自動変速機である。
サンギヤ21は手動変速機3の出力となるドライブシャ
フト8に回転自在に設けられ、またプラネタリキャリア
22は副変速機4の人カシャフIfなすドライブシャフ
ト8に固定されている。サンギヤ21に噛合した複数個
のプラネタリピニオン23はプラネタリキャリア22に
よって回転自在にされると共に互いに等間隔に位置して
いる。プラネタリピニオン23の各々に噛合したリング
ギヤ24は一方面クラッチ25を介してドライブシャフ
ト8に連結されていると共に出力シャフト26に固定さ
れている。一方向クラ・ソチ25はドライブシャフト8
がリングギヤ24の回転数を越えて回転しょうとすると
保合状態となり、その状態ではドライブシャフト8とリ
ングギヤ24とが連結される。また副変速機4は油圧作
動式の多板クラッチからなる高速クラッチ27及び低速
クラッチ28を有している。高速クラッチ27の保合時
にはサンギヤ21を高速クラッチ27がケース5に対し
て固定せしめ、ドライブシャフト8の回転動力がプラネ
タリキャリア22.ブラネタリビニオ3− ン23そしてリングギヤ24を経て出力シャフト26に
伝達されて増速状態になり、変速比が高速レシオになる
ようになされている。また低速クラッチ28の保合時に
はプラネタリキャリア22とリングギヤ24とが低速ク
ラッチ28を介して連結されて直結状態になり、変速比
が低速レシオになるように□なされている。
フト8に回転自在に設けられ、またプラネタリキャリア
22は副変速機4の人カシャフIfなすドライブシャフ
ト8に固定されている。サンギヤ21に噛合した複数個
のプラネタリピニオン23はプラネタリキャリア22に
よって回転自在にされると共に互いに等間隔に位置して
いる。プラネタリピニオン23の各々に噛合したリング
ギヤ24は一方面クラッチ25を介してドライブシャフ
ト8に連結されていると共に出力シャフト26に固定さ
れている。一方向クラ・ソチ25はドライブシャフト8
がリングギヤ24の回転数を越えて回転しょうとすると
保合状態となり、その状態ではドライブシャフト8とリ
ングギヤ24とが連結される。また副変速機4は油圧作
動式の多板クラッチからなる高速クラッチ27及び低速
クラッチ28を有している。高速クラッチ27の保合時
にはサンギヤ21を高速クラッチ27がケース5に対し
て固定せしめ、ドライブシャフト8の回転動力がプラネ
タリキャリア22.ブラネタリビニオ3− ン23そしてリングギヤ24を経て出力シャフト26に
伝達されて増速状態になり、変速比が高速レシオになる
ようになされている。また低速クラッチ28の保合時に
はプラネタリキャリア22とリングギヤ24とが低速ク
ラッチ28を介して連結されて直結状態になり、変速比
が低速レシオになるように□なされている。
第2図に示すように高速クラッチ27には油圧源30か
ら油圧通路31′t−介して圧油が供給され、低速クラ
9チ28には油圧通路31゛から分岐した油圧通路32
を介して圧油が供給される。油圧通831の油圧通路3
2への分岐点より下流には電磁弁33が設けられ、また
油圧゛通路32にも電磁弁34が設けられている。電磁
弁33のソレノイド33αの非通電時には弁体s’sh
がスプリング33cの付勢力によって図で左方に移動し
て油圧通路31を閉塞し、ソレノイド33αへの通電時
には弁体33hがスプリング331’の付勢力に抗して
図で右方に移動することに上り油圧通路31を連通せし
める。また電磁弁3′4のソレノイド4− 34αの非通電時には弁体34Aがスプリング341’
の付勢力によって図で左方に移動して油圧通路32を連
通せしめ、ソレノイド34αの通電時には弁体34αが
スプリング34Cの付勢力に抗して図で右方に移動する
ことにより油圧通路32を閉塞せしめる。電磁弁33.
34の通電・非通電は後、述する制御回路35によって
制御される。
ら油圧通路31′t−介して圧油が供給され、低速クラ
9チ28には油圧通路31゛から分岐した油圧通路32
を介して圧油が供給される。油圧通831の油圧通路3
2への分岐点より下流には電磁弁33が設けられ、また
油圧゛通路32にも電磁弁34が設けられている。電磁
弁33のソレノイド33αの非通電時には弁体s’sh
がスプリング33cの付勢力によって図で左方に移動し
て油圧通路31を閉塞し、ソレノイド33αへの通電時
には弁体33hがスプリング331’の付勢力に抗して
図で右方に移動することに上り油圧通路31を連通せし
める。また電磁弁3′4のソレノイド4− 34αの非通電時には弁体34Aがスプリング341’
の付勢力によって図で左方に移動して油圧通路32を連
通せしめ、ソレノイド34αの通電時には弁体34αが
スプリング34Cの付勢力に抗して図で右方に移動する
ことにより油圧通路32を閉塞せしめる。電磁弁33.
34の通電・非通電は後、述する制御回路35によって
制御される。
第3図に示すように制−回路35には電磁弁33゜34
が接続されている他に、エンジン1のカムシャフトの回
転に同期し、回転数比例した周期の角度位置信号を発生
するエンジン回転角検出センサ36と、ドライブシャフ
ト8の回転数に比例した周期の角度位置信号を発生する
入力回転角検出センサ37と、出力シャフト26の回転
数に比例した周期の角度位置信号を発生する出力回転角
検出センサ38と、・スロットル弁(図示せず)の開度
に応じた出力電圧を発生するメロ9トル開度センサ39
と、エンジン回転数を低下せしめるために上記したスロ
ットル弁を・強制的に閉弁せしめる電磁弁40とが接続
されている。エンジン回転角検出センサ361人力回転
角検出センサ37及び出力回転角検出センサ38は永久
磁石及び磁気検出素子からなる磁気検出方式のものであ
る。
が接続されている他に、エンジン1のカムシャフトの回
転に同期し、回転数比例した周期の角度位置信号を発生
するエンジン回転角検出センサ36と、ドライブシャフ
ト8の回転数に比例した周期の角度位置信号を発生する
入力回転角検出センサ37と、出力シャフト26の回転
数に比例した周期の角度位置信号を発生する出力回転角
検出センサ38と、・スロットル弁(図示せず)の開度
に応じた出力電圧を発生するメロ9トル開度センサ39
と、エンジン回転数を低下せしめるために上記したスロ
ットル弁を・強制的に閉弁せしめる電磁弁40とが接続
されている。エンジン回転角検出センサ361人力回転
角検出センサ37及び出力回転角検出センサ38は永久
磁石及び磁気検出素子からなる磁気検出方式のものであ
る。
制御回路35は回転角検出センサ36彦いし38に対応
して各々設けられて角度位置信号1呑Mパルス信号に波
形整形する波形整形回路51ないし53と、波形整形回
路51の出力パルスの発生間隔にカウントされるクロッ
クパルスを計測してエンジン回転数を表わすディジタル
信号を発生する鳩カウンタ55と、波形整形回路52の
出力パルスの発生間隔にカウントされるクロックパルス
全計測してドライブシャフト8の回転数を表わすディジ
タル信号を発生するNINカウンタ56と、波形整形回
路53の出力パルスの発生間隔にカウントされるクロッ
クパルスを計測して出力シャフト26の回転数を表わす
ディジタル信号を発生するN。UTカウンタ57と、ス
ロットル弁開度センサ39の出力レベルを修正するレベ
ル修正回路59と、レベル修正回路59の出力電圧をデ
ィジタル信号に変換するA/Dコンバータ61と、電磁
弁33.34.40各々の駆動回路62ないし64と、
CPU65と、各種の処理プログラム及び副変速機4の
変速比等が記憶されたROM66と、RAM67とから
なっており、カウンタ55ないし57.A/Dコンバー
タ61.駆動回路62ないし64 、CPU6 s 、
EtOM66及びRAM67はデータバスライン68に
よって接続されている。
して各々設けられて角度位置信号1呑Mパルス信号に波
形整形する波形整形回路51ないし53と、波形整形回
路51の出力パルスの発生間隔にカウントされるクロッ
クパルスを計測してエンジン回転数を表わすディジタル
信号を発生する鳩カウンタ55と、波形整形回路52の
出力パルスの発生間隔にカウントされるクロックパルス
全計測してドライブシャフト8の回転数を表わすディジ
タル信号を発生するNINカウンタ56と、波形整形回
路53の出力パルスの発生間隔にカウントされるクロッ
クパルスを計測して出力シャフト26の回転数を表わす
ディジタル信号を発生するN。UTカウンタ57と、ス
ロットル弁開度センサ39の出力レベルを修正するレベ
ル修正回路59と、レベル修正回路59の出力電圧をデ
ィジタル信号に変換するA/Dコンバータ61と、電磁
弁33.34.40各々の駆動回路62ないし64と、
CPU65と、各種の処理プログラム及び副変速機4の
変速比等が記憶されたROM66と、RAM67とから
なっており、カウンタ55ないし57.A/Dコンバー
タ61.駆動回路62ないし64 、CPU6 s 、
EtOM66及びRAM67はデータバスライン68に
よって接続されている。
またCPU65には波形整形回路51の出力パルスが割
込信号として供給される。
込信号として供給される。
かかる構成においては、カウンタ55ないし57からエ
ンジン回転数N。、ドライブシャフト8の回転数NIN
及び出力シャフト26の回転数N。UTのデータが、ま
たA/Dコンバータ61からスロットル弁開度のデータ
がパスライン68を介してCPU65に供給される。C
PU65はROM66に予め記憶された演算プログラム
に従って上記の各データを読み込み、それらのデータを
基に副変速機4のシフトダウン条件又はシフトアップ条
件が満足されたか否かを判別する。シフトダウン条件が
満足された場合には高速クラッチオフ信号そ7− して低速クラッチオン信号の順にシフト指令信号を発生
し、シフトアップ条件が満足された場合には低速クラッ
チオフ信号、トルクダウンオン信号。
ンジン回転数N。、ドライブシャフト8の回転数NIN
及び出力シャフト26の回転数N。UTのデータが、ま
たA/Dコンバータ61からスロットル弁開度のデータ
がパスライン68を介してCPU65に供給される。C
PU65はROM66に予め記憶された演算プログラム
に従って上記の各データを読み込み、それらのデータを
基に副変速機4のシフトダウン条件又はシフトアップ条
件が満足されたか否かを判別する。シフトダウン条件が
満足された場合には高速クラッチオフ信号そ7− して低速クラッチオン信号の順にシフト指令信号を発生
し、シフトアップ条件が満足された場合には低速クラッ
チオフ信号、トルクダウンオン信号。
高速クラッチオン信号そしてトルクダウンオフ信号の順
にシフト指令信号を発生する。
にシフト指令信号を発生する。
駆動回路62は高速クラ・ソチオン信号に応じてソレノ
イド33αに通電せしめることにエク電磁弁33の開弁
駆動を開始する。電磁弁33の開弁時には圧油が油圧源
30から絞531ai有する油圧通路31’iz介して
高速クラッチ27に供給され、高速クラッチ27が係合
作動する。また駆動回路62は高速クラッチオフ信号に
応じて電磁弁33の開弁駆動を停止するので圧油が絞り
31hを介して排出され高速クラッチ27が解放される
。
イド33αに通電せしめることにエク電磁弁33の開弁
駆動を開始する。電磁弁33の開弁時には圧油が油圧源
30から絞531ai有する油圧通路31’iz介して
高速クラッチ27に供給され、高速クラッチ27が係合
作動する。また駆動回路62は高速クラッチオフ信号に
応じて電磁弁33の開弁駆動を停止するので圧油が絞り
31hを介して排出され高速クラッチ27が解放される
。
駆動回路63は低速クラッチオン信号に応じてソレノイ
ド34af非通電にせしめることにより電磁弁34の閉
弁駆動を停止して電磁弁34を開弁せしめる。電磁弁3
4の開弁時には圧油が油圧源30から油圧通路31の一
部、絞!1132αを有する油圧通路32を介して低速
クラッチ28に供給8− され、低速クラッチ28が係合作動する。!た駆動回路
63は低速クラッチオフ信号に応じて電磁弁34の閉弁
駆動全開始させるので圧油が絞り32hを介して排出さ
れ、低速クラッチ28が解放される。駆動回路64はト
ルクダウンオン信号に応じて電磁弁40を駆動して運転
者が設定した開度から例えば全閉までスロットル弁を閉
弁させ、トルクダウンオフ信号に応じて電磁弁40の駆
動を停止してスロットル弁を運転者が設定した開度まで
復帰せしめる。スロットル弁の閉弁によりエンジン回転
数、すなわちドライブシャフト8の回転数が低下する。
ド34af非通電にせしめることにより電磁弁34の閉
弁駆動を停止して電磁弁34を開弁せしめる。電磁弁3
4の開弁時には圧油が油圧源30から油圧通路31の一
部、絞!1132αを有する油圧通路32を介して低速
クラッチ28に供給8− され、低速クラッチ28が係合作動する。!た駆動回路
63は低速クラッチオフ信号に応じて電磁弁34の閉弁
駆動全開始させるので圧油が絞り32hを介して排出さ
れ、低速クラッチ28が解放される。駆動回路64はト
ルクダウンオン信号に応じて電磁弁40を駆動して運転
者が設定した開度から例えば全閉までスロットル弁を閉
弁させ、トルクダウンオフ信号に応じて電磁弁40の駆
動を停止してスロットル弁を運転者が設定した開度まで
復帰せしめる。スロットル弁の閉弁によりエンジン回転
数、すなわちドライブシャフト8の回転数が低下する。
よって、シフトダウンの際には高速クラ・ソチ27が解
放され、そして低速クラッチ28が係合する。
放され、そして低速クラッチ28が係合する。
シフトアップの際には先ず、低速クラッチ28が解放さ
れ、エンジン回転数が低下され、そして高速クラッチ2
7が係合する0 次に、制御回路35によって実行される本発明による制
御方法の手順を第4図のフロー図に従って説明する。
れ、エンジン回転数が低下され、そして高速クラッチ2
7が係合する0 次に、制御回路35によって実行される本発明による制
御方法の手順を第4図のフロー図に従って説明する。
本手順においては、先ず、スロットル開度θthを読み
込む(ステップ81)。そして、副変速機4の変速比が
低速レシオにあるが否かを判別する(ステップ82)。
込む(ステップ81)。そして、副変速機4の変速比が
低速レシオにあるが否かを判別する(ステップ82)。
この判別は一担低速クラッチオン信号の発生により低速
クラッチ28が係合し、変速比が低速レシオになった際
に書き換えられ低速クラッチ28を解放せしめる低速ク
ラッチオフ信号の発生直前までその値が変化しない、R
AM67の1つのアドレス領域を用いたシフトフラグの
値から決定される。低速レシオである場合には該スロッ
トル弁開度θthが第1所定開度θ1以下であるか否か
を判別する(ステップ83)。θth≦θ、の場合、そ
の状態が更に第1所定時間ToD継続したか否かを判別
し〔ステップ84〕、所定時間ToD継続したならば、
指令信号を低速クラ、7チオフ信号、トルクダウンオン
信号、高速クラッチオン信号そしてトルクダウンオフ信
号の順に発生することにエフ高速レシオへのシフトアッ
プ処理を行なう(ステップ85)。ステップ83におい
て、θth>01の場合、及びステップ84において所
定時間ToD未満の場合には低速レシオによる走行を継
続する。
クラッチ28が係合し、変速比が低速レシオになった際
に書き換えられ低速クラッチ28を解放せしめる低速ク
ラッチオフ信号の発生直前までその値が変化しない、R
AM67の1つのアドレス領域を用いたシフトフラグの
値から決定される。低速レシオである場合には該スロッ
トル弁開度θthが第1所定開度θ1以下であるか否か
を判別する(ステップ83)。θth≦θ、の場合、そ
の状態が更に第1所定時間ToD継続したか否かを判別
し〔ステップ84〕、所定時間ToD継続したならば、
指令信号を低速クラ、7チオフ信号、トルクダウンオン
信号、高速クラッチオン信号そしてトルクダウンオフ信
号の順に発生することにエフ高速レシオへのシフトアッ
プ処理を行なう(ステップ85)。ステップ83におい
て、θth>01の場合、及びステップ84において所
定時間ToD未満の場合には低速レシオによる走行を継
続する。
一方、ステップ82において変速比が低速レシオでない
と判別された場合、すなわち高速レシオである場合には
スロットル弁開度θthが第2所定開度θ2(ただし、
θ2〉θ1)以1であるが否かを判別する(ステップ8
6)。θtA≧02の場合、その状態が更に第2所定時
間TSTD継続したが否かを判別しくステップ87)、
所定時間TSTD継続したならば、高速クラッチオフ信
号、そして低速クラッチオン信号を発生することにより
低速レシオへのシフトダウン処理を行なう(ステップ8
8)。
と判別された場合、すなわち高速レシオである場合には
スロットル弁開度θthが第2所定開度θ2(ただし、
θ2〉θ1)以1であるが否かを判別する(ステップ8
6)。θtA≧02の場合、その状態が更に第2所定時
間TSTD継続したが否かを判別しくステップ87)、
所定時間TSTD継続したならば、高速クラッチオフ信
号、そして低速クラッチオン信号を発生することにより
低速レシオへのシフトダウン処理を行なう(ステップ8
8)。
ステップ86において、θth<02の場合及びステッ
プ87において所定時間TSTD未満の場合には高速レ
シオによる走行を継続する。
プ87において所定時間TSTD未満の場合には高速レ
シオによる走行を継続する。
第1及び第2所定開度θ1.θ2は第5図に示すように
エンジン回転数に応じて段階的に設定され、エンジン回
転数が大なるほど高開度となる。
エンジン回転数に応じて段階的に設定され、エンジン回
転数が大なるほど高開度となる。
かかる本発明による自動変速機の制御方法においては、
低速レシオで走行中にスロットル弁開度11 − とエンジン回転数とから定まる第5図の点Aからスロッ
トル弁開度が経済運転域を判別する第1所定開度01以
下に減少して第5図の点Bで示した低負荷状態になった
後、更に第1所□定時間T。D経過すると高速レシオへ
のシフトアップが行なわれる。
低速レシオで走行中にスロットル弁開度11 − とエンジン回転数とから定まる第5図の点Aからスロッ
トル弁開度が経済運転域を判別する第1所定開度01以
下に減少して第5図の点Bで示した低負荷状態になった
後、更に第1所□定時間T。D経過すると高速レシオへ
のシフトアップが行なわれる。
また高速レシオで走行中の第5図の点Cからスロットル
弁開度が高出力運転域を判別□する第2所定開度θ2以
上に増大して点りで示した高負荷状態になった後、更に
第2所定時間T8TD経過すると低速レシオへのシフト
ダウンが行なわれる。
弁開度が高出力運転域を判別□する第2所定開度θ2以
上に増大して点りで示した高負荷状態になった後、更に
第2所定時間T8TD経過すると低速レシオへのシフト
ダウンが行なわれる。
なお、上記した本発明の実施例においては、ステップ8
2における低速レシオ又は高速レシオのいずれであるか
の判別を低速クラッチオン信号等のシフト指令信号の発
生状況から行なったが、車速及びエンジン回転数を検出
して車速をエンジン回転数で除算して決定しても良い。
2における低速レシオ又は高速レシオのいずれであるか
の判別を低速クラッチオン信号等のシフト指令信号の発
生状況から行なったが、車速及びエンジン回転数を検出
して車速をエンジン回転数で除算して決定しても良い。
また第5図において、第1及び第2所定開度θ1゜θ2
がエンジン回転数に対し3段に変化する特性を示したが
、実際のエンジンの特性にエフ近似するようにエフ多段
に又は連続的に変化するような特=12− 性としても良いことはもちろんである。
がエンジン回転数に対し3段に変化する特性を示したが
、実際のエンジンの特性にエフ近似するようにエフ多段
に又は連続的に変化するような特=12− 性としても良いことはもちろんである。
このように、本発明の自動変速機の制御方法によれば、
低速レシオで走行中に低スロッ゛トル弁開度状態が継続
するとシフトアップが行なわれるので燃費の感化を防止
することができる。また高速レシオで走行中に高スロッ
トル弁開度状態が継続するとシフトダウンが行なわれる
ので高速レシオにおけるトルク要求点での走行が防止で
き、運転性の向上が得られるのである。
低速レシオで走行中に低スロッ゛トル弁開度状態が継続
するとシフトアップが行なわれるので燃費の感化を防止
することができる。また高速レシオで走行中に高スロッ
トル弁開度状態が継続するとシフトダウンが行なわれる
ので高速レシオにおけるトルク要求点での走行が防止で
き、運転性の向上が得られるのである。
第1図は本発明に係る自動車の動力伝達系を示す概略構
成図、第2図は第1図の動力伝達系中の高速及び低速ク
ラッチ作動用油圧回路を示す概略構成図、第3図は第1
図の動力伝達系中の副変速機の制御回路を示すブロック
図、第4図は本発明による制御方法を示す制御回路の動
作フロー図、第5図は本発明による制御方法を適用した
副変速機の動作を示す図である。 主要部分の符号の説明 1・・・エンジン 2・・・クラッチ 3・・・手動変速機 4・・・副変速機6・・・クラッ
チシャフト 8・・・ドライブシャフト21・・・サン
ギヤ 22・・・プラネタリキャリア 23・・・プラネタリピニオン 24・・・リングギヤ 25・・・一方向クラッチ26
・・・出力シャフト 27・・・高速クラッチ28・・
・低速クラッチ 31.32・・・油圧通路33.34
.40・・・電磁弁 35・・・制御回路 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 藤 村 元 彦 15− ご 卦 −q只Q−
成図、第2図は第1図の動力伝達系中の高速及び低速ク
ラッチ作動用油圧回路を示す概略構成図、第3図は第1
図の動力伝達系中の副変速機の制御回路を示すブロック
図、第4図は本発明による制御方法を示す制御回路の動
作フロー図、第5図は本発明による制御方法を適用した
副変速機の動作を示す図である。 主要部分の符号の説明 1・・・エンジン 2・・・クラッチ 3・・・手動変速機 4・・・副変速機6・・・クラッ
チシャフト 8・・・ドライブシャフト21・・・サン
ギヤ 22・・・プラネタリキャリア 23・・・プラネタリピニオン 24・・・リングギヤ 25・・・一方向クラッチ26
・・・出力シャフト 27・・・高速クラッチ28・・
・低速クラッチ 31.32・・・油圧通路33.34
.40・・・電磁弁 35・・・制御回路 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 藤 村 元 彦 15− ご 卦 −q只Q−
Claims (2)
- (1)車載内燃エンジンによる回転動力が供給されかつ
少なくとも2つの変速比を有する自動変速機の制御方法
であって、エンジンのスロットル弁開度を検出し、前記
変速比が少なくとも2つの一方の低速レシオにある場合
には前記スロットル弁開度が第1所定開度以下にある状
態が第1所定時間継続したときに前記変速比の他方の高
速レシオへのシフトアップを行ない、前記変速比が高速
レシオにある場合には前記スロットル弁開度が前記第1
所定開度エク犬なる第2所定開度以上にある状態が$2
所定時間継続したときに前記低速レシオへのシフトダウ
ンを行なうことを特徴とする制一方法。 - (2)前記第1及び第2所定開度はエンジン回転数の増
大に従って高開度側に設定されることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58250957A JPS60139959A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 自動変速機の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58250957A JPS60139959A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 自動変速機の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60139959A true JPS60139959A (ja) | 1985-07-24 |
Family
ID=17215521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58250957A Pending JPS60139959A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 自動変速機の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60139959A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01188742A (ja) * | 1988-01-19 | 1989-07-28 | Nissan Motor Co Ltd | 多段自動変速機の変速制御装置 |
JP2005003196A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Dynamic Air Inc | アクチュエータを備えたシステム、ラックピニオンアクチュエータ、ラックピニオンアクチュエータのサイクル寿命を延ばすための方法 |
-
1983
- 1983-12-27 JP JP58250957A patent/JPS60139959A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01188742A (ja) * | 1988-01-19 | 1989-07-28 | Nissan Motor Co Ltd | 多段自動変速機の変速制御装置 |
JP2005003196A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Dynamic Air Inc | アクチュエータを備えたシステム、ラックピニオンアクチュエータ、ラックピニオンアクチュエータのサイクル寿命を延ばすための方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4970916A (en) | Shift control system for automatic transmission | |
JPS5833427B2 (ja) | 車輌用変速機の切換制御装置 | |
US4955259A (en) | Line pressure control arrangement for automatic automotive transmission | |
JP2857455B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP2516792B2 (ja) | 自動変速機の変速制御方法 | |
US5109731A (en) | Shift control system and method for automatic transmission | |
US5474508A (en) | Control system for automatic transmission | |
JPH04181058A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPS60139959A (ja) | 自動変速機の制御方法 | |
JPS63101549A (ja) | 車両の自動変速制御方法 | |
JPH09264414A (ja) | 車両用自動変速機の制御装置 | |
JPS60139960A (ja) | 自動変速機の制御方法 | |
JP2779801B2 (ja) | 車両用自動変速機のコースト時制御の復帰装置 | |
JPS60139958A (ja) | 自動変速機の制御方法 | |
JP3625105B2 (ja) | 自動変速機のダウンシフト制御装置 | |
US6106433A (en) | Control system of automotive automatic transmission | |
JP2853062B2 (ja) | リーンバーンエンジン付自動変速機の制御装置 | |
JP2783707B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JPS60139961A (ja) | 自動変速機の制御方法 | |
JP2797217B2 (ja) | 車両の変速装置 | |
JP2826106B2 (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 | |
JPH03129165A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPS60139957A (ja) | 自動変速機の制御方法 | |
JPS62137457A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP2928314B2 (ja) | 自動変速機を備えた車両の制御装置 |