JPS60139639A - 合成セリコルニン中の立体異性体の変換法 - Google Patents

合成セリコルニン中の立体異性体の変換法

Info

Publication number
JPS60139639A
JPS60139639A JP58244663A JP24466383A JPS60139639A JP S60139639 A JPS60139639 A JP S60139639A JP 58244663 A JP58244663 A JP 58244663A JP 24466383 A JP24466383 A JP 24466383A JP S60139639 A JPS60139639 A JP S60139639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isomer
inactive
steric
active
steric isomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58244663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362499B2 (ja
Inventor
Masataka Mori
正隆 森
Tatsuji Chuma
中馬 達二
Kunio Kato
邦雄 加藤
Mikio Ono
幹夫 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Flavor Co Ltd
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Fuji Flavor Co Ltd
Japan Tobacco Inc
Japan Tobacco and Salt Public Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Flavor Co Ltd, Japan Tobacco Inc, Japan Tobacco and Salt Public Corp filed Critical Fuji Flavor Co Ltd
Priority to JP58244663A priority Critical patent/JPS60139639A/ja
Priority to US06/686,255 priority patent/US4609764A/en
Publication of JPS60139639A publication Critical patent/JPS60139639A/ja
Publication of JPS6362499B2 publication Critical patent/JPS6362499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/04Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/17Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N49/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds containing the group, wherein m+n>=1, both X together may also mean —Y— or a direct carbon-to-carbon bond, and the carbon atoms marked with an asterisk are not part of any ring system other than that which may be formed by the atoms X, the carbon atoms in square brackets being part of any acyclic or cyclic structure, or the group, wherein A means a carbon atom or Y, n>=0, and not more than one of these carbon atoms being a member of the same ring system, e.g. juvenile insect hormones or mimics thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/79Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、化合物4,6−シメチルー7−ハイドロキシ
ノナンー3−オン〔以下、セリコルニンという。〕の立
体異性体の混合物中に含まれる。不活性型の立体異性体
を活性型の立体異性体に変換する方法に関するものであ
る。
セリコルニンは、貯蔵葉たばこの害虫として知うレルタ
バコシバンムシの雌の性フェロモンとして、近年単離・
構造決定され9次式に示す化学構造を有する(中馬ら;
テトラヘドロン・レターズ(1’etrahedron
Letters ) 、236 +頁、1979年)。
セリコルニンをタバコシバンムシの性誘引剤として用い
る害虫防除への用途については一既に本願発明者らによ
って特許出願がなされている(特公昭58 = 144
15号)。
セリコルニンは構造決定後直ちに工業的に合成され(合
成法:小野ら、 Agric、 Biol、Chem、
 ) 、第44巻、225’9頁、1’980年)フェ
ロモン・トラップ(実公昭58−25822号公報)の
形態による誘引捕殺方法で実際の害虫防除に使用されて
いる。
セリコルニンは9分子中の4.6.7−位に不斉炭素原
子を有し、8つの立体異性体が存在する。
これらの立体異性体は相対立体配置により9次式+11
 、 (2+ 、 (,3+及び(4)に示される4種
類の光学対掌体の対に分類される。即ち、立体構造式(
1)は4S、6s、7’s型及び4R,,611,,7
IL型の異性体〔以下<s ss〉と略記する。〕、同
(2)は、4R,68,78型及び48.511・、 
7 n、型異性体〔以下、く几SS)と略記するっ〕、
同(3)は、411.68.71’L型及び4s 、 
6B・、7s型異性体〔以下、(ILsIも〉と略記す
る。〕、同(4)は。
48.58.7IL型及び4凡、6J?S型異性体〔以
下〈S S R)と略記する。〕である。
(SSS) (1488) 前掲した小野らの化学合成法によって得られるセリコル
ニンは、前記(S S S) (Its S) (Il
、81L)及び(S S H,)の混合物であり、それ
らの構成比は。
それぞれほぼ3:1:5:lである。
これらの立体異性体のうち、タバコシバンムシの性誘引
剤として有効な活性型は8つのうちただ1つの4s 、
 6s 、 7s異性体のみであることが明らかにされ
ている(中馬ら;アグリカルチュラル・バイオロジカル
彎ケミストリー(Agric、Biol。
CI+cm、) 、第46巻、3109頁、1982年
)。
そのため合成セリコルコン中の活性型異性体の含有率を
高めることが必要であり、このことが製造上の大きな課
題となっていた。しかし、化学合成の過程において活性
型のセリコルニンだけを合成するためには、大変に複雑
な合成経路が必要となり、従ってコスト高となり、工業
的に採算がとれない。
そこで本発明者等は9合成セリコルニンの活性増強のた
めに種々の方法を鋭意検討した結果9合成セリコルコン
中の不活性型異性体を活性型異性体に異性化させる方法
に想到し9本発明をなすに至った。なお、光学対掌体相
互の分離は困難であるので、<SSS〉を活性型異性体
として扱うこととする。
ここで本発明の前提となる9合成セリコルコン中の4種
類の立体異性体間の相互関係及びその相互変換法につい
て説明する。
合成セリコルニンの4種類の異性体のうち〈S88>及
ヒ<Rss>、並ヒK (ILS R) 及ヒ(S S
 R) 、iiそれぞれ互いに4位のエピマーの関係に
あり9次式に示すように。
酸及び塩基による隣接ケトン基のエノール化を経由して
容易に異性化して平衡混合物となる。〔以下この反応を
エピメリ化という。〕これら2種のエビメリ化の平衡に
おいては、それぞれ(S S 8)及び(I(,5it
)が3−4:1の比率で優勢になる。
ここで、6位のメチル基と7位の水酸基の相対立体配置
に注目すると、 <SSS>及び(R88)はス □レ
オ型であり、一方(R8R)及び<SSR〉はエリスロ
型である。今回9本発明者等は、セリコル二ンを金属水
酸化物もしくは金属アルコキシド存在下異性化させると
、スレオ型とエリスロ型の相互変換が起こることを見い
だした。
この現象は次式に示すように3位ケトン基と金属アルコ
キシド化した7位水酸基の分子内酸化還元反応による相
互変換によるものと説明される。
即ち、セリコル二ン分子はその対称性のために。
ケトン基と水酸基が入れ換っても同じ構造になるのであ
る。この反応により必然的に水酸基の立体配置はラセミ
化し、スレオ型、エリスロ型間の変換が起こる。またこ
の反応条件において、同時に前記のエピメリ化も起きる
ため、どの立体異性体から出発しても一定の比率の4種
類の立体異性体の混合物に一変換される。〔以下この反
応をラセミ化という。)。
本発明は、立体異性体の混合物である合成セリコルエン
中からカラムクロマトグラフィー〔以下クロマトという
。〕によシ、活性型と容易に分離される不活性型である
<aS S>及びく几S[t〉異性体を原料として、活
性型である<SSS〉異性体にする方法である。
即ち、 (R8S)に対しては、酸もしくはアミン系塩
基を触媒としてエビメリ化をおこなって活性型の<SS
S〉に異性化させる。また、 (R81L)に対しては
金属水酸化物もしくは金属アルコキシド等の塩基触媒存
在下9分子内酸化還元反応によるラセミ化をおこなって
<S S S>を含む混合物としたのち、再びクロマト
に供して各異性体を分離する。
こうして順次不活性型異性体を活性型であるくSSS〉
に異性化させる。本発明は以上の事を要旨とする。
次に本発明をさらに詳細に説明する。先ず、公知の合成
法(小野ら:前出)によシ製造した合成セリコルニンを
クロマトにより、3つの両分に分離する。即ち、試料に
対して5〜20倍量のシリカゲルを担体として、n−ヘ
キサン−ジエチルエーテル混合溶媒系でクロマトを行な
う。順次、ジエチルエーテルの比率を増加させていくと
、先ず(ILSB)が流出し9次に(8SS)及び(S
 S It)の混合物(両者の分離は困難である。)が
流出し、最後にく口・Ss>が流出する。このよ□うに
して活性型から分離される不活性型立体異性体である(
R・SS〉及び(Its It)が本発明の出発原料で
ある。これらをそれぞれ以下のような(a)エピメリ化
及び(b)ラセミ化の処理操作に供する。
(a) エピメリ化処理 (1488)は酸もしくは塩基触媒によるエピメリlし
 /7N kin ill Iff P h ’−# 
M4− [111A 2−、’/Q l’l Qゝ−、
IF jl Mk イにする・ (1)酸触媒によるエビメリ化: <rtss>を触媒
量として試料の1〜数チの酸、好ましくは酢酸。
塩酸、硫酸もしくはパラトルエンスルホン酸を含む、試
料に対して1〜10倍量の水及び有機溶媒。
好ましくはメタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ベンゼン、もしくはクロロホルム、の混合溶媒に溶
解し、室温状態に放置、もしくは50〜100Cに加熱
して数時間乃至−夜エビメリ化処理をする。次いで処理
液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて中和した後、エ
ユテル等の有機溶媒で抽出し、有機層を水及び飽和食塩
水で洗浄後。
無水硫酸マグネシウム等で乾燥してから減圧濃縮すると
、収率90チ以上で(SSS) : (lもSS>中4
:1の混合物が得られる。
(2)塩基触媒によるエピメリ化:<ILSS〉 を触
媒量として試料の1〜数係のアミン系塩基、好ましくは
トリエチルアミン、l、5−’ジアザビ7クロ(4,3
,0’lノナ−5−エン(DBN)もしくは1゜8−ジ
アザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エン(+)
 B IJ )を含む、試料に対して1〜10倍量の極
性溶媒、好ましくは水−メタノール、メタノールもしく
はジメチルホルムアミドに溶解し、数時間乃至1日、7
0C以上、好ましくは100C以−4−に加熱する。こ
れを塩化アンモニウム水溶液等で中和した後、エーテル
等の有機溶媒で抽出する。有機層を水及び飽和食塩水で
洗浄後、無水硫酸マグネシウム等で乾燥してから減圧濃
縮すると。
収率90係以上で(888) : (1488)中3=
1の混合物が得られる。
エピメリ化処理物はクロマトにより<SSS>と〈ルS
S〉に分離することができるので、必要ならば(It・
SS〉を再びエピメリ化処理に供すればさらに<S S
 S>を得ることができる。
(l)) ラセミ化処理 くルS It)に対しては、ラセミ化の処理により。
<S S S>を含む立体異性体の混合物にした後、上
記の合成セリコルエンのクロマト分離に準じて分画し、
不活性型異性体画分を再び、前記の(−〇及びlb)の
異性化処理に供する。即ち、 (tL]L)を試料の1
〜20%の金属水酸化物、塩基性金属塩もしくは金属ア
ルコキシド、好ましくは水酸化カリウム、水酸化ナトリ
ウム、炭酸カリウム、ナトリウムメトキシド、カリウム
t−ブトキシド、アルミニウムt−ブトキンドとともに
、試料に対して1〜10倍量の極性溶媒、好ましくはメ
タノール。
エタノール、水−メタノールもしくはジメチルホルムア
ミドに溶解し、−夜乃至数日加熱、好ましくは100C
以上で処理する。この処理液を室温に冷却し、塩化アン
モニウム水溶液等で中和し。
エーテル等の有機溶媒で抽出する。有機層を水及び飽和
食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム等で乾燥し、減
圧濃縮して収量95チ以上で濃縮物を得る。
以上の処理において副生成物の生成は認められない。得
られる立体異性体の混合物中の異性体組成はほぼ<ss
s>、: (lL8s) :、(R8几〉:くSS几〉
=4:、1.5:3.5:1である。この混合物を、上
記の合成セリコルエンのクロマト分離に準じて分画し、
不活性型異性体に対して、再び(a)及び(b)の異性
化処理をおこなえば、さらに活性型である(88S〉を
得ることができる。
なお、上記の合成セリコルエン及びラセミ化処理後のク
ロマト分離によって得られる(S S S) と(88
+1・〉の混合物に対して、(a)のエビメリ化の処理
をおこなうと、 (S !91(、)は大部分(l(、
SR)に異性化し、(<sss>も、一部〈凡ss>に
なる)、この処J′!lj物をクロマト分離すると、 
(888)を精製することができる。
以上の(a)及び(I))の処理操作を繰り返すことに
より9合成セリコルエン中の不活性型立体異性体の大部
分を活性型立体異性体に変換することができる。
実施例 1 公知の合成法(小野ら;前出)により製造した合成セリ
刑ルニン209を1oOfのシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに供し、【1−一\キサンージエチルエーテ
ル混合溶媒系で200mefつ順次溶出した。
先ず、n−ヘキサンのみで、低極性の不純物が流出し7
次にn−ヘキサン−ジエチルエーテル(95:5)溶媒
で〈1(・S It)画分が流出しく我社9V)9次に
同(’ 3 : l )溶媒で(S S S)及び(8
S+1>の混合物の画分が流出しく収量82)、最後に
同(+、、 : l )溶媒で<!(・SS>画分が流
出した(収量1.57)。全回収率は98%である。
上記〈几SS>画分1.57全量を20 ml容量のナ
スフラスコニ取す、ハラトルエンスルホン酸50曙とと
もに水−テトラヒドロフラン(l:′4)混合溶媒10
mgに溶解し、空気冷却管を取シ付けて。
5時間50t?に加熱した。反応液を冷却後、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液5 mlを加え、ジエチルエーテ
ルで5m/ずつ2回抽出した。有機層を5 mlの水及
び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、減圧濃縮して収量1.4 y (: <Rss〉画分
から収率93チ)の処理物を得た。このものの異性体組
成は(888) : (R8S)中4:1である。
この処理物全量を51のシリカゲルクロマトグラフィー
に供し、n−ヘキサン−ジエチルエーテル(3:1)溶
媒10m1で<S S S>が流出し、その収量は11
り(<JLSS)画分から収率73%)であった。次に
同(1:l)溶媒10m1で(R8S〉が流出し、その
収量は03F(収率20%)であった。
実施例 2′ 実施例1と同様のカラムクロマトグラフィーにより合成
セリコルエン209から分離される<R8s> 1.5
2を20m1容量のナスフラスコに取り。
トリエチルアミン50巧とともに、水−メタノール混合
溶媒10m1に溶解し、還流冷却管を取り付けて沸石を
加え、−夜加熱還流した。反応液を室温に冷却し、飽和
塩化アンモニウム水溶液を加えて中和し、ジエチルエー
テルで5meずつ2回抽出した。有機層を5 mlの水
及び飽和食塩水で洗浄後。
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し、収量1.
5 F (<R8S>画分から収率100%)で濃縮物
を得た。このものの異性体組成は<SSS>:<ILS
S)中3:lであった。
この処理物を実施例1と同様の分離操作に供し。
<888> 1. Of ((ltss)画分から収率
67%)及び(1188) 0.49(収率27チ)を
得だ。
実施例 3 実施例1と同様のカラムクロマトグラフィーにより合成
セリコルエン202から分離されるく口、SR〉92を
200 ml容量のナスフラスコに取り。
水酸化カリウム500ツとともに水−メタノール(3:
2)溶媒100 mlに溶解し、還流冷却管を取り付け
、沸石を入れて2日間加熱還流した。反応後、室温に冷
却し、塩化アくモニウム水溶液を加えて中和後、ジエチ
ルエーテルで50 me スつ2回抽出した。有機層を
50m1の水及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧濃縮すると収量86 g(<lL
slj>画分から収率96%)の濃縮物が得られた。こ
のものの異性体組成は(888): (ltss): 
(Its凡): (SSR)キ4:15:3.5:Iで
あった。
この処理物を、実施例1に記□した合成セリコルエンの
分画操作と同様にして異性体を分離し、〈11.811
.) 2.8 g((lLsrt)画分から収率31%
)。
〈SS S:>及び(SSIL)の混合物4.4f(収
率49チ) 、 並U K <ILSS) 11y (
収率12z)を得た。
実施例 4 実施例1と同様にして1合成セリコルエン20f中から
分画される(R8S) 1.5 f及び〈ル81L〉9
2を合−L、、200m1容量のナスフラスコに入れ。
水酸化ナトリウム5oom:iとともに水−メタノール
(’3:2)混合溶媒100m1に溶解し、還流冷却管
を取り付け、沸石を加えて2日間加熱還流した。反応後
、実施例3と同様の後処理と、カラムクロマトグラフィ
ーに供し、(R・5it) 4 r ((ItsS〉と
(lLslj)画分の合−物から収率38%)、〈88
8)と<ssn、>の混合物492(収率47%)。
並びに<ILSS> 1.3 y(収率12チ)を得た
特許出願人 日 本 専 売 公 柱 間 富士フレーバー株式会社 代 理 人 久 ^ 将 信 性 −名 第1頁の続き QInt、C1,’ 識別記号 I C07B 57700 0発明者小野 幹夫 庁内整理番号 7457−4H 東京都西多摩郡羽村町緑ケ丘3の5の8 富士フレーバ
ー株式会社内 手 続 補 正 ト1発) 昭和59年12月20 日 特許庁長官 志 賀 学 殿 2発明の名称 合成セリコルコン中の不活性型立体異性体の活性型立体
異性体への変換法 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 日 本専売公社(外−名) 4、代理人 ”C 名)− 5補正の対象 ) 「実施例 5 実施例IKおける合成セリコルエンについてのカラムク
ロマトグラフィーによシ生じた〈SS8〉及び(SSR
)の′混合物画分8?をトリエチルア′ミン400rn
Iと共に水−メタノール(2:3)100dに溶解し、
生成溶液を5時間加熱還流したつ以下1反応液を実施例
3におけると同じ方法で処理して平衡混合物7.8 p
 (前記<sss>と<ssル〉の混合物画分の98%
)t−得、このものは組成比的11:4:4:1の<8
88>、 <ル88)、−ぐル81L)及び<SSR〉
から成っていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 化学合成法により合成された4、6−シメチルー7−ハ
    イドロキシノナンー3−オンの立(11体の混合物中か
    ら不活性型立体異性体を分離し9次いで該異性体に対し
    。 (a) 酸又は塩基触媒によるエビメリ化反応処理(b
    ) 塩基触媒によるラセミ化反応処理のいずれか一方の
    処理あるいは両方の処理を行うことによる該化合物の不
    活性型立体異性体のi性型立体異性体への変換方法。
JP58244663A 1983-12-27 1983-12-27 合成セリコルニン中の立体異性体の変換法 Granted JPS60139639A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244663A JPS60139639A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 合成セリコルニン中の立体異性体の変換法
US06/686,255 US4609764A (en) 1983-12-27 1984-12-26 Process for converting inactive-type stereoisomers in synthesized serricornin into active-type stereoisomer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244663A JPS60139639A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 合成セリコルニン中の立体異性体の変換法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139639A true JPS60139639A (ja) 1985-07-24
JPS6362499B2 JPS6362499B2 (ja) 1988-12-02

Family

ID=17122098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244663A Granted JPS60139639A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 合成セリコルニン中の立体異性体の変換法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4609764A (ja)
JP (1) JPS60139639A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362499B2 (ja) 1988-12-02
US4609764A (en) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Castagnoli Jr Condensation of succinic anhydride with N-benzylidene-N-methylamine. Stereoselective synthesis of trans-and cis-1-methyl-4-carboxy-5-phenyl-2-pyrrolidinone
Zimmerman et al. Mechanistic and exploratory organic photochemistry. LXXXVII. Photochemical rearrangement of 4-aryl-substituted cyclopentenones. Low-temperature photochemistry and direct observation of reaction intermediates
JPS60139639A (ja) 合成セリコルニン中の立体異性体の変換法
Salo et al. N-Acylenamines from oxazolines. New route to 2-acetamidogylcals
US4179446A (en) Sex pheromone produced by the female Japanese beetle: specificity of male response to enantiomers
LU83308A1 (fr) Procede de preparation de derives esters d'acides cyclopropane-carboxyliques
JPH0556330B2 (ja)
JP2002234896A (ja) シアタン誘導体
Nobilec et al. Lactones 1. Hydroxylation of dihydro-β-campholenolactone by Fusarium culmorum
EP0135415B1 (fr) Procédé de préparation d'esters d'alcoyle de l'acide cis chrysanthémique et nouveaux composés obtenus
JPS611636A (ja) 4−置換−5−アルキリデン−2−シクロペンテノン類およびその製法
JPS596310B2 (ja) 新規なセスキテルペン誘導体及びその製造法
SU1743487A1 (ru) Гаметоцид дл диплоидной ржи
JP2737213B2 (ja) ロイコトリエンb▲下4▼誘導体
SU707903A1 (ru) Способ очистки иодбензолов
CA1228365A (fr) Lactones de l'acide tetra-alkyl-3,3,6,6 hydroxy-6 hexanoique substitue en 4 par un radical alkyl ou aryl sulfonate, et leur procede de preparation
US4151199A (en) Cyclopentone propanoic acid compounds
SU1576522A1 (ru) Способ получени 12Е-тетрадецен-9-ин-1-ола
JP2001081097A (ja) ヒノキチオールアセトグルコシドおよびその製造方法
JPS58157734A (ja) (2r,3s)−オクタンジオ−ル及びその誘導体
JPH02219583A (ja) 光学活性4―ブタノリドの製造法
JPS5899461A (ja) 23,25,26−トリヒドロキシビタミンd↓3
JPS58192866A (ja) 2―アゼチジノン誘導体
JPS6043071B2 (ja) (1s,2s,4r,5r)及び(1s,2s,4s,5r)−2,4−ジメチル−6,8−ジオキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン並びに該化合物の製造法
JPH01228937A (ja) 2−ハロ−4−ペンテン酸類の製造方法