JPS6013941A - 内燃機関の燃料噴射方法および装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射方法および装置

Info

Publication number
JPS6013941A
JPS6013941A JP58119489A JP11948983A JPS6013941A JP S6013941 A JPS6013941 A JP S6013941A JP 58119489 A JP58119489 A JP 58119489A JP 11948983 A JP11948983 A JP 11948983A JP S6013941 A JPS6013941 A JP S6013941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
fuel
drive
voltage
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58119489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ito
猪頭 敏彦
Taro Tanaka
太郎 田中
Yasuyuki Sakakibara
榊原 康行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP58119489A priority Critical patent/JPS6013941A/ja
Priority to US06/544,417 priority patent/US4499878A/en
Priority to DE19833338741 priority patent/DE3338741A1/de
Publication of JPS6013941A publication Critical patent/JPS6013941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/12Monitoring commutation; Providing indication of commutation failure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/04Pumps peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/027Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/21Fuel-injection apparatus with piezoelectric or magnetostrictive elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、燃料噴射ポンプによシ燃料噴射量の制御を行
なう内燃機関の燃料噴射方法および装置に関する。
従来技術 自動車用内燃機関の場合、必要とされる燃料量の制御範
囲は最小量の約50倍までの範囲である。
したがって、駆動周波数によって燃料の計量を行なう燃
料噴射ポンプを用いて上記の燃料量の制御を行なう場合
、その駆動周波数の最大周波数は最小周波数の約50倍
が必要である。
一方、上記の最小周波数は内燃機関の最大回転数におけ
る吸気周波数よりも大きいことが必要であシ、例えば4
サイクル内燃機関の最大回転数600Orpmに対して
その最小周波数は50Hz以上となる。よって最小周波
数を50Hzとしたとぎ燃料噴射ポンプの駆動周波数は
50Hzから2500Hzの制御範囲が要求される。
ところが、燃料噴射ポンプは高速応答性のものであって
も、燃料吸入時の応答遅れ等の理由によシ、安定に動作
しうる安定最大周波数は1000Hz程度までである。
それゆえ、噴射燃料量の制御範囲を充分に広くとれない
という問題点がある。
発明の目的 本発明の目的は、燃料噴射ポンプの駆動周波数が所定周
波数を越えるときにはその駆動電圧を上げて駆動周波数
を下げ、駆動周波数が小さくなるときにはその逆を行な
うという着想に基づき、燃料噴射量の制御をよシ効果的
に行なうことにある0発明の構成 本発明においては、駆動周波数によって燃量の計量が行
なわれ1回あたシの吐出量が選択可能である燃料噴射ポ
ンプを用い、該燃料噴射ポンプの1回あたシの吐出量を
選択し、それによシ駆動周波数が設定された所定の範囲
内にあるようにされた内燃機関の燃料噴射方法が提供さ
れる。
本発明においては、また、電歪効果によって伸縮するア
クチュエータによってピストンが往復動させられ、駆動
周波数によって燃料の計量が行なわれ1回あfcbの吐
出量が選択可能である燃料噴射ポンプが設けられ、該ア
クチュエータへの印加電圧について複数の値が選択可能
でおるようにさ実施例 本発明の一実施例としての内燃機関の燃料噴射方法に用
いることができるユニットインジェクタが第1図に示さ
れる。第1図において、ユニットインジェクタ1は電歪
式アクチュエータ120の伸縮によって作動する。電歪
式アクチュエータ120は電歪効果を有する薄い円盤状
の素子を円柱状に積層したものであり、各々の素子の厚
み方向に500vを印加すると約0.5μm伸長し、逆
に一500Vを印加すると約0.5μm収縮する。よっ
てこの素子を100枚積層すればその100倍の伸縮が
得られる。素子としてはチタン酸、ジルコン酸、鉛を焼
結したセラミックを用い、この両面に銀電極を形成して
電圧の印加を行なう。電圧を印加する為にリード線12
1を用いておシ、このリード線はグロメット122を介
してユニットインジェクタ1のケーシングアッパ101
を貫通して外部に取シ出され、後述するコントローラ4
に接続されている。電歪式アクチュエータ120の伸縮
動作はピストン123に直接伝達され、これを往復動さ
せる。
ピストン123はケーシングアッパ101内のシリンダ
102内を摺動しポンプ室103の容積を拡大及び縮小
してポンプ仕事を行表う。ポンプ室103内には皿バネ
104が設けてあシ、電歪式アクチュエータ120の収
縮方向にピストン123を付勢している。というのは電
歪式アクチュエータ120の収縮力は伸長力に比べて弱
いからである。ポンプ室103が拡大する時、逆止弁1
05を介して外部の燃料を吸入する。この時の吸入路1
06はケーシングアラ、J?101を構成する壁の中に
設けである。また、逆止弁105はポンプ室103と噴
射弁107とを隔離する為のディスタンスピース108
内に設けである。
噴射弁107はノズルデディ109とニードル110よ
シなる外開きの単孔ノズルである。ニードル110は皿
バネ111によって噴口112を閉じるように付勢され
ている。しかしポンプ室103が収縮する時ディスタン
スピース108の吐出口113′を経て圧送される燃料
はその油圧によっテ二一ドル110を押し出し噴口11
2を開けて外部に噴射される。ケーシングアッパ101
とディスタンスピース108とノズルデデイ109とは
同径でちってその順序に積み重ねられ、袋状のケーシン
グロアによって軸方向に押圧され固定される。ケーシン
グロアのメネジとケーシングアッパ101のオネジとは
ねじ込みによって結合される。ケーシングロアの下端に
は孔114があって噴口112が露出している。ケーシ
ングロアには更に外周にオネジ115が設けてちってこ
れにより内燃機関3に固定される。なお116は0リン
グ、117はノックピン、118はケーシングアッパ1
01に設けた燃料入口である。
ユニットインジェクタ1の1回当りの噴射量は電歪式ア
クチュエータ1200ストロークによってきまシ、スト
ロークは印加電圧によってきまる。
今、印加電圧をづoovから+500VK75−えた時
に10m9噴射するものとし、300V力)ら+300
Vにかえた時に4■噴射するものとする。
ここで印加電圧と噴射量がリニアな関係でないのは、噴
射量が電歪式アクチュエータの伸長量だけに依存するの
ではなく、ポンプ室内のデッドボリー−ム、圧力損失等
の無効因子を含んでいるためである。噴射圧は噴口11
2の径2皿バネ111の強さ、噴射量によってきまるが
今500vの印加、10m9(D噴射テ100に9/−
2トスル。
本発明の一実施例としての内燃機関の燃料噴射方法を行
う装置が第2図に示される。詰2図において、3は内燃
機関であシ、周知のようにシリンダブロック301.ピ
ストン3029点火栓303゜吸気弁304.排気fP
30’5.吸気管306.排気管307等で構成されて
いる。吸気管306にはその内部にスロットル弁308
が、その管壁309にはユニットインジェクタ1が設け
である。
ユニットインジェクタ1はスロットル弁308の上流で
も下流でもどちらでもよい。吸気管306はエアクリー
ナ310を介して大気と導通しているが、このエアクリ
ーナ310の下流にはエアフローメータ501が設けで
ある。
エアフローメータ501は多くの種類のものが実用化さ
れておシ、そのいずれでもよいが、例えば熱線風速計を
使い風速に比例した、すなわち吸入空気量に比例した電
圧を出力とするエアフローメータを使うことにする。熱
線風速針の原理、構造は公知であシ説明は省略する。エ
アフローメータ501の出力はコントローラ4に入力さ
れる。
ユニットインジェクタ1にはフィードポンプ7゜フィル
ター8を介して燃料タンク9よシ燃料が供給される。フ
ィードポンプ7は吐出圧が設定値を越えると作動を停止
する形式のごく一般的なものであシ、通常はダイアフラ
ム又は電磁式がよく用いられる。そのいずれでもよく吐
出圧は0.5klJ/crn2に設定される。図示して
いないが、フィードポンプ7とユニットインジェクタ1
との間にはリザーバ又はアキュムレータを設けるのが有
効である。又フィードポンシフを廃して、燃料タンク9
とユニットインジェクタ1とに十分な落差をもたせるか
、さもなくば燃料タンク9内に加圧するかの方法をとる
こともできる。
シリンダブロック301にはウォータジャケット311
が設けてあシ、その冷却水温度を検出する為の水温セン
サ502が設けである。水温センサ502の信号はコン
トローラ4へ入力される。
排気管307には02センサ503が設けてあ)、02
センサ503は排気ガス中の02濃度を検出し、排気ガ
ス中に02がない時又は少な過ぎる時にリッチ信号を、
02が多過ぎる時にリーン信号をコントローラ4に送る
コントローラ4はエアフローメータ501の出力に比例
した周波数を基本周波数とし、この基本周波数に水温セ
ンサ502や02センサ503の信号による補正を行っ
て補正後周波数をめ、この補正後周波数に基づき、この
周波数が例えば50Hz〜1000Hzの範囲内であれ
ば一300V〜+300vでインジェクタ1を駆動し、
それ以上の周波数であれば一500v〜+500Vに駆
動電圧を切ル替え、かつ駆動周波数を0.4倍に低減さ
せてインジェクタ1を駆動する制御を行なう。
いま、エアーフローメータ501がらの出力が空気量5
Vseeに和尚しているものとする。コントローラ4は
このときの補正後周波数を85 Hzと演算し、インジ
ェクタ1をこの補正後周波数と等しい駆動周波数85H
zで、かつ駆動電圧300Vで駆動する。この時の燃料
量は、駆動電圧300Vでの1回あたシの噴射量が前述
のように4〜であるから、 4 m9 X 85 Hz = 0.34 E/sec
となシ、このときの空燃比は、 5÷0.34=14.7 で理論空燃比となる。
同様に、空気量が5017secであるときには、理論
空燃比を維持するためのインジェクタ1の駆動周波数は
駆動電圧300Vで850 Hzとなる。
ここで、空気量が10017secのときを考えると、
理論空燃比14,7を維持するための燃料量は6、8 
、jil/see 、!:なシ、インジェクタ1の駆動
電圧を300■とすると駆動周波数として1700 H
zがとなる。この周波数でインジェクタ1を駆動した場
合には1.燃料吸入時の応答遅れ等の理由によ多インジ
ェクタ1は安定に応答しなくなる。
これを防ぐため、コントローラ4は、インジェクタ1の
駆動電圧を500Vに切り替えて1回あたシの噴射量を
1101nに増加させることによシ、理論空燃比を維持
するためのインジェクタ1の駆動周波数を補正後周波数
1700Hzの0.4倍である680Hzにする制御全
行う。これによシ、空燃比は理論空燃比14.7に維持
され、かつインジェクタの駆動周波数は安定動作の可能
な範囲内に保たれる。
なお、上記の駆動周波数の切替え点は補正後周波数10
00Hzの点で行なうが、実際には若干の周波数幅、例
えば150Hz幅のヒステリシスを設け、切替え動作の
ばたつきを抑えている。
第3図は上記の切替え動作の様子を示す特性図であシ、
横軸は駆動周波数(Hz)、縦軸は燃料量[g/8eC
]をあられす。第3図において、駆動周波数1000H
zの位置で駆動電圧300■が駆動電圧500vに切シ
替ゎシ、これにともなって駆動周波数が400 Hzに
低減することがわかる。
次に、水温センサ502の信号、o2センサ503の信
号による基本周波数の補正動作について述べる。
水温センサ502からの信号が、冷却水温度60℃以下
を意味している時には、o2センサ503による補正は
行なわず、水温による補正を行なう。
この補正方法は、例えば、水温に応じて予め台上試験等
で適当な増量比を設定しておき、このデータをコントロ
ーラ4に記憶させておく。コントローラ4は水温センサ
502によって検出した水温に応じた増量比をめ、先の
基本周波数に掛けることによシ、水温による補正を施さ
れた補正後周波数をめ、これに応じた駆動周波数でユニ
ットインジェクタ1を駆動する。例えば、水温20℃の
ときの増量比が1.5と予め設定してあり、空気量が1
0 J9/seeの場合には、基本周波数170 )I
z×増量比1.5 ”= 255 Hzにて補正後周波
数をめこれに応じた駆動周波数でユニットインジェクタ
1を駆動することになる。水温が60℃以上になると、
内燃機関3の暖機は完了したとみなし、水温による補正
は行なわない。そのかわシo2センサ503による補正
を行なう。
02センサ503による補正は、基本周波数に掛ける補
正係数を02センサ503の検出したリッチ。
リーン状態に応じて増減してやることで行なう。
すなわち、02センサ503の出力がリッチと判定され
た場合には補正係数を例えばOlo 4 /seeの割
合で徐々に減らしていき、逆にリーンと判定した場合に
は補正係数を例えは0.06 /seeの割合で徐々に
増加させていく。この補正係数を基本周波数に掛けるこ
とによシ、リッチ時には駆動周波数は徐々に低くなるた
めUはリーンに向かい、逆にリーン時には駆動周波数は
徐々に高くなるため〜乍はリッチに向かって変化してい
く。このようにして常に理論空燃比に収束するように補
正を行なうことができる。
次にコントローラ4の構成および作動について説明する
第4図はコントローラ4の構成を示すブロック図である
。501は例えば熱融風速計を利用したエアーフローメ
ータで、吸入空気量に比例した電圧を出力するものであ
る。401は第1AD、(アナロク/7Jシタル)変換
回路で、エアフローメータ501の信号を16ビツトの
デジタル(= 月KAD変換しCPU (中央処理装M
)のパスライン4]4に接続する。502は例えばサー
ミスタを利用した水温センサでエンジンを冷却している
水温に応じて抵抗値が変化し、この変化を電気信号とし
て出力するものである。402は第2AD変換回路で、
水温センサ502の出方信号を16ビツトのデジタル信
号にAD変換しCPUのパスライン414に接続する。
503は公知のo2センサで、排気がス中の酸素濃度に
応じた信号を出方する。403は整形回路で、Oセンサ
503の出力信号を所定のレベルで比較、整形し、排ガ
ス中の酸素濃度が高いときには0レベルのリーン信号を
、排ガス中の酸素濃度が低いときにはルベルのリッチ信
号をCPUのパスライン414に出力する。
404はクロック発生回路で、周波数の安定したクロッ
ク信号φ1 、φ2 、φ3を発生する。各クロック信
号の周波数は例えばφ1= 1 kHz、φ2=100
Hz、φs =500 kHzである。りoツク信号φ
1は後述するCPUの割込み入力INT2へ接続されて
おシ、クロック信号φ2は同じく割込み人力INT3へ
接続されている。405は16ビツトのラッチ回路で、
後述するCPUの演算したユニットインジェクタ駆動周
期Tをラッチして出力する。406は16ビツトのバイ
ナリカウンタで、そのリセット入力には後述するデジタ
ルコンパレータ407の比較出力が接続されておシ、り
四ツク入力にはクロック発生回路404からのクロック
信号φ3が接続されている。したがってバイナリカウン
タ406の内容は、前回のデジタルコンパレータ407
の出力が発生してからの時々刻々の経過時間を示してい
るととになる。これをtとする。
407は16ビツトのデジタルコンパレータで、ラッチ
回路405の出力であるユニットインジェクタ駆動周期
Tとバイナリカウンタ406の出方とを比較し、t>T
のときルベルの信号を発生する。この出力信号は、バイ
ナリカウンタ406のリセット入力と、後述のCPHの
割込み入力lNT1およびワンショットマルチ408へ
接続されている。
ワンショットマルチ408は、デジタルコンパレータ4
07の出力信号の時間幅が短いため、これを一定時間、
例えば400μsecに広げるために設けである。40
9は駆動回路で、ユニットインジェクタ1の電歪式アク
チュエータ120にワンショットマルチ408の信号が
“1#レベルのときには正電圧(+300Vまたは+5
00V)e、@O”レベルのときには負電圧(−300
Vまたは一500V)を印加するようになっている。
410は電源回路であシ、バッテリ1oよシキースイッ
チ11を介して供給された電源を安定化して各部に供給
し、さらに電歪式アクチュエータ駆動用として+300
Vあるいは+500Vの高電圧を駆動回路409へ供給
する。
420は1ビツトのラッチ回路で、後述するCPUの演
算した駆動電圧レベルに応じた値を出力する。この値は
例えば0レベルのときには300vl、ルベルのときに
は500■を意味する。
この信号は電源回路410に接続されておシ、前記高電
圧を上記0レベル、ルベルに応じて+300V4るいは
+500Vに切シ替える。この切替えは+300Vと+
500Vの電圧を用意しておき、これらをスイッチで切
り替えてもよいし、あるいは安定化電源の基準電圧を切
9替えることによシ±300V、±500Vi発生させ
るよう 。
にしてもよい。この切替え時間は、駆動周波数の最大値
が1000 Hzであることから1m5ec以内に行な
うようになっている。
crtr411は16ビツトの中央処理装置であシ、前
述のようにその割込み人力lNTlにはデジタルコン/
4レータ407の出力信号が、INT2にはクロック信
号φ1が、INT3にはクロック信号φ2が接続されて
いる。割込みの優先順位はlNTl。
INT 2 、 INT 3の順に優先して処理される
。ROM412はプログラムおよびデータを記憶しであ
る読出し専用メモリ、”RAM413はCPU作業用の
ランダムアクセス・メモリである。
CPU411はエアフローメータからの吸入空気量に基
づいてユニットインジェクタ1を駆動する基本周波数を
演算し、水温およびo2センサがらの信号を用いてこの
基本周波数を補正して補正後周波数をめる。この補正後
周波数が設定値以下のときにはそれを駆動周波数として
+300Vの駆動電圧でインジェクタ1を駆動し、設定
値以上の周波数のときには駆動電圧を+500Vに切シ
替え、 駆動周波数=0.4x補正後周波数 としてインジェクタ1を駆動する。
上記構成のコントローラ4の動作を以下に説明する。
第5図は第2図装廿の各部信号波形図であシ、(1)は
デジタルコンパレータ407出力(INT2)、(2)
はクロック信号φ1、(3)はΣAirの内容、(4)
は基本周波数、(5)は補正後周波数、(6)は電圧フ
ラグ、(7)は−zニットインジェクタ駆動周期T%(
8)はデジ・タルコンパレータ407の出力が発生して
からの経過時間t1(9)は駆動信号の波形をあらゎす
第6図ないし第9図はCPU411によるプログラムの
流れ図を示し、第6図はメインルーチン、第7図はlN
Tlルーチン、第8図はINT2ルーチン、第9図はI
NT 3ルーチンでの流れ図である。
まずキースイッチ11をオンにするとコントローラ4に
バッテリ1oよ)電源が供給され、電源回路410にょ
シコントローラ各部および駆動回路409へ所定の電源
が供給され作動金開始する。
電源オン時には各側込みルーチンは禁止されておシ、メ
インルーチンのみが起動する。メインルーチンでは割込
みの許可、初期値の設定等の各種イニシャライズを行な
い、その後、アイドルループに入る。
次に運転状態を考える。INT 2ルーチンはクロック
信号φ1(11cHz)にょシ起動される。まず第1A
D変換回路401から吸入空気量のデータをよみこむ。
この値はINT2が起動された時点での吸入空気量でち
って、周知のように吸入空気量はエンジンの各行程に応
じて脈動する。従って、吸入空気量から燃料量を演算す
る対象となっている期間中の平均値をめる必要がある。
このため、INT2ルーチンで読みこんだ瞬時開時の吸
入空気量のデータを毎回積算しRAMに記憶しておく。
これをΣAirとする。同時に積算回数NもINT2ル
ーチン毎に1づつ増やしてやり、後述の平均価をめる時
のデータとして記憶しておく。ΣAir 。
積算回数Nは後述のINT 1ルーチンにてイニシャラ
イズされる。この後、INT2ルーチンはリターンして
処理を終える。
INT3ルーチンはクロック信号φ2 (1001(z
)によシ起動される。まず、第2AD変換回路402か
ら水温データをよみこむ。次に水温が60℃以上かをチ
ェックし、60℃未満であれば水温による暖機補正を行
なう。この方法は予め台上試験等で各水温に対する増量
比をマツプの形でROM 412内に記憶しておき、先
の水温データから暖機増量比を補間演算によ請求める。
これによシ得られた値を補正係数pとしてRAM413
に格納してリターンする。水温が60℃以上では暖機は
完了しているとして暖機補正は行なわない。かわシに0
2センサ503によるAβフィードバック補正を行なう
。この方法は、基本周波数に掛ける補正係数pを02セ
ンサ503の検出したリッチ、リーン状態に応じて増減
してやることで行なう。
整形回路403より0□センサ503が検出した排ガス
のリッチまたはリーン状態をよみこみ、リッチの最初で
あれば補正係数pから予め設定したスキップ1tKsL
を減じてP ”8Lとする。以後のリッチ状態ではある
設定された割込みΔKLで補正係数pを減少させる。例
えばこの割合が0.04/seeであったとするとIN
T3の割込みの周波数100Hzに対しては ΔKL=O,0O04/10yn seeとなるから、
INT3ルーチンでリッチと判定される毎に補正係数は
p−ΔKLとする。逆に02センサ503の信号がリー
ンのときには、リーンの最初かどうかをチェックし、最
初であれば補正係数pにKsRなるスキップ量を加えp
十に8Rとする。最初で々ければ予め設定された割合Δ
KRで補正係数pを増加させる。例えばこの割合が0.
06/seeであれば ΔKR= 0.0006/ 10m secであるため
INT3でリーンと判定される毎に補正係数pはp十Δ
KRとする0この過程を第10図に示す。この第1θ図
において、(1)はクロック信号φg、(2)は0□セ
ンサ・リッチリーン信号でRHはリッチをLNはリーン
をあられし、(3)は補正係数pの内容をあられす。
なお、上述の流れ図には示さないが、o2センサ503
の温度が低くて活性化していない場合とバエンジンブレ
ーキ等で燃料カット等を行なった場合などにおいて、リ
ッチあるいはリーン状態が長く続くことがある。この時
には補正係数pの上限。
下限を予め設定しておき、この範囲内に補正係数がおさ
まるようにリミットをかけ、さらにある設定された時間
以上リッチあるいはリーン状態が持続すれば強制的に補
正係数を1.0あるいは予め設定された値に戻してしま
うような制御を行なうこともできる。INT3ルーチン
の最後では補正係数pをRAM413に格納してリター
ンする。
次にlNTlルーチンについて説明する。lNTlルー
チンはコンパレータ407の出力すなわち、電歪式アク
チュエータを駆動する毎に起動されムlNTlルーチン
は、吸入空気量の平均値を計算し、この値から基本側〕
皮数を演算しこれに補正を加えて出力するルーチンでお
る。
−まス、工NT2ルーチンで積算しておいたΣAirと
積算回数NをRAM 413から読み出し、ΣAir AV(Alr)=□ を計算する。このAV(Air)は前回の駆動信号と今
回の駆動信号(INT 1 )の間の平均吸入空気量に
対応する。この後、次の積算の準備として、ΣAir 
= 0 、 N= 0 とクリアしておく。
次に、この平均吸入空気量AV(Air)6λら基本周
波数Fをめる。この方法は例えば予め台上試験等で各吸
入空気量Airに対する基本周波数Fをマツプの形でR
OM412に記憶しておき、先の吸入空気量データAi
rから補間による基本周波数Fを演算する。
あるいは、吸入空気量が直接リニアな値として得られる
ならば単純な計算で基本周波数をめてもよい。例えば吸
入空気量が50 Ji’/secのときには、 50 F/see÷14.7÷4m9= 850 Hz
ただし、14.7:理論空燃比 4rv:1回あたシの噴射量 のように計算でめられる。
次に、この基本周波数F’s、INT3ルーチンにて演
算しておいた補正係数pに応じて補正する。
RAM413に記憶しておいた補正係数pを読み出し、
先にめた基本周波数Fに掛けることによシ補正された補
正後周波数を得る。
次に、この補正後周波数に基づいて駆動電圧および駆動
周波数を演算する。前述のように駆動電圧の判定4レベ
ルが1000Hzの場合について説明すると、まず補正
後周波数が1000 Hzよシ大きいかどうかを比較す
る。
補正後周波数が1000 Hzよシも大きければインジ
ェクタ1の許容駆動周波数を越えているので、駆動電圧
を500Vに切シ替えることにより駆動周波数を低減さ
せる。駆動電圧を300Vから500Vに切)替えたと
き、1回あたシの噴射蓋は4Tvから10m9に増える
から、駆動周波数をこの逆数の0.4倍にすることによ
シ、単位時間あたシの噴射量を同一とすることができる
。したがって、補正後周波数が1000 Hzよシ大き
いときには電圧フラグを1(50QVモード)とし、駆
動周波数=0.4x補正後周波数 とする。
補正後周波数が1000Hz未満であれば、さらに85
0 Hz未満であるか否かを比較する。この850 H
zとは第2の判定レベルでアシ、先の1000Hzとの
差150 Hlがヒステリシス幅となっていて、着干の
噴射量の変化に対しては同じ駆動電圧モードを保つよう
にして、駆動電圧および駆動周波数の頻繁な切替えを防
止する効果がある。
補正後周波数が850Hz未満ならば電圧フラグを0(
300Vモード)とし、駆動周波数を補正後周波数と等
しくする。
補正後周波数が850 Hz以上1000 Hz未満の
ときには、上記ヒステリシス幅の範囲内であるため、3
00vまたは500vのどちらの駆動電圧モードの状態
をもとシ得るが、前回の駆動電圧モードによって今回の
それは決定できる。すなわち、前回の電圧フラグをメモ
リから読み出し、ルベルかどうかをチェックし、ルベル
であれば今回の電圧フラグを1にし、かつ駆動周波数を
補正後周波数の0.4倍にする。前回の電圧フラグがO
レベルであれば、今回の電圧フラグをOとし、駆動周波
数を補正後周波数とすることによシ、上記ヒステリシス
範囲でヒステリシスの効果を実現することができる。
上記の手順によυ電圧フラグおよび駆動周波数がめられ
、電圧フラグはメモリにストアしておくとともにジッチ
420へ出力する。駆動周波数は前述のり゛ロック信号
φs’(500kHz)に対応した周期Tに変換してラ
ッチ405へ出力し、lNT1ルーチンからリターンす
る。以後はコンノぐレータ407がバイナリカウンタ4
06の出力tとラッチ405の内容Tとを比較し、t)
Tとなった時点で自動的に駆動信号を発生する。この信
号はワンショットマルチ408で一定の時間幅(400
μsec )のパルスに変換され、電圧フラグで指示さ
れた駆動電圧で電歪アクチュエータ120をドライブす
る。
本発明の実施にあたっては、上記の実施例のほかに種々
の変形形態が可能であ拡例えば上記の実施例では電圧の
切替えを2種類としたが、3種類以上にしてもよい。
発明の効果 本発明によれば、燃料噴射ポンプの駆動周波数を安定最
大周波数以下に維持しつつ、燃料噴射量の制御をよシ効
果的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての内燃機関の燃料噴射
方法に用いることができるユニットインジェクタを示す
側断面図、第2図は本発明の一実施例としての内燃機関
の燃料噴射方法を行なう装置を示す図、第3図は第2図
装置における駆動周波数切替えを説明する特性図、第4
図は第2図装置におけるコントローラの構成を示すブロ
ック図、第5図は第4図のコントローラにおける各部信
号波形図、第6図ないし第9図は第4図のコントローラ
における処理手順全示す流れ図、第10図は0□センサ
出力によシ補正係数を補正する過程を示す信号波形図で
ある。 1・・・ユニットインジェクタ、120・・・電歪式ア
クチュエータ、3・・・内燃機関、4・・・コントロー
ラ、401.402・・・AD変換回路、403・・・
整形回路、404・・・クロック発生回路、405,4
20・・、ラッチ回路、406・・・カウンタ、407
・・・デジタルコンパレータ、408・・・ワンショッ
トマルチ、409・・・駆動回路、411・・・CPU
1412・・・ROM。 413−RAM、501・・・エアーフローメータ、5
02・・・水温センサ二 503・・・02センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、駆動周波数によって燃料の計量が行なわれ1回らた
    シの吐出量が選択可能である燃料噴射ポンプを用い、該
    燃料噴射ポンプの1回あたシの吐出量を選択し、それに
    よシ駆動周波数が設定された所定の範囲内にあるように
    されたことを特徴とする内燃機関の燃料噴射方法。 2、電歪効果によって伸縮するアクチュエータによって
    ピストンが往復動させられ、駆動周波数によって燃料の
    計量が行なわれ1回あたシの吐出量が選択可能である燃
    料噴射ポンプが設けられ、該アクチーエータへの印加電
    圧について複数の値が選択可能であるようにされたこと
    を特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
JP58119489A 1982-10-25 1983-07-02 内燃機関の燃料噴射方法および装置 Pending JPS6013941A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119489A JPS6013941A (ja) 1983-07-02 1983-07-02 内燃機関の燃料噴射方法および装置
US06/544,417 US4499878A (en) 1982-10-25 1983-10-21 Fuel injection system for an internal combustion engine
DE19833338741 DE3338741A1 (de) 1982-10-25 1983-10-25 Kraftstoffeinspritzanlage fuer eine brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119489A JPS6013941A (ja) 1983-07-02 1983-07-02 内燃機関の燃料噴射方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013941A true JPS6013941A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14762530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58119489A Pending JPS6013941A (ja) 1982-10-25 1983-07-02 内燃機関の燃料噴射方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013941A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499878A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
US4649886A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
US4073269A (en) Fuel injection system
US4593663A (en) Control apparatus for an internal combustion engine having a carburetor
GB2314946A (en) A fuel control system for an internal combustion engine
US4535743A (en) Fuel injection apparatus for an internal combustion engine
JPH04214947A (ja) 内燃機関のトルク変動制御装置
JPS5859330A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6013941A (ja) 内燃機関の燃料噴射方法および装置
JPH0457857B2 (ja)
EP0245117B1 (en) Fuel control apparatus for a fuel injection system of an internal combustion engine
US8161941B2 (en) Control device for internal combustion engine
JPH0413545B2 (ja)
JPS6146441A (ja) 燃料制御弁駆動装置
JPS59131731A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3617773B2 (ja) アイドル回転数制御方法及びその装置
JPH0363664B2 (ja)
US4777919A (en) Ignition timing control apparatus for an internal combustion engine
JP4211732B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0577867B2 (ja)
JPH0475380B2 (ja)
JPS58222928A (ja) 空燃比制御装置
USRE31174E (en) Fuel injection system
JPS62248853A (ja) 燃料噴射率制御装置
JP3559890B2 (ja) 燃料噴射弁の選別方法