JPS60139339A - 炭酸ガス吸収剤の製造方法 - Google Patents

炭酸ガス吸収剤の製造方法

Info

Publication number
JPS60139339A
JPS60139339A JP58244762A JP24476283A JPS60139339A JP S60139339 A JPS60139339 A JP S60139339A JP 58244762 A JP58244762 A JP 58244762A JP 24476283 A JP24476283 A JP 24476283A JP S60139339 A JPS60139339 A JP S60139339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
slaked lime
molded
polyethylene resin
dioxide absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58244762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420659B2 (ja
Inventor
Toshio Suzuki
敏夫 鈴木
Kyosuke Miki
三木 恭輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP58244762A priority Critical patent/JPS60139339A/ja
Publication of JPS60139339A publication Critical patent/JPS60139339A/ja
Publication of JPH0420659B2 publication Critical patent/JPH0420659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生活様式の変化に伴い食品の流通の加工形態は大きく変
化してきた。食品包装もより機能化を目指し種々の新し
い包装形態を生み出してきた。真空包装やガス置換包装
もその一つであシ、ガスバリア性フィルム/シートの開
発に伴い広く普及した。ガスバリア性包装は、特に酸素
による食品の鮮度低下を防ぎ、遠隔の消費地への輸送や
、食品のシェル7ライフを保つのに大いに役立ってきた
しかし食品の中には呼吸や発酵によシ自らガスを発生す
るものがオシ、ガスバリア性材料による包装では、包装
体のフクレ中破袋を招くものがおる。チーズや焙煎コー
ヒ豆等がそれであシ、発生するガスは炭酸ガスでおる。
([包装技術J18−(A4)’82.P4〜7) また炭酸ガスは、一部の野菜や果実類の呼吸を阻害し、
変色や変質を引起すことも知られている。
(rpAcKs」26 (扁12 )’82 、 P 
96−102)食品が自ら発生する炭酸ガスを速やかに
吸収除去することは、商品としてのシェル7ライ7を保
ち鮮度維持に役立つ。本発明は、特にガスパリア性材料
で密封包装された食品等から発生する炭酸ガスを速やか
に吸収除去する炭酸ガス吸収材の開発を目標として研究
した結果得られたものである。
炭酸ガスは酸性ガスでおるためアルカリ性固体によって
中和、吸収することができる。粉末消石灰が炭酸ガス吸
収剤として公知である。しかし消石灰は強アルカリ性で
あシ、皮フ、粘膜や眼に対する刺激が強い。特に眼に入
った場合は角膜を犯す。消石灰粉末は取扱いが難しく食
品包装の一部に使用することは難しい。また既に開示さ
れた発明(特開昭55−59825号公報、特開昭55
−158933号公報および特開昭55−15894号
公報)による水酸化カルシウムを熱可塑性樹脂に充填し
たシートがある。この発明によれば消石灰1f換ILで
最高約15ccの炭酸ガスを吸収するが、これは理論値
の僅か5%にすぎない。また吸収曲線の傾きからも炭酸
ガスの吸収は飽和に近すき、限界のようである。
我々が追試した結果でも単に熱可塑性樹脂に消石灰を充
填しただけではほとんど有効な炭酸ガス吸収能を示さな
かった。そこで本発明者らは理論値に近く活性の高く、
また寿命の長い炭酸ガス吸収材を開発せんとして鋭意検
討の結果、本発明をするに至った。
本発明は1)消石灰をチタンカップリング剤で表面処理
して樹脂への大量充填を可能にし、2)煮沸処理によシ
消石灰底面を更新し、微量の水分を表面に吸着させるこ
とによシ活性を飛躍的に高めた。またガスバリア性素材
で真空包装することによシ、高活性な表面を実際に使用
するまで維持することを可能とした。以下更に詳しく本
発明を説明する。
無機フィラーと熱可塑性樹脂とのなじみを良くするには
、一般的にフイ2−の親水性表面を親油性表面に変える
ことが効果的であシ、この目的に種々の添加剤、一般に
カップリング剤と言われているものが知られている。チ
タンカップリング剤はこの種の添加剤の中でも、シリケ
ート系以外の無機フィラーに効果的であることが知られ
ている。
(「ポリマーダイジェストJ30(410)”78゜P
49〜651回30 (411)’78 、 P57〜
71 ) 本発明においてもチタンカップリング剤は有効であυ、
樹脂と良くなじみ、成形加工性も良い。
チタンカップリング剤は消石灰の0.5%添加するのが
好ましい。消石灰1f換は炭酸ガス吸収散に直接関係す
るため、可能な限シ大量に充填できることが望ましいが
、成形加工性や得られる成形品の強度等の問題から50
〜200重卵部の範囲が好ましい。
次式に示す様に、化学量論的には消石灰1fは約324
aa(20℃、1気圧)の炭酸ガスを吸収する。
Cm(OH)2 + CO2→ CaC()5 + H
2Oしかし本発明者らが粉末消石灰の炭酸ガス吸収能を
調べたところ、120時間で理論量のおよそ30〜40
%程度しか吸収しないことがわかった。
そこで消石灰を分析したところ、約6%は炭酸カルシウ
ムであった。これは表面の水酸化カルシウムが空気中の
炭酸ガスによって炭酸カルシウムに変化し、表1は既に
活性を失っていると考えられる。また液−液反応に比べ
て気−同反応は速度が遅いこと、イオン反応であるため
、イオン化する必要があル、水が存在しない場合極めて
反応速度が遅い、等の理由が考えられる。以上の様な考
察から消石灰の活性を高めるには、表面を覆う炭酸カル
シウム層を除くことと、微量水分の存在が不可欠である
。既にU6示された発明の中には水分含有のため酸化物
等の第3成分を添加する方法が示されているが、炭酸ガ
ス吸収能はやはり理論値に比べて極めて低い。
消石灰のγ内性を高めるため、釉々の方法を検討した結
果、消石灰充填成形品を煮沸することがjtも効果的で
あることが判明した。この機IKvl”を明らかではな
込が、およそ次の様に考えることができる。
+11 野面炭酸カルシウム層が煮沸により剥離し、ま
たはクラックが入り、水酸化カルシウムの新しい表面が
形成される。
(2)活性な水酸化カルシウム表面に水が付着し、表面
を覆う樹脂層を拡散し、あるいは直接到達した炭酸ガス
紘、消石灰の活性底面で直ちに水の共存下、イオン化し
活性水酸化カルシウムと反応すると考えられる。煮沸時
間は20分程度が好ましく、あまシ短かいと効果がない
フィラーとマトリックス樹脂間に存在する空孔は水分の
吸着や、炭酸ガスの拡散に役立ち、煮沸処理の効果を一
層高める。このため成形温度が樹脂の融点よシ高すぎる
と空孔が形成されず、消石灰と炭酸ガスとの接触面積が
小さくなp1吸収能が低下する。また融点より低すぎる
とマトリックス樹脂粉末が融着せず、形状が保てず崩れ
てしまう。したがって成形温度Tは樹脂の融点Tmに対
して Tm + 30℃≧T 、> Tm −15℃の範囲に
あることが望ましい。成形方法や樹脂の溶融流れやすさ
によっても異なるがより望ましくはTm + 5℃≧T
≧Tm である。成形方法線特に限定しないが、製品の使用条件
や、取扱いやすさから、ベレット状あるいはタブレット
状が望ましく、成形方法もプレス成形法が望ましい。
使用するポリエチレン樹脂は特に限定しないがMIの大
きな樹脂は不適当であシ、超高分子量ポリエチレン樹脂
粉末(三井石油化学工業(株)ハイゼックスミリオン等
)が最も適している。
成形品の空孔率はかさ比重(d′)と真比重(d)の逆
数の差からめられる。
1 P=(1−丁)xloo け〕 空孔率は10〜50%が好ましく、10%以下では吸収
能が劣シ、50%以上では成形品形状が保てない。
煮沸処理後直ちに使用する場合は稀であろう。
したがって実際の使用に供するまで活性を維持して保存
する方法がなければ、普通の消石灰と同等以下の炭酸ガ
ス吸収能になってしまうことは明らかである。そこで本
発明者は種々の保存方法を試みたが、ガスバリア性包材
で真空包装するのが最も望ましい結果を得た。
煮沸処理した成形品に付着した水分は、遠心脱水器で脱
、水するのが最も良く、圧縮空気で吹き飛ばすのも良い
。付着水分を除いた後に50〜80℃、より好ましくは
35〜65℃で、5〜30分間、よシ好ましくは5〜1
5分間乾燥する。
ガスバリア性材料としてはアルミ/ポリエチレンラミネ
ートシートや、エバール/ポリアミド系多層シートが好
ましい。
本発明により、活用が高く、寿命が長く、取扱いに便利
な炭酸ガス吸収剤を提供できる。以下実施例によシ、本
発明を更に詳しく説明する。
実施例1 一慎一一一一一ボ「− 超高分子量ポリエチレン(ハイゼックスミリオン240
L三井石油化学工業(株))100重量部と、チタンカ
ップリング剤(プレンアクトTTS 、味の累(株))
で表面処理した消石灰100血址部とをスーパミキサで
10分間混合した後、手動プレスで32調φ×7ml 
のタブレットに140℃で成形した。このタブレットの
空孔率は28%であった。
このタブレットを20分間煮沸し、家庭用洗濯機で遠心
脱水し、さらに60℃で10分間風乾した。
このタブレットの炭酸ガス吸収の様子を第1図に示す。
炭酸ガス吸収の測定は、被験材料とドライアイスを密封
し、ガスクロマトグラフィで炭酸ガス濃度を測定した。
実施?tl 1のタブレットを乾燥後直ちにアルミ/ポ
リエチレンラミネートシートで真空包装し、30日経過
後のものの炭酸ガス吸収の様子を第1図に示す。
実施例1において煮沸処理をしなかった場合の炭酸ガス
吸収の様子を第1図に示す。
【図面の簡単な説明】
@IIWは炭酸ガス吸収餠と時間との関係を示す。 ○印は実施?IJ 1 ・印は実施9!l 2 0印は比較例1 初成酸ガス濃度XQ 経時炭酸ガス濃度xBで表わした。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1) A :粉末ポリエチレン樹脂 100重量部と
    B;消石灰 50〜200M量部 とを混合した後、該ポリエチレン樹脂の融点Tmに対し
    て ζ7Z Tm+30℃≧Tm−15℃ の範囲の温[Tで成形して、しかる後に該成形品を煮沸
    処理しその後成形品に何泊した水分を取除いた後に50
    〜80℃の温度で乾燥することを特徴とする炭酸ガス吸
    収剤。 (2)成形品の空孔率が10〜50%であることを特徴
    とする特許請求の範囲第(11項の炭酸ガス吸収組成物
    。 (3)成形品の形状がベレットまたはタブレット状であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(11項及び第(
    2)項の炭酸ガス吸収組成物。
JP58244762A 1983-12-27 1983-12-27 炭酸ガス吸収剤の製造方法 Granted JPS60139339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244762A JPS60139339A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 炭酸ガス吸収剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244762A JPS60139339A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 炭酸ガス吸収剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139339A true JPS60139339A (ja) 1985-07-24
JPH0420659B2 JPH0420659B2 (ja) 1992-04-06

Family

ID=17123521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244762A Granted JPS60139339A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 炭酸ガス吸収剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8896183B2 (en) 2010-01-25 2014-11-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrasonic vibration device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8896183B2 (en) 2010-01-25 2014-11-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrasonic vibration device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420659B2 (ja) 1992-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0036575B1 (en) A method for storing roasted coffee or beans
EP0641251B1 (en) Oxygen absorber
US6248690B1 (en) Oxygen absorber
US8029842B2 (en) Low water activity oxygen scavenger and methods of using
FI79502B (fi) Foerfarande foer foerpackning av kaffe genom att anvaenda ett koldioxid sorberande medel.
WO2007055003A1 (ja) 耐湿性脱酸素剤
EP0964046A1 (en) Oxygen absorbing composition, oxygen absorbing resin and preserving method
TW201805062A (zh) 脫氧劑組成物
JPH0290941A (ja) 酸素吸収剤およびその利用
JP2000355079A (ja) 炭酸ガス吸収積層体、これを用いた容器及び食品類の保存方法
JPH09268235A (ja) 脱酸素樹脂組成物及びこれを用いた包装材、多層包装材、包装体、又は包装方法
JPS58177137A (ja) 食品の包装方法
JPS60139339A (ja) 炭酸ガス吸収剤の製造方法
JPS60139335A (ja) 炭酸ガス吸収シートの製造方法
JPS626848B2 (ja)
JPS5845081Y2 (ja) 積層材料
JPS59210844A (ja) コ−ヒ−の保存方法
JP4544377B2 (ja) 酸素吸収性多層体
JPH03133368A (ja) 鮮度保持剤
JP3788057B2 (ja) 脱酸素樹脂組成物、脱酸素包装材料及びこれらを用いる脱酸素容器の乾燥保存方法
JPH0321148B2 (ja)
JPS5932946A (ja) 脱酸素剤の保存方法
JPH1147585A (ja) 脱酸素剤
JPS59205943A (ja) コ−ヒ−の保存方法
JPS63233769A (ja) 鮮度保持剤