JPS60138938A - 誘電体分離基板の製造方法 - Google Patents

誘電体分離基板の製造方法

Info

Publication number
JPS60138938A
JPS60138938A JP24751583A JP24751583A JPS60138938A JP S60138938 A JPS60138938 A JP S60138938A JP 24751583 A JP24751583 A JP 24751583A JP 24751583 A JP24751583 A JP 24751583A JP S60138938 A JPS60138938 A JP S60138938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
substrate
type
porous
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24751583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343889B2 (ja
Inventor
Akinobu Satou
佐藤 倬暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP24751583A priority Critical patent/JPS60138938A/ja
Publication of JPS60138938A publication Critical patent/JPS60138938A/ja
Publication of JPS6343889B2 publication Critical patent/JPS6343889B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酸化物によシ囲まれた単結晶シリコンの島を
具えた誘電体分離基板の製造方法に関するものである。
半導体集積回路装置における種々の特性の向上のために
、誘電体分離による素子の分離方法が考えられている。
この誘電体分離には種々あるが、最も一般的なものは、
異方性エツチング−多結晶シリコン堆積−研磨によって
製造されるものである。しかし、このような製法による
と工数が大となってコストが上昇するだけでなく、基板
の反りを生じたりして歩留の面でも問題がある。そこで
、多孔質シリコンの酸化によって絶縁分離領域を形成す
る方法が考えられている。これは、単結晶シリコイを陽
極化成処理して多孔質シリコンとし。
これを酸化することによって単結晶シリコンの島を取−
む誘電′体分離領域を形成するものである。
本発明は、多孔質シリコンの酸化による誘電体分離基板
の蒙造方法に関するものであシ、結晶性の良好な単結晶
シリコンの島を得るとともに、工数の低減を計り、信頼
性の高い誘電体分離基板を得ることを目的とする。
本発明は、P型シリコン基板にN型の拡散領域を形成し
た後にその周囲と下面を陽極化成処理して多孔質化し、
その上に単結晶シリコンと多結晶シリコンをエピタキシ
アル成長させ、多結晶シリコンを陽極化成処理して多孔
質し、二つの多孔質シリコンを酸化することによって、
上記の目的を達成するものである。
以F1図面に従って、本発明の実施列について説明する
第1図〜第6図は本発明の実施例を示す正面断面図であ
る。第1図のように、P型のシリコン基板lOの表面に
アンチモン、ヒ素などの不純物を拡散してN型頭域it
を形成する。このN型の領域11は、基板100表面に
任意の形状に形成できるが、分離した矩形のものを規則
的に配置するようにすると良い。後に形成される単結晶
シリコンの島内に複数個形成するようにすると、次の陽
極化成処理が容易となる。
次に、第2図のように、P型のシリコン基板10の一部
を陽極化成処理によって多孔質シリコン層12とする。
N型の領域11の周囲と下面に多孔質シリコン層12が
形成されるものである。陽極化成処理はフッ化水素溶液
中で行うが、P型の領jdFiN型の領域に比較して多
孔質化され易いので。
N型の領域11ははソそのまま単結晶として残るが、P
型の領域は多孔質化が進みN型の領域の下面Kまで伸び
るような形となる。なお、基板lOの表面のうち陽極化
成処理によって多孔質化させない部分にはシリコン窒化
嗅13を形成しておく。
シリコン窒化11113を除去して、第3図のように、
多孔質シリコン層12の一部の上にシリコン酸化@14
を形成する。このとき、シリコン酸化嘆のパターンは、
多孔質シリコン層12の周囲の上に、単結晶シリコンの
島11を取シ囲むように形成する。
次に%第4図のよう罠、基板100表面にN型の単結晶
シリコン15をエピタキシアル成長させる。多孔質シリ
コンも単結晶であるので霧出表面のエピタキシアル層は
単結晶となる。エピタキシアル成長によるN型の単結晶
シリコン15の厚みは、後に形成する素子の種類によっ
て異なるが数μから20μ程度に形成される。一方、シ
リコン酸化膜14の表面のエピタキシアル成長させたシ
リコンは多結晶シリコン16となる。なお、シリコン酸
化11114にP型の不純物をドープしておくと、エピ
タキシアル成長の際に多結晶シリコン16内に拡散され
、後の陽極化成処理が容易となる。
続いて、必要に応じて、多結晶シリコン16丙にP型の
不純物を拡散し、第5図のように陽極化成処理によって
多結晶シリコンを多孔質シリコシ17とする。多結晶シ
リコンは多孔質化し易く、1短時間で深い部分まで多孔
質化される。また、Pi型の不純物がドープされていれ
ばなお一層容易どなる。なお、この陽極化成処理によっ
て、シリコン酸化膜14は溶かされて空洞ができる。 
1次K、酸化雰囲気中で基板を酸化させると、第6図の
ように二つの多孔質シリ・ン鳩はいずれも1酸化されて
二酸化シリコン18となる。多孔質シ+I コツb+ 
lhk鮭旦、ソ+I −y yVu−alp l −r
Hz、−A、Vnllr化され易(、N型の単結晶シリ
コン15:r)表面が僅かに酸化される間に、基板の内
部まで酸化が進む。また、酸化されると体積が増加する
ので、穴の部分も二酸化シリコンによって充填された形
どなる。
以上のようにして、二酸化シリコンによって取シ囲まれ
た単結晶シリコンの島が形成された誘電体分離基板が得
られる。
本発明においては、P型のシリコン基板にN型の領域を
形成した後に陽極化成処理を行なって多孔質化させるこ
とに特徴を有する。したかつ−C1基板表面には多孔質
化された部分と多孔質化されない部分が形成されてでい
ることになる。そのため、エピタキシアル成長によって
形成される曵結晶シリコンは、多孔質化されていない部
分によ?いて結晶性を良好にしたまま成長させることが
でき。
全体としても膜質が良好となる。従来、多孔質シリコン
上に成長した単結晶シリコンにおいて結晶性の良い嘆が
得られにくかったのに対して、本発明によれば、多孔質
化されていない結晶を核として成長させることができる
ので、結晶性の良好な単結晶シリコンが得られる。
また、最初に多孔質シリコン層を形成しであるので、]
、程も簡略化できる。従来はP型の単結晶の上にN型の
単結晶層を形成した後に、陽極化成処理、酸化を行うの
が一般でおった。この場合。
横方向に陽極化成処理するために時間を要するなどとい
った点が問題となるのに対して、本発明では陽極化成処
理が短時間ででき、そのため、多孔質化する領域の広さ
、深さの制御も容易となる。
なお、P型の基板に最初に形成されるN型の拡散1」域
は、トランジスタの埋込層などとしても利用できる。そ
の場合には不純物濃度を特に大きくしておくと良い。
上記のように、本発明には、結晶性の改善、工数の低減
、歩留の向上などの利点があ郵、きわめて実用的なもの
である。 、
【図面の簡単な説明】
第1し1乃至第6(財)は本発明の実施列を示す正面断
面図である。 12・17・・・・・・多孔質シリコン層。 15・・・・・・単結晶シリコン(N型エピタキシアル
層)、14・18・・・・・・二酸化シリコン特許出願
人 東光株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 P型単結晶シリコン基板の一表面にN型不純物を拡散し
    た一つまたはそれ以上の島状領域を形成し、該島状領域
    の少くとも一つの周囲及び下面に接して取シ囲む多孔質
    シリコン領域を陽極化成によシ形成し、該表面の多孔質
    シリコン領域の一部 。 Kシリコン酸化膜を形成し、該表面の露出部分に 。 単結晶シリコンを、該シリコン酸化膜上に単結晶シリコ
    ンを取シ囲む多結晶シリコンをエピタキシアル成長させ
    、該多結晶シリコンを陽極化成によシ多孔質化した後、
    該単結晶シリコン基板内の多孔質シリコン領域と該エピ
    タキシアル成長させ九 ゛多孔質シリコンをそれぞれ酸
    化し、単結晶シリコンの島の周囲及び下面をシリコン酸
    化物によシ絶縁分離することを特徴とする誘電体分離基
    板の製造方法。
JP24751583A 1983-12-27 1983-12-27 誘電体分離基板の製造方法 Granted JPS60138938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24751583A JPS60138938A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 誘電体分離基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24751583A JPS60138938A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 誘電体分離基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138938A true JPS60138938A (ja) 1985-07-23
JPS6343889B2 JPS6343889B2 (ja) 1988-09-01

Family

ID=17164626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24751583A Granted JPS60138938A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 誘電体分離基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138938A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343889B2 (ja) 1988-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4888300A (en) Submerged wall isolation of silicon islands
US4824795A (en) Method for obtaining regions of dielectrically isolated single crystal silicon
EP0501119B1 (en) Method of producing semiconductor substrate
EP0449589A1 (en) Method of producing a SOI structure
JP2000133703A (ja) 絶縁されたウェルをシリコン・ウェハ中に形成する方法
KR100353174B1 (ko) 절연체 상 실리콘 기판 제조 방법
JP2699359B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPS60138938A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
US4268348A (en) Method for making semiconductor structure
US4006045A (en) Method for producing high power semiconductor device using anodic treatment and enhanced diffusion
JPS62108539A (ja) Soi構造半導体装置の製造方法
JPS6343888B2 (ja)
JPS61174736A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPH07183372A (ja) 半導体基板の作成方法
JPS59186341A (ja) 相補形誘電体分離基板の製造方法
JP2595564B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0227523A2 (en) Method for obtaining regions of dielectrically isolated single crystal silicon
JP3143188B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JPH01238033A (ja) 誘電体分離型半導体基板及びその製造方法
JPS61285754A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01181569A (ja) Soi型の電界郊果トランジスタ
JPS5928052B2 (ja) 半導体集積回路用基体の製造方法
JPS60164333A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPH0462952A (ja) 誘電体分離半導体基板の製造方法
JPH03167824A (ja) 半導体装置の製造方法