JPS60137953A - 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS60137953A
JPS60137953A JP25210083A JP25210083A JPS60137953A JP S60137953 A JPS60137953 A JP S60137953A JP 25210083 A JP25210083 A JP 25210083A JP 25210083 A JP25210083 A JP 25210083A JP S60137953 A JPS60137953 A JP S60137953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
resin composition
polyvinylidene fluoride
production
transparent resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25210083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shingyouchi
新行内 和夫
Shigeru Kashiwazaki
柏崎 茂
Yoshiyuki Ando
好幸 安藤
Manabu Yamazaki
学 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP25210083A priority Critical patent/JPS60137953A/ja
Publication of JPS60137953A publication Critical patent/JPS60137953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景と目的〕 本発明は、可撓性、透明性および難燃性に優れた架橋成
形体を得ることができる難燃性透明樹脂組成物の製造方
法に関するものである。
例えば、機器内配線の接続や端末処理の用途に熱収縮チ
・・−ブを用いる場合、接続部の状態力月:i視できる
ごとから透明性に優れたものが、また取り扱い易さの点
からiiJ撓性に富むことがめられている。さらに、火
災時を考慮して難燃性を有することが要求されている。
従って、この分野の用途には従来より透明性に優れ、難
燃性であるポリ塩化ビニル樹脂組成物が用いられている
が、これはi」撓性をイq与するために添加した可撓剤
かにしみだして機器表面を汚染したり、チーーブの被着
体である絶縁電線に1げ撓剤が移行するこ七が多く、可
塑剤を使用しない無可塑タイプの熱収縮チューブが望ま
れていた。
しかし、無可塑タイプの樹脂であるポリエチレンまたは
エチレンを主体とする共重合体は難燃性が劣り、難燃化
するために難燃剤を添加すると透明性が損なわれてしま
う。またポリふっ化ビニリデン樹脂は難燃性および透明
性に優れているが硬いため可動部への使用は適してない
本発明は上記に基いたもので、1げ撓性、透明性および
難燃性に優れた架橋成形体を実現できる難燃性透明樹脂
組成物の製造方法の提(J(を目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明の製造方法は、ポリメタクリル酸エチルと多官能
モノマの混合物20〜80重量部に対しポリふっ化ビニ
リデン樹脂80〜20重J■部を混合することを特徴と
するものである。
本発明において、ポリメタクリル酸エチルと多官能モノ
マの混合物とポリふっ化ビニリデン樹脂の混合比を限定
したのは、ポリメタクリル酸エチルと多官能モノマの混
合物が20重量部以下であると十分な可撓性が得られず
、また80重量部を越えると燃えやすくなるためである
本発明においては、成形体の架橋効率を向上するために
多官能モノマを添加している。多官能モノマは、ポリふ
っ比ビニリデン樹脂には均一に分散しないため、ポリメ
タクリル酸エチルに多官能モノマを練り込んで均一に混
合し、これをポリふり化ビニリデン樹脂と共にタンブラ
−等の混合機で均一に混合することになる。
多官能モノマの添加量は、目的とする架橋度によって決
定されるので特に限定しないが、一般には、ポリメタク
リル酸エチルとポリふつ化ビニリデン樹脂の総量に対し
て05〜15重量%が適当である。
多官能モノマとしては、アクリレート類(ジエチレンゲ
リコールジアクリレート等)、ジメタアクリレート類(
ジエチレングリコールジメタアクリレート、ジプロピレ
ングリコールジメタアクリレ)e)、)リアクリレート
類(トリメチロールエタントリアクリレート、トリメチ
ロールプロパントリアクリレート等ン、トリメタアクリ
レート類(トリメチロールエタントリメタアクリレート
、トリメチロールプロパントリメタアクリレート等)、
トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート
、ジアリルマレート等があげられる。
かくして得られたポリメタクリル酸エチル、多官能モノ
マおよびポリふっ比ビニリデンを含有する混合物は押出
機により所定形状に成形され、その後電子線等の電離性
放射線照射により架橋することによって架橋成形体を得
ることができる。
本発明により得られる樹脂組成物は、種々の成形体の製
造に適用可能であるが、特に熱収縮チューブの製造に好
適である。
熱収縮チューブは、チューブを軟fヒ点もしくは融点温
度以上で膨張させ、そのまま冷却することによって製造
するものであるが、軟化点もしくは融点以上では使用さ
れる樹脂が溶融するためチ−ブを膨張することができな
い。
このため、チューブが溶融しないように架橋が成される
。この架橋方法として、化学架橋、放射線照射架橋等が
あるが、化学架橋ではポリぶつ化ビニリデン樹脂の成形
温度に耐える過酸化物がない。
従って、放射線照射架橋が可能な本発明によって得られ
る樹脂組成物を使用することにより、可撓性、透明性お
よび難燃性に優れた熱収縮チューブを容易に製造するこ
とが可能になる。
〔発明の実施例〕
第1表に示すような各種成分を含有する樹脂組成物を作
成した。この場合、ポリメタクリル酸エチルト多官能モ
ノマ(トリメチロールプロパントリメタクリレート、ト
リアリルイソシアヌレート)を均一に混合し、その後ポ
リふっ化ビニリデン樹脂と混合した。
このようにして得られた樹脂組成物をシートにプレス成
形し、電子線加速器で照射した。
各側の組成のシートについての評価結果は第1゜表の下
欄に示す通りである。
なお、評価は次に基いて行った。
燃焼試験:厚さ2mmのシートに1.5 M e Vの
電子線加速器で5Mrad照射した後、A S i” 
M D635に基いて試験した。
透明性:厚さ0.5 m mのシートに1.5MeVの
電子線加速器で5 M r ad照射した後、L1視に
より肉眼で判定した。
fi工撓性(スキャントモジュラス):厚さ0.5 m
 mのシートに1.5 M e Vの電子線加速器で5
Mrad照射した後、UL224に基いて試験した。
判定はUL224の可撓性タイプの判定基準に準拠した
〔発明の効果〕
以上の説明/J’ら明らかな通り、本発明により得られ
る樹脂組成物を使用することにより、可撓性、透明性お
よび嵯燃性に優れた成形品を得ることが手続補正書(グ
A) 59.4.10 昭和 年 月 日 特許庁 坂宮 殿 昭和yt 年 !j:rs’r 1B211. 212
1III 号2 硯I!目の名称 ど射qオ布田拉ズ魚
、1嗅ま一目オ計目旨題象シaめ駕さぞシj。
a 補正をする者 4 代 浮 人〒100 電話 東京(216) 1611 (大代表)6、誹、
1−n対火 2目祠τ 7− 本印二の塾) 8リ 五のiす r、 シtり、イ:t4tjン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリメタクリル酸エチルと多官能モノマの混合物
    20〜80重量部に対してポリふっ比ビニリデン樹脂8
    0〜20重量部を混合することを特徴とする照射架橋用
    難燃性樹脂組成物の製造方法。
JP25210083A 1983-12-26 1983-12-26 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法 Pending JPS60137953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25210083A JPS60137953A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25210083A JPS60137953A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60137953A true JPS60137953A (ja) 1985-07-22

Family

ID=17232513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25210083A Pending JPS60137953A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223036A (ja) * 2002-04-23 2008-09-25 Laurel Products Llc フルオロポリマーを処理する方法、およびその生成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219746A (en) * 1975-08-04 1977-02-15 Raychem Corp Process for production of articles showing ptc demeanour
JPS5240558A (en) * 1975-09-25 1977-03-29 Du Pont Elastomer composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219746A (en) * 1975-08-04 1977-02-15 Raychem Corp Process for production of articles showing ptc demeanour
JPS5240558A (en) * 1975-09-25 1977-03-29 Du Pont Elastomer composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223036A (ja) * 2002-04-23 2008-09-25 Laurel Products Llc フルオロポリマーを処理する方法、およびその生成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0586877A1 (en) Crosslinked tube and heat-shrinkable tube
JPS5836407A (ja) 熱収縮チユ−ブ
JPS60137953A (ja) 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法
CN111372991B (zh) 阻燃聚(氯乙烯)复合物
EP0765889A1 (en) Polymeric adhesive and flame-retardant compositions
JPS60137952A (ja) 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法
JPS5912935A (ja) 架橋ポリアミド樹脂成型物
JPS60149630A (ja) 照射架橋難燃性透明樹脂成形体の製造方法
JP2003327726A (ja) 架橋ポリアミド樹脂成形品とその製造方法
JPS60137951A (ja) 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法
JPH06128428A (ja) ノンハロゲン難燃性組成物及びチューブ
JPS60137918A (ja) 照射架橋難燃性透明樹脂成形体の製造方法
JPS5947248A (ja) 難燃性アクリル系樹脂組成物及びその製造方法
JPS60135448A (ja) 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法
JPS60152531A (ja) 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法
JPH11152341A (ja) 難燃性メタクリル系樹脂板、その製造法および遮音板
JPS5941349A (ja) 難燃性アクリル系樹脂組成物およびその製造方法
JPS60152549A (ja) 照射架橋用難燃性透明樹脂組成物の製造方法
JPS60176744A (ja) 熱収縮チユ−ブの製造方法
KR100580005B1 (ko) 난연성 폴리에스터 필름
JPS5943046A (ja) 難燃性アクリル系樹脂組成物およびその製造方法
JPS62115051A (ja) 難燃性透明熱収縮チユ−ブ
JPS60215037A (ja) 難燃性透明ポリオレフイン樹脂組成物
JPS6125822A (ja) 熱収縮チユ−ブ
JPH0816185B2 (ja) 難燃性の優れた光拡散性メタクリル樹脂組成物およびその押出板