JPS60137772A - リ−ルの搬送方法 - Google Patents

リ−ルの搬送方法

Info

Publication number
JPS60137772A
JPS60137772A JP24856883A JP24856883A JPS60137772A JP S60137772 A JPS60137772 A JP S60137772A JP 24856883 A JP24856883 A JP 24856883A JP 24856883 A JP24856883 A JP 24856883A JP S60137772 A JPS60137772 A JP S60137772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
untwining
wire
reels
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24856883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351945B2 (ja
Inventor
Tsutomu Nishiyama
西山 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24856883A priority Critical patent/JPS60137772A/ja
Publication of JPS60137772A publication Critical patent/JPS60137772A/ja
Publication of JPS6351945B2 publication Critical patent/JPS6351945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/38Skips, cages, racks, or containers, adapted solely for the transport or storage of bobbins, cops, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/70Other constructional features of yarn-winding machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H73/00Stripping waste material from cores or formers, e.g. to permit their re-use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属線撚線製造工程において、伸線工程から撚
線工程へ中間製品を捲取った素線捲取シリール(以下単
に捲取りv−ルと云う)を運搬したり、撚線工程から伸
線工程へ使用済リールを運搬したシするリールの搬送方
法に関するものである。
従来、金属線撚線工程において、伸線工程で仕上った捲
取りリールは撚線工程での撚シ構成に対応して、複数個
を1単位として撚線機へ供給されていた。しかし、伸巌
工程での捲取1iEさには多少のバラツキがあり、この
バラツキを皆無にすることは不可能で、撚線工程で使用
した後の使用済リールには数十mから数百mの使い歿し
の素線(以下余尺ワイヤと云う)が生じ余尺ワイヤを取
除く工程(以下要義工程と云う)が必要であった。上記
の如く伸線工程から撚線工程への捲取シリールの運搬ま
た、余尺ワイヤを有する使用済リールを伸線工程へ運搬
しても即使用することができないため、第5図に示すよ
うに撚線工程から屑線工程への使用済リールの運搬、お
よび層線作業、そして解編工程から伸線工程への空リー
ル(屑線工程において余尺ワイヤを取シ除いたリール)
の運搬と非常に複雑な物の流れ及び作業となシ、非能帛
であった。
また、その間リールが摩滞し、滞留するために余分なリ
ールや運搬車が必要となシ、しかも、解編工程、解融の
だめのスペース、作業者も必要で非常に不経済であった
本発明は上記従来の欠点を解決するためになされたもの
であυ、リール搬送中に屑線装置によシ解編作業を行う
ことを目的としたものである。
本発明は、第6図に示すように、リール載置及び屑線装
置を有し、かつ駆動源を内蔵する搬送車に、伸線工程で
仕上がった中間製品を巻取した捲取hv−ルを複数個軸
支して撚線工程に運び、また、撚線工程において使用し
た使用済リールを上記搬送車に複数個軸支し、使用済リ
ールに残った余尺ワイヤを路程装置によシ解融しながら
伸線工程に運び、上記屑線装置によシ解編された空リー
ルを伸線工程に供給するリールの搬送方法である。
次に、本発明のリールの搬送方法に使用される搬送車を
以下詳細に説明する。
第1図に示すように、駆動源42を内蔵した車体1の上
面にレール2を車体1の進行方向と直角方向に平行に設
置し、上記レール2に摺動体3を摺動自在に嵌合し、摺
動体3には移動体4が配置されている。移動体4は摺動
駆動装置22と接続されている。
上記移動体4には鏝数本のガイドボール5が配置され、
支持板11により固。定されている。
上記ガイドボール5にはガイドボール5を挾持する複数
個のロー26により上下に移動可能に支持具7を配置す
る。上記支持具7には上部に複数個の金具12を設けた
固定板1oを固設し、受金具9を有する傾動板13を、
上記金具12を介して固定板1oに取付ける。
上記受金具9に傾動板駆動装置8の一方を接続し、傾動
板駆動装N8の他方を支持具7に取付ける。上記傾動板
13に1ブレーキホイール16、ブレーキヒモ17、ボ
ルト18及びナツト19から構成されたブレーキ装置を
有し、かつリール軸15を回転支持するリール軸軸受1
4を配置する。また、上記ブレーキ装置のボルト18を
取付けるブレーキ受金具20を複数個取付ける。上記支
持具7の上部およ。び下部にはチェーン受金具26.2
6を夫々設け、受金具26゜26にチェーン25り両端
を夫々取付ける。上記チェーン25は支持板11に設置
したスプロケット軸受28に取付けられた上部チェーン
スプ四ケット27と、移動体4に設置した昇降駆動装置
23の軸に取付けられた下部チー−ンスプロケット24
間に張架する。
また、車体1の端部に設けた制御箱40の上部に、横ガ
イドローラ30、縦ガイドローラ31および近接センサ
45を有するトラバース装置29を設置し、上記トラバ
ース装置29に従動プーリ32を取付けるとともに、同
じく上記制御箱40の上部に設置した解編駆動装置39
には廃線リール軸35を、軸継手38を介して接続し、
上記リール軸35を解融リール軸軸受36で保持し、上
記解融リール軸軸受36の間の解練り−ル軸65に駆動
プーリ34を取付け、同駆動プーリ34と前記従動プー
リ62との間に駆動ベルト36を張架する。制御箱40
に取外し可能な操作箱41を取付けて、同操作箱41と
flu御箱40とをキャプタイヤツー)”44テlll
気的に接続する。
尚、駆動源42はバッテリーと油圧ポンプ、傾動板駆動
装置8と摺動駆動装置22は油圧シリンダ、昇降駆動装
置26と解編駆動装置39は電動機で夫々駆動されるか
、又は駆動源42がバッテリー若しくはエンジン発電磯
、傾動板駆動装置8、摺動駆動装置22、昇降駆動装置
23および解編駆動装置69が夫々電動機で移動機構が
ギアとラック、カム機構、リンク機構等によシ駆動され
るよう組合せてもよい。
次に、本発明のリールの搬送方法について説明する。
伸線工程で仕上った捲取シリール21を各リール軸15
に装着し、駆動源42によシ撚縞工程へ運搬し、撚線工
程で使用した後、各リールに残っている金J4線46の
端部をFIHJリール37に捲付けて、操作箱41内の
押ボタンの操作によシ解縞駆動装置59を動かし、廃線
リール軸35を介してトラバース装置29、および要義
リール37を駆動しJ!II+!、+1[作業を行う。
解義作業中はリール軸15に取付けたブレーキ装置にょ
シ繰出張力を設定し、捲取シリール21のオーバランに
起因した金属線43のゆるみ、しゃくシによる断線を防
止する。捲取りリール21の残線景にはバラツキがあり
、金属線43は捲長さの短かいものから順にトラバース
装置から抜けていくが、最後の金属線43が抜けたこと
を近接センサ45が検出し、解編駆動装ηt59を停止
させる。又順次抜けた金属線43の端末はトラバース装
置29によシ、他の金属線43が順次押えていくため、
路線リール37から外れたシ、他部品に捲付いたシする
ことはない。また、第4図に示すように、捲取りリール
、空リールの搬送、或いは余尺リール運搬中の解編時に
は傾動板16を傾動板駆動装置8にょシ傾斜させること
によシ、リールの脱落を防止する。さらに第3図に示す
ように、摺動駆動装置22および昇降駆動装置23によ
シリール軸15け前後、上下に移動することにより、伸
線工程及び撚線工程に適当に配設した受台上に、操作箱
41がらの遠隔操作で直接重量体であるリールを持つこ
となく、各椋リールの荷取シ、荷降しができる。
以上の如く、本発明のリールの搬送方法によるときは、
運搬中に)イ線作業が行えることにより要義工程を省略
し、且つ滞留することなくリールが回収できるため、リ
ールの保有数を大巾に減少させることができる。又、遠
隔操作によシ荷扱いができるため、作業者の肉体的労働
を軽減し、且つ安全性を確保できる。更に無人搬送車に
本発明を応用するならば、層線作業時の端末処理を除い
て荷取り、荷降し、運搬の無人化が可能である。以上の
ように本発明は優れた効果を有する発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリールの搬送方法に用いるリール搬送
車の一実施例を示す正面図、第2図は第1図のA−Al
l矢視平面図、第3図は第1図のB−BljJ矢視断面
図、第4図は運搬時および路線作業時における状態を示
す側面図、第5図は従来のリール搬送方法を示すブロッ
ク図、第6図は本発明のリール搬送方法を示すブロック
図である。 1は車体、2はレール、3は摺動体、4れ移動体、5は
ガイドボール、6はローラ、7は支持具、8は傾動板駆
動装置、9は受金具、10は固定板、11は支持板、1
2は金具、13は傾動板、14はリール軸軸受、15は
リール軸、16はブレーキホイール、17はブレーキヒ
モ、18はボルト、19はナラ)、20はブレーキ受金
具、21は捲取シリール、22は摺動駆動装置、23は
昇降駆動装置、24.27はチーーンスプロケット、2
5はチェーン、26はチーーン受金具、28はスプロヶ
ッ)軸受、29はトラバース装置、30.31はガイド
ローラ、32.34はプーリ、65は駆動ベルト、65
は解線リール軸、36は軸受、37は路線リール、38
は軸継手、39は所縁駆動装置、4゜は制御箱、41は
操作箱、42は駆動源、43は金h==x、44はキャ
ブタイヤコード、45は近接センサである。 %許出願人 金 井 宏 之 代理人 林 清明) 1しノ Sし−/

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 捲取シリール或いは使用済リールを伸線工程と撚線工程
    との間を搬送する方法において、リール載置装置及び層
    線装置を有し、駆動源を内蔵する搬送車を用いることに
    よシ、リール搬送途中において使用済リールに残った余
    尺ワイヤを解編しながら搬送を行なうことを特徴とする
    リールの搬送方法。
JP24856883A 1983-12-23 1983-12-23 リ−ルの搬送方法 Granted JPS60137772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24856883A JPS60137772A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 リ−ルの搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24856883A JPS60137772A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 リ−ルの搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137772A true JPS60137772A (ja) 1985-07-22
JPS6351945B2 JPS6351945B2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=17180074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24856883A Granted JPS60137772A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 リ−ルの搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173194A (ja) * 1984-02-13 1985-09-06 日本輸送機株式会社 無人搬送車
CN102910449A (zh) * 2011-12-30 2013-02-06 中山市奥美森自动化设备有限公司 盘料上料机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173194A (ja) * 1984-02-13 1985-09-06 日本輸送機株式会社 無人搬送車
JPH031439B2 (ja) * 1984-02-13 1991-01-10 Nippon Yusoki Co Ltd
CN102910449A (zh) * 2011-12-30 2013-02-06 中山市奥美森自动化设备有限公司 盘料上料机
CN102910449B (zh) * 2011-12-30 2015-06-03 郴州智造科技有限公司 盘料上料机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351945B2 (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108100696B (zh) 一种基于车载式传输设备的装货方法和卸货方法
US20230022455A1 (en) Winding module and winding installation for metal wires
US3945522A (en) Apparatus for loading goods
US3625376A (en) Apparatus for loading bagged mail from a loading dock into a highway vehicle
CN108750818B (zh) 一种织造车间智能落布与搬运系统
JPS60137772A (ja) リ−ルの搬送方法
CN107127742B (zh) 一种编制物袋装原烟包搬运的钢索机器人系统
KR101157859B1 (ko) 슬링벨트 재봉장치
CN1048767C (zh) 带有粗纱筒管传送装置的精纺机
JPS6351944B2 (ja)
US3796298A (en) Method and apparatus for conveying material
JPH0569948A (ja) 運搬車の荷物の移し換え方法
JP2579126B2 (ja) 合撚機上がりのケーキのトロリーコンベアへの装着装置
KR100554971B1 (ko) 타이어 스트립의 운반 및 적재 자동화장치
CN216540219U (zh) 一种冷轧钢筋线材盘卷上料系统
JP2660977B2 (ja) 粗糸運搬台車
CN214358337U (zh) 一种带式输送机用换带设备
CN210392494U (zh) 基于agv的pcb刀具加工车间的输送装置
JPS60135341A (ja) リ−ル搬送車
KR101059549B1 (ko) 타이어용 스틸벨트의 권취장치
SU1738743A1 (ru) Вертикальна конвейерна система
JP3043357B2 (ja) 帯状部材供給の切換装置
KR930003914B1 (ko) 코마(Comber)기에의 랩(Lap) 자동공급 및 스풀(Spool)자동반송 장치
JPH076100B2 (ja) 粗糸搬送装置
KR960008644Y1 (ko) 권취된 강선제품 운반차