JPS60136689A - 多重管の製造装置 - Google Patents

多重管の製造装置

Info

Publication number
JPS60136689A
JPS60136689A JP58246170A JP24617083A JPS60136689A JP S60136689 A JPS60136689 A JP S60136689A JP 58246170 A JP58246170 A JP 58246170A JP 24617083 A JP24617083 A JP 24617083A JP S60136689 A JPS60136689 A JP S60136689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
ring
circumferential surface
outermost
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58246170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0136782B2 (ja
Inventor
清 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Torii Kasei Co Ltd
Original Assignee
Torii Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torii Kasei Co Ltd filed Critical Torii Kasei Co Ltd
Priority to JP58246170A priority Critical patent/JPS60136689A/ja
Publication of JPS60136689A publication Critical patent/JPS60136689A/ja
Publication of JPH0136782B2 publication Critical patent/JPH0136782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多重管およびその製造方法に関し、一層詳細に
は、周面にリング状の独立した波形を長手方向に連続的
に呈する最外管の内側に、該最外管と同様に波形を呈す
る複数の管体または直線状の管体を配設して成る、強度
に優れた多重管およびその製造方法に関する。
従来より、流体などの輸送管および排水管、あるいは電
線などを引き入れて使用する電線管路などとして、外部
からの圧力に対する抑圧変形を防ぐべくリング状の独立
した波を有するプラスチック製の管体が知られている。
しかし、この管体を地中などに埋設して使用する場合に
は、大きい押圧力が加わり変形や破損を起こし易いとい
うゲ「点を有している。そこで、管体の肉厚を大きく形
成することも考えられるが、充分な強度を得ることがで
きない。特に、口径の大きな管体では、肉厚を大きく形
成しても変形や破損を起こし易いという難点を有してい
る。
また、管体の円面にリング状独立した波が連続的に形成
されているため、この管体に流体を流すと、流体の流れ
に乱流や滞留が生じ流速が低下するとともに、波の凹部
にゴミや泥などが耐着しやすく一層流体の低下を招き、
管体の閉塞を招く要因ともなる。また、大口径の排水管
として使用する場合には、沈澱物が耐着し易いとともに
、この耐着した沈殿物から草花が繁茂し、流れを妨げ管
体を閉塞させるなどの難点がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされ、流体の流れに乱流や
滞留が生ずることがないとともに、強度の優れたリング
状の中空を有する多重管およびその製造方法を提供する
ことを目的とする。その特徴は、周面にリング状の波形
を呈する最外管と、該最外管の内側に位置し周面にリン
グ状の波形を呈する1または複数の管体の接触部分をそ
れぞれ固着するとともに、前記最外管の内側に固着した
■または複数の管体の内側に、最内管として周面になだ
らかなリング状の波形を呈する管体または直線状の管体
の接触部分を固着したこと、および、押出成形機の押出
口から同心円状に押し出される複数の管体の各間隔の圧
力を調整し、前記押出口先方に配設され、接離自在に設
けられるとともに少なくとも1つのリング状の凹溝と該
凹溝両縁に所定幅の押圧文面を形成する分割金型を用い
、前記押し出される管体外円面に向けて前記分割金型を
接離動させて、分割金型の押圧文面によって管体外周面
を押圧して変形させ、複数の管体の一部を一体に溶着す
るとともに、複数の管体を前記凹溝に倣って圧接し各管
体の周面にリング状の波を付与し、冷却固化して引き取
ることにある。
以下本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図tar〜(dlは多重管の構造を示す概略図であ
る。第1図(alは三重管13を示し、20は周面にリ
ング状の独立した波形を呈する最外管である。
この最外管20の内側には、最外管20に倣って、最外
管20よりなだらかな波形を呈する内側管22と、この
内側管22の内側に位置する直線状の最内管24が配設
され、最外管20の谷部20βと内側管22の谷部22
βが固着されるとともに、内側管22の谷部22βと最
内管24の外周面とが固着され三重管13が形成されて
いる。
第1図(blは同じく三重管13を示す。この三重管1
3は、上記第1の実施例と同様に形成された最外管20
、内側管22および最内管24から成り、最外管20の
谷部20βと内側管22の山部22mが固着されるとと
もに、内側管22の谷部227!と直線状の最内管24
の外周面とが固着された三重管13が形成されている。
第1図(C1は、第3の実施例を示し、上記第1の実施
例の直線状の最内管24に替えて、円面にリング状の独
立した波形を呈する最内管24を配設し、内側管22の
谷部227!と最内管24の山部24mを固着した三重
管13である。
第1図(dlは、第4の実施例を示し、上記第1の実施
例の直線状の最内管24に替えて、内側管22に倣って
内側管22よりなだらかな波形を呈する最内管24を配
設し、内側管22の谷部22nと最内管24の谷部24
βを固着した三重管13である。
また、第1図(dlにおいて、一点鎖線で示す直線状の
管体を最内管24とし、この最内管24と最外管20と
の間に2つの内側管22.22を配設するようにし四重
管を形成してもよい。
次に多重管の製造装置について説明する。第2図は二重
管を製造するための装置である。26は押出成形機であ
り、その先端にクロスヘッド28が設けられるとともに
、クロスヘッド28内に形成されているプラスチック材
料の押出し通路30を2つに分割する口金32が設けら
れている。この口金32は、ダイ34とニップル36に
よって環状の間隔を形成するとともに、この環状の間隔
に中間スパイダ38を配設し環状の間隔を2つに分割し
同心円状の間隔を形成する。この同心円状の間隔の外側
の環状間隔を第1押出口40、内側の環状間隔を第2押
出口42とする。44ば中間スパイダ38内およびダイ
34を貫通して形成された通路であり、この通路44を
介して高圧空気を、同心円状に押し出される最外管20
と最内管24および中間スパイダ38で形成される室4
6に噴き出すなど圧力を調整するように形成されている
。48は口金32の先方に設けられたリング状のマンド
レルであり、このマンドレル48はクロスヘッド28お
よびニップル36を貫通するように設けられた支持筒5
0に固定され、最内管24を案内する。また、マンドレ
ル48の内部にはリング状の冷却室52が形成されると
ともに、この冷却室52に支持筒5O内を貫通ずる流路
54゜54が連通し冷却媒体を循環している。56はマ
ンドレル48外周部に位置する上下に分割することがで
きる分割金型である。この分割金型56の内周面には、
最外管20にリング状の所望の波形を形成するための凹
溝58がそれぞれ刻設され、この凹溝58の両縁に管体
を押圧して変形させる押圧文面60.60が形成されて
いる。また、凹溝58の底部には細い溝状に吸気口62
が形成され、あるいは多数の孔が穿設され、通路64を
介して負圧源(図示せず)に連通し、分割金型56の凹
溝58に最内管20を圧接させる。また、分割金型56
内部には前記凹溝58に添うように冷却室66が形成さ
れ、流管68,68を介して冷却媒体が循環される。7
0は第1油圧シリンダであり、第1スライドシヤフト7
2先端に設けられた分割金型56を接離動させ管体に独
立波を順次形成するものである。一方、74は第2油圧
シリンダであり第2スライドシヤフト76に沿って分割
金型56を水平方向に移動自在に形成したものである。
続いて上記押出成形機26を用いて多重管を形成する動
作について説明する。まず、マンドレル48と分割金型
56のそれぞれの冷却室52.66に冷却媒体を循環さ
せ、プラスチック材料を加熱溶融して同心円状に形成さ
れた第1押出口4Oと第2押出口42からそれぞれ管体
を押し出す。次に、最外管20.最内管24および中間
スパイダ38により形成される室42に高圧空気を噴き
出し、圧力の調整をし、最外管20と最内管24をマン
ドレル48に沿って所定距離移動させる。続いて、第1
油圧シリンダ70を作動させ上下の分割金型56を閉塞
し、押圧文面60,60によって最外管20の外周面を
押圧して変形させるとともに、吸気口62に通路64を
介して負圧源(図示せず)に連通し、分割金型56の凹
溝58に最外管20を圧接する一方、最内管24と最外
管20の谷部40βが溶着される。その際マンドレル4
8および分割金型56に設けられた冷却室52.66内
を循環している冷却媒体により、管体が冷却固化されリ
ング状の中空78が形成される。また同時に、閉鎖され
た分割金型56を、口金32から押し出される管体の押
し出し速度と同期する速度で第2油圧シリンダ74によ
り管体の押し出し方向に移動させ、分割金型56を開放
し、さらに閉鎖位置まで分割金型56をもどし、次のリ
ング状の波を形成すべく閉鎖させる。以下同様の動作を
繰り返すとともに形成された二重管を適宜引き取ること
により、順次リング状の波を長手方向に呈する二重管を
連続的に形成することができる。
なお、上記実施例においては、分割金型56の内周面に
凹溝58を1つ刻設したが、2つ3つと複数個刻設する
ようにしてもよい。このようにすれば、一層効率よくリ
ング状の波を呈する二重管を形成することができる。
次に、製造装置の第2の実施例について説明する。第3
図は三重管を製造するための装置であり、装置の上半分
が示されている。26は押出成形機であり、その先端に
クロスヘッド28が設けられるとともに、クロスヘッド
28内に形成されているプラスチック材料の押出し通路
30を3つに分割する口金32が設けられている。この
口金32は、ダイ34とニップル36によって環状の間
隔を形成するとともに、この環状の間隔に、内部に環状
の通路を有する中間スパイダ38を配設することにより
、3つの同心円状の間隔を形成する。
この同心円状の間隔を外側から最外押出口80、内側押
出口82および最内押出口84とする。
44βと44mはそれぞれダイ34を貫通して形成され
た通路であり、一方の通路44Aは最外押出口80と内
側押出口82の中間に、もう一方の通路44mは内側押
出口82と最内押出口84の中間にそれぞれ開口し、押
し出される最外管2゜と内側管22、内側管22と最内
管24の間隔にそれぞれ適宜圧力の高圧空気を噴き出し
圧力を調整するように形成されている。その他、マンド
レル48、分割金型56の構造は前記二重管を形成する
製造装置と同様なため説明を省略する。
続いて、本実施例の動作について説明する。まず−=r
ンドレル48と分割金型56のそれぞれの冷却室52.
66に冷却媒体を循環させ、プラスチック材料を加熱、
溶融して同心円状に形成された3つの押出口からそれぞ
れ管体を押し出す。次に、最外管20と内側管22、内
側管22と最内管24のそれぞれの間隙86.86に高
圧空気を噴き出し圧力の調整をし、各管体をマンドレル
48に沿って所定距離移動させる。続いて、第1油圧シ
リンダ70を作動させ上下の分割金型56を閉鎖し、押
圧文面60,60によって最外管2oの外周面を押圧し
て変形されるとともに内側管22を変形し、最外管20
、内側管22および最内管24の一部をリング状に溶着
する。それと同時に、分割金型56の凹′a58の吸気
口62を通路64を介して負圧源(図示せず)に連通し
、最外管2oを凹溝58に圧接する。また、マンドレル
48および分割金型56に設けられた冷却室52.66
内を循環している冷却媒体により、各管体が冷却固化さ
れる。そして、閉鎖された分割金型56を、前記多重管
の製造装置の第1の実施例と同様に作動させ、順次リン
グ状の波を長手方向に呈する三重管を連続的に形成する
ことができる。
さらに、本実施例において、クロスヘッド28内に形成
されている押出し通路3oを口金32内で4つに分ける
ことにより四重管(第1図(dl参照)を形成すること
ができる。その他同様に三重管等を形成することができ
る。
さらに、製造装置の第3の実施例について説明スル。第
4図は三重管を製造するための装置であり、上下に配置
されたコンヘア(図示せず)に合致成形する対を成した
複数の中空状の分割金型により成形するものである。第
4図では分割金型および管体の上半分だけが示されてい
る。88は上下に配置された互いに対向する2組のコン
ヘア(図示せず)上の多くの凹溝58を有する分割金型
であり、複数個設けられている。これら複数の分割金型
88は上下に合致成形する対を成し、閉鎖するとリング
状の横波を複数形成する中空状と成る。90は押出成形
機のパイプ用ダイであり、先端からプラスチック材料を
押し出す押出口を3つ設け、外側から最外押出口80、
内側押出口82および最内押出口84とする。また、パ
イプ用ダイ90内に、最外押出口80と内側押出口82
から押し出される最外管20と内側管22の間隙86、
および内側押出口82と最内押出口84から押し出され
る内側管22と最内管24の間隙86にそれぞれ適宜圧
力の高圧空気を噴き出す通路44L 44mが配設され
ている。これら通路44L 44mから噴出する高圧空
気により各空隙86.86の圧力を調整するとともに、
一方の通路44βから噴出する高圧空気により最外管2
0を分割金型88の内周面に形成された凹溝58に圧接
される。92はパイプ用ダイ90の内側を貫通するよう
に設けられた貫通路であり、この貫通路92の先端には
パイプ用ダイ90の先端近傍から分割金型88の全内周
面へ向けて高圧空気を噴出すべく噴出口94が設けられ
、噴出口94から噴出された高圧空気により最外管20
、内側管22および最内管24の一部をリング状に圧接
溶着させる。96には分割金型56の外周面に設けられ
た連通管であり、負圧源(図示せず)に連通されている
。この連通管96は、分割金型56の溝状に形成された
細い間隙98を介して、最外管20を分割金型56の内
周面の凹溝58に圧接するものである。なお、前記貫通
路92から噴き出される高圧空気の圧力の高低により、
最内管24の形状を適宜変形させることができる。たと
えば、圧力の高い高圧空気による場合には、最内管24
にも凹溝58に倣った波を形成することができる。
次に、上記リング状の波を有する多重管の接続方法につ
いて説明する。第5図は二重管12の接続状態を示す。
二重管12の開口端部100を、それぞれの開口端部1
00近傍の最外管20の谷部2ONへリング状のシール
部材102を巻着し、2つの二重管12の当接位置を跨
ぐとともにシール部材102,102を押圧する筒状の
ソケット104を外嵌する。このソケソl−104は、
ソケット104の両端に最外管20の谷部20βと一致
するリング状の山部104mが形成され、また中央部分
に補強のための突条部106が形成されている。ソケッ
ト104の山部104mと突条部106の中間部分は直
線状の押圧部10B、10Bであり、前記シール部材1
02,102を押圧し2つの二重管12の接続部分の止
水をしている。
また、ソケット1040山部104mの適宜位置に、ソ
ケット104が二重管12の当接位置からずれないよう
に二重管12の谷部20Aとソケット104の山部10
4mにより形成される空隙110に長尺な抜は止め用ブ
ロック112を挿入゛するための開口部114が穿設さ
れている。抜は止め用ブロック112は、ポリエチレン
などの合成樹脂により形成されている。このように構成
されたソケット104とシール部+A102および1友
は止め用ブロック112Gこより、リング状の波を有す
る二重管12の接続を簡単にすることができ、止水性能
も良く流体の輸送管として使用する際の接続手段として
も好適である。また、多重管であっても最外管の周面に
リング状の波を有するものであっても上記同様に接続手
段により接続することができる。
以上説明したように本発明によれば、リング状の波を有
する最外管の谷部に、周面にリング状の波形を呈する1
または複数の管体の谷部または山部を固着するとともに
、さらに最内管として浅い波を有するまたは直線状の管
体を固着した重層構造のため外圧に対する強度に優れ、
土中に埋設し使用しても変形したり破損することがない
。また、最内管がなだらかな波を有するかまたは直線状
に形成されているので、排水管などとして使用しても流
体の流れに乱流や滞留が生ずることが少なく、また沈澱
物が耐着しにくく管の閉塞を招くこともない。さらに、
押出成形機から押し出される最外管等の管体を分割金型
により順次形成するので、長尺な多重管を容易に製造す
ることができる。また、分割金型やマンドレルなどの内
部に冷却媒体を適宜循環させているので、迅速に冷却固
化させることができ、迅速にコルゲート管を製造するこ
とができる等の著効を奏する。
以上本発明の好適な実施例を挙げて種々説明してきたが
、本発明は上述した実施例に限定されるものでないこと
はいうまでもなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多
くの改変を施し得るのはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の好適な実施例を示し、第1図(al〜(
dlは多重管の構造の一部を示す概略説明図、第2図は
二重管を製造装置の一実施例を示す横断面図、第3図、
第4図は三重管の製造装置の要部を示す横断面図、第5
図は多重管の接続状態を示す一部を省略した破断説明図
である。 12・・・二重管、13・・・三重管。 20・・・最外管、20β・・・谷部、20m・・・山
部、22・・・内側管、221・・・谷部、24・・・
最内管、24り・・・谷部、24m・・・山部、26・
・・押出成形機、28・・・クロスヘッド、 30・・
・押出し通路、32・・・口金、34・・・ダイ。 36・・・ニップル、38・・・中間スノくイダ。 40・・・第1押出口、42・・・第2押出口。 44.44C44m−−−通路、 46−・・室、48
・・・マンドレル、50・・・支持筒、52・・・冷却
室、54・・・流路。 56・・・分割金型、58・・・凹溝、60・・・押圧
文面、62・・・吸気口、64・・・通路、66・・・
冷却室、68・・・流管、70・・・第1油圧シリンダ
、72・・・第1スライドシヤフト、74・・・第2油
圧シリンダ、76・・・第2スライドシヤフト。 78・・・中空、80・・・最外押出口。 82・・・内側押出口、84・・・最内押出口。 86・・・間隙、88・・・分割金型、90・・・バイ
ブ用グイ、92・・・貫通路。 94・・・噴出口、96・・・連通管、98・・・間隙
、100・・・開口端部、102・・・シール部+1.
 104・−・ソケット。 104m・・・山部、106・・・突条部。 108・・・押圧部、110・・・空隙。 112・・・抜は止め用ブロック、114・・・開口部
。 特許出願人 鳥居化成有限会社 代表者 斉 藤 清 代理人(7762)弁理士 第1図 O13 第2図 76 74 70 72 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11周面にリング状の波形を呈する最外管と、該最外管
    の内側に位置し周面にリング状の波形を呈する1または
    複数の管体の接触部分をそれぞれ固着するとともに、前
    記最外管の内側に固着した1または複数の管体の内側に
    、最内管として周面になだらかなリング状の波形を呈す
    る管体または直線状の管体の接触部分を固着したことを
    特徴とする多重管。 2、押出成形機の押出口から同心円状に押し出される複
    数の管体の各間隔の圧力を調整し、前記押出口先方に配
    設され、接離自在に設けられるとともに少なくとも1つ
    のリング状の凹溝と該凹溝両縁に所定幅の押圧文面を形
    成する分割金型を用い、前記押し出される管体外周面に
    向けて前記分割金型を接離動させて、分割金型の押圧文
    面によって管体外周面を押圧して変形させ、複数の管体
    の一部を一体に溶着するとともに、複数の管体を前記凹
    溝に倣って圧接し各管体の周面にリング状の波を付与し
    、冷却固化して引き取ることを特徴とする多重管の製造
    方法。
JP58246170A 1983-12-24 1983-12-24 多重管の製造装置 Granted JPS60136689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58246170A JPS60136689A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 多重管の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58246170A JPS60136689A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 多重管の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136689A true JPS60136689A (ja) 1985-07-20
JPH0136782B2 JPH0136782B2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=17144550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58246170A Granted JPS60136689A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 多重管の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136689A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391787U (ja) * 1986-12-03 1988-06-14
JP2011158026A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Aron Kasei Co Ltd 排水用可撓管および接続部品接続構造
JP2016061434A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 タイガースポリマー株式会社 合成樹脂製ホース

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275914U (ja) * 1975-12-05 1977-06-07
JPS5326869A (en) * 1976-08-24 1978-03-13 Hegler Wilhelm Double walled plastic pipes and their manufacturing process
JPS5796874U (ja) * 1980-12-05 1982-06-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275914U (ja) * 1975-12-05 1977-06-07
JPS5326869A (en) * 1976-08-24 1978-03-13 Hegler Wilhelm Double walled plastic pipes and their manufacturing process
JPS5796874U (ja) * 1980-12-05 1982-06-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391787U (ja) * 1986-12-03 1988-06-14
JP2011158026A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Aron Kasei Co Ltd 排水用可撓管および接続部品接続構造
JP2016061434A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 タイガースポリマー株式会社 合成樹脂製ホース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0136782B2 (ja) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3538209A (en) Method of producing plastic tubing having a corrugated outer wall
SU1598860A3 (ru) Устройство дл экструзии пластмассовых труб
CA1225209A (en) Single-wall pipe of plastics or other mouldable material and method and apparatus for continuously extruding such pipes
US4859264A (en) Method and installation for producing hose for drip irrigation
CN102802912B (zh) 用于挤出管状产品的模具工具
JPH1110759A (ja) 一体型ソケットを備えた複合パイプと当該複合パイプを製造するための方法
IL45862A (en) Device for the production of pipes with grooves made of plastic material or other material that can be threaded
CN108582720B (zh) 一种聚烯烃管道挤出模具
FI70388B (fi) Saett och anordning foer att aostadkomma ett haol i ett plastroer
JPS60136689A (ja) 多重管の製造装置
US7517210B1 (en) Apparatus for the manufacture of compound pipes
JPH02289326A (ja) 熱可塑性管形成用成形装置
WO1989009539A1 (en) Drip irrigation tube and method of manufacturing same
DE69218610T2 (de) Speicherkopf für extrusions-blasformmaschine
US3475789A (en) Blown film dies
US5456589A (en) Multicavity mold blocks
MXPA05005217A (es) Aparato de moldeo con bloques de molde que tienen ajuste de lado gonfigurado.
KR100192018B1 (ko) 열가소성 수지제의 벌집구조의 단면재, 단면재의 압출헤드 및 그 제조방법
EP1867460A2 (en) Corrugated plastic pipe production
JPS60136688A (ja) 螺旋波付二重管とその製造方法
JPS5828102B2 (ja) パイプの製造方法
JPS5812851B2 (ja) パイプの製造方法
JPS5939301B2 (ja) 下水管の製造方法
JPS60135239A (ja) 底板付きコルゲ−ト管とその製造方法
JPH085110B2 (ja) 格子構造を製造する方法及び格子構造