JPS60136510A - 肝疾患治療・予防剤 - Google Patents

肝疾患治療・予防剤

Info

Publication number
JPS60136510A
JPS60136510A JP58244227A JP24422783A JPS60136510A JP S60136510 A JPS60136510 A JP S60136510A JP 58244227 A JP58244227 A JP 58244227A JP 24422783 A JP24422783 A JP 24422783A JP S60136510 A JPS60136510 A JP S60136510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dolichol
liver
active component
preventive
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58244227A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yamatsu
功 山津
Takeshi Suzuki
鈴木 赳
Shinya Abe
信也 阿部
Koji Nakamoto
中本 浩司
Shoji Kajiwara
彰治 梶原
Koichi Katayama
片山 幸一
So Tsunoda
角田 創
Manabu Murakami
学 村上
Hideki Ono
英樹 小野
Koji Yamada
浩司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP58244227A priority Critical patent/JPS60136510A/ja
Priority to US06/684,873 priority patent/US4791105A/en
Priority to EP84116353A priority patent/EP0149847A3/en
Publication of JPS60136510A publication Critical patent/JPS60136510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、肝疾患治療・予防剤に関する。更に詳しく述
べれば、ドリコールまたはドリコールリン酸エステルを
有効成分とする肝疾患治療・予防剤に関する。
ドリコールは、酵母、咄乳類などに存在するポリプレノ
ールで、構造的には、下記の構造を有し。
その特徴としては、トランスイソプレン単位2個とこれ
にシスイソプレン単位が連なり、更にアルコール末端゛
(α末端)イソプレンtit位が飽和となっていること
が特徴である。このドリコールは。
生体の生命維持のうえで重要な役割を演じるものと考え
られるが、今後種々の医薬品としての有用性が期待され
ている。
そこで1本発明は、ドリコールについての医薬品として
の利用について、長年鋭意検討してきたが、意外にも肝
疾患の治療−予防に有効であることを見い出し本発明を
完成したものである。
本発明を実施する際、用いるドリコールはいかなる方法
で製造されたものでもよい。ずなわぢ。
豚の肝臓から抽出する方法(F、 W、 Burgos
 et= al、。
Biochemical Journal、 88.4
70 (1963)参照)、豚の膵腿から抽出する方法
(特願昭58−12622)などの抽出による方法はも
ちろん、微生物を聞いた11イ翻イ法。
によって11去られたものでも1r几することか可能で
ある。
なり、ドリコールは、−1−記の化学構造式で明らかな
如<、nの数によって種々考えられるが1本発明におい
ては、特定のn(例えばn=19)であるiド−化合物
としてのドリコールでもよいシ1種々の11の化ζ1・
物の混合物でも、もちろんよい。
例えば、ヒトの肝11aを起源とするドリコールは。
n=17が0.9’g ; II = 18が8.8・
%;n=19が36.6% ; n=20が37.7%
; n” 21が12.4%、n=22が3.2(jヅ
; n = 23が0.7%の組成であるといわれてお
り、ブタの肝;層を起源とするドリコールは、n=11
が少量、n=17が2.5%;n=13が19.E!%
;Tl=19が43.5%;n=20が28.6%;n
=21が5.5χの組成であるといわれており、史に酵
Iすを起源とするドリコールは、n=13が3.0彊;
n=14が14.1%;n=’15が43.596; 
n=16が34.5 L?c、 ; 11 = 17が
4.8qづの組成であるとイワしているが2本発明にお
いては、これらのドリコールはもちろ/l/含み、更に
他の動植物から抽出される種々の組成のドリコールをも
含むものである。
また本発明においてドリコールリン酸エステルとは、ド
リコールの末端の水酸基とリン酸力”(li合してエス
テルとなったもので、具体的には次の化学構造式を有す
る。
(式中nは14〜24の整数を意味し9mは1〜3の整
数を意味する。) このドリコールのリン酸エステルの場合も、遊離のドリ
コールで説明したと同様に、特定の整数のnである【l
i−化合物でもよいし iJj々のnの化合物の混合物
でも、いずれでもよい。
次に本発明の効果を詳細に説明するため、実験例を掲げ
る。
実験例 肝部分切除(hepatectomy )後の肝再生に
及ぼすドリコールおよびそのリン酸エステル什の効果(
1)実厚乏方法 Spragu〔4−Dawley 、’;’、 l、’
d性ラうト(7週齢9体41j 210−240g)を
用いて、 )TigginsとA ndarsonの方
法に阜じて肝部分qノ除をおこな−ワた。すIJ″わぢ
、エーテル麻酔下で開腹し、肝中葉(+in;山)1+
11obe)の右葉と左葉を17J除(平均約72(ル
)した。閉腹後、ラッI・をオリエンタル固型飼オ;:
1と水道水で1]ミ常飼育した。一定期間後。
う、・71・をエーテル麻酔下で全採血し、肝を摘出後
、肝、r!′biを測定し、肝のiJY生率を算出した
肝の再生率は次の数式により算110−7た。
なお、残tr、肝は手術時の全計重量(体重100gあ
たり4.65 gとして算出)から摘除計重量を差し引
いた重量とした。
(2)1・゛リコールの再生率に及ぼず影響1゛リコー
ル(1彊レシチン乳化液)は1手術5 r:l 11!
lより1111回、 30111g7に+7を腹腔内投
与し。
肝切除3 F Llまで8目間にわたり辻i1..″、
投与シ。
た。その結果を表3に示す。
上記の表3より9本発明のドリコールは30 T、og
 /μy (i、p、)の速段により有意に再生率を一
ヒシ?させていることがわかる。
(3) ドリコールリン酸エステルの11f生率に及ぼ
す影響ドリコールモノリン酸エステルは、 II I’
 17J 除後3日目に1回静注し、その4[1後(手
術71’、l +1)・ に評価した。その結果を表4
に示す。
表4 人4から明らかな如(,17コールリン酸エステルは、
肝摘除後の血中コレステロール値の卜M’l&に、1回
静注することによって再生率は1−、 ′f/−1,/
 、その時の曲中総蛋白質量を有意に上昇させた。
1、を記の実験例12により1本発明のドリコールおよ
びドリコールリン酸エステルが、肝再生11、′Iにお
ける肝j10胞の機能回復を促進させることを示唆して
いる。
肝11i嵐は、アルコール、栄養不足、ウィルス。
化学物質、毒素など種々の原因により、炎症。
変性、エカタし、胆汁生成分泌機能低下、糖代謝異常な
どの障害をこうむるが1本発明はこの肝障害の改善効果
あるいは予防効果を発揮する。
結局本発明化合物は、急・慢性肝炎、肝硬変’J+1:
 jfどの肝疾患の治療・予防剤として有効である。
本発明化合物を肝疾患治療・予防剤として使用する場合
は+ 経11投r与若しくは非経口投与(j+′lj肉
内、皮下、静脈内等)により投与される。
投与量は疾患の程度9年齢などにより灰なl)。
べyに限定はされないが2通常111あたり約10〜1
、ooom、7.好ましくは約50〜300.47であ
る。
本発明化合物を製剤化するためには、製剤の技術分野に
おける通常の方法で錠剤、顆粒剤。
散剤、カプセル剤、注射剤、生薬等の剤型とする。製剤
化の障は2通常の製剤担体を用い常法により製造する。
すなわち、経口用固形製剤を調製する場合は生薬に賦形
剤、更に必要に応じて結合剤、崩塙剤、泪沢剤、若色剤
、矯味矯臭剤などを加えた後、常法により錠剤、被覆錠
剤、顆粒剤 1j、(、剤。
カプセル剤などとする。
賦形薬としては9例えば乳糖、コーンスターチ、白糖、
ブドウ糖、ソルビ・ソト、結晶セルロース、二酸化ケイ
素などが、結合剤としては例、jば、 ポリビニルアル
コール、ポリビニールエーテル、エチルセルロース、メ
チルセルロース。
アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シフ−ラック、
ヒドロキチプロピルセルロ゛−ス、ヒト和キシプロビル
スクーチ、ポリビニルピロリドンなどが、崩壊剤として
はf、・llえば、デンプン、寒天、ゼラチン末、結晶
セルロース、炭酸カルシラl−、I5’: fシ水素ナ
トリウ15.クエン酸カルシウ11.デギストリン、ペ
クチン等が、滑沢剤としては例えば、ステアリン酸マグ
ネシウム、タル//、;l!’Ijエチレンゲリコール
、シリカ、硬化植物油等が、杵色剤としては医薬品に添
加することが許可されているものが、矯味矯臭剤として
は、フコi′末、ハツカ脳、芳香煎、ハツカ油。
醒11i; 、桂皮末等が用いられる。これらの錠剤。
顆+1γ削には糖衣、ゼラチン衣、その他必要により適
宜コーティングすることはもちろんさしつかえない。
注4・1剤を調製する場合には、生薬に必要によりpi
−T調゛j・&剤、緩111′+i剤、安定化剤、可溶
化剤などを添廂し、常法により皮下、筋肉内、静脈内用
注射剤とする。
本発明化合物であるドリコールまたはドリコールリン酸
エステルはtJMめて安全性の高い化合物であり、した
がって連続投与が可能であり。
この意味からいっても本発明の価値は4、ツjy)で高
い。
すなわち、 SD系ラット(体重約200g)に本発明
化合物であるドリコールを1,500+trg/kgを
経[1投与したが、死亡例、副作用は何ら1ij1.察
されなか。た。
次に参考例として本発明のドリコールの製造法について
;ホベる。
製造例1.(膵脇性油脂エキスの製造)豚の膵味1 k
yを挽き肉化し、4Lのアセトン中で強く撹拌し、油脂
成分を抽出する。このアセトン層を分前し2分離液4.
21を得る。これを加温しながら濃縮し、濃縮液500
ylLLを得、冷却後固化した油脂層を分取する。この
油脂層を。
膵臓性油脂エキスと称し、 100gか得られた。
製造例2. (II々ニ臓性油性油脂エキス造)豚の膵
IP! 2−5kyを挽き肉化し、10tのエタノール
中で強く撹拌し、油脂成分を抽出する。このアルコール
層を分離し2分離液1.0.1tを得る。これを加l!
、+! L/ながら、心緒1:イリ51を得る。冷却後
固化した曲1iii層を分11Vt、 、膵臓性油脂エ
キス280gを得る。
製造例3.(詐臓性油脂エキスの製造)114のIIN
’ 1匹1 hrtを挽き肉化し、水200 mL 、
豚の十二指11i5100y (パンクL/7チン10
g)、 tLO’7i’+ Na(MIIOmLを加え
、 plf8.5でよく撹j’Fシ+ プロテアーゼを
活性化ないしはパンフレ)′チン製造時の活性/Is 
I=’西作をおこなう。
次いでこれに4.81のアセトンを如え、油脂成分を挿
出し、アセトン1Nj5.3aLを分離する。
il;澱物はさらに脱脂、粉砕後パンクレアチン220
gを得る。
アセ]・ン11〆;は加温しながら濃縮し! ?&’f
’iu 71に700rnLを得る。これを冷却下し、
固化した油脂IQを分取し、 l1allへ性油脂エキ
ス100gを得る。
製造例4.(肝臓性油脂エキスの製造)豚の11φ臓3
kgを挽き肉化し、 pT(3,0,エタノール:30
・′b溶6i12L中にて強(撹拌する。次いでアルコ
ール水層]31を得、加温しながら濃縮し。
濃縮液51を得る。冷却後固化したIl’i’ lig
W性エキス250gを得る。
なお、液層をラット腹腔内投与で血糖値低下作用を観察
したところ9強いインク2.9フ作用が認められた。
製造例5゜ 製造例1.の方法によ−て得られた眸11i月!l油脂
エキス1.5kgをメタノール31に溶解し、室温撹拌
下、15%苛性ソーダ水溶液1.7に9を滴下する。
60〜700Cにて、1時間ケン化した後、508Cま
で冷却し、n−ヘギサン3tにて抽出する。イロ曳層を
、メタノール−水(2:1)混合溶媒1 /にて洗浄し
た後、4°Cにて一夜放首する。析出した結晶をdI過
し p液を濃縮する。この濃縮物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶出溶媒n−へキサン−ベンゼン系
)にて精製し、無色オイル状の1・゛リコール85n+
gを得る。本方法により得られたドリコールは、市販の
ドリコール(シグマ社−D4511)と、 HF’LC
の保持時間の一致により同定した。
] rP+’、、C:固定相;マクレオジル Cps 
7tL ”、35ci次に((光間化合物であるドリコ
ール(以下主薬と称する)を有効成分とした製剤例を掲
げる。
製剤例6錠剤) 1:、薬 109 1ii1水ケイ^夕 50 g 結1’li’lセルロース 70 。
コーンスターチ 36 g ヒ1% r++ジプロピルセルロース 10 。
スデγリン酸マグネシウム 4g 上記の処方で常法によ)y錠剤(1錠180mg)とし
た。
第1頁の続き @発明者山1)浩司 庁内整理番号 取手市取手2−15−19

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ドリコールまたはドリコールリン酸エステルを
    有効成分とする肝疾患治療・予防剤。
JP58244227A 1983-12-26 1983-12-26 肝疾患治療・予防剤 Pending JPS60136510A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244227A JPS60136510A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 肝疾患治療・予防剤
US06/684,873 US4791105A (en) 1983-12-26 1984-12-21 Therapeutic and preventive agent containing dolichol
EP84116353A EP0149847A3 (en) 1983-12-26 1984-12-27 Therapeutic and preventive agent containing dolichol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244227A JPS60136510A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 肝疾患治療・予防剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60136510A true JPS60136510A (ja) 1985-07-20

Family

ID=17115628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244227A Pending JPS60136510A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 肝疾患治療・予防剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4791105A (ja)
JP (1) JPS60136510A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003739A1 (fr) * 1999-07-12 2001-01-18 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteurs de fibrose contenant comme ingredient actif l'agoniste du recepteur de sphingosine-1-phosphate ou la sphingosine-1-phosphate
KR100405216B1 (ko) * 2001-03-14 2003-11-12 (주)바이오플란텍 증수용 식물 생장 조정제 및 이의 추출 방법
KR20050092648A (ko) * 2004-03-16 2005-09-22 (주)바이오플란텍 폴리프레놀의 추출방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167630A (en) * 1980-05-30 1981-12-23 Eisai Co Ltd Beta,gamma-dihydropolyprenyl alcohol and its derivative
US4325974A (en) * 1978-12-01 1982-04-20 Eisai Co., Ltd. β, γ-Dihydropolyprenyl alcohol and hypotensive pharmaceutical composition containing same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4175139A (en) * 1977-08-10 1979-11-20 Eisai Co. Ltd. Hypertension treating agent containing polyprenyl alcohol
DE3624427A1 (de) * 1986-07-18 1988-01-21 Stankiewicz Alois Dr Gmbh Adhaesives zerstoerungsfrei entfernbares isolationssystem

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4325974A (en) * 1978-12-01 1982-04-20 Eisai Co., Ltd. β, γ-Dihydropolyprenyl alcohol and hypotensive pharmaceutical composition containing same
JPS56167630A (en) * 1980-05-30 1981-12-23 Eisai Co Ltd Beta,gamma-dihydropolyprenyl alcohol and its derivative

Also Published As

Publication number Publication date
US4791105A (en) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60136512A (ja) 脂質代謝改善剤
EA007067B1 (ru) Композиция для лечения нейроцереброваскулярных нарушений
KR101869185B1 (ko) 혈액학적 장애의 치료에 사용하기 위한 glyt1 억제제
CN109771431A (zh) 和厚朴酚衍生物的新用途
JPH0678228B2 (ja) イソシリビン不含のシリビニンを含有する医薬調剤
JPH07300412A (ja) 活性酸素消去剤及びこれを含む組成物
JPH09208484A (ja) 活性酸素消去剤及びそれを含む組成物
KR100494482B1 (ko) 간세포 보호 효과를 갖는 황칠 추출물, 황칠 분획물 및이들을 함유한 약학 조성물
JPS60136510A (ja) 肝疾患治療・予防剤
JPH07223940A (ja) 活性酸素消去剤及びこれを含有する組成物
KR101989739B1 (ko) 구슬갓냉이 추출물을 유효성분으로 포함하는 당뇨병의 예방 또는 치료용 조성물
JP2008528562A (ja) 薬物依存または薬物中毒の軽減
JPH07300422A (ja) 活性酸素消去剤及びこれを含む組成物
KR20040097112A (ko) 간세포 보호 효과를 갖는 황칠 추출물, 황칠 분획물을유효성분으로 하는 건강 보조 식품
JP3142192B2 (ja) 血中脂質改善剤及びこれを含有する組成物
JPH07252161A (ja) 活性酸素消去剤及びこれを含有する組成物
JPH02218610A (ja) 骨疾患の予防および治療剤
JP2003113088A (ja) 発ガンプロモーター抑制剤及びそれを含有する組成物
JPH0455167B2 (ja)
EP0149847A2 (en) Therapeutic and preventive agent containing dolichol
JPS60136513A (ja) 糖尿病治療剤
KR100504966B1 (ko) 진세노사이드 Rg3 및 Rh2를 함유함을 특징으로 하는 항고혈압 조성물
KR102069125B1 (ko) 강황 추출물을 포함하는 간손상 예방 및 치료용 약학 조성물
JP2013241370A (ja) シワ抑制剤、経口用内服剤及び皮膚化粧料
JPS5920223A (ja) 肥満防止剤