JPS60135966A - 非磁性一成分現像装置 - Google Patents

非磁性一成分現像装置

Info

Publication number
JPS60135966A
JPS60135966A JP24368883A JP24368883A JPS60135966A JP S60135966 A JPS60135966 A JP S60135966A JP 24368883 A JP24368883 A JP 24368883A JP 24368883 A JP24368883 A JP 24368883A JP S60135966 A JPS60135966 A JP S60135966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
developer
coefficient
friction
end parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24368883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313587B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kubo
勉 久保
Masatsugu Kajimoto
梶本 昌嗣
Kazuo Terao
寺尾 和男
Hidekiyo Tachibana
英清 立花
Susumu Teshigahara
勅使川原 享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP24368883A priority Critical patent/JPS60135966A/ja
Publication of JPS60135966A publication Critical patent/JPS60135966A/ja
Publication of JPH0313587B2 publication Critical patent/JPH0313587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0817Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the lateral sealing at both sides of the donor member with respect to the developer carrying direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真装置において、感光体上に形成され
た静電潜像を非磁性の一成分現像剤によってoJ視化す
る非磁性−成分現像装置に関するものである。
従来技術 従来、第1図及び第2図に示すように、担持体2上に密
接して配置されているホッパ一部材6と規制部材4とで
形成される空間に現像剤1を供給し、このように担持体
2上に供給された現像剤1を、規制部材4に工り該担持
体2上に現像剤1の薄層を形成すると共に電荷を与え。
これを静電潜像を保持する保持体(図示せずンに送り、
該静電潜像上に現像剤を付着せしめて可視像に現像する
非磁性−成分現像装置が知られている。
このLつな非磁性−成分現像装置における現像剤1のシ
ール手段としては、従来、第1図及び第2図に示すよう
に、ウレタン発泡体等のシール材5α、5bを、規制部
材4の長手方向両端部の担持体2上に、かつ担持体2と
サイドフレーム3α、3bに密接して配置し、現像剤1
が担持体2の両端部から漏れること、及び規制部材と各
サイドフレーム3αa3bとの間隙力ら漏れることを防
止していた。
しかし、担持体2両端部、%にシール材5α。
5bとの接触面においては、担持体2の回転に↓シ現像
剤が巻き込まれるという現象が生じ。
この巻込み現象による現像剤の漏れを完全に防止するこ
とはできなかった。その結果、担持体2の両喘部近傍に
おいて均一な現像剤層の形成が妨げられていた。
発明の目的 従って1本発明の目的は、担持体の両端部から現像剤の
漏れが全くなく、均一な現像剤層を形成できる工うにし
た非磁性−成分現像装置を提供ツーることVこある。
発明の構成 本発明は、担持体に現像剤を供給し、規制部材によジ該
担持体上に現像剤の薄層を形成すると共に電荷を与え、
これを静電潜像を保持する保持体に送り、該萌(電潜像
上に現像剤を付着せしめて可視像に現像する非磁性−成
分現像装置において、前記担持体の両端部周面の摩擦係
数を中央部、Cりも低くすることにょシ、担持体両端部
からの現像剤の漏れを完全に防止したものである。
発明の態様 担持体の両端部周面の摩擦係数を低くする手段としては
、表面粗さを小さくして平滑性を増すことや、二硫化モ
リブデン、グラファイト。
フッ化炭素、脂肪酸金属塩等の潤滑剤をコーティングす
る方法などが採用できる。また、担持体の局面の摩擦係
数は通常0.5〜0.7の範囲にあるため、担持体両端
部の局面の摩擦係数は、該担持体両端部からの現像剤の
巻き込みを防止するためには、好ましくは0.1以下と
する。
実 施 例 以下、添附図面に示す本発明の詳細な説明しつつ、本発
明について詳細に説明する。
第3図に本発明の一実施例を示し、各部材の符号は、説
明の都合上第1因及び第2図に示す従来の装置と同一の
部材については同一の符号を使用する。本実施例の基本
的構成は従来の装置と同様であるが、担持体2の両端部
周面は。
ウレタンシール材5α、5bと接触する幅で摩擦係数が
低くされている。摩擦係数は、担持体両端部のAの領域
に二硫化モリブデンをコーティングすることVCj f
)O,0,8とされている。この↓9に構成したことに
より、相持体2が回転しても、サイドフレーム3α、3
bに固定されているウレタンシール倫5α、575と担
持体2の両端部Aとの摩擦係数は担持体2の中央部のそ
れ↓りも低いので、担持体2の回転によるその両端部に
おける現像剤の巻き込みは完全に防止される。
ところで、コーティングに工り摩擦係数を下げる手段の
場合には、長期間の使用に↓リコーティング面が劣化す
るので、第4図に示すよりに、ウレタンシール材5αe
5bの担持体2と接触する而に潤滑材7を被覆あるいは
含浸させておくことも有効な手段である。この場合の潤
滑材7としては、前述したものの他にシリコーン油、パ
ラフィン油などのオイルも使用できる。
発明の効果 以上のように1本発明によれば、担持体の両端部周面の
摩擦係数が中央部Lt)も低くされているので、相持体
の両端部における現像剤の巻き込み現像が生ぜず、現像
剤の漏れが完全に防止された非磁性−成分現像装置が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の非磁性−成分現像装置の部分概略正面(
2)、第2図は第1図のn −n断面図、第3図は本発
明の一実施例を示す概略正面図、第4図はシール材の他
の態様を示す斜視図である。 1・・・現像剤、2・・・担持体、4・・・規制部材、
5α、5b・・・シール材、7・・・潤滑材。 出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 9P理士 米 涼 止 章 弁理士 浜 本 忠 第1図 第2図 第3図 第4図 第1頁の続き 0発 明 者 立 花 英 清 海老名市本郷2274
゜業所内 0発 明 者 勅使川原 享 海老名市本郷2274業
所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 担持体に現像剤を供給し、規制部材にエフ該担持体上に
    現像剤の薄層を形成すると共に電荷を与え、これを静電
    潜像を保持する保持体に送り、該静電潜像上に現像剤を
    付着せしめて可視像に現像する非磁性−成分現像装置に
    おいて。 前記担持体の両端部周面の摩擦係数を中央部りりも低く
    したことを特徴とする非磁性−成分現像装置。
JP24368883A 1983-12-26 1983-12-26 非磁性一成分現像装置 Granted JPS60135966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24368883A JPS60135966A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 非磁性一成分現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24368883A JPS60135966A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 非磁性一成分現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135966A true JPS60135966A (ja) 1985-07-19
JPH0313587B2 JPH0313587B2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=17107503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24368883A Granted JPS60135966A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 非磁性一成分現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339247U (ja) * 1986-09-01 1988-03-14
CN103034091A (zh) * 2011-10-06 2013-04-10 住友橡胶工业株式会社 显影辊

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103742U (ja) * 1977-01-26 1978-08-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103742U (ja) * 1977-01-26 1978-08-21

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339247U (ja) * 1986-09-01 1988-03-14
CN103034091A (zh) * 2011-10-06 2013-04-10 住友橡胶工业株式会社 显影辊
US20130089362A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Kenichi Kuroda Developing roller
US8670700B2 (en) * 2011-10-06 2014-03-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Developing roller for electrophotographic image forming

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313587B2 (ja) 1991-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003727B1 (ko) 현상장치
US4265197A (en) Developing method and apparatus using application of first and second alternating bias voltages for latent image end portions and tone gradation, respectively
WO1988007707A1 (en) Developing device
JPS59223469A (ja) 現像装置
JPS60135966A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH01234871A (ja) 画像形成装置の現像装置
JPS6230033Y2 (ja)
JPS63273888A (ja) 静電記録装置の現像装置
JPS60135965A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH01170969A (ja) 現像装置
JPS61179472A (ja) 現像装置
JPH0315876A (ja) 現像装置
JPH02301784A (ja) 現像装置
JPH02302770A (ja) 現像装置
JPS5886553A (ja) ドラム状像担持体部材
JP3272126B2 (ja) 一成分現像装置
JPS6227771A (ja) 一成分現像装置
JPS643257B2 (ja)
JP2000122403A (ja) 現像装置
JP2001343829A (ja) 現像装置
JPH07301972A (ja) 帯電ロールおよびその製法
JPH10171254A (ja) 現像装置
JPS5925221B2 (ja) 電子写真乾式現像装置
JP2808739B2 (ja) 現像装置
JPH02287471A (ja) 現像装置