JPS60135610A - 内燃機関の吸排気弁駆動装置 - Google Patents

内燃機関の吸排気弁駆動装置

Info

Publication number
JPS60135610A
JPS60135610A JP24204883A JP24204883A JPS60135610A JP S60135610 A JPS60135610 A JP S60135610A JP 24204883 A JP24204883 A JP 24204883A JP 24204883 A JP24204883 A JP 24204883A JP S60135610 A JPS60135610 A JP S60135610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
rocker arm
valve
lift
lash adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24204883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222206B2 (ja
Inventor
Yasuo Matsumoto
松本 泰郎
Seinosuke Hara
誠之助 原
Kazuyuki Miidokoro
三井所 和幸
Yasuo Yoshikawa
康雄 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24204883A priority Critical patent/JPS60135610A/ja
Publication of JPS60135610A publication Critical patent/JPS60135610A/ja
Publication of JPH0222206B2 publication Critical patent/JPH0222206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は自動車用内燃機関の吸排気弁駆動装置に関し
、特に、可変バルブ方式の吸排気弁駆動装置に油圧式ア
ジャスタを用いた場合の不具合対策装置に関する。
[従来技術] 自動車用内燃機関は、広範囲において使用されるので、
その吸気弁又は排気弁のバルブリフト及びタイミングを
運転条件に応じて変化させ、各条件において最良の使用
状態とすることが望まれる。
このため、米国特許第3413965号公報及び特開昭
57−188717号公報の紅のが提案されている。
これら従来のものは、ロッカアームの背面に沿って、そ
の背面が支点接触する支持面を持つレバーを設け、この
レバーの傾斜を変えることによって、ロッカアームの揺
動量を変え、バルブ駆動゛カムによるバルブのリフトを
運転条件に応じて変化させるものである。
しかしながら、これら従来のものに、騒音防止上の見地
から、バルブ間隙を油圧ににり零にするラッシュアジャ
スタ等の油圧式アジャスタを用いると、以下のような不
具合を生ずる。
すなわち、これら従来のものは運転条件即ちバルブリフ
ト吊に応じて、レバー下面即ち支持面ど、ロッカアーム
の背面湾曲部との間のすきまが変化する。特に、バルブ
ステム側のレバー支持部、即らレバーの傾斜の回転中心
部をラッシュアジャスタで支持するときは、ラッシュア
ジャスタは上記の変化するすきまをすばやく零に保つよ
うに伸長して機能するため、機関回転中においてバルブ
リフトを大から小に変化させるべくレバーの傾斜を水平
近くから上方に傾けるにう制御したとき(このようなこ
とは屡々起きうる)ラッシュアジャスタは、回転のあい
問をぬってすきまを埋めるべく下方に伸びる。従って、
ラッシュアジャスタがこのように下方に伸びた状態から
再びバルブリフトを大にすべく、レバーの傾斜を再び水
平近くに戻す制御をしたときに、ラッシュアジャスタは
縮まないとバルブが正常に閉じられないため、すみやか
にその全長が縮まなければならないが、ラッシュアジャ
スタの縮みはその内部高圧室のリークダウンに依存する
ため、レバーの位置変化時間がリークダウン時間よりも
早いと、駆動カムがベースサークル上であっても、ラッ
シュアジャスタがバルブを突き上げ、圧縮及び膨張行程
のガスが抜は機関性能の悪化をもたらす不具合を生ずる
ものであった。
もちろ/υ、これは一時的で有り、やかて時間が経過す
ればラッシュアジャスタはリークダウンにより正常の位
置に戻り前述のバルブ突き上げはなくなるが、特にオイ
ル粘度の高い低温時は、リークダウン時間が長くなり機
関性能を損ねていた。
[発明の目的] この発明は、従来のかかる問題点に鑑みなされたもので
、レバーがその位置を変化させ、傾斜の度合いが変って
も、バルブステム附近においてはレバーとロッカアーム
のすきまの量を変化させないロッカアーム背面の形状を
決める方法を示すものであり、もって、油圧式アジャス
タ使用時のバルブ突き上げ、ひいてはガス抜は等の不具
合を防止することを目的どするものである。
[発明の構成] この発明は、前記目的を達成ザるため、機関回転に同期
して回転するバルブ駆動カムと、一端が前記駆動カムに
当接し他端がバルブステムに連係するロッカアームと、
前記ロッカアームの背面に略沿って配設され前記背面が
支点接触する支持面を有すると共に一端が支持部材に支
持されたレバーと、前記レバーの他端に係合して該レバ
ーの傾斜を変化させる制御手段とを設けた内燃機関の吸
排気弁駆動装置において、前記支持部材又は制御手段に
油圧式アジャスタを備えると共に、前記ロッカアーム背
面のバルブステム側形状を、前記日ツカアームがバルブ
が閉じている状態であるカムのベース4ナークル上にあ
って、このロッカアームが静止した座標系でレバーの回
転中心となるラッシュアジャスタの全長を変化ざゼない
まま前記レバーをバルブリフト最大を得る位置から最小
を得る位置まで動かしたとき前記レバー支持面の曲線が
画く線群の内包絡線に当接する形状をもって形成したこ
とを要旨とするものである。
[作用] ロッカアーム背面のバルブステム側形状が、ロッカアー
ムが静止した座標系において、ラッシュアジャスタの長
さを固定し、このラッシュアジャスタの一端をレバーの
回転中心とし、このレバーがバルブリフト最大位置から
最少位置まで動いてできた軌跡の内包絡線に当接する形
状で形成されているため、バルブリフト最大から最小を
得る位置までレバーが変化するとき、カムのベースサー
クル上においても、ラッシュアジャスタの全長が変化し
なくともロッカアーム背面が常時レバー支持面に接する
ことになる。従って、アジャスタはレバーの傾斜の変化
に応じて、カムのベースサークル上においてはその正規
の位置を変化させず、また、バルブ突き上げを生ずるこ
とはない。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると。第1図において、1は機関回
転に同期して回転するバルブ駆動カム、2はロッカアー
ム、3はバルブステム、4は支持軸、5はレバー、6ば
ガイド、7は油圧式ラッシュアジャスタ、8は制御手段
である。
ロッカアーム2は一端が駆動カム1に当接し、揺動する
ことにより細端がバルブステム3と係合して、その運動
をバルブステム3の往復動に伝達する。支持軸4はロッ
カアーム2の中間部に回動可能に設けられ、レバー5と
一体のガイド4の溝9内を摺動可能になされている。
レバー5はロッカアーム2の背面1Oに略沿って配設さ
れ、かつ、背面10が支点接触する支持面11を下面に
備える。そして、この上面のバルブステム側はラッシュ
アジャスタ7に支持され、カム側は偏心カムを備えた制
御手段8に支持される。この制御手段8は運転条件に応
じて、例えば高回転数でバルブリフト最大を得るように
、適宜回転できるものである。逆にバルブリフトを小さ
くするには、制御手段8が回転することによってラッシ
ュアジャスタ7の一端7aを中心にレバーが上方に傾斜
することによって、バルブリフトが小さくなる。
ラッシュアジャスタ7は、通常バルブ間隙を零にする、
公知のもので、内筒のリザーバ室と外筒の高圧式を逆止
弁を介して連通し、オイル通路からのオイル供給により
内外筒が相対運動し、相手部材間の間隙を零にするもの
で、縮少作用は、相手部材の力により内外筒の摺動間隙
からオイルが洩れて行なわれる。
ロッカアーム2の背面1Oの形状は、支持面11との接
点Sから右に向ってゆるいカーブ(大半径のR)と順次
曲率の大きいきついカーブ(小半径のR)の連続した曲
線であり、駆動カム1のカム山によるリフトを効率よく
バルブステム3に伝える。
第1図は、バルブリフトの最大を得る状態にあるレバー
5の位置でかつ、ベースサークル12にロッカアーム2
が当接しでいる図で、この状態でロッカアーム2とレバ
ー5の接点Sから左の背面13の形状を決めるのがこの
発明の主要課題である。
以下第2図により、背面の形状を決める手順について説
明する。
第2図は、ロッカアーム2がベースサークル状態にあり
かつ、ラッシュアジャスタの全長が一定としロッカアー
ムが静止した座標系でレバー5をバルブリフト最大を得
る位置(実線)から中程度を得る位置(点線)そして最
小を得る位置(一点鎖線)まで動かした状態を重ねて図
示しである。
このとき、支持面11(簡単の為直線で表わしであるが
、他の適当な曲線でもよい)は、11′及び11−′と
変化する。なお、同時に、バルブステム3、ラッシュア
ジャスタ7及びガイドの溝9も同様に変化する。8点は
背面10がリフト最大を得る位置で支持面11に接して
いる点である。
第2図のA部拡大図を第3図に示す。8点より左側(バ
ルブステム側)の背面形状は、第3図に示すように、支
持面11の直線が11−及び11−一と変化して画く線
群の内包絡線Hとなっており、これは、接点S、中程度
位置時の接点P及び最小位買時の接点Qまでの範囲であ
る。なお、接点Qより左側は逃げ部Nとなっており、レ
バーとの無駄な干渉を避けるものである。
次に上記実施例の作用を説明する。
(() リフト最大時。
第1図において、制御手段8の偏心部が下方に向いて、
レバー5はバルブリフト最大を得る位置にある。駆動カ
ム1が回転するとロッカアーム2は支持軸4の回りに若
干回動しつつ、背面1Oが支持面11を支点に接触運動
し、他端でバルブステム3を押下げる。このとき支持軸
4は溝9内を摺動する。かくして、第4図に示すように
、最大リフト曲線を得る。
(2) リフlへ中程度時。
第5図に示すように、制御手段8が約90°回転したと
きである。このとき、ロッカアーム2がベースサークル
12上に当接しており、背面13の支持面11との接点
はPに変る。背面13の曲線は支持面11の軌跡の内包
絡線であるので、第1図の状態から第5図の状態に変化
したとき、ラッシュアジャスタ7は、接触面同士が連続
的に接触運動を行なう関係上、なんらの伸びを伴なわな
い。
そして、駆動カムの回転により、リフ1〜曲線は第6図
の中程度のものが得られる。
(3) リフト最小時、 第7図に示すように、制御手段8の偏心部が上方に向い
た場合で背面13と支持面11との接点はQとなる。同
様の作用で、リフト曲線は第8図に示すJ:うに最小も
のが得られる。
以上の例はレバーの支持をする支持部材にラッシュアジ
ャスタ7を使用した例を示したが、制御手段8を油圧式
アクチュエータに変え、アジャスタと同様の作用を持た
せたものにおいても同様にこの発明は適用できる。
[発明の効果] この発明は、以上説明したように、可変バルブ方式の吸
排気弁駆動装置に油圧式アジャスタを使用した場合にお
いて、ロッカアームの背面曲線をレバー支持面に対して
適切に形成したので、リフ1〜は最大から最小に、又は
、その逆に最小から最大に変化する場合の、アジャスタ
機能に基づくバルブ突き上げを防止し、もって、ガス吹
き扱は等の不具合を回避できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例を示す正面図、第2図はロ
ッカアームを静止した座標系で、レバーを動かした時の
状態を模式的に示す拡大説明図、第3図は第2図のA部
拡大図、第4図は第1図の場合のリフト曲線図、第5図
はリフト中程爪を得る場合の第1図相当の正面図、第6
図は第5図の場合のリフト曲線図、第7図はリフト最小
を得る場合の第1図相当の正面図、第8図は第7図の場
合のリフト曲線図である。 図面に現わした符号の説明 1・・・バルブ駆動カム、 2・・・ロッカアーム、3
・・・バルブステム、4・・・支持軸、5・・・レバー
、 6・・・ガイド、 7・・・油圧式アジャスタ(支持部材〉、8・・・制御
手段、9・・・溝、 10・・・背面、 11・・・支持面、12・・・ベー
スサークル、 1」・・・内包絡線、N・・・逃げ部、S、P、Q・・
・接点、 疼 代理人 弁理士 三 好 保 男 ヰ 〒 第1図 第3図 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関回転に同期して回転するバルブ駆動カムと、一端が
    前記駆動カムに当接し他端がバルブステムに連係するロ
    ッカアームと、前記ロッカアームの背面に略沿って配設
    され前記背面が支点接触する支持面を有すると共に、一
    端が支持部材に支持されたレバーと、前記レバーの他端
    に係合して該レバーの傾斜を変化させる制御手段とを設
    けた内燃機関の吸排気弁駆動装置において、前記支持部
    材に油圧式アジャスタを備えると□共に、前記ロッカア
    ーム背面のバルプスシテム側形状を、前記ロッカアーム
    が静止した座標系で前記ラッシュアジャスタの全長を一
    定としたまま前記レバーをバルブリフト最大を得る位置
    から最小を得る位置まで動かしたとき前記レバー支持面
    め曲線が画く線群の内包絡線をもって形成したことを特
    徴とする内燃機関の吸排気弁駆動装置。
JP24204883A 1983-12-23 1983-12-23 内燃機関の吸排気弁駆動装置 Granted JPS60135610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24204883A JPS60135610A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 内燃機関の吸排気弁駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24204883A JPS60135610A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 内燃機関の吸排気弁駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135610A true JPS60135610A (ja) 1985-07-19
JPH0222206B2 JPH0222206B2 (ja) 1990-05-17

Family

ID=17083490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24204883A Granted JPS60135610A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 内燃機関の吸排気弁駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638773A (en) * 1986-02-28 1987-01-27 General Motors Corporation Variable valve lift/timing mechanism
US4724822A (en) * 1986-02-28 1988-02-16 General Motors Corporation Variable valve lift/timing mechanism
DE4313656B4 (de) * 1991-10-25 2009-01-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Betätigung der Ventile in Verbrennungsmotoren mittels umlaufender Nocken

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888413A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸排気弁駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888413A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸排気弁駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638773A (en) * 1986-02-28 1987-01-27 General Motors Corporation Variable valve lift/timing mechanism
US4724822A (en) * 1986-02-28 1988-02-16 General Motors Corporation Variable valve lift/timing mechanism
DE4313656B4 (de) * 1991-10-25 2009-01-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Betätigung der Ventile in Verbrennungsmotoren mittels umlaufender Nocken

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222206B2 (ja) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5494009A (en) Valve control device for internal combustion engine
US4285310A (en) Dual intake valve type internal combustion engine
US4352344A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engines
JPH084505A (ja) エンジンの動弁装置
US5732669A (en) Valve control for an internal combustion engine
US7392777B2 (en) Variable valve train of an internal combustion engine
JP4361262B2 (ja) 内燃機関の作動方法
JP2007510090A (ja) バルブギア
JPS60135610A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動装置
US5367991A (en) Valve operating system of engine
US5713335A (en) Variable injection timing and injection pressure control arrangement
JPH0874534A (ja) バルブリフト量連続可変機構
JP2001512206A (ja) 駆動装置またはブレーキ装置として切替可能な内燃機関の弁制御装置
JP3700485B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP4085886B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2700101B2 (ja) 内燃機関用弁のリフト調節装置
JP2008025441A (ja) 可変動弁機構
JP2001123811A (ja) 内燃機関のバルブ特性可変装置
US20030029402A1 (en) Variable valve timing system for an internal combustion engine
JPH0988521A (ja) エンジンの動弁装置
JP2782312B2 (ja) 吸気弁閉鎖時期可変装置
JP3859175B2 (ja) カム構造の設計方法
JPH10280929A (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JPH0242104A (ja) 内燃機関の動弁機構
JPS59110814A (ja) 可変バルブリフト装置