JPS60133759A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60133759A
JPS60133759A JP24248783A JP24248783A JPS60133759A JP S60133759 A JPS60133759 A JP S60133759A JP 24248783 A JP24248783 A JP 24248783A JP 24248783 A JP24248783 A JP 24248783A JP S60133759 A JPS60133759 A JP S60133759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
source
insulating film
film
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24248783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Yoshida
吉田 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP24248783A priority Critical patent/JPS60133759A/ja
Publication of JPS60133759A publication Critical patent/JPS60133759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 2 ページ 本発明は、MO8形構造を有する半導体装置の製造方法
に関する。
従来例の構成とその問題点 高速度で高集積度の性能を得るためのMO8形半導体集
積回路の製造方法において、ゲート電極およびソース・
ドレイン拡散領域に高融点金属またはそのシリサイド膜
を形成して各層の抵抗値を減少せしめる方法が提案され
ている。例えば、nチャンネルMO8集積回路の製造に
際しては、第1図〜第6図の各工程順断面図に示すよう
な方法が示されている。まず、第1図に示すように、p
形シリコン基板1の表面に、MO8O8形ンジスタの素
子分離領域を選択酸化法によって形成し、素子形成領域
上にゲート絶縁膜3を、分離領域部に厚いフィールド絶
縁膜3をそれぞれ選択的に形成する0次に第2図に示す
ように、ポリシリコンゲート電極4を、減圧CVD法に
よりポリシリコン膜を堆積させ、さらに減圧CVD法に
より窒化シリコン膜6を堆積させ、窒化シリコン膜およ
びポリシリコン膜を、それぞれフォトリングラフィ3 
ページ 技術によりパターニングして形成する。ゲート電極のパ
ターニングを行った後、ソース・ドレイン領域6を周知
のポリシリコンゲート電極4をマスクとして用いたセル
ファライン法により、砒素A3イオン−注入 して形成
する。
次に、第3図に示すように、ポリシリコンゲート電極4
を酸化することによって、側面にのみ酸化シリコン膜7
を形成する。この際、シリコンゲート電極4の上の面は
窒化シリコン膜6に覆われており酸化シリコン膜は形成
されない。この後、第4図に示すように、窒化シリコン
膜6を除去し、かつ、ソース・ドレイン領域6上の絶縁
膜を除去して開孔を形成した後、例えばタングステンシ
リサイドWS i 2膜8を、選択CVD法を用いて露
出したシリコン上にのみ、すなわちポリシリコンゲート
電極4上およびソース・ドレイン領域6の表面にそれぞ
れ形成する。この方法においては、WS i2膜を選択
成長させるため、ポリシリコンゲート電極4の上面に酸
化を防止するだめの窒化シリコン膜6を必要とすること
、またポリシリコンを酸化してゲート電極4のfIiU
面に厚い酸化膜7を形成するため、高温の熱処理である
こと、したがって、この熱処理のためソース・ドレイン
領域の不純物が再拡散してソース・ドレインの接合深さ
が深くなること、さらには、ポリシリコンの酸化処理に
よってポリシリコンゲート電極4の側面の酸化膜を厚く
、ソース・ドレイン領域上に成長する酸化膜の厚さを薄
くするため、ポリシリコン膜4内に多量の燐をドープし
て酸化の比率を高めなければならないなど、工程の制御
要因が多く、煩わしい、とりわけこの場合、多量の燐を
ドープしたポリシリコンゲート電極4は熱処理によって
ゲート絶縁膜2を燐が拡散してチャネル領域の濃度を変
える大きな因子を含み、しばしばトランジスタの閾値を
変動させる問題があった。
発明の目的 本発明の目的はMOS形トランジスタのポリシリコンゲ
ート電極およびソース・ドレイン表面に金属膜あるいは
そのシリサイド膜を選択成長させる場合にゲート電極上
面部と、ソース・ドレイン5ベ−二り 表面の間に耐熱性の絶縁膜を塗布する工程および全面を
均一にエツチングすることによって、ゲート電極とソー
ス・ドレイン領域表面部の間に前記耐熱性絶縁膜を一部
残して、金属膜あるいはそのシリサイド膜をそれぞれ分
離して成長させる半導体装置の製造方法を提供するもの
である。
発明の構成 本発明の半導体装置の製造方法は、ゲート電極のポリシ
リコン上面およびソース・ドレイン領域の表面にのみシ
リコンを露出させ、他を酸化シリコン膜あるいは絶縁膜
で囲み、シリコンの露出部にのみに高融点金属あるいは
同金属のシリサイド膜を選択成長させる方法である。ゲ
ート電極の側面の絶縁膜は、有機系あるいは無機系の耐
熱膜、例えばシラノールを回転塗布法で形成し、ゲート
電極の段差によりゲート上面およびソース・ドレイン表
面には薄く、ゲート電極側面には厚く塗布されるよう形
成する0次にプラズマエツチング法などによシ絶縁膜全
面を均一にエンチングすることによって所定部のシリコ
ンを露出させると共に、6 ぺ−8 局部的にゲート電極側面に絶縁膜を残すことができる。
本発明の方法によれば、ゲートポリシリコン電極上面に
酸化防止膜としての窒化シリコン膜を必要としないこと
、ゲート側面を酸化するための高温の熱処理を必要とし
ないためソース・ドレインの不純物再拡散がないこと、
さらにはポリシリコンに不純物の高濃度のドーピングを
必要としないで形成できることなど、従来例技術をしの
ぐ多くの特徴を有している。
実施例の説明 以下に図面を参照して、本発明の製造方法について詳し
く説明する。
第6図へ・第10図は本発明の製造方法の一実施例を示
すためのn形MO8集積回路の製造工程順断面図である
第6図はp形シリコン基板1の表面にフィールド絶縁膜
(酸化シリコン膜)3を厚さ0.8μm。
ゲート絶縁膜(酸化シリコン膜)2を厚さ55nmにそ
れぞれ通常のLOCO8法を用いて形成した74−。
n M OS集積回路の製造工程を示している。第7図
にゲート電極4を形成するため、減圧CVDを用いて燐
をドーピングしたポリシリコン膜4を厚さ0.4μmに
形成した後、フォトエツチング法を用いてパターンニン
グを行なった構造を示す。
次にポリシリコンゲート電極4をマスクとして、Asイ
オン注入を行った。注入のエネルギーは4○KeV 、
注入量は5 X 1015/ tri程度で行い、90
0CaO分間程度のアニールにより注入されたA3の活
性化を行って0.2μm深さのソース・ドレイン領域6
を形成する0次にフォトレジストマスクを用いて、ソー
ス・ドレイン領域上のゲート絶縁膜2の一部を除去し開
孔する。そして第8図のように全面に絶縁膜9を形成す
る。絶縁膜9は例えば、シラノールを有機容剤に溶かし
た粘度約20CPの液を、約4000rpm回転でウェ
ーハを回転させながら滴下する方法によって塗布し、2
oOC〜4○oCのベーキングを行い、有機溶剤を蒸発
させて安定な被膜を形成した。この絶縁膜9は有機系あ
るいは無機系いずれでもよく、電気的に絶縁特性を有し
、約4ooC以上の高温熱処理に耐える膜を必要とする
。塗布された絶縁膜9の厚さは平担な部分では800八
程度9段差部分ではこれより厚く、最大部は3o○0八
程度の厚さを有している。すなわち、ゲート電極40表
面では薄く、その側面では厚く形成される。この絶縁膜
9をドライエツチング法によって一様な厚さで除去する
ことによってポリシリコンゲート電極4の上面およびソ
ース・ドレイン領域6の上を露出させかつポリシリコン
ゲートの側面に塗布絶縁膜9が残るように加工する。次
に第10図に示すように、タングステンシリサイドWS
 i2膜8をCVD法を用いて付着させると、同タング
ステンシリサイドは露出したシリコン上にのみ約0.2
μmの厚さに形成される。なお、この選択CVD法では
例えば6弗化タングステンWF6ガスに水素H2ガスを
36oCで反応させることによって、タングステンシリ
サイド膜が形成できる0選択成長膜は高融点金属W、M
o、Ta、Ti等でもよく、またこれらのシリサイドで
もよい。この後、さらに前記タン92、−zノ グステンシリサイド膜に燐をドープして、かつ最終的に
は、この表面上に燐珪酸ガラスPSG膜を形成しアニー
ルを行い必要な個所にコンタクト窓を形成し、AI配線
を形成してnMO8)ランジスタが形成される。
この方法によって、ゲート電極の抵抗は、ポリシリコン
電極のみの場合の30Ω/口から7.50/口 と減少
する。またソース・ドレイン領域のシート抵抗をシリサ
イド膜がない場合の40Q/口から80/口に減少する
ことができる。
発明の効果 本発明によれば、ポリシリコンゲートの側面に絶縁膜を
形成する場合せいぜい400C以下の工程で被膜を形成
するから、ソース・ドレインの拡散の再分布がほとんど
ない。加えて、ポリシリコンゲート電極中の燐濃度を高
くドープすることによって基板Stと、ポリシリコンの
選択速度比を高くとる必要もないから、同ポリシリコン
ゲート電極は、セルファライン法ドープによる低濃度の
ドープでも可能である。またソース・ドレイン領106
−ジ 域の表面を酸化することによって、ソース・ドレイン領
域の不純物が再分布および偏析により濃度変化が生ずる
弊害を除去することができる・
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は従来の方法によってn形MOSトラン
ジスタを形成する方法を示す工程順断面図、第6図〜第
10図は本発明による製造方法の一例によるnMOsト
ランジスタを形成する方法を示す工程順断面図である。 1・・・・・・n形シリコン基板、2・・・・・・ゲー
ト絶縁膜、3・・・・・・フィールド絶縁膜、4・・・
・・・ポリシリコンゲート電極、6・・・・・・ソース
・ドレイン領域、7・・・・・・酸化シリコン膜、8・
・・・・・窒化シリコン膜、9・・・・・・塗布絶縁膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板表面に選択的に厚い絶縁膜とゲート絶縁膜と
    なる薄い絶縁膜を形成した後、前記ゲート絶縁膜上に導
    電性のゲート電極を形成する工程、前記ゲート電極をマ
    スクとして前記基板に不純物をドーピングしてソース・
    ドレイン領域を形成する工程、前記ソースドレイン領域
    上の薄い絶縁膜を除去する工程、全面に耐熱性絶縁膜を
    塗布する工程、前記塗布絶縁膜を均一にエツチングを行
    い選択的にゲート電極およびシリコン基板のソース・ド
    レイン領域の表面を露出させた後、高融点金属あるいは
    そのシリサイド膜を、ソース・ドレイン領域の表面およ
    びゲート電極表面に堆積させる工程を有することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP24248783A 1983-12-21 1983-12-21 半導体装置の製造方法 Pending JPS60133759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24248783A JPS60133759A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24248783A JPS60133759A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60133759A true JPS60133759A (ja) 1985-07-16

Family

ID=17089811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24248783A Pending JPS60133759A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568246U (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 金次 永松 ビニルハウス用基礎支柱およびそれを使用したビニルハウス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568246U (ja) * 1992-02-26 1993-09-17 金次 永松 ビニルハウス用基礎支柱およびそれを使用したビニルハウス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960012298B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US4946798A (en) Semiconductor integrated circuit fabrication method
JP4505349B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0697192A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3131436B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100311498B1 (ko) 반도체 소자의 이중 게이트 형성방법
JPH0831931A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60133759A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1064898A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0170436B1 (ko) 모스트랜지스터 제조방법
KR100353525B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
JPS59169179A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08162523A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60217667A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2925868B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61239671A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0778979A (ja) 半導体装置の製造方法
KR970006255B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
JPS60217666A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61251164A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPH0217930B2 (ja)
JPH05259106A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980057095A (ko) 반도체 장치의 게이트 전극 형성방법
JPH04360539A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08264651A (ja) 半導体装置の製造方法