JPS60133550A - 光学的情報記録装置 - Google Patents

光学的情報記録装置

Info

Publication number
JPS60133550A
JPS60133550A JP58239747A JP23974783A JPS60133550A JP S60133550 A JPS60133550 A JP S60133550A JP 58239747 A JP58239747 A JP 58239747A JP 23974783 A JP23974783 A JP 23974783A JP S60133550 A JPS60133550 A JP S60133550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
spots
signal
spot
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58239747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544736B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Kaku
敏光 賀来
Takeshi Nakao
武司 仲尾
Yoshito Tsunoda
義人 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58239747A priority Critical patent/JPS60133550A/ja
Priority to EP84115199A priority patent/EP0146109B1/en
Priority to DE8484115199T priority patent/DE3482347D1/de
Priority to US06/681,690 priority patent/US4622564A/en
Publication of JPS60133550A publication Critical patent/JPS60133550A/ja
Publication of JPH0544736B2 publication Critical patent/JPH0544736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08547Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0055Erasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1879Direct read-after-write methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は2スポットで記録直後のエラーチェックや記録
/再生/消去を行なう光学的情報記録装置に係り、特に
ディスクの内外周で2スポツトの間隔を可変にすること
により安定なエラーチェックや記録/再生/消去がCき
る光学的情報記録装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、光ディスクにおいて2スポツトを用いて記録直後
のエラーチェック機能や記録/1生/消去機能を実現す
る方法が考えられている。前者は第1の記録スポットと
第2の再生スポットを同一トラック上に近接して配置し
、第1の記録スポットでデー・夕を記録した直後に第2
の再生スポットでその記録データを再生してエラーチェ
ックを行なう方法である。また後者はカルコゲナイド系
記録材料を用い、レーザ光の照射によって材料を結晶化
、非晶質化することにより情報の記録/消去を行なう光
ディスクにおいて、第1の記録、/再生用の円形スポッ
トと第2の消去用の長円形スポットを同一トラック上に
近接して配置し、第1の記録/再生スポットを短パルス
光照射して材料を急熱急冷することにより非晶質化し、
第2の消去用スポットを比較的長パルス光照射して材料
を徐熱徐−冷することにより結晶化し、情報の記録/再
生/消去を行なう方法である。
しかし、両方法においてディスク回転が一定で2スポツ
トの間隔を固定としているので、ディスクの内外周位置
において線速度の違いが生じ、2スポツトの時間的間隔
が位置によって異なることになる。それによりエラーチ
ェックの場合は信号再生のタイミングずれによるエラー
が発生してエラーチェックが不可能となり、記録/再生
/消去の場合は消去部分の位置ずれが生ずるなどの問題
が生じてくる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ディスク位置に応じて2スポツトの間
隔を可変とし、時間的間隔を一定とすることにより安定
なエラーチェックや記録/再生/消去を実現する光学的
情報記録装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、以上の問題解決のために、記録媒体に
あらかじめ凹凸の形で記録されているトラックアドレス
情報や、光ヘッドの位置を検出するリニアスケール等を
利用して2スポツトの時間的間隔がディスク位置によら
ず一定となるように2スポツトの位置間隔を可変とする
機構を設けたところにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の第1の実施例について第1図により説明
する。こ]しは2つのレーザ光源(ここでは波長の異な
る半導体レーザを用いた場合について説明する)を用い
て2スポットを形成する場合である。第1の半導体レー
ザ1は記@/再生用スボツ1−を形成するために用い、
その出射光は集光レンズ2で平行光となって波長分離フ
ィルタ3゜プリズム4、コーナーミラー5を通って絞り
込みレンズ6でディスク7面上に微小スポットとして絞
り込まれる。なお、し1において、説明を容易にするた
めに、コーナーミラー5、絞り込みレンズ6、ディスク
7は1紙面に対して90°回転して図示しである。また
再生用の小出力レーザ(エラーチェックの場合)あるい
は消去用の大出力レーザ(記録/1イ生/消去の場合)
としC用いられる第2の半導体レーザ8は第1の半導体
レーザ1と波長が異なり、その出射光は集光レンズ9、
可動ミラー10を通つ′C波長分殖フィルタ3cm反射
されたあと第1の半導体レーザ1どほぼ同一の光路を通
ってディスク」−に記録/再生用スポットに近接して同
一トラック上に再生用スポットあるいは消去用スボツ1
−とじ′C絞り込まJしる。2スポツトの間隔dは絞り
込みレンズ6の焦点距離をf、第1の半導体レーザの光
路と第2の半導体レーザの光路どのなす角をUとすれば
ディスク面上ではd=f0で表わされる。たとえばf 
:4.5 rim、 d=20μmとすればθ= 4.
4 mradとなり、第1の半導体レーザ1の光路に対
し第2の半導体レーザ2の光路をθ= 4.4 mra
d傾けて絞り込みレンズ6に入射してやれば良いことに
なる。このθを決定するのは可動ミラー10の―転角ψ
でθ=2ψという関係があるから、この場合ψ= 2.
2 mradとなる。次にディスク面に情報を記録した
り再生、消去したりすることを考えると、上述の2スポ
ツト間隔d=20μmは、ディスクの回転数Nやディス
ク位[[)(直径)によって時間的間隔tが異なってく
る。すなわちこれらの間にはt=d/(π・D−N)と
いう関係があるので、d、Nが一定であるとtはディス
ク位TIEDによって異なることがわかる。ディスク上
には時間的等間隔で1〜ラック番地などのID情報や記
録データが書き込まれているのでdを固定して再生ある
いは消去を行なうと、↑がディスク位HDで異なるので
エラーチェックの場合には再生信号の同期がすぐれてエ
ラーチェック機能が不能になったり、また消去の場合に
は消去すべきタイミングがずれるので消去部分の位置ず
れが発生する。本実施例ではディスク位置を表わすトラ
ック番地あるいは光ヘッドの位置を検出するリニアスケ
ールを用いて可動ミラー1oを回転することにより2ス
ポツトの時間的間隔を一定に保つようにする。記録/再
生スボッ1−にょるディスク7面からの反射光束は絞り
込みレンズ6゜コーナーミラー5を通り、プリズム4で
光路を分離された後、光検出器11に導かれて電気信号
に変換され、信号処理回路12でサーボ信号や情報信号
が得られる。信号処理回路12で復調されたトラック番
号はD/A変換器13でアナログ信号化され、これをド
ライバー14を通して可動ミラー10を駆動することに
より2スポツトの時間的間隔を一定にすることができる
。同様にリニアスケール15を利用する場合も検出子1
6で光ヘッドの位置を示す信号を取り出し、ドライバー
14を通して可動ミラー10を駆動することにより実現
できる。可動ミラーloの代りに第2図(a’)に示す
ピエゾ素子を用いた方法、同図(b)のスウィングアー
ムを用いた方法でも実現可能である。
(a)は第2の半導体レーザ8にピエゾ索子】7を取り
つけ、トラック情報やリニアスケールなどのディスク位
置信号を用いて半導体レーザ8を直接トラック方向に微
小に移動させるもので、可動ミラーを固定ミラーに代え
るとこの時の半導体レーザ8の移動量d′は集光レンズ
9の焦点距離をf′とすればo=(a’ /f’ )=
 (d/f)よりd′=(f’ /f)dとなり、この
関係を保つ様にピエゾ素子を制御することになる。(b
)は波長分離フィルタの中心を軸としたスウィングアー
ム18上に第2の半導体レーザ8と集光レンズ9を搭載
してθを可変するもので、r′=0なる角度を保つよう
に制御することになる。スウィングアーム18は電磁コ
イル19と永久磁石20を備えており、電磁コイル19
に制御信号を流すことにより任意の回転角度を得ること
ができるものである。
本発明の第2の実施例を第3図により説明する。
第1の実施例では2つのレーザ光源を用いて2スポツト
を形成した場合について説明したが、ここでは音響光学
素子(以下A10)と略す)を用いて1個のレーザ光源
から2スポツトを形成した場合について説明する。レー
ザ光源21 (ここでは半導体レーザを用いて説明)か
らでた光は集光レンズ22、A1023、プリズム24
.コーナーミラー25、絞り込みレンズ26を通ってデ
ィスク27面上に絞り込まれる。第1図と同様にコーナ
ーミラー以降低面に対して90″回転して図示しである
。A1023はTaO2,PbMoo4等の音響光学材
料内に駆動信号に応じた波長の超音波を伝播させ、この
超音波によって入射ビームを偏向、変調する機能をもっ
ている。A1023において、偏向角と印加する周波数
は比例関係にあるので駆動信号が同時に複数個の周波数
を含んでいると複数本の回折ビームを得ることができる
エラーチェックを行なう時は同時に2個のスポットを形
成するば良いから2つの周波数を、消去用ヘッドの場合
には1本の記録/再生用スポットと消去用の長円スポッ
トのために1本のビームを必要とするからn+1個の周
波数が必要になる。第4図にA10ドライバ28の構成
を示す。これは消去用ヘッドの場合について示しである
。記録/再生用の周波数は、ディスク位置での2スポツ
トの時間的間隔を一定にするために移動する必要がある
から可変とし、これはディスク位置を表わすトラック情
報や光ヘッドの位置を検出す之リニアスケールなどの電
気信号により周波数変調回路(FM開回路の−57i=
JIia周波数を変えることにより実現する。A10ド
ラ−rバフ8はFIil1回路101、周波数f、〜f
 l+のn個の発振器を有する発稠回路]02、これら
の信号強度を制御するグー1〜回路103、さらに加算
する加算回路104、合成された信号を増幅するRF増
幅器105からなり、A1023についているトランス
ジューサ+06に印加することにより消去時にn + 
1本のビームを得、1スボツ1−とnスポラ1−による
長円スポットを形成する。1スポットとnスポットの位
置関係は1発振器の周波数を適宜設定することにより種
々とり得る。これは、本出願人が先に提案した特願昭5
8−154855号「情報記憶装「」に詳しいので参照
のこと。ディ2、り27で反射された光束は絞り込みレ
ンズ26、コーナーミラー25を通りプリズム24で光
路を分離されて光検出器29に入射する。光検出器29
は光束を電気信号に変換し、信号処理回路30でサーボ
信号や情報信号を検出する。情報信号のうちトラック情
報はD/A変換器31でアナログ信号化され、A10ド
ライバ28内のFM回路101へ入力することにより、
ディスク位置に応じた周波数を発振させる。トラック情
報の代りにリニアスケニル32の電気信号を用いても良
く、同様にFM回路101へ入力することによっても実
現できる。エラーチェックを行なう場合は2ビームでよ
く、FM回路101と1個の発振器(たとえばf、)を
用いることにより同様の効果が得られる。また、第4図
において内周、外周ではスポット間隔を可変して時間的
間隔を一定としているが、さらにディスク位置を表わす
トラック情報やリニアスケールの信号を、信号強度を制
御するゲート回路103の制御信号とすれば内外周での
記録パワー、消去パワーを制御することができ、安定な
記録/再生/消去が可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、2スボツI−でエ
ラーチェックや消去機能をイ1加しようとする場合、デ
ィスク位置を表わすトラック情報や光ヘツド位置を検出
するリニアスケール等を用いて2スポツ1〜の時間的間
隔を一定とすることによってタイミングずれによるデー
タエラーや消去の位置ずれを防止でき、さらにディスク
位置を表わす信号を用いて内外周の記録パワー、消去パ
ワーを制御することができるので安定な光学的情報記録
装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す図、第2図は第1
の実施例の変形例を説明するための図、第3図は本発明
の第2の実施例を示す図、第4図はA10ドラーイバの
構成を示す図である。 3・・・波長分離フィルタ、jo・・・可動ミラー、1
2゜30・・信号処理回路、13.31・・・D/A変
換器、1.5.32・・リニアスケール、14・・・ド
ライバ、23・・音響光学素子(A10)、28・・・
A10ドライバ、101・・・周波数変調回路、102
・・・発振回路、103・・・ゲート回路、104・・
・加算回路。 第 1 図 − 第 3 図 第 4− 図 手続補正書 昭和58 持持許願第239747 号発明の名称 光学的情報記録装置 抽11:、をする者 川との順 特許出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2つのスポットをディスク状の記録面上のトラック
    に対して前後に位置するように形成して。 一方を記録スポット、他方を読取リスボン1〜として用
    いて記録データのエラーチェックを行なう、又は、一方
    を記録再生スポラ1−1他方を消去スポラ1−として用
    いて情報の記録/再生/消去を行なう光学的情報記録装
    置において、定速回転するディスクの位置を検出する位
    置検出手段と、上記2つのスポットの間隔を可変するビ
    ーム偏向機構とを設け、上記位置検出手段からの信号を
    上記ビーム偏向機構の制御信号として入力し、上記2つ
    のスポットの空間的間隔をディスク位置に応じて可変す
    ることを特徴とする光学的情報記録装置。 2 、 、J−、記位置検出手段は、読取り信号から再
    生したI−ラック番地情報を用い、該トラック番地情報
    をD / A変換したアナログ(3号を出力するもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記4・あの
    装置。 3、上記位置検り″1手段として光ヘッドに固定したリ
    ニアスケールを用いたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の装置。 4、上記ビーム偏向機構として可動ミラーを用いたこと
    を特徴とする特h′1゛請求の範囲第1項、第2項又は
    第3瑣記載の装置L 5、上記ビーム偏向機構にレージ1光源を直接微動する
    ピエゾ素子を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項、第2項又は第3項記載の装置。 6、該ビーム偏向機セηにスウィングアー・・ム機aを
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項。 第2項又は第3項記載の装置。 7、上記2つのスポットを1つのレーザ光源と音響光学
    素子を用いて形成し、上記ビーム偏向機構として上記音
    響光学素子し兼用し、その周波数変調回路に上記位置検
    出手段からの信号を入力して周波数を可変することによ
    りビームを偏向することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項。 第2項又は第3項記載の装置。
JP58239747A 1983-12-14 1983-12-21 光学的情報記録装置 Granted JPS60133550A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58239747A JPS60133550A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 光学的情報記録装置
EP84115199A EP0146109B1 (en) 1983-12-14 1984-12-12 Optical information recording apparatus
DE8484115199T DE3482347D1 (de) 1983-12-14 1984-12-12 Geraet zum optischen aufzeichnen von informationen.
US06/681,690 US4622564A (en) 1983-12-14 1984-12-14 Optical information recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58239747A JPS60133550A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 光学的情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60133550A true JPS60133550A (ja) 1985-07-16
JPH0544736B2 JPH0544736B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=17049324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58239747A Granted JPS60133550A (ja) 1983-12-14 1983-12-21 光学的情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133550A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156739A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Mitsubishi Electric Corp 光記録再生装置
WO2013105151A1 (ja) * 2012-01-11 2013-07-18 パナソニック株式会社 光記録再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156739A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Mitsubishi Electric Corp 光記録再生装置
WO2013105151A1 (ja) * 2012-01-11 2013-07-18 パナソニック株式会社 光記録再生装置
US8848500B2 (en) 2012-01-11 2014-09-30 Panasonic Corporation Optical read/write apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544736B2 (ja) 1993-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656618A (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JPH08147699A (ja) 情報記録再生装置
JPS6132734B2 (ja)
JPS60133550A (ja) 光学的情報記録装置
JPH0528507A (ja) 光学式情報記録媒体およびその再生装置
JP3822406B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH1079149A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPS6330701B2 (ja)
JP2827266B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH01204220A (ja) 記録再生方法
JP2769710B2 (ja) 光ディスク記録方法
JPS61206938A (ja) 光学的情報記録装置
JP2674552B2 (ja) 光記録再生装置
JP2966612B2 (ja) 情報再生装置
JPH01191330A (ja) 光学的情報処理装置
JP3271205B2 (ja) 光学ヘッド装置
JP2572783B2 (ja) 光学的ピックアップ装置
JPS6320725A (ja) 2レ−ザ光ヘツドの焦点合致調整方法
JPS6047242A (ja) 情報記憶装置
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPS6113453A (ja) 光学的情報記録装置
JPH0222451B2 (ja)
JPS63197034A (ja) 光偏向装置
JPH0127489B2 (ja)
JPS5927011B2 (ja) コウガクテキジヨウホウキロクサイセイソウチ