JPS60133413A - 光減衰器 - Google Patents

光減衰器

Info

Publication number
JPS60133413A
JPS60133413A JP58242455A JP24245583A JPS60133413A JP S60133413 A JPS60133413 A JP S60133413A JP 58242455 A JP58242455 A JP 58242455A JP 24245583 A JP24245583 A JP 24245583A JP S60133413 A JPS60133413 A JP S60133413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
light
fibers
optical
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58242455A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Nishino
西野 芳樹
Katsuyuki Fujito
藤戸 克行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58242455A priority Critical patent/JPS60133413A/ja
Publication of JPS60133413A publication Critical patent/JPS60133413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/264Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
    • G02B6/266Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting the optical element being an attenuator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光伝送装置において伝送試験に用いる光減衰
器に関する。
従来例の構成とその問題点 従来の光減衰器の構成を第1図に示す。光ファイバ1を
伝わる光はファイバ端面から出射し、拡が9ながらレン
ズ2へ入射して平行光になるOこの光は光減衰部3で減
衰され、レンズ4によシファイバ5に結合する。
この場合、レンズ2,4、光減衰部3、ファイバ1.6
の端面からの反射光が発生し、ファイノく1を逆方向に
伝わる。半導体レーザを用いた光フアイバ伝送、特にア
ナログ方式の場合、このような反射光があると半導体レ
ーザに悪影響が生じ、有効な伝送試験ができない。すな
わち、従来の光減衰器は、アナログ光伝送方式に対する
模擬伝送路としては問題がある。
発明の目的 本発明は、このような従来の欠点を除去するものであ虱
反射光を少なくして半導体レーザへの発明の構成 本発明の装置は、片方の端面が同一角度で斜め研摩され
た2本のファイバを使うことで反射光を防ぐとともに、
この2本のファイバの端面が平行になるように固定し、
その端面間隔が連続的に変えられる機構部を有しており
、端面間隔を変える操作で光の減衰量を連続的に変えよ
うというもので、非常に簡単な構成で有効な模擬伝送路
となる光フアイバ伝送用光減衰器である。
実施例の説明 〔実施例1〕 本発明の一実施例を第2図を用いて説明する。
端面が同一角度で斜めに研摩された2本の7アイバ6.
7が7字溝をもつ固定具8,9.10に載せられ、ファ
イバ端面が平行になるよう固定具11゜12で固定され
ている。ツマミ13.14を操作することで固定具8す
なわちファイバ6を7アイバ軸に垂直な方向へ移動させ
ることができ、ツマミ15を操作することで固定具1O
すなわちファイバ7をファイバ軸の方向へ移動させるこ
とかできる。
掌こてファイバ6.7の中心軸が一直線になるようツマ
ミ13.14を操作する。そしてツマミ15を操作すれ
ばファイバ6.7の端面間隔を連続的に変えることがで
きるので、ファイバ6を伝わる光の強度を連続的な量だ
け減衰させてファイバ7から出力することができる。あ
らかじめ、ファイバ端面間隔と減衰量との対応関係をめ
ておけば、それを使って、任意の量だけ光強度を減衰さ
せることができる。
本装置を斜め研摩されたコネクタ16を介して光送信装
置17に接続し、また同じく斜めコネクタ18を介して
光受信装置19に接続する。2箇所の接続部に各々斜め
研摩コネクタを用い、まだ本光減衰器のファイバ6.7
の端面も各々斜め研摩されているので、各々の端面から
の反射光は少ない。光フアイバ伝送方式、特にアナログ
方式は、ファイバからの反射光が、光源である半導体レ
ーザに入射すると伝送特性に悪影響を及ぼす。しかし、
本装置はこの反射光を減少させる対策が施されており、
伝送特性への影響は小さい。そこで、前述の対応関係を
使ってファイバ6.7の端面間隔を設定して、光強度を
必要な量だけ減衰させれば、実際のファイバ伝送と同じ
効果をつくり出すことができる。すなわち、本装置は非
常に良好な模擬伝送路となる。
なお本実施例では斜め研摩角度は8°にしている。ファ
イバのコア屈折率1.50.クラッド屈折率1.49と
すれば、斜め研摩角度4°である程度反射防止効果があ
るが十分な効果を上げるために8°にした。
〔実施例2〕 第3図を用いて異なる実施例を説明する。実施例1と同
じ2本のファイバ6.7が7字溝をもつ固定具20.2
1に載せられ、ファイバ端面が平行、かつ端面(楕円形
をしている)の長袖が水平になるよう、固定具22.2
3で固定されている。
また、ツマミ24.26を操作することで固定具2Oを
そのツマミ方向に移動させることができ、ツマミ26を
操作することにより固定具21をその方向に移動させる
ことができる。
またファイバ6から出力された光は第4図に示すように
ファイバの楕円端面の長軸とファイノくの中心軸とがつ
くる平面上でファイバ6の中心軸と12°をなす角度の
方向に進む。この角度はファイバのコア屈折率1.5.
空気の屈折率1.0.斜め研摩角度80であるとしてス
ネルの法則よりめた。したがって、2本のファイバの中
心軸をそろえて、単にファイバ端面間隔を離すだけでは
(実て利用するためには高精度で端面間隔をきめる必要
がある。本実施例では、ファイノ(の端面間隔に応じて
中心軸がずれ、ファイバ6からの光がファイバ7へ効率
良く入射するようにしている。すなわち、ファイバ6か
らの出射光の方向とツマミ26の操作によって固定具2
1が移動する方向とが平行になるように、ファイバ6.
7に12°の角度をもたせて固定している。
そこでツマミ24.25を操作してファイノく6からの
出射光が最大入射するようにする。そしてツマミ26を
操作してファイバ端面間隔を変えれば実施例1と同じく
連続的に光の量を減衰させることができる。なお、実施
例1に比べてファイバ6からの出射光が効率よくファイ
バ7に入射するので、実施例1はど高精度に端面間隔を
きめる必要はなく、操作がより簡単な光減衰器である。
以上°は実施例1及び2の効果である。さらに、実施例
2では一方のファイバからの出射光を他方のファイバへ
効率良く入射させた状態で、ファイバ端面間隔を変えて
いるので、光減衰量の端面間隔依存性は実施例1の場合
に比べて小さく、実施例1はど高精度に端面間隔をきめ
る必要がない。
発明の効果 光フアイバ伝送において伝送試験を行なうとき、伝送路
として実際の光ファイバを用いるのは高価であると同時
に煩雑でもある。そのために何らかの模擬伝送路があれ
ば非常に都合がよい。本装置はこの模擬伝送路を提供す
るもので、その減衰量を連続的に変えることができ、任
意の距離の伝送試験を可能にする。また光伝送方式、特
にアナログ方式の場合、ファイバからの反射戻り光が光
送信器の光源である半導体レーザに入射すると本来の半
導体レーザの特性に悪影響を及ぼすことになり、有効な
伝送試験ができない。本装置は各々の接続部を斜め研摩
する2いう方法で上述の反射戻り光を防いでいるので、
非常に有効な伝送試験を=]’能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一実施例の光減衰器の構成図、第2図は
本発明の一実施例の光フアイバ減衰器の構成図、第3図
は本発明の異なる実施例の光フアイバ減衰器の構成図、
第4図はファイバ間の光の伝播状況を示す図である。 6.7・・・・・・ファイバ、 s 〜12 、20〜
23・・・・・・固定金具、13,14.24 A−2
6・・・・・・つまみ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
21!!l 第3図 第4図 〆

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)片方の端面が同一角度で斜めに研摩された2本の
    光ファイバと、前記ファイバの端面が平行になるように
    固定する手段と、端面間隔を連続的に変えることのでき
    る機構部を具備し、一方のファイバから入射し他方のフ
    ァイバからlJj射する光の強度を前記機構部によシ前
    記ファイバの端面間隔を変えることによって連続的可変
    としたことを特徴とする光減衰器。
  2. (2)機構部の移動方向とファイバの軸線が交錯してい
    ることを特徴とする特fr請求の範囲第1項記載の光減
    衰器。
JP58242455A 1983-12-21 1983-12-21 光減衰器 Pending JPS60133413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242455A JPS60133413A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 光減衰器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242455A JPS60133413A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 光減衰器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60133413A true JPS60133413A (ja) 1985-07-16

Family

ID=17089349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242455A Pending JPS60133413A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 光減衰器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2598820A1 (fr) * 1986-05-15 1987-11-20 Radiall Ind Attenuateur pour fibres optiques monomode et procede pour sa fabrication.
EP0306243A2 (en) * 1987-09-04 1989-03-08 Seiko Instruments Inc. Optical attenuator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983461A (ja) * 1972-12-13 1974-08-10
JPS5685702A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Fujitsu Ltd Variable attenuator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983461A (ja) * 1972-12-13 1974-08-10
JPS5685702A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Fujitsu Ltd Variable attenuator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2598820A1 (fr) * 1986-05-15 1987-11-20 Radiall Ind Attenuateur pour fibres optiques monomode et procede pour sa fabrication.
US4787700A (en) * 1986-05-15 1988-11-29 Radiall Industrie Attenuator for single-mode optical fibers and process for its fabrication
EP0306243A2 (en) * 1987-09-04 1989-03-08 Seiko Instruments Inc. Optical attenuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381882A (en) Fibre optic termination
US4314740A (en) Optical fiber beam splitter coupler
EP0192164B1 (en) Optical coupling device
US3870396A (en) Optical coupler
US3870398A (en) Passive coupler for optical communication system
US4815807A (en) Collimator lens for optical fiber
US5117472A (en) Optical coupler with mode-mixing refractive microparticles
JP2000206359A (ja) 光ファイバ結合装置
US5625450A (en) Apparatus for measuring connection loss and reflection attenuation of optical fiber cord
JPH0466323B2 (ja)
JPS6213642B2 (ja)
JPS61232412A (ja) 光スイツチ
JPS60133413A (ja) 光減衰器
JPS61158306A (ja) 開口数変換装置
US4747651A (en) Three-way start splitter for optical wave guides
JPS6075806A (ja) 光結合器
JPS5924236A (ja) 反射率測定用装置
US6826319B2 (en) Optical isolator
CN214375390U (zh) 硅光隔离器引擎
JPS5837521B2 (ja) ヒカリカヘンゲンスイキ
JP3575107B2 (ja) 光送受信装置、光送受信装置と光コネクタとを備える装置
JP2003215386A (ja) 光伝送媒体および光伝送装置
JP2003185854A (ja) 光伝送路
JPS6048004A (ja) 光フアイバ用光分岐結合装置
JPS6030724Y2 (ja) 光分配回路