JPS60132999A - エリスロマイシンのチオ−ル誘導体、その製造方法並びにそれを含有する組成物 - Google Patents

エリスロマイシンのチオ−ル誘導体、その製造方法並びにそれを含有する組成物

Info

Publication number
JPS60132999A
JPS60132999A JP59155725A JP15572584A JPS60132999A JP S60132999 A JPS60132999 A JP S60132999A JP 59155725 A JP59155725 A JP 59155725A JP 15572584 A JP15572584 A JP 15572584A JP S60132999 A JPS60132999 A JP S60132999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erythromycin
pharmaceutical composition
propionate
manufacturing
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59155725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216758B2 (ja
Inventor
ジヤツク・ゴネラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIFUARUMEDO SA
Original Assignee
RIFUARUMEDO SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIFUARUMEDO SA filed Critical RIFUARUMEDO SA
Publication of JPS60132999A publication Critical patent/JPS60132999A/ja
Publication of JPH0216758B2 publication Critical patent/JPH0216758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/08Hetero rings containing eight or more ring members, e.g. erythromycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/10Expectorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ハ、エリスロマイシン及ヒエリスロマイシンのプ
ロピオン酸エステルの新規なチオール誘導体、特にその
分子中にチオアルコール、チオエーテル又はチオエステ
ルの形で硫黄原子を含有する酸とエリスロマイシンとの
塩に関する。
抗生物質の性質を備えたチオール化合物の治療学的性質
を改善せんとする試みはすでになされている。
しかしながら、アセチルシスティン及びその誘導体は抗
生物質の作用に関して抑制作用を有することが見出され
ている(C,,493,38297f)。
今回驚くべきことに、本発明の化合物は、モリスロマイ
シン又はそのプロピオン酸エステルをすでに使用してい
る場合に、治療学的用途を見出すこと及び一般に非常に
僅かな毒性及び高い血中濃度によって特徴づけられてい
ることが見出された。
これは治療の観点から非常に重要な面である。
本発明に従う誘導体は、下記一般式 %式%(11 但し、Rはメルカプトコハク酸 Its−C1l−Co(1−> C11−C0OH の基を表わし、 Xは、式 を有スるエリスロマイシン又はエリスロマイシンのプロ
ピオニルエステルの基を表わし、 ここで、R8はHl又はCB、−CH2−C0−を表わ
す、 を有する。
本発明に従う化合物は、微結晶性白色粉末である。
一般ニ、エリスロマイシンモノプロピオン酸エステルを
含有する塩は、エリスロマイシン塩基の対応する塩より
も溶解性が低い。更に、両方の誘導体については、溶解
度は水−エタノール(l−5チ)及び水−エチレングリ
コール(1−5%)の如き溶媒の混合物中では増加する
それらは、いずれにせよ、すべての薬剤形態、すなわち
カプセル剤、溶液剤、注射剤、エーロゾル剤、軟膏剤、
粉末剤、懸濁液剤として人間用及び獣医学用途に対して
使用される。特にエリスロマイシン塩基の塩に対しては
、注射することができ又はエーロゾルにより投与するこ
とができるタイプの薬剤処決が提供され、一方、プロピ
オニルエリスロマイシンの誘導体に対しては、経口によ
り及び懸濁液剤によって投与する薬剤形態が好ましい。
上記すべての化合物は太陽光線、水分及び熱を好まず、
そして化学的又は物理的に十分に規定される真の塩であ
る。
本発明に従うエリスロマイシン又はエリスロマイシンの
プロピオン酸エステルのチオール誘導体の製造方法は、
エリスロマイシン塩基又はエリスロマイシンのプロピオ
ン酸エステルを酸と、化学量論的割合で又はその抗生物
質の核の僅かな過剰の存在下に反応せしめることを含み
、そして該反応を、有機溶媒中で20℃乃至40℃の温
度で、20チを越えない量の水の存□在下に行なうこと
を特徴とする。
実際驚くべきことに、好ましくは反応溶媒に対して4乃
至5容廿%程度の量の水の存在は優れた収率で反応を完
了させることを可能とすることが見出された。これに対
し、水の量が20チを越えると、水性有機混合物中に反
応生成物が再び溶解する可能性がろる。
以下の実施例は、単に例示のために与えられたものであ
って、本発明の誘導体の゛製造を開示する。
実施例1 エリスロマイシンとメルカプトコハク酸との塩乾燥した
エリスロマイシン塩基46.2611(0,063モル
)(すなわち、反応の化学針論的比に関して2チ過剰)
をアセトン350 mlに15〜40℃の温度で溶解し
た。この溶液にメルカプトコハク酸464gを加えて、
透明で無色の溶液を得た。
次いで水15m/を滴下して加えた。直ちに塩が生成し
、この塩は沈殿し攪拌しに<<カつた。白色の微結晶が
生成した。攪拌を約1時間続けた。
生成物を真空下でプフナーロートを用いて濾過し、淡黄
色のア七トン母液を得、これを蒸発させるとほんの少量
の結晶が生成した。
この生成物を最高40℃の温度で乾燥し、結晶性生成物
4s、sg(分子量1618)を収率97チで得だ。
融点、133−140℃(分解)。
第1図はそのIRスペクトルを示す。
実゛施例2 α−メルカプトコノ・り酸3.8 、Fを泡立ちが終る
まで、炭酸水素ナトリウム2.12 、!i’を有する
水10meに溶解した。エリスロマイシンプロピオネー
ト2(DIを30℃でアセトン20m1とメチルイソブ
チルケトン100Tn/!に溶解した。
攪拌しながら、エリスロマイシンプロピオネート溶液に
α−メルカプトへミコハク酸ナトリウム溶液を添加し、
混合物を最高40℃まで常に攪拌しながら加熱した。
冷却すると塩がゆつくシ生成し、沈殿した。
混合物を冷時減圧下でp過し、少量のメチルイソブチル
ケトンで洗浄した。
収量は185g(理論収量の765%)。
第2図はそのIRスペクトルを示す。
実施例3 エリスロマイシンプロピオネ−)100.9を7七トン
400 meに室温で攪拌しながら分散させた。
次いでこの混合物を攪拌下に維持しつつ、メルカプトコ
ハク酸19gを加え、完全に透明な溶液を得た。
次いでゆっくりと水20 +neを加えた。
水添加後約1時間で、96チの収率で塩が沈殿した。
融点122〜127℃。
同様にして、エリスロマイシンプロピオネートの他の塩
を合成した。
本発明の化合物を、毒性(従って治療の領域における使
用の可能性)及び治療上の性質を評価するために、粉物
学的、薬理学的及び薬力学的試験の対象とした。
以下に示す結果においては、本発明の化合物は、次の記
号により参照されている。
RFlol−エリス゛ロマイシンーα−メルカプトサク
シネート 7?F/11−エリスロマイシン−モノプロピオネート
−α−メルカプトサクシネート A>fh里監九 急性毒性は、経口及び静脈内経路によりスイス稙白20
日ねずみを用いて評価した。DL、。値は、処置後10
日後に記録した死亡率からプロビッツ法(method
s of probits )によシ計算した。
B) 試験管内抗菌活性(Activitlt ant
i一本発明の化合物の試験管内抗菌性活性を、脳心イシ
/塩基及びエリスロマイシンエストレート(1’est
olate d’erythrorn、ycine )
の種々の最小阻止濃度(MIC)を本発明の化合物のそ
れらと比較することによシ評価した。
エリスロマイシンエストレートErJjRV1tの試験
試料は、米国薬局方、20版、1347頁記載の処方に
従ってあらかじめ加水分解した。
菌の生長の完全々阻止を起こし得る最小濃度に相当する
M I C/ ml値を下記の表1に示す。
α1 の 寸 の ψ 卜 ω の ロ − Olの 
の の 凶 の の (IZ υ 寸 寸 寸C) 生
体内抗菌性活性 感染 5taph aurelLs S S 07及びf)、
 pneumoniae5523の致死証の病原性因子
を非経口的に導入することによって感染させた体1fX
209のスイス種白色20日ねずみを使用した。
経口経路により投与したエリスロマイシン塩基、エリス
ロマイシンエストレート、RVOl及びRV11並ひに
皮下経路によシ投与したエリスロマイシンエチルサクシ
ネート及びRVOLについて、El)、。■9/kyを
用いて表わした採録活性を評価した。
上記抗生物質は、感染性細菌の注射時、6時間後及び2
4時間後に投与した。7日後の生存数を基に、下記の表
2及び表3に示したようにED、。
信か−kkL中1杏 萌りつと山の勅中糾屑釦[β戻ル
=半D) 薬理学(pharmacodynamica
 )種々のエリスロマイシン塩の経口投与の場合の吸収
は、12時間えさを与えずにおいたスプラグードーレイ
(Spragu、e−1)awley )種の雄のラッ
ト6匹を1組にして、エリスロマイシン、エリスロマイ
シンエストレート、RVol及びRVllを、(エリス
ロマイシンで表わして)100M97kgの投与量で経
口的に(胃検査)投与したラットについて観察した。
血液の試料は、投与後30分、1時間、2時間、3時間
、4時間、5時間及び6時間に採取した。
投与のために、微生物学的方法並びに試験微生物として
B、 5ubtilisを使用した。実験結果を下記表
4に示す。
b) 健康な志願者について 24時間絶食した健康な5人の志願者のグループに、エ
リスロマイシン500ηの投与量でエリスロマイシンエ
ストレート及びZl’llを経口的に投与した。
血液の試料は、投与後30分、1時間、2時間、3時間
及び4時間に採取した。
投与のために、B、5ubtilisの菌株を使用して
微生物学的方法を適用した。
結果を下記表5に示す。
E) 粘液破壊活性(Mucolytic activ
ity )動物をSO2エーロゾルにさらした後気管支
過剰分泌を誘発する、ケボビレらの方法(Th6rap
ie2;2,485.1967)を使用した。この試験
はスプラーグードーレイ種の雄のラットについて行なっ
た。
それらのすべてのラットに毎日濃度0.03 %のSO
2を吸入させた。吸入の50時間後、これらの動物を各
々10匹の組に分けた。
1つの組は全く処置をしなかった(対照動物)のに対し
、他の組は1日当り2時間15日間続けてSO2を吸入
させ、各々エリスロマイシンエストレート及びRVll
を用いて経口的に500 m9/kgの投与量で処置し
、またエリスロマイシンエチルサクシネート及びRVO
lを用いて筋肉内経路により250 mg / kgの
投与量で処置した。
最後の処置の翌日、麻酔をかけた動物を殺し、顕微鏡及
び肉眼検査のために肺を採取し、調製した。結果を宍■
に示す。
続いて対照動物及び処置動物について組織検査を行なっ
た。
1) SOせた・ 組織検査によシ解明した肉眼で認められる気管支閉塞は
、フィブリンが混じり多核成分が浸透した粘液塊に相当
する。分泌過剰は、末梢側気管支及び肺胞に等しく関係
する。気管支上皮に関しては、小杯状細胞の増殖が認め
られる。主気管支の退化は、気管支の肥大を伴ない、7
〜8層の層形成として現われる。
組織検査によれば、気管支閉塞はフィブリンの混じった
多量の粘液によシおこることがわかる。
S02で刺激されて、気管支上皮は細胞、とくに、小杯
状細胞の増殖によシ対抗する。退化は多くの場合気管支
の肥大を伴なう。ある場合には、末梢側気管支の中に粘
液を分泌する細胞が出現する。
3)−鼾工1年(上家」シ町/に9の投与量でRVll
で処置した動物 肉眼の検査において閉塞をおこしていない気管支系を有
する動物については、組織検査は殆んど正常な外観を有
する気管支の存在を示した。多数の小杯状細胞と減少し
た気管支内粘液膿性塊を伴なう上皮退化が認められた。
閉塞されてい寿い気管支系の組織学的外観は、対照動物
のそれと全く同じ様相を呈した。
肉眼の検査において閉塞をおこしていない気管支系を有
する動物について行なった組織検査は実質的に正常な外
観を示した。ある動物については、気管支内粘液膿性塊
を伴なう小杯状細胞を有する上皮退化の・存在が認めら
れた。
閉寒された気管支系を示しだ動物について行なった組織
検査は、対照動物のそれとg1似した外観を示した。
結論 毒性試験の結果によれば、エリスロマイシン塩は、経口
投与する場合、毒性がない。注射の場合は、エリスロマ
イシン塩はわずかに毒性を示す可能性があるが、エリス
ロマイシンのr)L、θ値と同程度のDL、。値を示す
試験管内抗菌性活性試験の結果によれば、エリスロマイ
シン塩基エリスロマイシン塩基の活[同じ割合で活性で
ある。
生体内抗菌性活性試験及び薬力学試験の結果によれば、
化合物RVo1は、経口経路によシわずかに吸収され、
ラットにおいてはエリスロマイシン塩基の吸収と同程度
である。
プロピオン酸肪導体RV1’Lは経口経路によりエリス
ロマイシンエストラートと実質上同じ割合で吸収される
。エリスロマイシ/ニストレートド反対に、本発明に従
がう医薬は、S0tを吸入させた動物について確認した
良好な粘液破壊活性(activst& muc、ol
ytique )を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1に従って得られた生成物のJRスペ
クトルを示す。 第2図は、実施例2に従って得られた生成物のJRスペ
クトルを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 %式%) 但し、Rはメルカプトコハク酸 G襲慢叱し Xは、式 ヲ有スるエリスロマイシン又はエリスロマ、イシンのプ
    ロピオン酸エステルの基を表わし、 ここで、R,はHl又はCH,−CB、−C0−を表わ
    す、 を有するエリスロマイシン及びエリスロマイシンのプロ
    ピオン酸エステルのチオール誘導体。 2、特許請求の範囲第1項記載のエリスロマイシンとメ
    ルカプトコハク酸の塩。 3) 特許請求の範囲第1項記載のエリスロマイシンの
    プロピオン酸エステルとメルカプトコハク酸の塩。 4) エリスロマイシン塩基又はそのプロピオン酸エス
    テルを所望の酸と反応させる、エリスロマイシン及びエ
    リスロマイシンのプロピオン酸エステルのチオール誘導
    体の製造方法において、上記反応を有機溶媒中20〜4
    0℃の温度で水の存在下に行なうことを特徴とする方法
    。 5) 反応溶媒中に存在する水が反応溶媒の体積の20
    チを越えないことを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の製造方法。 6) 水の体積が反応溶媒の体積の4〜5%であること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の製造方法。 7) 上記の有機溶媒がアセトン又はメチルイソブチル
    ケトンであることを特徴とする特許請求の範囲部4項記
    載の製造方法。 8) 薬剤組成物が活性成分として特許請求の範囲第1
    項記載のチオール誘導体並びに常用のビヒクル及び担体
    を含有し、製薬学的に許容しうろことを特徴とする薬剤
    組成物。 9) 薬剤組成物が活性成分として特許請求の範囲第1
    項記載の誘導体を含有することを特徴とする抗菌性活性
    及び粘液破壊活性を壱する薬剤組成物。 10) 経口投与をすることができる形態、とくにカプ
    セル剤及び懸濁液剤の形態にあり、かつ活性成分として
    特許請求の範囲第1項記載のエリスロマイシンの誘導体
    並びに常用の助剤及びベヒクルを含有することを特徴と
    する特許請求の範囲第8又は9項記載の薬剤組成物。 ll) 非経口経路及びエーロゾルによって投与するこ
    とができる形態にあり、かつ活性成分としてエリスロマ
    イシンの誘導体並びに常用の助剤及びベヒクルを含イコ
    することを特徴とする特許請求の範囲第8又は9項記載
    の薬剤組成物。
JP59155725A 1981-02-02 1984-07-27 エリスロマイシンのチオ−ル誘導体、その製造方法並びにそれを含有する組成物 Granted JPS60132999A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8101930A FR2502627A1 (fr) 1981-02-02 1981-02-02 Derives thioliques de l'erythromycine a activite therapeutique, procede de preparation et produits pharmaceutiques dans lesquels ils apparaissent
FR8101930 1981-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132999A true JPS60132999A (ja) 1985-07-16
JPH0216758B2 JPH0216758B2 (ja) 1990-04-18

Family

ID=9254718

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57015442A Granted JPS57176997A (en) 1981-02-02 1982-02-02 Thiol derivative of erythromycin, manufacture and composition
JP57015441A Granted JPS57176996A (en) 1981-02-02 1982-02-02 Thiol derivative of erythromycin, manufacture and composition
JP59155725A Granted JPS60132999A (ja) 1981-02-02 1984-07-27 エリスロマイシンのチオ−ル誘導体、その製造方法並びにそれを含有する組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57015442A Granted JPS57176997A (en) 1981-02-02 1982-02-02 Thiol derivative of erythromycin, manufacture and composition
JP57015441A Granted JPS57176996A (en) 1981-02-02 1982-02-02 Thiol derivative of erythromycin, manufacture and composition

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4393053A (ja)
EP (3) EP0060573B1 (ja)
JP (3) JPS57176997A (ja)
AT (2) ATE43347T1 (ja)
DE (2) DE3274243D1 (ja)
ES (1) ES510030A0 (ja)
FR (1) FR2502627A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1163108B (it) * 1983-02-16 1987-04-08 Corvi Camillo Spa Sale di eritromicina dell'acido benzoico-o-carboniltiazolidina,procedimento per la sua preparazione e composizioni farmaceutiche che lo contengono
IT1164255B (it) * 1983-05-30 1987-04-08 Pavese Ist Biochim Derivati ad attivita' terapeutica della s-carbossimetilcisteina, procedimento per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono
US5333914A (en) * 1992-01-17 1994-08-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Hose device
WO1996019489A1 (en) * 1994-12-19 1996-06-27 Russinsky Limited Compounds
CA2255124A1 (en) * 1996-08-07 1998-02-12 Helmut Schickaneder A process for the production of pharmaceuticals
SI1119349T1 (sl) 1998-08-18 2008-12-31 Univ California Antagonisti receptorja epidermalnega rastnega faktorja za zdravljenje hipersekrecije sluzi v pljučah
EP1121134B1 (en) 1998-10-20 2004-03-03 Russinsky Limited Derivatives of erythromycin, clarithromycin, roxithromycin or azithromycin with antibiotic and mucolytic activity
US7923047B2 (en) 2006-06-30 2011-04-12 Conagra Foods Rdm, Inc. Seasoning and method for seasoning a food product while reducing dietary sodium intake

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3847896A (en) * 1973-04-09 1974-11-12 Upjohn Co Erythromycin-2-thiol esters and process

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2653899A (en) * 1952-04-14 1953-09-29 Lilly Co Eli Erythromycin, its salts, and method of preparation
US2743268A (en) * 1952-07-12 1956-04-24 Lilly Co Eli Erythromycin-penicillin
US2830982A (en) * 1955-06-03 1958-04-15 Abbott Lab Water-soluble salt of erythromycin
FR1465403A (fr) * 1965-07-02 1967-01-13 Roussel Uclaf Nouveau sel d'érythromycine et procédé de préparation
US3558594A (en) * 1968-09-04 1971-01-26 Abbott Lab Erythromycin aliphatic sulfate
GB1250045A (en) * 1969-01-15 1971-10-20 Pierrel Spa A new water soluble derivative of erythromycin
US3843787A (en) * 1969-01-15 1974-10-22 Pierrel Spa Water soluble derivative of erythromycin
DK139522C (da) * 1975-04-07 1979-08-20 Thomae Gmbh Dr K Analogifremgangsmaade til fremstilling af 9-iminoalkylamino-erythromyciner eller syreadditionssalte deraf
US4261982A (en) * 1977-11-09 1981-04-14 The Procter & Gamble Company Therapeutic composition
CA1121825A (en) * 1978-04-11 1982-04-13 Franco Bolasco 2-(2-thenoylthio)-propionylglycine: method for its preparation and pharmaceutical formulations containing said compound
US4264765A (en) * 1980-02-20 1981-04-28 Abbott Laboratories Salts of erythromycin A esters
IT1148890B (it) * 1980-07-22 1986-12-03 Neopharmed Spa Derivato della teonil tiopropionil glicina e procedimento per la sua preparazione

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3847896A (en) * 1973-04-09 1974-11-12 Upjohn Co Erythromycin-2-thiol esters and process

Also Published As

Publication number Publication date
EP0057489B1 (en) 1986-11-12
EP0057489A1 (en) 1982-08-11
EP0174395B1 (en) 1989-05-24
EP0174395A2 (en) 1986-03-19
JPH0216320B2 (ja) 1990-04-16
DE3274243D1 (en) 1987-01-02
DE3262069D1 (en) 1985-03-14
ES8305001A1 (es) 1983-04-01
JPS57176997A (en) 1982-10-30
EP0060573B1 (en) 1985-01-30
FR2502627A1 (fr) 1982-10-01
JPH0216758B2 (ja) 1990-04-18
ATE43347T1 (de) 1989-06-15
JPH0317840B2 (ja) 1991-03-11
US4393053A (en) 1983-07-12
ES510030A0 (es) 1983-04-01
ATE11546T1 (de) 1985-02-15
EP0060573A1 (en) 1982-09-22
EP0174395A3 (en) 1986-08-27
JPS57176996A (en) 1982-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002509B1 (ko) 결정성 칼슘 슈도모네이트 제법
SE460968B (sv) Mellanfoerening, till framstaellning av terapeutiskt anvaendbara derivat av 4-amino-5-alkylsulfonyl-orto-anisamider, vilken utgoeres av 2-metoxi-4-amino-5-alkyltio- eller 2-metoxi-4-amino-5-alkylsulfonylbensoesyra
DE4321306A1 (de) Disulfide
US4426391A (en) [(Alkoxycarbonyl)oxy]alkyl esters of methyldopa
GB2157563A (en) Pharmaceutical compositions containing iron complexes
JPS60132999A (ja) エリスロマイシンのチオ−ル誘導体、その製造方法並びにそれを含有する組成物
US4476120A (en) Thiolic derivatives of erythromycin having therapeutic activity, and pharmaceutical compositions containing them
KR860001902B1 (ko) 메르캅토 아실 카르니틴 에스테르류의 제조방법
JPH072757B2 (ja) オキサザホスホリン誘導体の塩及びその製法
EP0096013B1 (en) Salts of erythromycin showing a combined therapeutic activity, process for their preparation and pharmaceutical formulations containing them
JPS5838299A (ja) アミノグリコシド誘導体、その製造法およびそれを含む医薬組成物
US3531460A (en) Erythromycin tetracycline containing antibiotic derivatives
US3253990A (en) N-methyl glucammonium salicylate and uses therefor
JPH07509239A (ja) N▲g▼−モノメチル−l−アルギニン塩酸塩誘導体および敗血性ショックの治療におけるこれらの使用
US4322424A (en) Crystalline glucoconate salt of m-AMSA and compositions containing same
US3061511A (en) Thiolpropionate compositions
EP0348541B1 (en) N-carbethoxy-4-thiazolidine-carboxylic acid, process for its preparation and its use as medicament
US4243679A (en) S-(3-Methyl-2-butenyl)cysteine
US4575496A (en) Erythromycin salt of the o-carbonyl(1-thiazolidinyl)-benzoic acid and pharmaceutical compositions containing it
PL124423B1 (en) Process for preparing novel epimer d of sesquisodium salt of oxa-beta-lactamidicarboxylic acid
US4327105A (en) Amino-penicillin derivative, and therapeutic composition containing the same
Banks et al. 3-Amino-4-hydroxybenzenearsonous acid. II. Derivatives
US4054669A (en) Phenolic menthene derivatives, therapeutic composition containing same and their use as therapeutic compositions
KR900006216B1 (ko) 탄닌산 카나마이신과 그 제조방법 및 그 용도와 의약조성물
JPH0242821B2 (ja)