JPS5838299A - アミノグリコシド誘導体、その製造法およびそれを含む医薬組成物 - Google Patents

アミノグリコシド誘導体、その製造法およびそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPS5838299A
JPS5838299A JP57137148A JP13714882A JPS5838299A JP S5838299 A JPS5838299 A JP S5838299A JP 57137148 A JP57137148 A JP 57137148A JP 13714882 A JP13714882 A JP 13714882A JP S5838299 A JPS5838299 A JP S5838299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
hydroxy
amine
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57137148A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ロイプネル
ヴオルフガンク・シユトライヒエル
ペ−タ−・シユテユツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS5838299A publication Critical patent/JPS5838299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/22Cyclohexane rings, substituted by nitrogen atoms
    • C07H15/222Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms
    • C07H15/224Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with only one saccharide radical directly attached to the cyclohexyl radical, e.g. destomycin, fortimicin, neamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/22Cyclohexane rings, substituted by nitrogen atoms
    • C07H15/222Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms
    • C07H15/226Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings
    • C07H15/234Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings attached to non-adjacent ring carbon atoms of the cyclohexane rings, e.g. kanamycins, tobramycin, nebramycin, gentamicin A2

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 それを含む医薬組成物および薬として使用するためのそ
のような誘導体に関する。
特に、本発明は下記式Iの化合物に関し、この化合物は
フリーベースの形をしていてもよく、あるいは酸付加塩
の形をしていてもよい:〔こ\で、R1 は水素あるい
は゛下記式の基を表わR2 はヒドロキシあるいはアミ
ノを表わし、R3は水素あるいはヒドロキシを表わし、
R4 は水素あるいはヒドロキシを表わし、R5 はア
ミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノあるいはに2がア
ミノの場合にはヒドロキシをも表わし、そしてR6は水
素あるいはメチルを表わす。〕 本発明に従えば、これらの化合物は、a)式■の化合物
〔こ\でに1  ないしに6  は上記の通りであり、
またアミノ基は、これが存在する場合には保護してもよ
い〕 を還元し、次いで必要があれば、この還元で得られた化
合物中に依然として存在する保護されたアミ7基はいづ
れも保護基をはずすことによって得ることができる、あ
るいは、b)R5がメチルアミノあるいはジメチルアミ
ノを表わす化合物を製造するためにに5がアミノを表わ
す相当する式■の化合物をモノメチル化あるいはジメチ
ル化するか、あるいはR5かメチルアミンを表わす相当
する化合物をモノメチル化し、これにより他のアミ7基
は、これが存在する場合には保護することができ、次い
で必要があれば、かく≠で得られた化合物中の保護され
たアミン基はいづれも保護基をはずし、それからかくし
て得られた式1の化合物を必要に応じてフリーの形であ
るいは酸付加塩の形で回収することにより得ることがで
きる。
方法a)は、’7− ヘア −ワイ/l/ (Houb
en −Wey/)の47 I C巻に記載された如く
そのような還元に通常用いられる方法で、例えば、ラネ
ーニッケルと水素を不活性溶媒例えばメタノールの如き
アルコール中で用いて実施することができる。圧力を高
めることが有利である。
方法b)は通常のメチル化剤を用いて実施できる。例え
ば、5’  N R2基を含む化合物に1個のメチル基
を導入するには、先づこの化合物と式X−COOR4(
こ\で、Xは反応基を表わし、またR7 はアルキルあ
るいはアラルキルを表わす)の炭酸誘導体とを選択的に
反応させて相当するN HCOOR7誘導体を製造し、
次いてこの誘導体を通常の方法で、例えばI−rAZH
,i の如き複合金属水素化物を用いて還元する。6′
−NR2基を含む化合物に2個のメチル基を導入するに
は、例えば、6′−位にあるアミノ基以外のアミノ基を
総て保護し、通常の方法、例えば還元剤あるいはNa 
R2P 03 の存在下でホルムアルデヒドとの反応に
よりメチル基を導入し、次いで最終生成物の保護基をは
ずすことにより実施できる。6′−メチルアミノ化合物
にそれ以上のメチル基を導入するには、通常の方法で同
じようにして実施できる。
適当な保護基は例えばベンジルオキシカルボニール、タ
ーシャリ−ブトキシカルボニールあるいはトリクロロエ
トキシカルボニールである。これらの基の導入および除
去は通常の方法で、例えば実施例にて後述する方法に類
似した方法で実施できる。
式1の化合物は通常の方法でその酸付加塩に転換できる
。逆もまた同じである。
式■の出発原料は式■の化合物 〔こ5で、R1ないしR6は上記の通りであり、またア
ミノ基は、これが存在する場合には保護してもよい〕 とホルムアルデヒドとを反応させ、次いで随意、かくし
て得られた化合物中の保護されたアミン基はいづれも保
護基をはずすことにより製造することができる。
この反応は反応条件下で不活性な溶媒中、例えは、メタ
ノールの如き低級アルコールあるいはクロロホルムの如
き塩素化炭化水素中、ベース例えばトリエチルアミンの
如き第三級アミンの存在下、通常の方法で実施できる。
温度は室温と反応混合物の沸点の間に存在するのが好都
合である。かくして得られた化合物は勿論直接、例えば
その場で方法a)に従ってさらに反応させることができ
る。
直接さらに反応させることが好ましい。
式■の化合物は式Vの化合物 〔こ\で、R1ないしR6は上記の通りであり、またア
ミ7基は、1位にあるものを除いて総て保護する〕 を酸化することにより得ることができる。この酸化は例
えばJ、Org、Chem、44/659(1979)
に記載された如く通常の方法で、あるいはK M n 
O,iを用いて実施できる。再度、得られた生成物は随
意保護基をはずしてもよいし、あるいは好ましくはさら
に直接反応させて式■の化合物を得てもよい。
式■の化合物は公知であり、文献(メルクィンデソクス
第4版、565および692頁参照)に記載された如く
得ることができ、あるいは市販品を入手できる。この化
合物は、例えば発酵法(例えはゲンタマイシンC2/c
2a−4/□〜3/2)による製造の場合に得られる化
合物の如く、混合物の形で使用することができ′る。こ
れら化合物の反応は次いて化合物■、■あるいは■それ
ぞれの化合物の混合物に導く。そのような混合物は、一
連の製造過程のいかなる段階においても、個々の成分に
分けることができるが、これは式1で表わされる保護さ
れた最終生成物について実施するのが好ましい。分割に
使用する方法は例えば米国特許第3,984,395号
あるいはに、Byrne等のJ、Chromatogr
、131/191 (1977)に記載された如(通常
のものである。
式■および■の化合物は新規であり、また不発ト 明の一部を形成する。
中間物および最終生成物は総方、全5押の方法に従って
分離および精製することができる。
式■の化合物は化学療法活性を示す。特に、この化合物
は、下記の如き各種バクテリア株を用いた試験管内連続
稀釈テストおよびそれらを用いてマウスについて実施し
た生体内テストで示される如く抗菌活性を示す。上記バ
クテリア株としては、例えば黄色ぶどう球菌、表皮ぶど
う球菌、フエモフイリス種、緑膿菌、大腸菌、Prot
eus vulgaris。
Proteus m1rabisis Proteus
 morganii。
EnterObaCleT cloacae1肺炎桿菌
およびセラチアマルセツセンス霊菌がある。この活性は
約0.05ないし50μグ/−の濃度で試験管内で観察
され、また動物の体重即当り約0.4ないし100■で
生体内で観察される。この化合物は特にアミノグリコシ
ド耐性株において効果的であり、かくして幅広い活性ス
ペクトルを持つ。
従ってこの化合物は抗菌的に活性な抗生物質として有用
である。
このような使用のためには、有効投与量は勿論使用する
特定の化合物、投与形式および所望の治療に従って異な
る。しかし一般的には、その化合物を毎日動物の体重に
g当り約2ないし30■投与する場合に満足すべき結果
を得ることができるが、この場合、この化合物を分割し
て毎日2ないし4回に分けて与えるのが適当である。大
てぃの大きな補乳動物に対しては、毎日の全投与量は約
0.1ないし22てあり、また内部投与に適した剤型は
、固体状あるいは液状の医薬用担体あるいは稀釈剤と混
合した約25ないし150’O■の化合物からなる。
化合物はフリーベースの形で使用してもよく、あるいは
化学療法的に受は入れ可能な酸付加塩、例えば三基酸塩
の形で使用してもよい。そのような塩はフリーベース状
のものと同じ程度の活性を示す。
式Tの化合物はそのような適用に使用するための公知の
標準例えばゲンタマイシンに類似した方法で投与しても
よい。
特別功化)合物の適当な毎日の投与量は多、数の要因例
えばその化合物の相対的活性に依存する。本発明の好ま
しい化合物、1−C−ヒドロキシメチルケンタマイシン
C2・ 三基酸塩が、ゲンタマイシンの活性が0.1な
いし〉100μ!/mlであるのと比較して、0.1な
いし3μ’i/1gtの範囲内の活性を持つということ
は、例えば、アミ/グリコシド耐性株例えば大腸菌、緑
膿菌およびProteusmirabilis  につ
いての試験管内テストにおいて決定されたのである。従
って、その化合物は、ゲンタマイシンに対して従来使用
されたと類似あるいはそれ以下の量で投与されることが
指示される。
本発明の化合物は通常の化学療法的に受は入れ可能な稀
釈剤および担体、および随意他の賦形剤と混合し、錠剤
、カプセル剤あるいは注射用製剤の如き形態で投与する
ことができる。
そのような組成物もまた本発明の一部を形成する。
従って本発明はまた、殺バクテリア治療を必要とする被
検者に、式■の化合物あるいはその化合物の化学療法的
に受は入れ可能な酸付加塩の有効量を投与することから
なる殺バクテリア法、および化学療法剤特に抗菌的に活
性な抗生物質としての用途に用いる化合物にも関する。
置換基の好ましい意味は次の如くである。
R1= a )式[a b)式■ R2= a )  ヒドロキシあるいはアミンb)アミ
ノ R3+R4=a)水素 b)ヒドロキシ に5二a)アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ b)アミンあるいはR2がアミノを表わす時はヒドロキ
シ R6二a)水素あるいはアミノ b)水素;並びにこれらの組合せ。
本発明に従う化合物の特別な群は、R1が式囮の基を表
わし、R2がアミンを表わし〜R3とR4が水素を表わ
し、R6が水素あるいはメチルを表わし、そしてに5が
アミノ、メチルアミノあるいはジメチルアミノを表わす
群である。
いま1つの興味ある群は、k工が式■の基を表わし、R
2がヒドロキシあるいはアミノを表わし、R3とR4が
ヒドロキシを表わし、R5かアミノかあるいはに2がア
ミノを表わす場合にはヒドロキシを表わし、そしてに6
が水素を表わす化合物も包含する。
特に好ましい単一化合物は、フリーベース状あるいは酸
付加塩状、好ましくは三基酸塩あるいは硫酸塩状をした
1−C−ヒドロキシメチルゲンタマイシンC2である。
次の実施例は本発明を説明する。温度は総て摂氏で表わ
す。
実施例1:1−C−ヒドロキシメチルゲンタマイシン 
C2・三基酸塩(化合物No、l、方法a)) 3.2′、6’、3′−テトラ−N−ターシャリ−ブト
キシカルボニール−1−デスアミノ−1−ニトロゲンタ
マイシンC20,6451’をメタノール5txlに溶
解し、−7℃に冷却後トリエチルアミン0.31m1と
反応させる。5分後、溶液を37%ホルムアルデヒド溶
液10stに注入し、室温に上げる。水で稀釈し、0.
INHCJで酸性にした後、その溶液をジクロロメタン
で抽出し、有機層をロータリーエバポレーターで濃縮す
る。Rfか0.56(ジクロロメタン/メタノール−1
0/1中)である物質をジクロロメタン/メタノール(
100/2〜4)を用いてシリカゲルりロマトグラフ(
こより単離する。得られた化合物を、20wttメタノ
ール中のラネーニッケル懸濁液を用し)、4気圧にて水
素により還元する。触媒を濾過後、溶液をロータリーエ
バポレーターで濃縮し、残渣を酢酸エチJしで取り出し
、2Nアンモニア溶液で洗滌し、ロータリーエバポレー
ターで濃縮する。この残渣を三弗化酢Ill 5 ml
中に取出し、3分後ジエチlレエーテル100+wlと
混合する。沈澱を沖別し、IRA401Sを用いて(五
)塩酸塩に変える。R(−〇、53(ジクロロメタン/
メタノール725%アンモニア=2/2/1 )。
C−13NMR:102,8;96.(185,8薯7
8.Oi 73,2 i70,7 ; 69,8 + 
68,9 i 67、Oi 64,1篭60,7;59
.3;50,4;49,6i48,2 ; 35.2 
; 29,8 、23.Oi 21,7 、21.2 
 i  1 3,5  。
実施例2:1−C−ヒドロキシメチルゲンタマイシン 
C1a・三基酸塩(化合物N002、方法a)) 3、 2′、  6′、  3’−テトラ−N−ターシ
ャリ−ブトキシカルボニル−1−デスアミノ−1−ニト
ロゲンタマイシンC1a0.81i’をクロロホルム2
0m1に1解し、パラホルムアルデヒド10グおよびト
リエチルアミン1mlと反応させ、30分間還流する。
得られた混合物を吸引押退し、母液を酢酸エチル/ヘキ
サン(2/1)を用0シリカゲlし上クロマトグラフに
かける。R(=0.5(ジクロロメタン/メタノール−
9/1中)。得られた生成物を、30I7メタノール中
のラネーニッケル懸濁液を用い、4気圧にて水素により
還元する。触媒を戸別して無定形の発泡物を得、次(X
でこれを二弗化酢酸Loaf!に溶解し、7分後るこジ
エチルエーテル200 mlに加える。沈澱を吸引押退
し、クロロホルム/メタノール/30%アンモニウム(
70/26/9)を用いシリカゲル上クロマトク゛ラフ
にかける。上記溶出液中のR(が0,13である生成物
を捕集し、メタノール性塩酸にて酸性にし、ジエチルエ
ーテルで沈澱させることにより(五)塩酸塩に変える。
H−N M R1特徴的シグナル: 1,378.3H
i2.72  dd、 J1=14. J−2=3.5
. IHi2.96 3,3H,5,15d’、 J=
3.6  tHi5.85  d、  J=3.6 1
H0上記実施例1および2と同様にして、あるいはここ
で述べる他の方法と同様にして、次の化合物を適当な出
発物質から得ることができる。
1−C−ヒドロキシメチルゲンタマイシン cl・近場
酸塩(化合物No、 3 ) C−13NMR:103,1;95,5;86,1;7
7.6i73,7i71,1 i70,3i69,1i
67゜5;64,7;61,1;59,8;58,7;
49,9;48.6 ; 35.6 ; 32,3 ;
 30,2 ; 24,4 i 22゜1 ; 21,
8 ; 10,5゜ 1−c−ヒドロキシメチルゲンタマイシン C2a・近
場酸塩(化合物No、4) H−NMR1特徴的シグナル:1,34  d、J=7
.3Hil、37  s、3H;2,72  ctci
Jに13.5 、 J2 =3.5. LH; 2.9
6  ” 。
3Hi5.12  d、  J :3.6.IH;5.
91  d。
J=3.6.It−IQ 1−c−ヒドロキシメチルゲンタマイシン C・近場酸
塩(化合物No、5) 1−c−ヒドロキシメチルゲンタマイシン C2/C・
近場酸塩(化合物NO,6) a 化合物NO66は発酵法で製造されたゲンタマイシンC
2/C2a(約4/1)から誘導される出発物質それ自
身から得られ、次の如くして分割できる。
1−c−ヒドロキシメチルゲンタマイシン C2/C2
a・三基酸塩300唾を水に溶解し、この+ 溶液を、ccsOI(NH4型)を充填した中圧カラム
(1,5m×1.6z )上に導入する。次いで水約1
1で溶出する(流れ20trtl1分、圧力4〜5バー
)。これに次いで水ないし0.4Nアンモニアから90
分を要してこう配溶出を行なう。生成物を含む留分をロ
ータリーエバポレーターで個別に濃縮する。最初の5留
分は、25 QMh Z H−NMRに従って、所望の
C2誘導体を95%純度で含む。
実施例3:1−C−ヒドロキシメチル−13−N−メチ
ルゲンタマイシン 01k・近場酸塩(化合物N097
、方法b)) 1−c−ヒドロキシメチルゲンタマイシンC1a(フリ
ーベース)1.635’をメタノール30ゴに溶解し、
N−ベンジ°ルオキシ力ルポニルオキシー5−ノルボル
ネン−2,3−ジカルボン酸イミド1.01’をメタノ
ール20txlとジクロロメタン5mlに溶解した溶液
を一20℃で加える。1時間後に、混合物をロータリー
エバポレーターで濃縮し、残渣をクロロホルム/メタノ
ール/25%アンモニア(15/4/1 )を用いシリ
カゲルクロマトグラフにかける。R(が0.45(クロ
ロホルム/メタノール730%アンモニア−70/21
/9中)の生成物を捕集する。かくして得られた1−C
−ヒドロキシメチル−5−N−カルボベンツキシゲンタ
マイシン C1a 250 rrb9を無水テトラヒド
ロフラン25*tに溶解し、アルゴン雰囲気の下、ガス
発生が止むまでリチウムアルミニウムハイドライドを加
える。次いで混合物を1時間還流する。過剰の還元剤を
メタノールで分解し、反応混合物を酢酸で酸性にし、沈
澱をr別し、次いで透明炉液をロータリーエバポレータ
ーで濃縮する。残渣を水10m1に溶解し、CG50I
(NHl−型)上で、最初は水を用い次いで漸次水から
0.5Nアンモニアを用いて溶離する。
生成物を含む留分を濃縮し、残渣をメタノール性塩酸に
溶解し、標題化合物をジエチルエーテルで沈澱させる。
Rf=0.2(クロロホルム/メタノール/30%アン
モニア−70/26/9中)。
H−NMR,特徴的シグナル:1,35  s、  3
11i2,70  dd、J1=14.J2=3.5.
IH;2,78  S、3H;2,95  s、3H;
5.12d、J=3.6.IH纂5.84  d、  
J=3.6.  IH0 実施例4:1−C−ヒドロキシメチル−5−N−ジメチ
ルゲンタマイシン C1a・硫酸塩(化合物No、f3
.方法b)) 1−C−ヒ)ロキシメチル−6−カルポベンゾキシゲン
タマイシン C1a 400 rrbfをメタノールL
og/に溶解し、ジ−ターシャリ−ブチルジカーボネー
ト900rIL2とピリ′ジン0.2 txtを加える
。混合物を室温で2日間かく拌し、次いで3時間還流さ
せる。ロータリーエバポレーターで濃縮し、次いで残渣
をジエチルエーテルに溶解し、2Nアンモニアで3回研
和する。有機相を濃縮し、メタノール10 mlに溶解
し、ギ酸アンモニウム500rrLり、水2mlおよび
木炭に10%の割合で担持したパラジウム100 m’
iと混合し5.2次いで15分間還流させる。次いで水
および酢酸エチルと振盪して抽出し、得られた酢酸エチ
ル相を乾燥し濃縮する。残渣をジオキサンLog/に溶
解し、INN亜酸酸二水素ナトリウム溶液101113
3%ホルムアルデヒド溶液3g/を加え、混合物を30
分間65℃に加温する。次いでpHをIN水酸化ナトリ
ウムで11に調節し、クロロホルムで3回抽出する。
有機相を乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、
残渣を三弗化酢酸5gtに溶解し、7分後にジエチルエ
ーテル100g/:と混合し、沈澱を吸引諷過しエーテ
ルで洗滌する。生成物を水5mlに溶解し、IRA40
1S(硫酸塩−型)を用いカラム中で硫酸塩に変える。
R(=0.30(クロロホルム/メタノール/30%ア
ンモニア−70/26/9中)。
H−NMR,特徴的シグナル:1,38  s、3Hi
2,7  dd、Jに14 、J2==3.5.IH。
2.97  s、3H;2,99  s、6H;5.1
8d、  J=3.6 、 IH; 5,88 d、 
 J=3.6 、 II(。
所要の出発原料は次の如く製造する。
A)3,2,6.3−テトラ−N−ターシャリ−ブトキ
シカルボニル−1−デスアミノ−1−ニトロゲンタマイ
シン C2(例1) 3.2,6.3−テトラ−N−ターシャリ−ブトキシカ
ルボニルゲンタマイシン C217グと3−ターシャリ
−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチレンフェニルサル
ファイド3.4Fヲ1.2−’;クロロエタン750y
tlに溶解した溶液に、煮沸しながら固体状の3−クロ
ロ過安息香酸34グを加える。30分後に溶液をロータ
リーエバポレーターで濃縮し、残渣を20%KH8O3
,飽和NaUCO3および水で研和し、次いでシリカゲ
ル上クロマトグラフにかける(酢酸エチル/ヘキサン=
3/2)。R(が0.17 <ジクロロメタン/メタノ
ール−20/1)である物質を単離する。
ブトキシカルボニル−1−デスアミノ−1−ニトロゲン
タマイシン C1a(例2) 水0.54中過マンガン酸カリウム50fi’とリン酸
二水素カリウム125グの混合物を75℃とし、−ブト
キシカルボニルゲンタマイシンC1a257をアセトン
0.54に溶解して1度に加える。混分物を3分間還流
させ、亜硫酸水素ナトリウム150グを含む氷水中に注
入する。二酸化マンガンを炉別し、溶液をクロロホルで
抽出する。乾燥後、有機相をロータリーエバポレーター
で濃縮し、残渣を酢酸エチル/ヘキサン=3/2を用い
てシリカゲル上クロマトグラフにかける。無色発泡体ヲ
得ル。Rf=0.16(ジクロロメタン/メタノール=
20/1 )。
同様にして次の化合物を得ることができる。
3.2,6.3−テトラ−N−ターシャリ−ブトキシカ
ルボニル−1−デスアミノ−1−ニトロゲンタマイシン
 C1,R(−〇−74(ジクロロメタン/メタノール
=9/1)。
3.2,6.3−テトラ−N−ターシャリ−ブトキシカ
ルボニル−1−デスアミノ−1−ニトロゲンタマイシン
 c   、R(=o、x7(ジクロa ロンタン/メタノール=20/1)。
特許出願人 サンド・アクチェンゲゼルシャフト代理人
弁理士青山 葆  外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.717−ベースあるいは酸付加塩の形をした下記式
    ■の化合物: 〔こ\で、R1は水素あるいは下記式の基を表わし、 If              [a(1) O [b              UCR2はヒドロキ
    シあるいはアミンを表わし、R3は水素あるいはヒドロ
    キシを表わし、R4は水素あるいはヒドロキシを表わし
    、R5はアミノ、メチルアミ八ジメチルアミノあるいは
    R2がアミンの場合にはヒドロキシをも表わし、そして
    R6は水素あるいはメチルを表わす。〕 2、フリーベースあるいは酸付加塩の形をした1−C−
    ヒドロキシメチルゲンタマイシンC2゜3、三基酸塩の
    形をした上記第2項の化合物。 4.3)式■の化合物 6 〔こへてに1  ないしR6は上記の通りであり、また
    アミン基は、これか存在する場合には保護してもよい〕 を還元し、次いで必要があれば、この還元で得られた化
    合物中に依然として存在する保護されたアミノ基はいづ
    れも保護基をはずすことからなるか、あるいは b)R5がメチルアミノあるいはジメチルアミノを表わ
    す化合物を製造するために、R5がアミンを表わす相当
    する式■の化合物をモノメチル化あるいはジメチル化す
    るか、あるいはR5がメチルアミノを表わす相当する化
    合物をモノメチル化し、これにより他のアミン基は、こ
    れが存在する場合には保護することができ、次いで必要
    があれば、カくシて得られた化合物中の保護されたアミ
    7基はいづれも保護基をはずし、それからかくして得ら
    れた式■の化合物を必要に応じてフリーの形であるいは
    酸付加塩の形で回収することからなる一F記第1〜3項
    のいずれかの化合物を製造する方法。 5、上記第1項に記載の式■の化合物あるいはその化合
    物の化学療法的に受は入れ可能な塩と化学療法的に受は
    入れ可能な稀釈剤あるいは担体とからなる医薬用組成物
    。 6、薬として使用するための上記第1項に記載の式■の
    化合物あるいはその化合物の化学療法的に受は入れ可能
    な塩。 7、抗菌的に活性な抗生物質として使用するための上記
    第1項に記載の式■の化合物あるいはその化合物の化学
    療法的に受は入れ可能な塩。 8、上に定義した式■あるいは■の化合物。
JP57137148A 1981-08-07 1982-08-05 アミノグリコシド誘導体、その製造法およびそれを含む医薬組成物 Pending JPS5838299A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5107/81 1981-08-07
CH510781 1981-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838299A true JPS5838299A (ja) 1983-03-05

Family

ID=4288039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57137148A Pending JPS5838299A (ja) 1981-08-07 1982-08-05 アミノグリコシド誘導体、その製造法およびそれを含む医薬組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4503046A (ja)
EP (1) EP0072351B1 (ja)
JP (1) JPS5838299A (ja)
AT (1) ATE14437T1 (ja)
AU (1) AU8678682A (ja)
CA (1) CA1196629A (ja)
DE (1) DE3264906D1 (ja)
DK (1) DK351982A (ja)
ES (1) ES514767A0 (ja)
FI (1) FI822671L (ja)
IL (1) IL66473A0 (ja)
PT (1) PT75385B (ja)
ZA (1) ZA825730B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3334383A1 (de) * 1982-09-30 1984-04-05 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Neue aminglykosidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4493831A (en) * 1982-10-25 1985-01-15 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Aminoglycoside derivatives
US6653456B2 (en) 2001-07-31 2003-11-25 Roche Diagnostics Corporation Site-specific aminoglycoside derivatives and their use in immunodiagnostic assays
US7794713B2 (en) * 2004-04-07 2010-09-14 Lpath, Inc. Compositions and methods for the treatment and prevention of hyperproliferative diseases
US20080213274A1 (en) * 2005-10-28 2008-09-04 Sabbadini Roger A Compositions and methods for the treatment and prevention of fibrotic, inflammatory, and neovascularization conditions of the eye
US20090074720A1 (en) * 2005-10-28 2009-03-19 Sabbadini Roger A Methods for decreasing immune response and treating immune conditions
US7862812B2 (en) * 2006-05-31 2011-01-04 Lpath, Inc. Methods for decreasing immune response and treating immune conditions

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062947A (en) * 1975-11-04 1977-12-13 Schering Corporation Di-N-alkylaminoglycosides, methods for their manufacture and novel intermediates useful therein, method for their use as antibacterial agents and pharmaceutical compositions useful therefor
US4085208A (en) * 1976-06-21 1978-04-18 Schering Corporation Process for preparing 4,6-di-O-(aminoglycosyl)-1,3-diaminocyclitols and novel 1-epimers and 1-N-alkyl derivatives produced thereby; methods for the use of the 1-epimer derivatives as antibacterial agents and compositions useful therefor
DE2737264A1 (de) * 1977-08-18 1979-03-01 Bayer Ag Pseudotrisaccharide

Also Published As

Publication number Publication date
CA1196629A (en) 1985-11-12
US4503046A (en) 1985-03-05
FI822671A0 (fi) 1982-07-30
ZA825730B (en) 1984-03-28
ES8402315A1 (es) 1984-01-16
ES514767A0 (es) 1984-01-16
DE3264906D1 (en) 1985-08-29
IL66473A0 (en) 1982-12-31
PT75385B (en) 1985-06-28
FI822671L (fi) 1983-02-08
ATE14437T1 (de) 1985-08-15
EP0072351B1 (en) 1985-07-24
AU8678682A (en) 1983-02-10
EP0072351A1 (en) 1983-02-16
PT75385A (en) 1982-09-01
DK351982A (da) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3165531A (en) 13-substituted-6-deoxytetracyclines and process utilizing the same
US4091032A (en) 4-N-acylfortimicin B derivatives and the chemical conversion of fortimicin B to fortimicin A
JPH11504916A (ja) 新規テトラサイクリン誘導体
CA2297055A1 (en) Antibiotic for methicillin resistant bacteria
IL101358A (en) Tiagabine hydrochloride crystalline monohydrate, its preparation and pharmaceutical preparations containing the same
US3872079A (en) Semisynthetic derivatives of tobramycin
JPS5838299A (ja) アミノグリコシド誘導体、その製造法およびそれを含む医薬組成物
US4002754A (en) Substituted piperazinyliminorifamycins
JPS60126284A (ja) ピリドンカルボン酸誘導体およびその塩
US3373197A (en) Substituted 6-epitetracyclines and 5a-epi-6-epitetracyclines
JPH0216320B2 (ja)
US4607046A (en) 4-(1-imidazolylmethyl)cinnamic acid hydrochloride monohydrate and pharmaceutical compositions
WO2000002559A1 (en) Synthesis of aryl glucuronide of 2-hydroxy-n-(5-nitro-2-thiazolyl) benzamide, and pharmaceutical compositions comprising same
JPS6157312B2 (ja)
US3907889A (en) Chelocardin derivatives
JPH029897A (ja) テイコプラニンヒドラジド
US5302588A (en) Crystalline (5R,6S)-2-carbamoyloxymethyl-6-[(1R)-hydroxyethyl]-2-penem-carboxylic acid and its pharmaceutical formulation
US2833761A (en) Sulfapyridazines and methods of preparing the same
FR2492828A1 (fr) Derives d'aprosamine a activite antimicrobienne contre les bacteries gram-positives et gram-negatives
US4523022A (en) Analogs of the antibiotic spectinomycin
US4231924A (en) 4-N-Acylfortimicin B derivatives and the chemical conversion of fortimicin B to fortimicin A
GB2127818A (en) Aminoglycoside derivatives processes for their production and their use
FR2465746A1 (fr) 1-epi-2-desoxyfortimicine b et ses derives utiles notamment comme antibiotiques
US4173564A (en) 4-N-acylfortimicin B derivatives and the chemical conversion of fortimicin B to fortimicin A
US4006133A (en) Aminoglycoside antibiotics