JPS60132084A - 圧縮機の駆動制御装置 - Google Patents

圧縮機の駆動制御装置

Info

Publication number
JPS60132084A
JPS60132084A JP24068283A JP24068283A JPS60132084A JP S60132084 A JPS60132084 A JP S60132084A JP 24068283 A JP24068283 A JP 24068283A JP 24068283 A JP24068283 A JP 24068283A JP S60132084 A JPS60132084 A JP S60132084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
electromagnetic clutch
rotation speed
engine
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24068283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Niihara
新原 裕之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24068283A priority Critical patent/JPS60132084A/ja
Publication of JPS60132084A publication Critical patent/JPS60132084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/10Other safety measures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、機関と該機関からベルトを介して駆動される
圧縮機との間に設けられた電磁クラッチのON 、 O
FFにより圧縮機の駆動をON 、 OFFする圧縮機
の駆動制御装置に関する。
(従来技術) 補機の中でも圧縮機の駆動トルクは大きいので、機関出
力の小さい低回転域においては、電磁クラッチのOFF
により機関への過大負荷の回避を図っている。この事情
は、圧縮機がロックした場合も同様であるため、この場
合にも電磁クラッチはOFFにされる。
このようガ装置を第1図に示す(例えば特開昭57−2
00691号参照)。
圧縮機4はエアコンスイッチ14’kONにすることに
より、圧縮機4の電磁クラッチ5が作動し、駆動プーリ
7と圧縮機4の駆動軸8とが結合される。これにより圧
縮機4にはベルト3を介して機関lの回転力が伝達され
、圧縮機4は機関1に同期して回転駆動される。
ところで、圧縮機4がロックする場合には、その回転数
が機関回転数よりも低く々る(この場合ベルト3はスリ
ップする)ので、機関回転数と圧縮機回転数とを検出し
て双方を比較し、該双方の回転数の比が所定の回転数の
比よりも大きくなった時に、電磁クラッチ5の励磁コイ
ル6への通電を断ち、圧縮機4の駆動を中止してベルト
3の破損、電磁クラッチ5の焼付を防止すればよい。
このため、コントロールユニット20の電圧比較検出部
25には、機関回転数を検出するイグニッションコイル
11からの信号と、圧縮機4の回転数を検出する回転セ
ンサ12からの信号とが、それぞれ波形整形部21,2
2.F/V変換器23.24’t−介して入力され、電
圧比較検出部25は、これら2つの信号から回転数比(
圧縮機回転数/機関回転数)に対応した電圧を出力する
電圧比較保持部27は、この回転数比に対応した電圧と
、基準電圧部26にて予め設定された所定の回転数比に
対応した基準電圧とを比較し、検出された回転数比が設
定回転数比よりも低下した 3− 場合は、出力トランジスタ28 ’lr OFFにして
保持することにより、リレー15への通電を継続遮断す
る。
したがって、圧縮機4が何らかの原因でロックしてその
回転数が低下すると、コントロールユニット20により
リレー15への通電が遮断され、電磁クラッチ5は圧縮
機4とプーリ7との接続を解除するので、ベルト3の破
損等が回避される。
マタ、コントロールユニット20の機能として、出力ト
ランジスタ28が一度圧縮機4を停止する信号を出力す
ると、エアコンスイッチ14を切るまでその状態を保持
して、圧縮機4がロックした状態での電磁クラッチ5へ
の通電を禁止するようにしている。
ところが、圧縮機4の回転数低下には、圧縮機4がロッ
クする場合だけでなく、ベルト3に水や油が付着し、こ
れによりベルト3が一時的にスリップした場合にも圧縮
機4の回転数は低下する。
しかし、このよう々−一時的回転数低下でも、従来装置
では、−律に、圧縮機4のロックと判断 4− されて圧縮機4が停止されてしまう。
そこで、一時的スリップを考慮するには設定回転数比を
大きくとればよいが、そうなると、肝心の圧縮機4のロ
ック検出精度が悪化する。この場合には、電磁クラッチ
5の焼付を生じて電磁クラッチ5への通電全中止しても
接続が解除されなかったり、また、継続的ベルトスリッ
プにより、ベルト3の破損を招いてしまう。
(発明の目的) 本発明は、圧縮機のロック検出精度を落すことなく、一
時的なベルトスリップ時の誤動作を防いで圧縮機の有効
利用を図るとともにベルト、1に磁クラッチなどの破損
回避を図る駆動制御装置k提供することを目的とする。
(発明の構成並びに作用) 第2図は本発明の構成全明示するための全体構成図であ
る。
電磁クラッチ5は機関出力軸1Aの回転全圧縮機4の駆
動軸8に伝達連断する。
機関回転数を検出する点火コイル11並びに圧縮機回転
数を検出する回転センサ12からの信号はそれぞれコン
トロールユニット30の機関回転数検出手段31、圧縮
機回転数検出手段32を介して回転数比(圧縮機回転数
/機関回転数)を演算する回転比演算手段33に入力さ
れる。
この回転比演算手段33での演算結果と基準値設定手段
34にて予め設定された基準値とが、回転比比較手段3
5にて比較される。
比較結果に基づき回転数比が基準値よりも低くなった場
合は、一時不通電手段39にて所定時間直列接続された
リレースイッチ15を開成し、電磁クラッチ50通電回
路を遮断する。
この一時不通電は通電回路の制御電流を検出する制御電
流検出手段41にて検出され、この一時不通電が連続す
る場合には、異常回数累積手段36にてその回数が累積
される。
この累積結果と、基準値設定手段37にて予め設定され
た基準値とが、異常回数比較手段38にて比較される。
この比較結果に基づき異常回数が基準値を越える場合は
、通電手段40にて前記リレースイッチ15が継続して
開成される。
なお、電磁クラッチ5の通電回路はバッテリ13、エア
コンスイッチ14、励磁コイル6から構成される。
(実施例) 以下図示実施例に基づいて説明する。
第3図は本発明の一実施例の概略構成図で、1は機関、
IAは機関出力軸、4は圧縮機、8は圧縮機4の駆動軸
、13はバッテリ、14はエアコンスイッチである。
電磁クラッチ5の駆動プーリ7は駆動軸8に回転自由に
取付けられており、電磁クラッチ5の励磁コイル6に通
電されたときのみ駆動プーリ7が駆動軸8と結合し、こ
れにより機関lの回転が圧縮機4に伝達される。なお、
2は駆動プーリ、3はベルトである。
機関回転数に対応した信号を発生する点火コイル11か
らの信号と、圧縮機回転数に対応した信号全発生する回
転センサ12からの信号と、電磁クラッチ5の通電回路
の制御電流Ia とが、リレースイッチ15を開閉制御
するコントロールユニット50に出力さnる。
第4図id、コントロールユニット50の10ツク図で
、コントロールユニット50は主にマイクロプロセッサ
(中央演算装置)と、メモリ(記憶装置)と、インター
フェイス(入出力信号処理回路)とから構成される。
69は制御電流検出回路で、Ia’!z検出し、この電
流信号がONである場合は、後述する回転比演算回路5
3を作動はせる。
51.52は回転数検出回路で、点火コイル11、回転
センサ12からの信号を所定時間計数することにより機
関回転数N1圧縮機回転数Naを検出する。
これらのN並びにNaは回転比演算回路53にて双方の
回転比α(=Na/ N )が演算されるが、前述のよ
うに、制御電流検出回路69からの信号が、OFFから
ONとなる場合に演算作動する。
回転比比較器54では、αと、メモリ55に予め記憶さ
れている基準値α1とが比較される。
この比較結果に基づき異常回数累積回路56では、α〈
α1 である場合を異常であると判別し、今回分の回数
1をカウントする。また、α≧αである場合は正常であ
ると判別され、それまでの計数値Cはクリヤされる(C
=0にされる)。
この場合、α〈α1 が判別されると、所定時間toだ
けリレースイッチ15が開成され(後述するλ通電回路
が遮断されるので、Iaは流れず、このため、検出回路
69からの信号はOFFと々す、回転比演算回路53で
の制御演算は停止される。しかし、toの経過後にIa
が流れると、検出回路69からのOFFからONとなる
信号により回転比演算回路53では次回の演算が行なわ
れることになる。
したがって、このような不通電が連続して行々われると
、Cは累積されるが、例えは、今回初めてα〈αlとな
り異常が検出されてC=1となっても、toの後にα≧
αlとなって正常に戻った場合などにはC=Oにされ、
Cは累積されない。
異常回数比較器57では、このCと、メモリ58に予め
記憶されている基準値Coとが比較される。
この比較結果に基づきC< Coである場合は、一時不
通電手段によりリレースイッチ15への通電を一時遮断
する。
す々わち、C<coの場合には異常が判別されるが、こ
の異常が圧縮機4の焼付またはベルト3の劣化、ゆるみ
等による継続的ベルトスリップによるものか、それとも
、水や油等がベルト3又はプ一り2,7に付着して発生
する一時的スリップによるものかすぐには判断できない
ため、とりあえず、一旦電磁クラッチ5の作動を停止し
て様子を見るのである。
このため、一時不通電手段は制御回路60、時間判別回
路66、時間カウンタ67、メモリ68、パワトランジ
スタ61から構成される。
すなわち、C<COである場合は、制御回路60はパワ
トランジスタ61の通電を遮断して保持すると同時に、
時間判別回路66に作動信号を送る。
時間判別回路66では、作動と同時に時間カウンタ67
の時間計数を開始させ、開始後には、時間カウンタ67
で計数される通電遮断からの経過時間tと、メモリ68
に予め記憶されている基準値1.とを比較し、t≧to
となる場合に制御回路60に信号を出力する。
この信号を受けると、制御回路60は、それまで通電停
止保持していたパワトランジスタ61への通電を再開す
る。なお、パワトランジスタ62は通電停止保持されて
いる。
このため、通電回路のIaがONと々す、電磁クラッチ
5の接続により圧縮機4が再駆動される。
また、IaのONによシ、回転比演算回路53が作動し
、前述のように、回転比比較器54にての異常判別が繰
返される。
したがって5tokベルト3やプーリ2,7に付着した
少量の水や油等による蒸発時間を少し越える程度に設定
しておけば、一時的ベルトスリップの場合には、 to
の経過後再ひ圧縮機4は有効に作動するごとになる。な
お、一時的ベルトスリップに伴うチャタリングも防止さ
れる。
11− 次に、C≧Coである場合には、通電手段によりリレー
スイッチ15への通電を継続的に遮断する。
すなわち、C≧Coの場合には、一時的スリップではな
く、圧縮機4の焼付や継続的ベルトスリップが生じてい
るものと判断されるので、通電回路を継続的に遮断し、
電磁クラッチ5を作動させないのである。
このため、通電手段は制御回路60、パワトランジスタ
62、抵抗63,64、ヒユーズ65から構成される。
この場合、抵抗63.64の抵抗値R1+R2の間には
R1<< R11となるように設定されており、C≧C
oとなる真に不具合のある場合には、パワトランジスタ
62への通電によシヒューズ65に過大電流が流れて溶
断し、リレースイッチ15への通電は継続的に遮断され
る。
このため、圧縮機4の焼付や継続的ベルトスリップは電
磁クラッチ5の焼付やベルト破損の前にすみやかに検出
され、電磁クラッチ5は継続的に作動停止されることに
なる。
12− なお、Coは一時的ベルトスリップなどでなく、圧縮機
4の焼付や継続的ベルトスリップが生じていると判断さ
れる回数、例えば3に設定される。
また、制御電流検出回路69には遅延回路が付属してお
り、電磁クラッチ5の応答遅れによる回転比比較の誤判
断がされないようになっている。
以上の構成による作用を、第5図の70−チヤ一卜に基
づいてさらに説明する。
前述のように、制御演算はIaがONとなる信号によっ
て行なわれる。
エアコンスイッチ14(l−閉成し、電磁クラッチ5會
接続しての圧縮機4の駆動中に、圧縮機40回転低下が
あるとs PI Pa −Pa −P4−pH−PGF
2−Pspe ptoによりtoの間パワトランジスタ
61への通電が遮断される。
この1(、の経過後には再びIaがONとなるので制御
演算が再びなされるが、この場合、回転低下が、水や油
等がベルト3やプーリ2,7に付着した一時的ベルトス
リップによるものであれば、C≧CGとなる前に蒸発し
て回転低下は解消するので、Pt−Pg Pa P4 
PI2 Ptaによりパワトランジスタ61への通電は
継持され、圧縮機4は有効に作動する。
一方、圧縮機4の焼付や継続的ベルトスリップがある場
合には、リレースイッチ15への一時的通電遮断が繰シ
返して行表われ、IaはON 、 OFFを繰返してC
≧Coとなる。この結果、Pl−PgPa−P4 ps
−pg pHによシバワトランジスタ62への通電がな
されてヒユーズ65が溶断する。これにより、電磁クラ
ッチ5は継続的に作動停止され、圧縮機4のロック状態
で電磁クラッチ5が作動されるときに生ずる%磁りラッ
チ5の焼付や、また継続的ベルトスリップによるベルト
破損が回避される。
々お、IaがOFFの状態では異常回数は保持される(
 PlPg PローP13)。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、圧縮機の回転低下があっ
ても一旦電磁クラッチの通電回路上一時的に遮断して様
子を見、この遮断が連続して続いた場合に初めて通電回
路を継続的に遮断するようにしたので、圧縮機の焼付や
ベルト劣化、ゆるみの検出精度を低下させることなく、
圧縮機の有効利用範囲の拡大を図ることができ、また、
ベルト、電磁クラッチなどの破損を回避できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の概略構成図である。 第2図は本発明の全体構成図、第3図は本発明の一実施
例の概略構成図、第4図は第3図のコントロールユニッ
トのブロック図、151ii1t、フローチャートであ
る。 1・・・機関、IA・・・機関出力軸、2,7・・・プ
ーリ、3・・・ベルト、4・・・圧縮機、5・・・電磁
クラッチ、6・・・励磁コイル、8・・・圧縮機駆動軸
、11・・・点火コイル、12・・・回転センサ、15
・・・リレースイッチ、30.50・・・コントロール
ユニツ)、31・・・機関回転数検出手段、32・・・
圧縮機回転数検出手段、33・・・回転比演算手段、3
4.37・・・基準値設定手段、35・・・回転比比較
手段、36・・・異常回数累積手段、38・・・異常回
数比較手段、39・・・一時不通電手段、40・・・通
電手段、41・・・制御電流検出手段、51・・・機関
回転数検出回路、52・・・圧縮機回転数検出回路、5
3・・・回転比演算回帰、54・・・回転比比較器、5
5,58.68・・・メモリ、56・・・異常回数累積
回路、57・・・異常回数比較器、カウンタ、69・・
・制御電流検出回路。 特許出願人 日産自動車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関出力軸の回転を圧縮機の駆動軸に伝達連断する電磁
    クラッチと、機関回転数に対する圧縮機回転数の低下割
    合を予め設定された基準値と比較する回転比比較手段と
    、該比較結果に基づき低下割合が基準値よシも大きくな
    った場合に上記電磁クラッチの通電回路を遮断する通電
    手段と金備えた圧縮機の駆動制御装置において、上記回
    転比比較手段の比較結果に基づき回転数低下割合が基準
    値よυも大きくなった場合に所定時間上記通電回路を遮
    断する一時不通電手段と、この不通電手段の作動回数を
    一累積する異常回数累積手段と、所定の期間内での累積
    値が予め設定された基準値を越える場合に前記A電回路
    を継続して遮断する手段とを設けたことを特徴とする圧
    縮機の駆動制御装置。
JP24068283A 1983-12-20 1983-12-20 圧縮機の駆動制御装置 Pending JPS60132084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24068283A JPS60132084A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 圧縮機の駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24068283A JPS60132084A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 圧縮機の駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60132084A true JPS60132084A (ja) 1985-07-13

Family

ID=17063136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24068283A Pending JPS60132084A (ja) 1983-12-20 1983-12-20 圧縮機の駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204696A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Shimadzu Corp ターボ分子ポンプ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204696A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Shimadzu Corp ターボ分子ポンプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2837266B2 (ja) コンプレッサの状態をモニタするための電子コントロール
US5931008A (en) Protecting device for car air conditioner
JP2774907B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JPS60132084A (ja) 圧縮機の駆動制御装置
JP2793211B2 (ja) 電子制御式自動変速機
EP1489509B1 (en) Control system
JPS5939985A (ja) 圧縮機の駆動制御方法
JPS62968Y2 (ja)
JP3715340B2 (ja) 電動駆動装置
JPH07139564A (ja) 電磁クラッチの異常検出装置
JP2003125596A (ja) 駆動装置
JP2785408B2 (ja) マグネットクラッチの故障検出装置
JPH03239191A (ja) モーター駆動装置
JPH0541249Y2 (ja)
JPH06245589A (ja) 空気調和機
JPH0767385A (ja) モータ駆動制御装置
JPS58162747A (ja) 自動車のエンジン停止始動装置
JPS6169390A (ja) 直流モ−タ制御方法
JP2536793B2 (ja) 自動車における被回転機器の切離し装置
JP4279950B2 (ja) 冷凍車用冷凍装置
JPH0232833Y2 (ja)
JPH037594Y2 (ja)
EP0598121B1 (en) Device for interrupting a powertransmission in an automobile
JP2000199663A (ja) オ―ガ式製氷機の保護装置
JPH04339196A (ja) 空気調和機のファン制御装置