JPS60131516A - 眼鏡フレ−ム用複合素材 - Google Patents
眼鏡フレ−ム用複合素材Info
- Publication number
- JPS60131516A JPS60131516A JP24038183A JP24038183A JPS60131516A JP S60131516 A JPS60131516 A JP S60131516A JP 24038183 A JP24038183 A JP 24038183A JP 24038183 A JP24038183 A JP 24038183A JP S60131516 A JPS60131516 A JP S60131516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- brazing
- core material
- composite blank
- composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C5/00—Constructions of non-optical parts
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、眼鏡フレーム用複合素材の改良に係り、詳し
くは材料のクラッド接合強度−が強く且つろう付性性に
優れたII鏡ラう−メ用複合素材に関する。 ′ □ 近時、IN鏡着用者の活動範囲を広げる意味やかけ心地
などの点からレンズ、フレーム共゛軽量の眼鏡が要−さ
れている。
くは材料のクラッド接合強度−が強く且つろう付性性に
優れたII鏡ラう−メ用複合素材に関する。 ′ □ 近時、IN鏡着用者の活動範囲を広げる意味やかけ心地
などの点からレンズ、フレーム共゛軽量の眼鏡が要−さ
れている。
このような要望に応えよ゛うとする眼鏡フレーム用素材
として、最近Ti又はTイ合金が使用されている。
として、最近Ti又はTイ合金が使用されている。
しかしTi又はTi合金は、ろう付性が悪く、強い強度
を持たせる為には、高真空中或いは特殊な雰囲気の下で
ろう付を行う必要があり、この点での改善が望まれてい
た。
を持たせる為には、高真空中或いは特殊な雰囲気の下で
ろう付を行う必要があり、この点での改善が望まれてい
た。
その1うの手段としてミ第1図に示す如<Tt又はTi
合金′□を芯材1としミこれの外側に耐食性が良□(且
つろう付性に優れた材料2、例えばNi−Cr ’4金
、金合金、□銀合金などのいずれかがクララtする方法
が採られている。
合金′□を芯材1としミこれの外側に耐食性が良□(且
つろう付性に優れた材料2、例えばNi−Cr ’4金
、金合金、□銀合金などのいずれかがクララtする方法
が採られている。
しかしこの方法に畝ると、Ti又はTi合金の芯材1の
酸化或いは窒化が防げ、大気中で簡便にろう付が行える
という長所があるものの、この眼鏡フレーム用複合素材
3を圧延して、板材4を作り、この板材4を第2図に示
す如<Agろう、Auろう等のろう材5を用いて600
〜900℃大気中でろう付すヤ、ヤ、芯材、1と外、側
の材料2との界面に非常に脆い金属間化、金物6が生成
されるので、ろう付轡この金属間化合物6の層から剥離
するという致命的な欠点があった。
酸化或いは窒化が防げ、大気中で簡便にろう付が行える
という長所があるものの、この眼鏡フレーム用複合素材
3を圧延して、板材4を作り、この板材4を第2図に示
す如<Agろう、Auろう等のろう材5を用いて600
〜900℃大気中でろう付すヤ、ヤ、芯材、1と外、側
の材料2との界面に非常に脆い金属間化、金物6が生成
されるので、ろう付轡この金属間化合物6の層から剥離
するという致命的な欠点があった。
本発明は斯カζ゛る欠点を解消す^くなされたもので、
大気中でろう付□が旬能で、しかもろう付強度が著しく
高くその上芯材と外側の材料とが剥離すルコとのない眼
鏡フレーム用複合素材を提供せん・°:二ごニニ;2−
1□、2.3゜。
大気中でろう付□が旬能で、しかもろう付強度が著しく
高くその上芯材と外側の材料とが剥離すルコとのない眼
鏡フレーム用複合素材を提供せん・°:二ごニニ;2−
1□、2.3゜。
示す如(Ti又はTi合金を芯材1とし、これの外側に
Ni又はNi合金が中間層7としてクラ・2ドされ、こ
の中−、層7の外側に耐食性力鳴り且つろう付性に優れ
た材料2、例えばNf−Cr合金。
Ni又はNi合金が中間層7としてクラ・2ドされ、こ
の中−、層7の外側に耐食性力鳴り且つろう付性に優れ
た材料2、例えばNf−Cr合金。
金合金、銀合金などのいずれかがクラッドされて成るも
のである。
のである。
斯かる構成の眼鏡フレーム用複合素材3′を圧延して板
材4′を作り、この板材4′を第4図に示す如<Agろ
う+Auろう゛等のろう材5を用いても600〜900
℃大気中でろう付けすると、芯材lのT’ iの拡散を
中間層7のN+が抑制して金属間化合物の生成が防止さ
れる。従って、ろう付後の剥離が無く、ろう付強度の高
い良好妓ろう付が得られる。
材4′を作り、この板材4′を第4図に示す如<Agろ
う+Auろう゛等のろう材5を用いても600〜900
℃大気中でろう付けすると、芯材lのT’ iの拡散を
中間層7のN+が抑制して金属間化合物の生成が防止さ
れる。従って、ろう付後の剥離が無く、ろう付強度の高
い良好妓ろう付が得られる。
次に本発明の眼鏡フレーム用複合素材の効果を明瞭にす
る為に具体的な実施例と従来例について説明する。
る為に具体的な実施例と従来例について説明する。
〔実施例1〕
第3FJ!Jに示す如く第2 M T iを直径3朋の
芯材1とし、これの外側に厚さ0.017+mmのNi
が中間N7としてクラッドされ、この中間M7の外側に
厚さ0.25鳳lのNi−Cr10%合金2がクラッド
されて成る眼鏡フレーム用複合素材3′を、圧延して0
.75m厚の板材4′を作り、この板材4′を第4図に
示す如く八g −Cu 2B%のろう材5を用いて83
0℃大気中でろう付してテストピースを得た。
芯材1とし、これの外側に厚さ0.017+mmのNi
が中間N7としてクラッドされ、この中間M7の外側に
厚さ0.25鳳lのNi−Cr10%合金2がクラッド
されて成る眼鏡フレーム用複合素材3′を、圧延して0
.75m厚の板材4′を作り、この板材4′を第4図に
示す如く八g −Cu 2B%のろう材5を用いて83
0℃大気中でろう付してテストピースを得た。
〔実施例2〕
第3図に示す如< T i 95wt%、A13wt%
、72%+1%から成るTi合金を直径3鶴の芯材1と
し、これの外側に厚さ0.017鶴のN * 70wt
%、Pd301%から成るN1合金が中間層7としてク
ラッドされ、この中間層7の外側に厚さ0 、25mの
18に金合金2がクラッドされて成る眼鏡フレーム用複
合素材3′を、圧延して0.75m厚の板材4′を作り
、この板材4′を第4図に示す如< A g −Cu
2B%のろう材5を用いて830℃大気中でろう付して
テストピースを得た。
、72%+1%から成るTi合金を直径3鶴の芯材1と
し、これの外側に厚さ0.017鶴のN * 70wt
%、Pd301%から成るN1合金が中間層7としてク
ラッドされ、この中間層7の外側に厚さ0 、25mの
18に金合金2がクラッドされて成る眼鏡フレーム用複
合素材3′を、圧延して0.75m厚の板材4′を作り
、この板材4′を第4図に示す如< A g −Cu
2B%のろう材5を用いて830℃大気中でろう付して
テストピースを得た。
第1図に示す如く第2種TIを直径3鶴の芯材1とし、
これの外側に厚さ0.25mmのNi−Cr10%合金
2がクラッドされて成る眼、鏡フレーム用−合素材3を
、圧延して0.75fim厚の板材4を作り、この板材
4を第2図に示す、如<Ag−Cu28%のろう1°5
を用いて830℃大気中でろう付してテストピースを得
た。 ・ 然して実施例1,2及q従来例のテストピースを引っ張
り試験した処、下表に示すような結果を得た。
これの外側に厚さ0.25mmのNi−Cr10%合金
2がクラッドされて成る眼、鏡フレーム用−合素材3を
、圧延して0.75fim厚の板材4を作り、この板材
4を第2図に示す、如<Ag−Cu28%のろう1°5
を用いて830℃大気中でろう付してテストピースを得
た。 ・ 然して実施例1,2及q従来例のテストピースを引っ張
り試験した処、下表に示すような結果を得た。
*試験個数 : 5個 。
上表で明らかなように害施例1.2のテストピースは従
来例のテストピースに比し、破断強度が著しく高(、接
合強度が高いことが判る。また従来例のテストピースは
枠材1と外側の材料2との接合面が破断面であったのに
対し実施例のテストビー、スは環材が破断面で、芯材1
と外側の材料2との接合強度、、が高いことが判る。
来例のテストピースに比し、破断強度が著しく高(、接
合強度が高いことが判る。また従来例のテストピースは
枠材1と外側の材料2との接合面が破断面であったのに
対し実施例のテストビー、スは環材が破断面で、芯材1
と外側の材料2との接合強度、、が高いことが判る。
以上詳記した通り本発明の眼鏡フレーム用複合素材は、
大気中でろう付が可能でろう付作業性に優れ、しかもろ
う付は強度が著しく高く、その上芯材と外側の、材料ど
力5剥離することが無いので、耐久性、9・機能性に優
れ、軽量眼鏡フセーム複合合率材としては画、即的な、
もの1と、云える。
大気中でろう付が可能でろう付作業性に優れ、しかもろ
う付は強度が著しく高く、その上芯材と外側の、材料ど
力5剥離することが無いので、耐久性、9・機能性に優
れ、軽量眼鏡フセーム複合合率材としては画、即的な、
もの1と、云える。
第1.図は従来の眼鏡?1−ム用複合素材の断面図、第
、2些は、その、複合素材を圧延して得た板材をろう付
して得たテストピースの断面図、第3図は本発明の哩鏡
フレーみ用、−合素材の断面図、第4図はそ:Q複合、
素材を圧延して得た板材をろう付して得たテストピース
の断面図である。 1、・−・ど・−空行、2−−−−−・外側の材料、3
’ −−−−一本発明の眼鏡フレーム用複合素材、4
′−−−−−一板材、5−一一一一一ろう材、7・−一
一一一中間層。 出願人 田中貴金属工業株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図
、2些は、その、複合素材を圧延して得た板材をろう付
して得たテストピースの断面図、第3図は本発明の哩鏡
フレーみ用、−合素材の断面図、第4図はそ:Q複合、
素材を圧延して得た板材をろう付して得たテストピース
の断面図である。 1、・−・ど・−空行、2−−−−−・外側の材料、3
’ −−−−一本発明の眼鏡フレーム用複合素材、4
′−−−−−一板材、5−一一一一一ろう材、7・−一
一一一中間層。 出願人 田中貴金属工業株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- Ti又は′Ti合金を芯材とし、”N1又はNi合金が
中間層としてクラッドされミ外側に耐食性材料がクラッ
ドされていることを特徴とする眼鏡フレーム用複合素材
、 ゛
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24038183A JPS60131516A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 眼鏡フレ−ム用複合素材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24038183A JPS60131516A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 眼鏡フレ−ム用複合素材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60131516A true JPS60131516A (ja) | 1985-07-13 |
Family
ID=17058640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24038183A Pending JPS60131516A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 眼鏡フレ−ム用複合素材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60131516A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60149789A (ja) * | 1984-01-17 | 1985-08-07 | Nippon Gakki Seizo Kk | めがねフレ−ム用クラツド材 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53144859A (en) * | 1977-05-25 | 1978-12-16 | Ishifuku Metal Ind | Corrosion resisting cold roll clad substance and manufacturing process |
JPS58184075A (ja) * | 1982-04-22 | 1983-10-27 | Seiko Epson Corp | 眼鏡フレ−ム用素材 |
-
1983
- 1983-12-20 JP JP24038183A patent/JPS60131516A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53144859A (en) * | 1977-05-25 | 1978-12-16 | Ishifuku Metal Ind | Corrosion resisting cold roll clad substance and manufacturing process |
JPS58184075A (ja) * | 1982-04-22 | 1983-10-27 | Seiko Epson Corp | 眼鏡フレ−ム用素材 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60149789A (ja) * | 1984-01-17 | 1985-08-07 | Nippon Gakki Seizo Kk | めがねフレ−ム用クラツド材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0555062B1 (en) | Clad wire rod | |
JPS60131516A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS60131517A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS60131978A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS6225725A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS6135419A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPH0614152B2 (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS6135418A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS60125658A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS6225724A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS6135427A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPH0515170B2 (ja) | ||
JPS6225726A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS61109018A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPH0442985B2 (ja) | ||
JPS61109019A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS61109017A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS60255425A (ja) | 装飾用材料 | |
JPS61109021A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JP2818995B2 (ja) | クラッド線材 | |
JPS6135423A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS61109016A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPS61109020A (ja) | 眼鏡フレ−ム用複合素材 | |
JPH02307741A (ja) | 貴金属クラッド線材 | |
JPS6239231A (ja) | 装飾品用複合素材及びその製造方法 |