JPS6013096Y2 - レコ−ドプレ−ヤ - Google Patents

レコ−ドプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS6013096Y2
JPS6013096Y2 JP12837180U JP12837180U JPS6013096Y2 JP S6013096 Y2 JPS6013096 Y2 JP S6013096Y2 JP 12837180 U JP12837180 U JP 12837180U JP 12837180 U JP12837180 U JP 12837180U JP S6013096 Y2 JPS6013096 Y2 JP S6013096Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust cover
damper
actuator
cabinet
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12837180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753204U (ja
Inventor
英昭 林
Original Assignee
日本コロムビア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コロムビア株式会社 filed Critical 日本コロムビア株式会社
Priority to JP12837180U priority Critical patent/JPS6013096Y2/ja
Publication of JPS5753204U publication Critical patent/JPS5753204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013096Y2 publication Critical patent/JPS6013096Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はレコードプレーヤに係り、特にレコードプレー
ヤのダストカバーの改良に関する。
レコードプレーヤに於て、空気中のゴミや埃からレコー
ド盤又は、ターンテーブル等をまもるためにダストカバ
ーを用いているが、演奏中はダストカバーを閉めている
方が望ましく、レコード盤をターンテーブルに載置し、
ピックアップを設定してダストカバーを閉める場合に非
常に注意を払ってダストカバーを閉める事が要求され、
途中でダストカバーより手を放すと、レコードプレーヤ
にショックを与えて異常音がピックアップ出力より発生
するばかりでなく、時には針とびなどを発生したりする
欠点を有する。
本考案は上述の欠点を除去するように威したものであり
、ダストカバーの開閉を注意を払わず且つ異常音を発生
させないで開閉出来る様にダストカバーの開閉に関連し
て、開閉速度が大きい程抵抗を発生する粘性抵抗成分を
持たせ、キャビネットに対するダストカバーの開閉速度
を制限することでピックアップ等に与えるショックを緩
和させる様に威したものであり、特に開閉時の操作に異
和感を起さないように開蓋時は軽く、閉蓋時は抵抗成分
を持たせる様に威したレコードプレーヤのダストカバー
を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を第1図乃至第5図について詳
記する。
第1図は本考案の一実施例を示す外観図で、キャビネッ
ト本体1の上部にダストカバー2が後部を中心として開
閉し得る様に威され、その側面に緩衝部材3を有し、前
面部上部に防振ゴム4を配設してダストカバー2の開閉
時にキャビネット1の上面にダストカバー側壁下部が直
接接触してショックを与えない様に緩衝効果を与える様
に威されている。
本考案に用いる緩衝手段の一例を第2図、及び第3図に
示す。
取り付は板6がキャビネット1に取り付けられ、取り付
板6より突出部材7が出ており、アクチェータ8が突出
部材7に回転し得るように取り付けである。
このアクチェータはスプリング9によって、上方に回動
するごとく力を与′えられている。
アクチェータの前方はダストカバーの側壁下面10に通
常当接している。
一方アクチエータは第2図のごとく一部が円弧状をなし
ており、ここにダンパーのシャフト11が当接し回動し
得るようになっている。
ダンパ一部は第3図に示す如く、ダンパーホルダー12
に保持された円盤13よりなり、この円盤よりシャフト
11が突出し、更にホルダー12の中にはオイル16が
みたされており、円盤の回転に粘性抵抗を与えている。
又シャフト11の回りには、アクチェータとの間で滑り
を生じないために、ゴム等の摩擦体14を装着させてい
る。
本考案は上述の如く構成されているため、ダストカバー
を手で開けるとダストカバー2の側壁下面10と緩衝装
置のアクチェータ8の先端15は対接しているのみでダ
ストカバーは先に開き、アクチェータ8はスプリング9
の力で上方へ上昇しようとするが、ダンパーシャフト1
1を介し粘性抵抗が与えられるために急に上昇できず除
々に上昇する。
このためダストカバーは全くダンパーのない、通常のカ
バーと同じ感覚で開けることができる。
しばらく遅れて、アクチェータ8はダストカバー2の側
壁下面10に当接する。
手で下方へダストカバー2を押して閉めるが、この場合
にはアクチェータ8を介し粘性の抵抗が加わり、急に閉
めようとすると大きい力を必要とする。
一般の場合は途中で手を離すとダストカバーの重さで下
方へ落ちるが、本考案の場合では徐々に降下し、キャビ
ネット1と当接する場合、非常にショックをやわらげる
なお、一度わずかの時間だけ開けて閉める場合には、完
全にアクチェータが上昇しておらず、この場合には途中
までは通常の如く早く降下するがアクチェータ8の先端
15にダストカバー2の側壁下面10が当接すると、ゆ
っくり降下することになる。
なおこの場合、アクチェータとダストカバーの当接する
部分、即ち、アクチェータの先端15にダンパーゴムな
どを配すことによって、この効果とダンパーの効果で、
ダンパーのないものに比べはるかにショックを少くでき
る。
さらに、操作感覚を良くするために第4図に示す如く、
ダンパーホルダー12内の円盤13を図の如く半円形1
3′とし、オイル16を少くするとシャフト11の回転
によって、粘性抵抗の値が第5図に示すように変化する
ここで、抵抗が大きい所をダストカバーがキャビネット
と当接する点に設定し、上昇と共に結成抵抗が少さくな
るように威す。
このようにすることによってダストカバーを閉める時な
ど、はとんど通常のものと変らず、手を途中で離しても
早くならず逆に徐々に遅くなり、ショックなくキャビネ
ットに当接させることができる。
本考案は上述の如く構成、動作するので、レコードの演
奏を始めダストカバーを閉める場合、途中で手を離して
もショックが大きくならず、徐々にダストカバーが降下
するため異常音の発生がなく非常に有用である。
又、図のようにダンパ一部のみをユニット化できるため
、ダンパーのない従来のプレーヤーにも後から取り付け
るようにすることも可能である。
又、実施例ではオイルによる回転ダンパーにより説明し
たが、もちろんピストンとシリンダーの形式でも良く、
又、空気などのダンパーでも良い。
又、本実施例ではダンパーの効果を大きくするためにア
クチェータの回転を増大し、ダンパーに伝えているが、
もちろん直接ダンパーのシャフトをアクチェータとする
こともできることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のレコードプレーヤを示す外観図、第2
図は本考案の緩衝手段の一実施例を示す要部の斜視図、
第3図は第2図の緩衝手段の要部断面図、第4図は本考
案のダンパ一部の他の実施例を示す平面図、第5図はダ
ンパーの特性図である。 1はキャビネット、2はダストカバー、3は緩衝手段、
4はゴム、6は取付板、7は突出部、8はアクチェータ
、9はスプリング、11はシャフト、13は円盤、16
はオイルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キャビネット上に回動自在に配設したターンテーブルと
    該キャビネットに該ターンテーブルを覆い且つ回動自在
    に開成される様なタストカバーと上記キャビネットの一
    側壁に取り付けられた緩衝手段とからなり、該緩衝手段
    はその一端が上記ダストカバーの側壁下面に当接するア
    ーム部と、ダンパーと、このダンパーのシャフトと摩擦
    係合する円弧状のアクチェータを有し、上記ダストカバ
    ー開成時には該ダストカバーの開成後に該緩衝手段のア
    クチェータが遅れてスプリングによって上動されて上記
    ダストカバーの閉成時に上記アクチェータがダンパーと
    摩擦係合して一方向性のダンピングを与える様にしたこ
    とを特徴とするレコードプレーヤ。
JP12837180U 1980-09-09 1980-09-09 レコ−ドプレ−ヤ Expired JPS6013096Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12837180U JPS6013096Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09 レコ−ドプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12837180U JPS6013096Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09 レコ−ドプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753204U JPS5753204U (ja) 1982-03-27
JPS6013096Y2 true JPS6013096Y2 (ja) 1985-04-26

Family

ID=29488755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12837180U Expired JPS6013096Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09 レコ−ドプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013096Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303849A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Nippon Door Check Mfg Corp 扉制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5753204U (ja) 1982-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2844531B2 (ja) 回転制御ダンパー
JP3098100U (ja) コンピュータ本体パネル用カバー・シールド・アセンブリ
JPS6013096Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JP3677869B2 (ja) 鍵盤楽器における鍵盤蓋の緩衝装置
WO2000063919A8 (en) Inertia ring for improved rotational vibration performance
JPS6226865Y2 (ja)
JPS6246219Y2 (ja)
JPS63185934U (ja)
JPS646426Y2 (ja)
JPH0544463Y2 (ja)
JPS587461Y2 (ja) タ−ンテ−ブルシ−ト
CN215268655U (zh) 一种按压双盖打开的tws蓝牙耳机充电盒
EP1113137A1 (en) Opening and closing mechanism for door
JPS5982176U (ja) 扉の開閉装置
JP2587674Y2 (ja) 蝶 番
KR900002512Y1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어의 도어 개폐장치
JPS6226866Y2 (ja)
JPH02105294U (ja)
KR910006390Y1 (ko) 콘솔박스용 댐퍼장치
JPS606958Y2 (ja) テープレコーダーの蓋体開閉装置
JPH0561431B2 (ja)
JPS6145459Y2 (ja)
JP2014229331A (ja) 電子機器
JPS599352U (ja) 現像剤容器
JPH06173992A (ja) 開閉蓋等の開閉動作支持装置