JPS6012961Y2 - 石炭スト−ブ - Google Patents
石炭スト−ブInfo
- Publication number
- JPS6012961Y2 JPS6012961Y2 JP1982093111U JP9311182U JPS6012961Y2 JP S6012961 Y2 JPS6012961 Y2 JP S6012961Y2 JP 1982093111 U JP1982093111 U JP 1982093111U JP 9311182 U JP9311182 U JP 9311182U JP S6012961 Y2 JPS6012961 Y2 JP S6012961Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- tube
- combustion
- coal
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/34—Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
Landscapes
- Air Supply (AREA)
- Solid-Fuel Combustion (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は石炭ス+−ブに関し、石炭燃焼筒と発生ガス
燃焼筒を並べ立て、前者で発生したガスを後者で完全燃
焼・させるもので、再燃焼筒ともに上端の蓋が二重構造
で、外気を上下板間で熱交換させた後、筒内へ入れるよ
うにした事を主な特徴とする。
燃焼筒を並べ立て、前者で発生したガスを後者で完全燃
焼・させるもので、再燃焼筒ともに上端の蓋が二重構造
で、外気を上下板間で熱交換させた後、筒内へ入れるよ
うにした事を主な特徴とする。
第1,2図にこの考案の一実施例を示す。
石炭燃焼筒1と発生ガス燃焼筒2とが隣り合う側面上部
の連結筒3,3aをはめ合わせて基台4上に並び立つ。
の連結筒3,3aをはめ合わせて基台4上に並び立つ。
両筒1,2は夫々上端を蓋5,6で覆っている。
発生ガス燃焼筒2側面に煙道ロアを設は煙突8へつなげ
るようにしている。
るようにしている。
9は下側空気調節口で、第3図に真正面を示すが、ハン
ドル1oを水平に上げて回すと、内筒が共に回って空気
口9aの開放面積を変える。
ドル1oを水平に上げて回すと、内筒が共に回って空気
口9aの開放面積を変える。
ト1はロスドルである。この実施例の石炭燃焼筒1は高
さ400m、直径250XIEIIという扱いやすい大
きさで、発生ガス燃焼筒2側連結筒3・aにはめた連結
筒3を引抜けば簡単に分離できるから、石炭が燃え尽き
たら、これをはずして屋外へ運び出し、逆さまにして灰
を出し、石炭を入れて持込むことができる。
さ400m、直径250XIEIIという扱いやすい大
きさで、発生ガス燃焼筒2側連結筒3・aにはめた連結
筒3を引抜けば簡単に分離できるから、石炭が燃え尽き
たら、これをはずして屋外へ運び出し、逆さまにして灰
を出し、石炭を入れて持込むことができる。
さて、この考案の最大の特徴は再燃焼筒1,2の蓋5.
6が共に二重構造で、二次空気を熱交換で温めると何時
に蓋5,6の過熱を防ぐ点にある。
6が共に二重構造で、二次空気を熱交換で温めると何時
に蓋5,6の過熱を防ぐ点にある。
、 ・石炭燃焼筒1の蓋5は特に
特殊構造になっているので1、これを第°4〜10図に
よって説明する。
特殊構造になっているので1、これを第°4〜10図に
よって説明する。
第4図は石炭燃焼筒の蓋5゛上面、第5図はその下面□
、第6図はその断面を示す。
、第6図はその断面を示す。
、蓋5の上板51は中筒形燃焼筒・1上端前側にはまる
縁、つき平板である。
縁、つき平板である。
第2.4.5.17.11図に示すように上板5.1の
上面前側に円弧状凹陥面・52を設け、・これに直通空
気穴・53を四個あけている。
上面前側に円弧状凹陥面・52を設け、・これに直通空
気穴・53を四個あけている。
また、それより少し中心寄りに予熱空気穴54を二個設
けている。
けている。
上記凹陥面52には空気穴55を一個持つ空気調節用円
弧板56(第9.10図)を二枚とも中央に寄せると直
通空気穴53が全部開口し、二枚を凹陥面52の左右端
へ離すと穴53は全部閉じ、第4図のように配置すれば
穴53二個だけ開口する。
弧板56(第9.10図)を二枚とも中央に寄せると直
通空気穴53が全部開口し、二枚を凹陥面52の左右端
へ離すと穴53は全部閉じ、第4図のように配置すれば
穴53二個だけ開口する。
57は円弧板56を動かす際のつまみである。
凹陥面52底には、つまみ57の案内溝58を切抜いて
る。
る。
蓋5の上板51の裏側に、空気予熱室又は熱交換室5a
を形成する下板59が概略気密に付けられている(第6
.7.8図参照)。
を形成する下板59が概略気密に付けられている(第6
.7.8図参照)。
下板59は石炭Cの不完全燃焼炎で加熱されるが、外気
を導入する事により、その過熱を防ぎ得る。
を導入する事により、その過熱を防ぎ得る。
上述の上板凹陥面52は下板59で覆わないから、直通
空気穴53から入った空気は予熱なしに石炭燃焼筒1内
へ入る。
空気穴53から入った空気は予熱なしに石炭燃焼筒1内
へ入る。
上下板51.59間の熱交換室5aには、この例では仕
切板等はなく、空気は下板59の後方側にあけた出口5
4aから出て石炭燃焼筒1内へ入る。
切板等はなく、空気は下板59の後方側にあけた出口5
4aから出て石炭燃焼筒1内へ入る。
石炭燃焼筒1で発生した発生ガスは上部で予熱空気と混
ざり連結筒3,3aを経て発生ガス燃焼筒2上部へ入る
。
ざり連結筒3,3aを経て発生ガス燃焼筒2上部へ入る
。
この発生ガス燃焼筒2の天井も二重構造の蓋6となって
いる。
いる。
即ち蓋6は燃焼筒2上端にかぶさりかまる縁つき円板の
上板61と、傾斜した天井となるだ円形下板62と両者
を一体とする側板63とで熱交換室6aを構成している
。
上板61と、傾斜した天井となるだ円形下板62と両者
を一体とする側板63とで熱交換室6aを構成している
。
上板61の後側に予熱空気入64が二個並び、傾斜した
下板62の前側に空気出口64aが三個並んでいる。
下板62の前側に空気出口64aが三個並んでいる。
従って、発生ガス燃焼筒2へ入って来た発生ガスと予熱
空気は、さらに予熱空気の追加を受けて筒2内で混合し
完全燃焼する。
空気は、さらに予熱空気の追加を受けて筒2内で混合し
完全燃焼する。
ガスと空気をよく混合させるため適宜、邪魔板を取付け
てよい。
てよい。
上記実施例の使用要領は、着火時、直通空気穴53を全
開し、下側空気調節口9は全閉とする。
開し、下側空気調節口9は全閉とする。
着火後、2〜3時間は円弧板56で火力を調整し、石炭
の中層以上がコークス状になったら直通1空気穴53を
閉じ、下側調節口9を開く。
の中層以上がコークス状になったら直通1空気穴53を
閉じ、下側調節口9を開く。
すると、下層石炭の発生ガスがコークス中を通る際に燃
焼し、次第に下層もコークス化してゆくのである。
焼し、次第に下層もコークス化してゆくのである。
この考案の連結筒3,3aの内部挿入側3、及び燃焼筒
煙道ロアはテーパ管になっている。
煙道ロアはテーパ管になっている。
これは市販の煙筒、エルボは管径にバラツキが多いが、
テーパ管にはめれば、はS゛気密保たれるからである。
テーパ管にはめれば、はS゛気密保たれるからである。
そうでないと隙間から過剰空気が人込み、燃焼、排気に
害を及ぼす。
害を及ぼす。
以上、一実施例によって説明したが、この考案は燃焼筒
を二本隣接して立て、上部で接離自在にガス道を連通さ
せた事により、石炭燃焼筒では主として石炭をガス化し
、発生ガス燃焼筒ではガスを完全燃焼させるよう・にし
、両燃焼筒の蓋を二重構造にして二次空気を予熱すると
同時に天井の過熱を防いだもので、その要旨を変えるこ
となく、当業技術者の公知技術により多様に変化、応用
が行われるのは当然である。
を二本隣接して立て、上部で接離自在にガス道を連通さ
せた事により、石炭燃焼筒では主として石炭をガス化し
、発生ガス燃焼筒ではガスを完全燃焼させるよう・にし
、両燃焼筒の蓋を二重構造にして二次空気を予熱すると
同時に天井の過熱を防いだもので、その要旨を変えるこ
となく、当業技術者の公知技術により多様に変化、応用
が行われるのは当然である。
この考案は、最も簡素な筒体ストーブ(通称、ルンペン
・ストーブ)を二本並べ、石炭のガス発生とガス燃焼を
分離した高級燃焼装置に近づけただけでなく、両燃焼筒
の蓋を熱交換室にして二次空気を予熱し、天井の過熱を
防ぐという、これも高級装置並みの機能を最も簡素に実
現した。
・ストーブ)を二本並べ、石炭のガス発生とガス燃焼を
分離した高級燃焼装置に近づけただけでなく、両燃焼筒
の蓋を熱交換室にして二次空気を予熱し、天井の過熱を
防ぐという、これも高級装置並みの機能を最も簡素に実
現した。
実験では煙突に煤煙が出ることは皆無であった。
そして、石炭燃焼筒だけ簡単に分離して運び出し、灰を
捨て石炭を入れて戻すことができる簡便さと、述の燃焼
性能とをあわせ備え、環境衛生上、エネルギー節約上、
大きな皮果をあげたこの考案は、家庭用ストーブを理想
に近づけたものとい)得る。
捨て石炭を入れて戻すことができる簡便さと、述の燃焼
性能とをあわせ備え、環境衛生上、エネルギー節約上、
大きな皮果をあげたこの考案は、家庭用ストーブを理想
に近づけたものとい)得る。
第1,2図はこの考案一実施例の正面及び平面図、第3
図はその下側空気調節口、第4.5図は石炭燃焼筒の蓋
の実施例上面図及び下面図、第6図はその断面図、第7
,8図は第4図のX−X。 及びY−Y断面図である。 第9,10図は円弧板の平面図、立面図を示す。
図はその下側空気調節口、第4.5図は石炭燃焼筒の蓋
の実施例上面図及び下面図、第6図はその断面図、第7
,8図は第4図のX−X。 及びY−Y断面図である。 第9,10図は円弧板の平面図、立面図を示す。
Claims (2)
- (1)夫々、上端を蓋で覆い、隣り合う側面上部の連結
筒をはめ合って並び立つ石炭燃焼筒と発生ガス燃焼筒、
上記石炭燃焼筒下部に設けた下側空気調節口、上記発生
ガス燃焼筒側面に設けた煙道口を備え、上記再燃焼筒の
蓋は共に二重構造で、上板の予熱空気穴から外気を入れ
、上下板間で熱交換後、下板の空気出口から当該燃焼筒
内へ入れるものであることを特徴どする石炭ストーブ。 - (2)実用新案登録請求の範囲(1)項記載のストーブ
において、その連結筒の内部挿入側、及び燃焼筒煙道口
はテーパ管になっているところの石炭ストーブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982093111U JPS6012961Y2 (ja) | 1982-06-23 | 1982-06-23 | 石炭スト−ブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982093111U JPS6012961Y2 (ja) | 1982-06-23 | 1982-06-23 | 石炭スト−ブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58196701U JPS58196701U (ja) | 1983-12-27 |
JPS6012961Y2 true JPS6012961Y2 (ja) | 1985-04-25 |
Family
ID=30223737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1982093111U Expired JPS6012961Y2 (ja) | 1982-06-23 | 1982-06-23 | 石炭スト−ブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6012961Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011185546A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Watarai Denki Doboku:Kk | 燃焼装置 |
-
1982
- 1982-06-23 JP JP1982093111U patent/JPS6012961Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58196701U (ja) | 1983-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4363785A (en) | Wood stove having catalytic converter | |
JPS6012961Y2 (ja) | 石炭スト−ブ | |
US20150308691A1 (en) | Device for improving combustion in a fireplace | |
US4510918A (en) | Woodburning heating apparatus | |
US20230243507A1 (en) | Low emission wood burning stove | |
GB2100419A (en) | A stove | |
KR102690053B1 (ko) | 완전연소를 유도하는 다용도 난로 | |
JPH0129442Y2 (ja) | ||
JPH0230641Y2 (ja) | ||
JP3242406U (ja) | ストーブ | |
CN212430837U (zh) | 一种嵌入式双炉膛燃木火炉 | |
JPH0318805Y2 (ja) | ||
JPS6039609Y2 (ja) | 表面燃焼バ−ナ | |
JPS6012962Y2 (ja) | 煉炭燃焼器 | |
JPS5911281Y2 (ja) | 挽き屑燃焼スト−ブ | |
CN106568104A (zh) | 隐藏烟道排灰口的二次进风煤柴两用节能取暖炉 | |
KR820002207Y1 (ko) | 유연탄 난로 | |
JPH023041Y2 (ja) | ||
JPH0531384Y2 (ja) | ||
JPS59104013A (ja) | 燃焼装置 | |
JP3012919U (ja) | ガスボンベを用いた塵芥焼却装置 | |
JP2003262332A (ja) | 燃焼炉の燃焼空気自然通風供給構造 | |
CN111365708A (zh) | 一种嵌入式双炉膛燃木火炉 | |
JP3051873U (ja) | 窯 | |
JPH0225086Y2 (ja) |