JPS60129609A - 車両用電子コンパスの補正装置 - Google Patents

車両用電子コンパスの補正装置

Info

Publication number
JPS60129609A
JPS60129609A JP23837783A JP23837783A JPS60129609A JP S60129609 A JPS60129609 A JP S60129609A JP 23837783 A JP23837783 A JP 23837783A JP 23837783 A JP23837783 A JP 23837783A JP S60129609 A JPS60129609 A JP S60129609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
correction
azimuth sensor
output
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23837783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Suzuki
鈴木 芳孝
Hideo Takeuchi
秀夫 竹内
Hisashi Hara
央士 原
Tadashi Matsuura
忠史 松浦
Yoshiji Yamada
佳司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP23837783A priority Critical patent/JPS60129609A/ja
Publication of JPS60129609A publication Critical patent/JPS60129609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C17/00Compasses; Devices for ascertaining true or magnetic north for navigation or surveying purposes
    • G01C17/38Testing, calibrating, or compensating of compasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両用電子コンパスの補正装置、さらに詳しく
言えば1、方位センサの車体磁化による影響をなくす補
正中に前記方位センサの振幅値の算出も同時に行なうこ
とができる車両用電子コンパスの補正装置に関する。
(従来技術) 、 車両の進行方位を表示する車両用電子コンパス。
として倍周波形の、方位センサが知られている。まず、
この種の方位センサについて略述し、このセンサの持つ
問題点について言及する。
第1図は方位センサの基本構成を、示す構成図である。
方位センサ1はトロイ゛ダル状のフェライトコア10に
互いに直交した検出巻線11.12を設け、励磁巻線1
3を交流励磁させる構成がとられている。 ・ 、 。
(2) 方位センサ1に外部磁界Gが印加されると検出巻き線に
表われる東西方向および南北方向の出力電圧Vu、Vν
は次式で与えられる。
Vu =Vcu+kGsinθ ・fl、1Vv−Vc
v+kGcosθ ・121ここで、Gはその地域の標
準地磁気、kは定数、θは北方位から時計回りに取った
方位角である。
V c (V cu、V cv)は方位センサのセンサ
中心電圧であり、車体磁化ベクトルにより生ずる電圧で
ある。V cu、V cvはそれぞれU方向、■方向の
成分である。したがってTll、 +21式より、方位
角θは、θ=arctan ((Vu −Vcu) /
 (V v −Vcv) )・・・(3) によりめられる。Vu、Vvはそれぞれ方位セ □フサ
1の出力によりめられるが、V cu、、 、 V c
vについては各車体により区々である。
車体磁化の影響をなくすための補正(以下、車体磁化補
正という。)を行うには、車体磁化ベクトルを打ち消す
方向に補正ベクトルを発生させればよい。この補正ベク
トルは検出巻線11.12(3) に補正電流を流し、この電流値を調整すれば任意の車体
に対して補正が可能である。
第2図は方位センサの車体磁化補正の原理を説明するた
めの図である。車両の車体磁化ベクトルを00とすると
車両の1旋回時に得られる方位センサ1の出力の軌跡は
0点を中心とする円になる。
直交座標のU軸、V軸と円軌跡との交点をVa。
Vb、Vc、Vdがまれば、0点の座標(V cu。
Vcv)は次式で算出できる。
Vcu= (Va +Vb) / 2 −(41Vcv
= (V c +V d) / 2 −t5)そこで、
0点の座標(V cu、V cv)がまれば、ベクトル
COを発生させるような(−V cu、−V cv)座
標に対応する補正電流を方位センサ1の検出巻線11.
12に印加すればよい。
車体磁化が異常に大きいときには、第2図に示す円の中
心Cが半径以上にずれてしまい、この場合には車両の1
旋回ではU軸、V軸との計4切片がめられない。このた
めには、車両の現在方位を0にするような原点収束補正
を行ない、その後(4) に前述の補正を行なえばよい。
つぎに、+11. +21式の振幅A=kG (以下、
A値という。)について説明する。A値は東西および南
北の単位時間τあたりの走行□移動距離を算□出する時
に用いられる。単位時間当たりの東西方向移動距離をΔ
Xτ、走行距離をΔLτとし、そ゛の時の方位センサの
東西方向のセレサ出力電圧を(V eh)τ、中心電圧
を(’Vc)rとすれ□ば、 Δにτ−(((Vell
)τ−(Vc )’ r)ンA〕×ΔL τ ・・・′
(6ト で表される。同様に、単位時間当りの南北方向移動距離
Δytは、 Δy t = (((Vns) r −(Vc”’)τ
) /A)×□ΔLr □ ・・・(7) である。を時間後の東西の移動距゛離’xt、および南
北の″移動″距離yイは、 xt=ΣΔXτ ・・・(8) yt=ΣΔyτ ゛ ・・・(9) で′与えられる。ことで、Σはt=Q〜Tの和とする。
このA値はその地域の緯度により変化す纂値(5) であるので、緯度の変わるごとに調整しなければ正確な
電子コンパスの表示はできない。自動車が世界各地に輸
出されている現状においては、車両ごとにいちいち調整
することは煩しい。
(発明の目的)・′ □ そこで、本発明の目的は倍周波形方位センサを使用する
電子コンパスで車両を旋回して車体磁化補正を行う動作
中に前記方位センサの振幅の算出も同時に行なかごとの
できる車両用電子コンパスの補正装置を提供することに
あ□る。
(発明の構成)′ 前記目的を達成するために本発明、による車両用電子コ
ンパスの補正装置は、円・環状の・コアに励磁巻線を施
し該コ・アの外周直径方向に設けられた第1および第2
の検出巻線からなる方□位センサと。
前・記方位センサの励磁巻線を励磁する゛と・ともに前
記第1および第2め検出巻線の′出力を整流増椙す・る
方位センサ制御回路と、前記方位センサ制御回路の出力
により車両の方向方位を゛演算する演算回路と、前記演
算回路の出力を表示する表示□器と。
(6) からなる車両用電子コンパスに、前記車両を1回または
それ以上旋回することにより前記方位センサの出力軌跡
から前記車両の車体磁化による誤差をなくす補正を行う
車体磁化補正回路を設けた車両用電子コンパスの補正装
置において、前記車体磁化補正回路が作動しているとき
に、前記方位センサのいずれか一方の検出巻線の出力の
最大値および最小値を検出して、それらの値の平均値か
ら前記車両が走行している地域の地磁気に対応する前記
方位センサの振幅値を算出する振幅演算回路を設けて構
成されている。
前記構成によれば本発明の目的は完全に達成できる。
(実施例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第3図は本発明による車両用電子コンパスの補正装置を
示したブロック図、第4図〜第6図は動作を説明するた
めの図である。
方位センサ1は、前述したようにフェライトコ(7) ア10、検出巻線11,12、励磁巻線13を基本構成
とするセンサである。方位センサlは方位センサ制御回
路2に接続されている。方位センサ制御回路2は方位セ
ンサlの励磁巻線13を励磁するとともに、検出巻線1
1.12からの検出電圧を整流、増幅する機能を有する
回路である。方位セン号制御回路2からの検出電圧はA
/Dコンバータ3でディジタル変換されたのちCPU5
に入力されている。一方、補正スイッチ4は車体磁化補
正を指令するスイッチであり、その出力は方位センサ制
御回路2に接線されている。車体磁化補正がされている
ときには、方位センサ制御回路2からCPU5にその旨
の信号が出力される。CPU5ではその他にも車両の状
態情報が入力されており、補正計算、角度計算、各種ア
ルゴリズムの制御を司っている。CPU5で処理された
方位信号は出力インターフニス6を介して表示器7に表
示されている。
つぎに、第4図〜第6図を主に参照して動作を説明する
(8) 車体磁化補正をするために、補正スイッチ4を押すと、
方位センサ制御回路2を介してCPU5へ車体磁化補正
中である旨の信号が出力され、表示器7で補正中の表示
がされる。このとき、車両を1旋回して原点集束補正を
行い、さらに旋回して前述の車体磁化補正を行う。ここ
では、原点集束補正を行う最初の旋回で振幅補正を行う
と考え □ることにする。 。
CPU5で値第、4図に示す+うに、車体磁化補正が行
なわれているか否かをタイマ割込ルーチンで判断しく1
00)ミ車体磁化補正中である場、命にはインプットキ
ャプチャ割込ルーチンでA値を算出する(200)。 
□ タイマ割込ルーチンは、第5図に示すように他の処理を
行ったのちに(1,011)、車体磁化補正 。
が開始されている力項かを判→する(102)。
車体磁化補正が行われているときには車体磁化補 。
正フラグに1を立てて(103) 、車体磁化補正が行
われていないときにはつぎのステップに進む。、。
つぎに、車体磁化補正が終了しているか否か牽判 □、
、(9) 断して(104) 、終了しているときには車体磁化補
正フラグを0にして(105) 、終了してい 。
ないときにはつぎのステップに進み、さらに他の□ 処
理を行なう(106)。
インプットキャプチャ割込ルーチンは、第6図に示すよ
うに他の処理を行ったのちに(201)、車体磁化補正
フラグが1か否かを判断する(202)。車体磁化補正
フラグが1のときには、方位センサ1のVnsデータが
Vnsデータの最大値よりも大きいか否かを判断する(
203)。大きいときには、そのVnsデータを最大値
Vnsmaxとして記憶する(204)。小さいときに
は、そのVns゛データがVnsデータの最小値よりも
小さいか否かを判断しく205)、小さいときにはその
Vnsデータを最小値Vnsn+inとして記憶する(
206)。
□ このようにして、方位センサ1の出力Vnsデータ
の最大値Vpsmax勺最示値Vnsminを決定する
つぎに、これらめ値を基にしてA値をA=(Vnswa
x −V ns win) /2の式により算出して(
207)、A値を右にシフトする(20 B)。車体磁
(10) 化補正フラグが立てられていないときには(202)、
A値の算出(203〜208)は行われず、他の処理が
行われる(209)。
なお、本実施例では方位センサ1の南北方向の出力Vn
sを例にして説明したが、東西方向の出力Vewをもと
に同様の補正を行うこともできる。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、本発明によれば、車体磁化
補正中に方位センサの振幅値の演算も同時に行なうこと
ができるので、生産行程中に予め地域別に補正を行なっ
ておく必要がなくなった。
さらに、方位センサの振幅値がその地域ごとに演算して
補正されるので電子コンパスの表示が正確に行われるよ
うになっ□た。
【図面の簡単な説明】
第1図は方位センサの基本構成を示した図、第2図は方
位センサの車体磁化補正の原理を□説明するための図で
ある。 第3図は本発明による車両用電子コンパスの補正装置を
示した図、第4図〜第6図は動作を説明するための図で
ある。 l・・・方位センサ 2・・・方位センサ制御回路3・
・・A/Dコンバータ 4・・・補正スイッチ5・・・
CPU 6・・・出力インタフェース7・・・表示器 特許出願人 鈴木自動車工嵩株式会社 代理人 弁理士 井 ノ ロ 壽 手続補正書 昭和59年 2月1O日 特許庁長官 若杉 和犬 殿□・”) 1、事件の表示 8訓58年特 許 願第238377号2、発明の名称 車両用電子コンパスの補正装置 3、補正をする者 4、代 理 人 6、補 正 の 対象 明細書および図面補正の内容(
特願昭58−238377)(1)明細書第10頁第1
8行目から同第20行目のrA = (Vns wax
 −Vns m1n) / 2の式により算出して(2
07)、A値を右にシフトする(2 ′08)、Jをr
A−(Vns max−Vns m1n) / 2の式
により算出する(207)。」に補正する。 (2)明細書第11頁第2行目から同第3行目の[A値
の算出(203〜208)は行われず、他の処理(20
9)が行われる。」を[A値の算出(203〜207)
は行われず、他の処理(208)が行われる。」に補正
する。 (3)添付図面の第6図を別添の第6図に補正する。 以 上 (1) 1□ −54−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 円環状のコアに励磁巻線を施し該コアの外周直径方向に
    設けられた第1お、よび第・2の検出巻線から、なる・
    方位センサと、前記方位センサの励・磁巻線を励磁する
    とともに前記1第、:1およ:び第、2の検出巻線の出
    力を整流増幅する方位センサ制御回路と。 前記方位センサ制御回路の出力により一車両の方、向方
    位を演算する演算回路と、前記演算回路・の出力を・表
    示する表示器、と、からなる車両用電子コンパス、に、
    前記車両を1・回またはそれ、以上、旋回すること:に
    より前記方位セン□すの・出力軌跡から前記車両の車体
    磁化、に−よる誤差をな、く・・ず補正を行う車体磁化
    補正回路を設けた車両用電子コンパスの補正装置に、劃
    、い、て、前記車体磁・・化補正回路が作動しているど
    き、に、前記方位センサ、の゛いずれ、か一方の検出巻
    線の出力の最大値および最小値、を・検・出し・て、そ
    れらの°値の平均・値から前記車両が走行している地(
    1) 域の地磁気に対応する前記方位センサの振幅値を算出す
    る振幅演算回路を設けて構成したことを特徴とする車両
    用電子コンパスの補正装置。
JP23837783A 1983-12-16 1983-12-16 車両用電子コンパスの補正装置 Pending JPS60129609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23837783A JPS60129609A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 車両用電子コンパスの補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23837783A JPS60129609A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 車両用電子コンパスの補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129609A true JPS60129609A (ja) 1985-07-10

Family

ID=17029276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23837783A Pending JPS60129609A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 車両用電子コンパスの補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129609A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243511A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Nissan Motor Co Ltd 車両の方位検出装置
US4743913A (en) * 1986-02-19 1988-05-10 Nissan Motor Company, Limited Hybrid navigation system for determining a relative position and direction of a vehicle and method therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190711A (ja) * 1982-05-01 1983-11-07 Alps Electric Co Ltd 磁気式方位検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190711A (ja) * 1982-05-01 1983-11-07 Alps Electric Co Ltd 磁気式方位検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243511A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Nissan Motor Co Ltd 車両の方位検出装置
US4743913A (en) * 1986-02-19 1988-05-10 Nissan Motor Company, Limited Hybrid navigation system for determining a relative position and direction of a vehicle and method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349530A (en) Direction detecting device
JPH049710A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0629729B2 (ja) 移動体用方位検出装置
JPS6151244B2 (ja)
JPH051914A (ja) 着磁ベクトル補正方法
JPS6394109A (ja) 移動体用方位検出装置
JPH04127016A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH02206716A (ja) 車両用走行方位検出装置
JPS63108285A (ja) ハイブリツド式位置計測装置
JPH07101174B2 (ja) 車両用方位計
JPS60129609A (ja) 車両用電子コンパスの補正装置
JPS6089300A (ja) 走行情報表示装置
JPH03152412A (ja) 車両方位演算方法
JPS62191713A (ja) ハイブリツド航法装置
JPH0650248B2 (ja) 移動体方位検知装置
JPS62255814A (ja) 車両方位誤差補正方法
JP3277778B2 (ja) 方位検出装置
JPH11211458A (ja) 運動角検出装置、運動角検出方法、および、姿勢角検出装置
JP3277771B2 (ja) 方位検出装置
JPS628011A (ja) 移動体方位検知装置
JPH0829177A (ja) 方位計における検出誤差補正方法
JPH05216407A (ja) 現在位置補正装置
JP3534870B2 (ja) ロケータ装置
JP2622637B2 (ja) 移動体方位測定方法及び装置
JPS61128117A (ja) 方位検知装置