JPS60129422A - 鉛直軸の軸受装置 - Google Patents

鉛直軸の軸受装置

Info

Publication number
JPS60129422A
JPS60129422A JP58217655A JP21765583A JPS60129422A JP S60129422 A JPS60129422 A JP S60129422A JP 58217655 A JP58217655 A JP 58217655A JP 21765583 A JP21765583 A JP 21765583A JP S60129422 A JPS60129422 A JP S60129422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
vertical
vertical shaft
bearing
magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58217655A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kobayashi
誠 小林
Yuji Kobayashi
勇二 小林
Hajime Narita
成田 元
Shiro Umegaki
志郎 梅垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIGAKU KEISOKU KK
Original Assignee
RIGAKU KEISOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIGAKU KEISOKU KK filed Critical RIGAKU KEISOKU KK
Priority to JP58217655A priority Critical patent/JPS60129422A/ja
Publication of JPS60129422A publication Critical patent/JPS60129422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 例えばターボ真空分子ポンプあるv’aVi円心分離機
等におψては鉛直軸を毎分数百回転の高速度で回転する
必要がある。このよう(:鉛直軸を超高速度で回転する
場合はその動釣合を極めて厳重にとる必要があって、僅
かでも狂−があると振動異音が発生するだけでなく、軸
受C;過大な負荷が加わって異常な温度上昇を生じ、消
費動力も増大して時には機器が破壊することもある。し
かし動釣合を完全(:とることは、その製作調整が極め
て困難で回転数を充分eニ高くすることがで1!ない原
因となって−た。従って本発明は著しく厳密C:動釣合
をとる必要がなく、(か1超高速回転の可能な軸受装置
を提供するものである。
@1図は本発明実施例の縦断面図、第2図はその平面図
て、下部側面に油回転ポンプ等による排気口1を設け、
上端を高真空の吸入日記となした有底円筒状鎖体3の内
部に鉛直回転軸4を該筒体と同軸的に配置してターボ真
空分子ポンプを構成しである。すなわち筐体3内の底部
に例えば毎分数百回転の高速電動機6を形成して軸4の
下部をソノ回転子の軸となし、また軸4の中央部に複数
段の動翼6を取付けると共C:筐体3の内側に複数段の
静・止案内翼フを取付けて、それらを交互に配置しであ
る。上記軸4の下端を基台の筐体3に固定したポール軸
受aで支持し、上端を磁載軸受9て支持しである。この
磁気軸受9は図にN、8で示したように、軸方向に磁化
してそれぞれ遊動台10に取付けた円板状の□磁石11
と軸番に取付けた円板状の磁石11とを異名の極が対向
するように同軸的に配置したもので、遊動台10に突設
した3本の脚の先端を基台の筐体3における内面の水平
なつば13の上に摺動自在Cニ載架しである。第3図お
よび第4図はil1図、第1図における上記部分を拡大
した図で、遊動台10の脚端直=円孔1番を形成し・そ
の孔の径より充分小さい径のビン15を前記つば13(
=突設して、ビン1fit一孔1番に嵌合しである口従
ってビン15と円孔1番の縁との聞(−は相当大吉ψ間
@1L6が形成され、この間隙の範囲にお1て遊動台1
0ijつば13の上で自由(=遊動することができる。
また第5図は前記ボール軸受8の構造を示した図て、軸
受8の内(I1111’7および外側!1ilaThそ
れぞれ鉛直回転軸4と筐体3(−固着した支持台19と
に固定して、その間シニ複数個のボー8110を介挿す
ると共に内側m1フの下部並びに外側@Xaの上部に環
状の突起れ、gaを形成しである。従って輪番はその下
端が軸受8で回転自在に保持され、かつ微小の角度範匪
において鉛直線(一対し自由に傾斜し得るが、しかし上
方九動嬬阻止されて−るから、前記磁石11.lilの
間には微小の間隙が形成されて軸4は回転自在t= A
’k *される。
上述の装置(;おいて磁石11.11の間には軸方向の
吸引力が働くから、この力で軸4が上方へ引き上げられ
る。従ってボール軸受Bには上紀眼引力と軸4およびこ
れ1二固定された電動軸50回転子−vJ翼6、磁石1
g#の重量との差に相当する微小の上方へ向う力が加わ
るだけである。かつ磁石11゜11ijそれらの対向面
積が常に最大となるように同軸的に配置されるから、遊
動台10の孔1番とビン1Bとの間隙16が充分小さψ
ものとすれば軸4ははif鉛盲の状Sを保持する。この
状態でIM ll1IvIAFlを起動すると、軸4が
回転t−開始するから、その軸4轄仮りに間11t16
で許容される範囲内で傾斜していたものとしても、回転
数の上昇に伴−こまの原理(二よって軸受8f支点とし
て立上り、ビンlfiが孔14の緑(二接触しない状態
となる口しかし軸4およびこれ(−固定さ1れた部分の
重心を軸4の中心線上1;正確に配置することは事実上
極めて困難であるから、この軸4け例えば1度以内の微
少な傾斜角をもってさ一差運動を行う。すなわち986
図に示LeようC=軸4が高速度で矢印−のように回転
すると、仁の軸は微小な角度す、をもって傾斜した状態
で矢印Cのように例えば数秒間に1回転の速度をもって
さい差運動を行−1これ(ニ伴って遊動台10はつば1
3上で微小の半径をもって円運動を行う0なお上記実が
1例は本発明をターボ真空分子ポンプに適用したもので
、このため潤滑油を必要としな一磁気軸営9を高真空部
(:用いているが〜遠心分llj!機等においてはこの
軸受として通常のボール、軸受を用いることができる0
またこの軸受を揺動自在に保持する手段としても、前記
遊動台10とつげ13との間C:摩擦防止用のポールを
介挿し、あるいは該遊動台を上方すも吊り下げる等の手
段によ・ること等も可能である。
、以−E実施例について説明したよう(二本発明の軸受
装置は高速度て回転する鉛直軸が、微小角のさい差運動
を行い得るように、これを保持したものである◎すなわ
ち鉛直軸の重心が正確にその中心a1に配置されるよう
に上下の軸受を製作ある−は調製することは極めて困難
で、微小の偏差を除去することはできな−。然る(ニ従
来の装置は軸の両端の位置を固定していたから特に超高
速回転を行うときは上述の不つり合にもとづ〈遠心力に
よって軸受に半径方向の極めて大きな力が加わって、異
状な振動、異音を発生するだけでなく〜エネルギの損失
を生じ〜あるいはこれに伴う温度上昇で軸受の潤滑油が
蒸発して欠乏するためシー重大な事故の原因ともな′:
>たものであるOこれに対して本発明の装置は軸の一端
の位置だけを固定して上述のようにさい差運動を許容し
たものである◎従って、軸の重心がその軸線上から多少
偏檎している場合でもその軸Cニさい差運動が生ずるだ
けで、軸受に異状なエネルギが加わるようなおそれがな
く、このため上記欠点を除去することができる・かつ軸
が高速度の回転を行う場合はさ一差運動の回転周期も極
めて長くなるから、軸の−fsを揺動自在に支持する装
置を簡単に構成することができる0なおさ≠差運動シー
よる軸の傾斜角は、これを充分小さくすることができる
から、′前述のようなターボ分子ポンプにおける動翼の
回転等C:は全く支障を生じな−ものである。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明実施例の縦断面図、第2図Fi第1図の
装置−の平面図、@3図社第1図の一部管拡大した図、
石4図はiga図の一部を拡大した一〜第5図は舅1図
における一部の摺造を詳細(ニ示しt図〜第δ図は本発
明の作用を説明する線図である。なお図におψて、4は
鉛直回転軸、Bは電動株、6は複数段の1IlI況、7
は複数段の静止案内翼、8はボール軸受、Ωは磁気軸受
、10Fi遊動台である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉛直回転軸の一端を水平面内て移動し得な−よう1:基
    台に取付けた軸受で回転自在(:支持し、上記軸の他端
    を水平面内で自由に揺動し得るように基台に取付けた軸
    受で回転自在に支持したことを特徴とする鉛直軸の軸受
    装置
JP58217655A 1983-11-21 1983-11-21 鉛直軸の軸受装置 Pending JPS60129422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217655A JPS60129422A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 鉛直軸の軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217655A JPS60129422A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 鉛直軸の軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129422A true JPS60129422A (ja) 1985-07-10

Family

ID=16707648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217655A Pending JPS60129422A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 鉛直軸の軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270917A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 Nippon Seiko Kk 軸受装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50143947A (ja) * 1974-05-10 1975-11-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50143947A (ja) * 1974-05-10 1975-11-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270917A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 Nippon Seiko Kk 軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870604B2 (ja) 真空ポンプ
US4970422A (en) Device with a thrust bearing
JPH03128650A (ja) スピンドルモータ
JPS6157493B2 (ja)
US3954310A (en) Radial magnetic bearing
US7135798B2 (en) Magnetic suspension bearing
CN103398013A (zh) 涡轮分子泵
JPS60129422A (ja) 鉛直軸の軸受装置
US20030011256A1 (en) Hydrodynamic gas bearing
EP0109410A1 (en) Centrifuge stabilizing bearing
JPH0216390A (ja) ターボ分子ポンプ
JPS6091011A (ja) 鉛直軸の磁気軸受装置
JPH10184302A (ja) 流体機械
JP2505004Y2 (ja) 精紡機用高速回転装置
JPS6056213A (ja) バ−チカルジヤイロ
JP2006050738A (ja) モータ
JP2805317B2 (ja) ターボ分子ポンプ
KR20010091716A (ko) 씨디롬 드라이브의 모터 구동구조
JPH068316Y2 (ja) 竪形ターボ分子ポンプ
JPS59175619A (ja) 動圧気体軸受
JP2001258200A (ja) 自動平衡装置及びそれを用いたモータ
JPH05115163A (ja) 外側回転子形回転電機
JP2651569B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP2001021004A (ja) 自動バランス補正手段を有するスピンドルモータ
US1743753A (en) Centrifugal machine