JPS60129182A - 用排水系の生物障害防止方法 - Google Patents

用排水系の生物障害防止方法

Info

Publication number
JPS60129182A
JPS60129182A JP23863183A JP23863183A JPS60129182A JP S60129182 A JPS60129182 A JP S60129182A JP 23863183 A JP23863183 A JP 23863183A JP 23863183 A JP23863183 A JP 23863183A JP S60129182 A JPS60129182 A JP S60129182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromide
chlorine
water
service
fungicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23863183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ito
賢一 伊藤
Osamu Kanbe
神戸 理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUTOU KAGAKU KK
Original Assignee
HAKUTOU KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUTOU KAGAKU KK filed Critical HAKUTOU KAGAKU KK
Priority to JP23863183A priority Critical patent/JPS60129182A/ja
Publication of JPS60129182A publication Critical patent/JPS60129182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、上水、工業用水、下水、産業廃水等を含む用
排水系を効率よく処理することにより。
用排水系における微生物や水棲生物による障害を防止す
る方法に関する。
水中に棲息する微生物、藻類及び貝類などの増殖は、冷
却水系の水冷却器の熱交換率を低下させたり、配管の閉
塞や材料腐蝕を引き起こしたりする。このためほとんど
の発電所や工場では、工業用の用排水系におけろ組生物
や水棲生物に起因する障害の防止のために、塩素処理が
行われている。
塩素処理は、経済的で有効な殺菌方法として知られてい
るが1次の欠点乞有する。塩素は水中の有機物と反応し
て、有害な有機塩素化合物を生成するため、放流水によ
り生態系に悲影響乞及ぼす恐れがある。また塩素処理警
工、高いpH+7.5以上の)において次亜塩素酸の解
離を起こすため、活性ン失ない殺菌効率が急速に減退す
る。さらに。
水中にアンモニアが存在すると、塩素とアンモニアが反
応してクロラミンを生成し、同様に活性を失なう。
このような事情のもとで、用排水系の微生物や水棲生物
による障害の防止方法において、塩素の使用量を抑え、
放流水による虚境汚染乞最小にすること、処理剤の取扱
いが安全かつ安易であり、効率よく処理する方法の出現
が強く要望されていた。
本発明者等は、このような要望にこたえるために鋭意仙
究を重ねた結果、塩素系殺菌剤と臭化物とを、用排水系
に注入する直前に予め混合した後2用排水に対する油性
分濃度(有効塩素と臭素濃度との合計濃度)の0,1〜
1Dppmy添加することにより効率よく殺菌がなされ
ること乞見出し。
この知見に基づいて本発明を完成した。
本発明において)2、無毒で取扱いの安易な臭化物を塩
素系殺菌剤例えば次亜塩素酸と混合すると。
これらは次のように反応して次亜臭素酸乞生ずるっHO
CI +Br−4HOBr + Gl−塩素系殺菌剤(
有効塩素)と臭化物(臭素)との重量比が約1:1であ
れば1次亜臭素酸のみを生成し、臭化物がこの重量より
少なければ1次曲塩素酸と次亜臭素酸の混合物が生成し
、これらが殺菌の活性を示すのである。
塩素系殺菌剤と臭化物とを、用排水系に注入す者 る直前に予め混合しt後に用排水系に添加することが必
快である。それらを別々に用排水系に加えた場合、臭化
物の望ましい次亜臭素酸への変換Iま起きない。また、
それらを用初水系に注入する約10分以上前に混合させ
ろと、用排水系に注入された時その活性を丁低下してい
るのである。
好ましい注入方法は、臭化物を塩素系殺菌剤の注入ライ
ンに添加する方法である5例えば、塩素ガスを使用する
時は、塩素ガスインジェクターのQ、1〜0.3m下i
の注入ラインに臭化物を注入するか、又はインジェクタ
ー田力水に臭化物を加えても良い。ここでは、既存の塩
素供給装置カー特別の変更もなく、そのまま使用でさる
塩素系殺菌剤と臭化物との用υト水系に対する活性分譲
度(有効塩素と臭素濃度との合計濃度)(工Q、1〜1
0ppm である。0.1 ppm ヨり低い一度では
実負的な処理効果が期待できない。処方10 pI)m
 より大きい濃度で警ユ臭いが強く、かつ環境汚染を起
こす恐れがある。
有効塩素と臭素との重量比が1:Q、1より少ない臭素
量では1次亜臭素酸の生成が少なく、効果の向上も余り
期待できない、一方1:1より大きい臭素量は次亜臭素
酸に変換しない臭素量が増えるだけで効果の向上を工期
待できない。
塩素系殺菌剤の使用量並びに用排水系に対する活性分劇
度は、銀糸の塩素要求量により異なるが。
本発明では従来の使用量より著しく少ない量で処理する
ことが可能である。後記の実施例に示すように、殺菌効
果を損なうことな(、塩素使用量を可なり減らすことが
できる。このように塩素使用量の低減により、環境汚染
の低減と処理コストの低下(臭化物のコス)Y考慮に入
れても)が達成されるっ臭化物の取扱いが安全かつ容易
であり。
殺菌剤として非常に有効な次亜臭素酸に変換し。
それと次亜塩業酸を共存させることもでき、これらの共
存による相乗効果も利用して処理効率が増進される。次
亜臭素酸は次亜塩素酸よりも速効性があり、高いpi(
においても殺菌効果が減退せす。
さらに、アンモニアが存在しても殺菌力にほとんど影響
ケ受けない利点欠有している。しかし1次亜臭素酸は本
質的に不安定なため、従来用排水処理にほとんど使用さ
れていない。
本発明の塩素系殺菌剤として警工、水中でyJLl@塩
素乞発生するものは何でも良いが、好ましくは塩素ガス
、次亜塩素酸並びに亜塩素酸及びそれらのアルカリ金属
基又)Xアルカリ土類金属塩、二酸化塩素、塩素化ヒダ
ントインや塩素化イソシアヌール酸等の有機塩素化合物
などがある。
本発明の臭化物としては、水中で臭素イオンを発生する
ものであれば何でも良いが、好ましくは臭化ナトリウム
、美化カリウム、臭化リチウム。
臭化カルシウム、臭化マグネシウムt、cどがある。
これらは固形又は浴液の形で供給される。
本発明は、前記の処方による方法でも十分な処理効果を
発揮するが、さらにプロピオンオキシド−エチレンオキ
シド共重合体を併用することにより、殺閑効果はさらに
強化される。
次に実施例によって本発明ケさらに詳細に説明する。
実施例 1 次亜塩素酸ナトリウムと臭化カルシラムラ第1表に示す
有効塩素対臭素の重量比に混合して10〜20秒間放置
した後、活性分禮羨(有効塩素と臭素濃度との合計一度
)として0.5pI)nlになるように試験水に加える
。試験水は Pspudo−monas Bacter
ia ’Ig 1 X 1 [1個77 ml含んでい
ろ。試験水のp)17.全硬度600 (G aCo 
3 撲算)、温度シ丁40℃に維持したつ 薬品添加2分、5分、10分及び15分後における全菌
数を測定した。
比較対照のため、無添加1次亜塩素酸す) IJウム率
独及び臭化カルシウム単独使用についても同様に試験し
た。その結果を第1衣に示す。
実施例 2 油性分一度v1.25ppmとした以外は、実施例1と
全く同じ方法により試験した。その結果ケシ2表に示j
実施例 6 油性分濃度を2.5ppmとした以外は、実施例1と全
く同じ方法により試験した。その結果を第6表に示す。
手続補正書(方式) 1.事件の表示 昭和t2年特蒐午願第 ユ3q631号〕月才1トフl
<ff、ヵ ず知力1聳米丁炒デシ゛乏、6、補正をす
る者 事件との関係 出 願 人 住所 4代理人 6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塩素系殺菌剤と臭化物とを、用排水系に注入する直
    前に予め混合した後、用排水に対する油性分濃度(有効
    塩素と臭素濃度との合計濃度)の0.1〜10ppmを
    添加することから成る。用排水系におけろ微生物及び水
    棲生物による障害防止方法。 2、有効塩素と臭素との重量比が1:Q、1〜1である
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。 6、塩素系殺菌剤が塩素カス、次亜塩素酸並びに亜塩素
    酸及びそれらのアルカリ金属塩又1丁アルカリ土類金属
    塩、二酸化塩素、塩素化ヒダントイン及び塩素化インシ
    アヌール酸から成る群から選択されろ特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 4、臭化物が臭化ナトリウム、臭化カリウム、臭化リチ
    ウム、臭化カルシウム、臭化マグネシウムから言り鮮か
    ら遺釈される特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP23863183A 1983-12-17 1983-12-17 用排水系の生物障害防止方法 Pending JPS60129182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23863183A JPS60129182A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 用排水系の生物障害防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23863183A JPS60129182A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 用排水系の生物障害防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129182A true JPS60129182A (ja) 1985-07-10

Family

ID=17033010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23863183A Pending JPS60129182A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 用排水系の生物障害防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129182A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100325A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Shin Nippon Kishiyou Kaiyo Kk 水中計測センサの保護装置
EP0550137A2 (en) * 1991-11-12 1993-07-07 Rohm And Haas Company Control of microorganisms in the butchering of fowl
JPH07171575A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Hakuto Co Ltd 水系における殺菌処理方法
JP2001348797A (ja) * 2000-03-31 2001-12-21 Somar Corp 白水のスライムコントロール方法
KR100486381B1 (ko) * 2002-03-05 2005-04-29 애큐랩주식회사 차아염소산염과 브로마이드이온 공급원으로 구성되어 있는미생물 살균제의 제조방법 및 이를 이용한 미생물 제어방법
JP2005219051A (ja) * 1998-09-28 2005-08-18 Ebara Corp 排水を消毒する方法及び装置
JP2006503098A (ja) * 2002-10-16 2006-01-26 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 安定なn−ブロモ−2−ピロリドン、同化合物の製造方法、および水処理における使用
JP2007105579A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Somar Corp スライムコントロール剤の添加方法及び装置
JP2009226409A (ja) * 2009-07-06 2009-10-08 Hakuto Co Ltd 水系におけるスライムコントロール方法
US7785559B2 (en) 2004-09-17 2010-08-31 Tohzai Chemical Industry Co., Ltd. Method of forming hypobromous acid in aqueous system
JP2012088203A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Miura Co Ltd 次亜塩素酸塩および次亜臭素酸塩の個別定量法
CN102464417A (zh) * 2010-11-13 2012-05-23 中国石油化工股份有限公司 一种溴化丁基橡胶生产废水的综合利用方法
WO2015159654A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 栗田工業株式会社 アンモニア含有排水の処理方法
WO2015159653A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 栗田工業株式会社 シアン及びアンモニア含有排水の処理方法
JP2016104488A (ja) * 2016-03-02 2016-06-09 栗田工業株式会社 アンモニア含有排水の処理方法
JP2019069924A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 アクアス株式会社 藻類抑制剤、および、藻類抑制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079163A (ja) * 1973-11-05 1975-06-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079163A (ja) * 1973-11-05 1975-06-27

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100325A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Shin Nippon Kishiyou Kaiyo Kk 水中計測センサの保護装置
EP0550137A2 (en) * 1991-11-12 1993-07-07 Rohm And Haas Company Control of microorganisms in the butchering of fowl
JPH07171575A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Hakuto Co Ltd 水系における殺菌処理方法
JP2005219051A (ja) * 1998-09-28 2005-08-18 Ebara Corp 排水を消毒する方法及び装置
JP2001348797A (ja) * 2000-03-31 2001-12-21 Somar Corp 白水のスライムコントロール方法
KR100486381B1 (ko) * 2002-03-05 2005-04-29 애큐랩주식회사 차아염소산염과 브로마이드이온 공급원으로 구성되어 있는미생물 살균제의 제조방법 및 이를 이용한 미생물 제어방법
JP2006503098A (ja) * 2002-10-16 2006-01-26 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 安定なn−ブロモ−2−ピロリドン、同化合物の製造方法、および水処理における使用
US7785559B2 (en) 2004-09-17 2010-08-31 Tohzai Chemical Industry Co., Ltd. Method of forming hypobromous acid in aqueous system
JP2007105579A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Somar Corp スライムコントロール剤の添加方法及び装置
JP2009226409A (ja) * 2009-07-06 2009-10-08 Hakuto Co Ltd 水系におけるスライムコントロール方法
JP2012088203A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Miura Co Ltd 次亜塩素酸塩および次亜臭素酸塩の個別定量法
CN102464417A (zh) * 2010-11-13 2012-05-23 中国石油化工股份有限公司 一种溴化丁基橡胶生产废水的综合利用方法
WO2015159654A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 栗田工業株式会社 アンモニア含有排水の処理方法
WO2015159653A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 栗田工業株式会社 シアン及びアンモニア含有排水の処理方法
JP2015202483A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 栗田工業株式会社 アンモニア含有排水の処理方法
JP2015202482A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 栗田工業株式会社 シアン及びアンモニア含有排水の処理方法
CN106232532A (zh) * 2014-04-16 2016-12-14 栗田工业株式会社 含有氨的废水的处理方法
CN106232532B (zh) * 2014-04-16 2019-12-31 栗田工业株式会社 含有氨的废水的处理方法
JP2016104488A (ja) * 2016-03-02 2016-06-09 栗田工業株式会社 アンモニア含有排水の処理方法
JP2019069924A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 アクアス株式会社 藻類抑制剤、および、藻類抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2199934T3 (es) Proceso y composiciones para la desinfeccion de aguas.
JPS60129182A (ja) 用排水系の生物障害防止方法
AU682185B2 (en) Method of treating water
US4966716A (en) Method for the control of biofouling in recirculating water systems
AU2002334934B2 (en) Control of biofilms in industrial water systems
CN106376595A (zh) 一种安全环保的污水消毒粉
EP0378659B1 (en) Method for the control of biofouling in recirculating water systems
CN108041073A (zh) 单过硫酸氢钾复合盐消毒剂
Narkis et al. Disinfection of effluents by combinations of chlorine dioxide and chlorine
Jonnalagadda et al. Chlorine dioxide for bleaching, industrial applications and water treatment
JP6649697B2 (ja) 水の殺菌方法
CN101695300B (zh) 一种缓释型的复合杀菌灭藻剂及其制备方法
JP2015517984A (ja) 水性殺生物性組成物を調製するための方法
Narkis et al. Comparison between chlorine dioxide and chlorine for use as a disinfectant of wastewater effluents
ES2426365T3 (es) Método de tratamiento de aguas residuales con una composición oxidante multifuncional
Sprecher et al. Zebra mussel chemical control guide
Reynolds et al. Alternative disinfectant chemicals for trihalomethane control‐a review
Nalepa 25 Years Of Bromine Chemistry In Industrial Water Systems: A Review
Bott The use of biocides in industry
Unhoch et al. 5.3 Recreational water treatment biocides
CN102657173A (zh) 溴氯海因和二氯海因复方消毒片及其制备方法
Sletten Halogens and their role in disinfection
Hinman et al. Chloroamines in the Disinfection of Water
Keister Electrolytic bromine: A green biocide for cooling towers
Keswick et al. Comparative disinfection of poliovirus by bromine chloride and chlorine in a model contact chamber