JPS60128636A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60128636A
JPS60128636A JP23735783A JP23735783A JPS60128636A JP S60128636 A JPS60128636 A JP S60128636A JP 23735783 A JP23735783 A JP 23735783A JP 23735783 A JP23735783 A JP 23735783A JP S60128636 A JPS60128636 A JP S60128636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
field oxide
oxidizing
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23735783A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Higuchi
樋口 孝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23735783A priority Critical patent/JPS60128636A/ja
Priority to US06/680,909 priority patent/US4570325A/en
Priority to DE8484115477T priority patent/DE3485880T2/de
Priority to EP84115477A priority patent/EP0146895B1/en
Publication of JPS60128636A publication Critical patent/JPS60128636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose
    • H01L21/76216Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0338Process specially adapted to improve the resolution of the mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76237Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials introducing impurities in trench side or bottom walls, e.g. for forming channel stoppers or alter isolation behavior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、半導体& 117は例えば次のようにして製造さ
れている。先ず、第1図(5)に示す如く、表面の結晶
方位100のP″′型のシリコン基板I上に、厚さ約9
ooiの熱酸化litλ2を形成する。
次いで、熱酸化膜2上に厚さ約500λの多結晶シリコ
ン膜3、厚さ約2sooiのシリコン窒化膜4を順次積
層形成する。
次いで、同図(I3)に示す如く、シリコン窒化膜4上
にレジスト膜5を形成し、このレジスト膜5にシリコン
基板Iのフィールド領域予定部に対応して写真蝕刻法に
より窓6を開口する。次いで、レジスト膜5をマスクに
して反応性イオンエツチングにより、怒6によって露出
したシリコン窒化膜4の領域を除去する。このエツチン
グ処理によって形成されたシリコン窒化膜4の窓7とレ
ジスト膜5の窓6を介して、多結晶シリコン膜3及び熱
酸化膜2を貫通してシリコン基板I内に、反転防止用の
不純物8をイオン注入する。この−不純物としては例え
ばw B+ ヲ使用し、加速エネルギー100 KeV
、ドーズ隈約1 X 1013cm−3の照射条件に設
定する。
次に、レジスト膜5を除去した後゛、残存したシリコン
窒化膜4を耐酸化性マスクにして酸化性の雰囲気で熱酸
化を施腰同図(C1に示す如く、厚さ約5ooo&のフ
ィールド酸化I摸9を形成する。この熱処理によって反
転防止用の不純物8は、拡散してフィールド酸化膜9の
直下にフィ・−ルド反転層10を形成する。
然る後、残存したシリコン窒化膜4、多結晶シリコン嘆
3を除去し、フィールド酸化膜9で仕切られた素子領域
内に不純物拡散等の処理を施して、所定の仕様を満した
半導体装置を得る。
〔背景技術の問題点〕
このような半導体装置の製造方法では、通常フィールド
酸化膜9の横方向への不要な広がりが約帆7μmある。
しかも、レジスト膜5の解像限界が約1.2μmである
。つまり、フィールド酸化膜9の形成において少なくと
も1.9μm以下の微細なフィールド酸化膜を形成でき
ないという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、極めて微細なフィールド酸化膜を容易に得る
ことができる半導体装置の製造方法を提供することを目
的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、第2酸化性膜を第2絶縁膜に変換することに
よる横方向への広がりを利用して、フィールド酸化膜の
横方向への広がりを相殺する工程を設けたことにより、
極めて微細なフィールド酸化膜を容易に形成できる半導
体装置の製造方法である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
先ず、第21iQ f/u jこ示す如く、例えば表面
の結晶方位200のP−型シリコン基板2O上に、厚さ
約900&の熱酸化膜からなる第1絶縁膜2Iを形成す
る。次いで、第1絶縁膜2Z上に厚さ約500尺の多結
晶シリコン膜から!よる第1酸化性膜22、厚さ約25
00.4のシリコン窒化1摸からなる耐酸化性膜23を
順次積層形成する。更に、耐酸化性膜23上に厚さ約3
500尺の多結晶シリコン膜からなる第2酸化性模24
を形成する。ここで、第1酸化性膜22及び耐酸化性膜
23の形成は、例えば低己C,V、 D、 (Chem
ical Vapor Deposition )法で
行っても良い。
次に、同図(Blに示す如く、第2酸化性1摸24上に
フィールド領域予定部に対応した領域に窓を有するレジ
スト膜(図示せず)を載置し、このレジスト膜をマスク
にして反応性イオンエツチングにより、第2酸化性膜2
4に窓25を開口する。
次に、同図(C1に示す如く、レジスト膜を除去した後
、燃焼酸化雰囲気中で熱酸化を行い、第2酸化性膜24
を厚さ約7000人の第2絶縁膜26に変換する。第2
酸化性膜24から第2絶縁膜26に変換する際の体積の
膨張度合は、後述する耐酸化性膜23に形成する窓27
が、後の工程で形成するフィールド酸化膜29の横方開
広がりを相殺し得る程度Qこ十分に縮小するように設定
する。
次いで、第2絶縁膜26をマスクにして直下の耐酸化性
膜23に反応性イオンエツチングfこより窓27を開口
する。次いで、この窓27及び第2絶縁膜26の息25
を介して、8A1酸化性膜22、第1絶縁膜2Iを貫通
してシリコン基板20内に反転防止用の不純物28を注
入する。
この不純物28としては、例えば1B を使用し、その
注入条件は加速エネルギー100 KeV。
ドーズ量約1 X l O’3tM”に設定する。
次に、同図の)に示す如く、第2絶縁膜26を除去する
次に、同図(1し)に示す如く、残存した耐酸化性膜2
3をマスクにしてシリコン基板20内に、燃焼酸化雰囲
気中で熱酸化を行い、厚さ約5oooLのフィールド酸
化膜29を形成する。
この時の熱処理によってシリコン基板2O中の不純物2
8は、フィールド酸化膜29の直下にフィールド反転防
止層3Oを形成する。次いで、耐酸化性膜23及び第1
酸化性膜22を除去し、フィールド酸化膜29で仕切ら
れた素子領域に、不純物拡散処理等を施して所定の仕様
を幽した半導体装1弐を得る。
このようにこの半導体装置の製造方法によれば、第2酸
化性膜24を第2絶縁膜26に変換“する際に体積の膨
張が起きる。この体積膨張率を、逆算して@2絶縁膜2
6になった時点での窓25の径の縮まった分により、フ
ィールド酸化膜29の横方向への広がりを相殺できるよ
うに設定することができる。七の結果、フィールド酸化
膜29を、窓25に基づいて形成された耐酸化性膜23
の窓27を利用して形成することにより、微細なものに
することができる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係る半導体装置の製造方法
によれば、極めて微細なフィールド酸化膜を容易に得る
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(〜乃至同[Δ(C1は、従来の半導体装置の製
造方法を工程順に示す説明図、第2図(At乃至同図(
E+は、本発明の実施例を工程順に示す説明図である。 20・・・シリコン基板、2I・・・第1絶碌膜、22
・・・第1酸化性膜、23.・・耐酸化性膜、24・・
・第2酸化性膜、25・・・窓、26・・・第2絶縁膜
、27・・・窓、2B−1・不純物、29・・・フィー
ルド酸化膜、30・・・フィールド反転防止層。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第10 ム 桓 2 1″I

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に第1絶縁膜、蘂1酸化性膜、耐酸
    化性膜、第2酸化性膜を順次積層形成する工程と、前記
    第2酸化性膜の所定領域に前記耐酸化性膜を露出させる
    窓を形成する工程と、前記第2酸化性膜を酸化して第2
    絶縁膜に変換する工程々、該第2絶縁膜をマスクにして
    前記耐酸化性膜に窓を形成する工程と、前記鳴2絶縁膜
    を除去した後前記耐酸化性膜をマスクにして前記半導体
    基板にフィールド酸化膜を形成する工程とを具備するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)第1.第2酸化性膜が多結晶シリコン膜であり、
    耐酸化性膜が窒化シリコン膜である特許請求の範囲第1
    項記載の半導体装置の製造方法。 (31g1.第2酸化性膜、耐酸化性膜の形成は、低温
    C,V、 D、法で行われるものである特許請求の範囲
    第1項また−は第2項記載の半導体装はの製造方法。
JP23735783A 1983-12-16 1983-12-16 半導体装置の製造方法 Pending JPS60128636A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23735783A JPS60128636A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 半導体装置の製造方法
US06/680,909 US4570325A (en) 1983-12-16 1984-12-12 Manufacturing a field oxide region for a semiconductor device
DE8484115477T DE3485880T2 (de) 1983-12-16 1984-12-14 Verfahren zur herstellung von halbleiteranordnungen.
EP84115477A EP0146895B1 (en) 1983-12-16 1984-12-14 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23735783A JPS60128636A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128636A true JPS60128636A (ja) 1985-07-09

Family

ID=17014192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23735783A Pending JPS60128636A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113016054A (zh) * 2018-11-13 2021-06-22 东京毅力科创株式会社 用于有机膜的平坦化的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100443A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100443A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113016054A (zh) * 2018-11-13 2021-06-22 东京毅力科创株式会社 用于有机膜的平坦化的方法
CN113016054B (zh) * 2018-11-13 2024-02-20 东京毅力科创株式会社 用于有机膜的平坦化的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0324727A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0628282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60128636A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5922342A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6040702B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2788889B2 (ja) 半導体装置における分離形成方法
JPS5817655A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6123363A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5984436A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62115841A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60240131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62117340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06326076A (ja) 薄膜形成法
JPS6211504B2 (ja)
JPH029128A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0334425A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0387060A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02142117A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS62131538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0251251B2 (ja)
JPS61134037A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5867046A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6024009A (ja) 半導体の不純物領域形成方法
JPS62156839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60176263A (ja) 半導体装置の製造方法