JPS60128527A - 表示兼入力装置 - Google Patents

表示兼入力装置

Info

Publication number
JPS60128527A
JPS60128527A JP58237581A JP23758183A JPS60128527A JP S60128527 A JPS60128527 A JP S60128527A JP 58237581 A JP58237581 A JP 58237581A JP 23758183 A JP23758183 A JP 23758183A JP S60128527 A JPS60128527 A JP S60128527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
input device
input
liquid crystal
input section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58237581A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nakagawa
中川 哲男
Kanemoto Kubota
久保田 兼元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58237581A priority Critical patent/JPS60128527A/ja
Publication of JPS60128527A publication Critical patent/JPS60128527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、液晶表示体もしくはCRTディスプレイ等、
表示器上忙配した表示兼入力装置に関する。
〔従来技術〕
第8図は従来の透過入力装置の断面図で、6は透過型の
入力装置で1及び4はアクリル板、2及び8は上記透明
基板上に配した透明電極である。
従来の入力装置に於ては、アクリル板等が使用されてい
たが、かかる装置をCRTの如き表示装置上に装着する
と多い部#lど指押し表面が柔らかいため入力時にゴミ
が、表面にキズがつき、やけり長く使用して−るうちに
表面が荒れ表示面が見づらくなってしまっていた、等々
の欠点があった。
〔目的〕
本発明はこれらの欠点を除去したもので、その目的は、
入力部表面を加工し、キズ等による表示面の見にくきを
改良する事にある。
〔実施例〕
第1図は本発明に基づく表示兼入力装置の断面図で、1
7.18はガラスもしくはポリエステル、アクリルその
他の透明プラスチックフィルムで、軽い入力タッチ圧を
確保する為、又表面ウネリによる表示面のニガ″ミを防
止する為、厚さ100μ〜200μ程度の基板が望まし
bゆ19,20は酸化インジウム、酸化スズ、薄膜金等
の透明電極で、互いに相対向する基板面上に蒸着、スバ
ッタ等によ)薄膜形成されている。また、表示部は液晶
表示体5で入力部の下に構成されてる。液晶表示体5は
液晶物質9をガラスもしくはプラスチック板の電極基板
8,12で挾持し、上下に偏光板7t 10を配したツ
イストネマチック型であシ、反射板11を装備している
。なお、透明電極19 、20は第2図の1aFc示す
様なX−Yマトリックス構成がとられてお夛、指押し等
圧よりその部分が電気的忙導通すると、キーエンコーダ
ー14の信号が、キーデコーダー15により検出され接
点の座標が認識され、該座標情報がマイクロプロセッサ
−16に入力され表示情報又は処理回路忙フォードバッ
クされる。
素数1〜6の炭化水素基、ビニル基、メタクリロキシ基
、チオール基又は、エポキシ基を有する有機基 fiR
は炭素数1〜4の炭化水素基、R1は炭素数1〜5の炭
化水素基、アルコキシルアルキル基又は水素原子、!は
0,1.2をmは0,1を表わす、)で示されるケイ累
化合物の少なくとも1種。
Φ)粒径1〜100ミリミクロンのコロイダルシリカを
主原料としてなる硬化膜が例としてあげられる。
成分(A)としては、メチルトリメトキシシラン、エチ
ルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、
ジメチルジメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン
、ビニルトリアセトキシシラン。
γメタクリロキシプロピルトリメトキシシラン。
γグリシドキシプロビルトリメトキシシラン、γチオー
ルプロピルトリエトキシシラン、β−(8j4エポキシ
シクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、テトラメ
トキシシラン等がある。これらは単独でまたは2種以上
併用しても良いゆ又これらは、アルコール等の有機溶媒
の存在の有無下、酸を加え加水分解し使用する方が好ま
しく、単独で加水分解後に成分(B)のコロイダルシリ
カと混合しても、成分の)と混合後に加水分解をしても
良い。
成分(ロ)の粒径1〜100ミリミクロンのコロイダル
シリカとは、水又はアルコール等の有機溶媒に、高分子
量の無機ケイ酸微粒子を分散したコロイド溶液であり、
市販されているものである。
主原料としては成分(A) 、 (B)で良く、成分(
A) 、 (B)を主成分とした膜は三次元性網目構造
の強固な硬化膜とし、硬化膜に優れた表面硬度、耐摩耗
性、耐湿性、耐熱性、耐薬品性、耐候性を与える。又調
合した処理液の粘度を調整するか、溶媒を(A)。
(B)成分に対する半溶解性溶媒とするととKより、得
られる硬化膜の最表面を微細な凹凸面化できる。
なお、成分(A) 、 CB)を主原料とする膜は例え
ば触媒を周込ることによル、よ〕効果的に構成される。
触媒としては、nブチルアミン、グアニジン、グリシン
等のアミン類、アルミニウムアセチルアセ)ネ−)、チ
タニルアセチルアセトネート等の金属キレート化合物酢
酸ナトリウム、ナフテン酸亜鉛、オクチル酸スズなどの
有機金属塩、塩酸、リン酸、パラトルエンスルフォン酸
等、5fLc7.1Al、CJ3.8bJ、等のルイス
酸、過塩素酸化合物、等がある。これらの触媒を用いる
と、シラノール或いはエポキシ基等の硬化に適する。?
cれらの中でも潜在性触媒の一種である過塩素酸化合物
が、緒特性について優れている。
特に過塩素酸アンモニウム、過塩素酸マグネシウム、過
塩素酸ジルコニウム等が良好であった。上記触媒酸、成
分(4、(B)とを三次元性網目構造の強固な硬化膜と
し、硬化膜に優れた表面硬度、耐摩耗性、耐湿性、耐熱
性、耐薬品性、耐候性を与える。冬調合した処理液の粘
度を調整するか、溶媒を(A) 、 g3)成分に対す
る半溶解性溶媒とする仁とにより、得られる硬化膜の最
表面を微細な凹凸面にできる。
なお、成分停) 、 (B)及びψ)多官能性セルロー
ス化合物により硬化層を形成してもよ−。上記触媒によ
り成分(A) 、 (B)そして成分(D)から硬化層
を形成しても三次元性網目構造の強固な硬化膜となシ、
硬化膜に優れた表面硬度、Flt摩耗性、耐湿性、耐熱
性、耐薬品性、耐候性を与える。又調合した処理液の粘
度を調整するか、溶媒を(A)、Φ)成分に対する半溶
解性溶媒とすることにょp1得られる硬化化膜の最表面
を微細な凹凸面にできる。
説明が若干前後するが、次に成分CD)の多官能性セル
ロース化合物について説明する。多官能性セルロース化
合物とは、水酸基、カルボキシル基、エポキシ基、アク
リル基、ビニル基、シアノ基、インシアネート基、アミ
ノ基等々の官能基の多数−個を分子内に有するセルロー
ス化合物であシ、特にヒドロキシプロピルセルロース樹
脂、ヒドロキシエf /l/l/セルメース樹脂良好で
あった。該セルロース化合物は、処理液の増粘度合の調
整を可能圧するものであることから該セルロース化合物
の添加により適切な粘度(オフセット印刷法による被膜
形成の場合は処理液粘度を、数c、p、c、〜100 
C,P、c、に調整)に調整するが、溶媒を選択する(
該セルロース化合物の半溶解性溶媒を選択する)ととK
より、極めて容易に得られる硬化膜表面を微細な凹凸面
にできる。
上記成分を主原料としてなる硬化膜を被覆した入力装置
は、指押しや清掃等で該入力装置表面を押さえられたり
、こすられても、キズがつきにくく、長期に渡り表示面
を見やすい状態に保つ。
又汚れが付着しても、ノングレア面が、その汚れを目立
ちにくくする効果があり、操作時、頻繁に表示面を清掃
する必要が無く、その事が更に表示面の見やすさを長期
に渡p確保するのに役立っている。更に硬化膜は耐薬品
性、耐水性、耐熱性に優れるので、清掃時に水だけでな
く、温水、アルコールや各種洗浄液の使用も可能である
尚、本発明に於いて使用される各成分の混合量は、成分
(B) t (sL”zとして計算シタ固形分) 10
0に換算)、成分(ロ)が、0〜100重量部、成分(
C)が、全固形分の0.01〜5.0チの範囲内で使用
することが好ましい。又溶媒は、アルコール類、ケトン
類、セロソルブ類、カルボン酸類等の溶媒を単独又は混
合して用いるが、成分(A) 、 CB)の半溶解性溶
媒は前記溶媒にハロゲン化系溶媒等を添加することによ
って簡単に調合可能でアフ、成分(f’)の半溶解性溶
媒は、イソプロピルアルコール等が適当である。又必要
に応じて、界面活性剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、酸
化防止剤等を処理液に添加し、硬化膜の外観、品質を改
良することもできる。
以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではないゆ〔実施例〕 実施例1 ポリエステルフィルム(125μm厚)t−%10規定
のNα0Htzq 、に10分間浸浸漬水洗、乾燥した
後、該フィルムの片面に、下記処理液をオフセット印刷
法で塗布し、140℃1時間焼成により2μ常厚のノン
グレア面を有した硬化膜を形成した。
く処理液〉 γグリシドキシブロピルトリメトギシシランx08重j
lt部、インプロパツール分散コロイダルシリカ(触媒
化成工業株式会社製工PAゾル、固形酸80%)212
重量部及びインブタノール溶液100重量部からなる溶
液に、0.05規定塩酸水溶液52重量部を添加し加水
分解を行ない、更に60℃で4時間環流し、液粘度を5
0 cpsとした後、過塩素酸アンモニウムを4重量部
加え攪拌して均一な処理液を調整した。
上記のフィルムの非ノングレア面に低温高速スパッタ法
によフ、工T0膜を400X形成1/ %所望のパター
ニングを行なり人力装置の上基板とした。
一方、ガラス基板に所望の工Toパターンを形成し下基
板とし、両基板をエポキシ糸桜着剤を用いて貼)合わせ
入力装置を作製した。次に性能評価法を示す。
(外観) 入力装置表面を指で数十口触れる動作を繰返
し、該劾作前後比於ける表示の見ずらさを肉視で比較す
る。
(耐jl1粍性) l cm” O+ 0000 スf
−ルウ−ルに1 KPの荷重を加え、10往復摩耗した
時の傷の着き具合いをガラスをA、アクリル樹脂をEl
として10段階で評価した。
(耐湿性) 60C,90%に500時間放置後、外観
確認、耐摩耗性の評価を行なった。
(耐熱性) 801:1c500時間放置後、外riu
確認耐摩耗性の評価を行なった。
(耐薬品性〕 エタノール、1%NaOH水溶液中にそ
れぞれ1時間浸漬の後、外観確認を行なった。
(耐候性) 紫外線照射500時間後、外観確認を行な
った。
(光学特性) 光線透過率(λ=550nm)及び表面
光沢度を測定した。
尚外観以外は、上基板だけで評価した。
又、硬化膜を形成しないポリエステルフィルムを用いて
作製した入力装置を比較例1として評価した。
評価結果を表1に示す。
実施例2 ホリエーテルサルフオンフイルム(100μm厚〕を、
洗浄、乾燥の後、該フィルムの片面に下記処理液をオフ
セット印刷法で塗布し、140℃で1時間焼成し、1.
5μ情厚のノングレア面を有した硬化膜を形成した。以
後、実施例1と同様の工程で入力装置を作製した。
く処理液〉 メチルトリメトキシシラン30部、rグ1ノシドキシプ
ロプルメチルジエトキシシラン78重量部、工PAゾル
212重量部、イソプロノくノール溶液400部及びヒ
ドロキシグロビルセルロース樹脂5重量部からなる溶液
に0.05規定塩酸水溶液48重量部を添加し加水分解
を行ない、この溶液を15℃で1日熟成した後、過塩素
酸マグネシウム6重量部、フロコントロール剤〔日本ユ
ニカー株製I、7604)を数滴加えて処理液を調整し
た。
硬化膜を形成しないポリエーテルサルフオンフイルムを
用いて作製した入力装置を比較f!l 2として評価し
た。
評価結果を表1に示す。
なお、本発明の表示兼入力装置の表示部は、液晶表示体
、cRT、プラズマディスプレイ、EL(エレクトロル
くネツセンス)等各種表示体で良く、入力部は実施例で
示した如く構成し、表示部の前面に入力部を配すること
により表示兼入力袋。
置が構成され、表示部に表われた情報の前面上に表 1 直接タッチして入力できる非常に有用なマン−マシンイ
ンターフェース装置となる。また入力手段として指の他
、ペン、サインペン、ボールペン、エンピッ、ライトペ
ン、棒等でも良い。さらに、表示部が透過型で構成され
ていても良い。
〔効果〕
上述の如く構成された本発明の表示兼入力装置は、入力
部表面に表面硬化処理層が形成されているため、指等で
入力した際、入力部表面が傷等がつかず、表示部が見や
すい表示兼入力装置が構成できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の透過入力装置の断面図である。 第2図は本発明の透過入力装置の機能構成図、第3図は
従来の透過入力装置を液晶表示体上妃配した装置の断面
図。 1・会透明基板(上基板) 2・・上基板電極811・
下基板欝 4・・透明基板(下基板)5・・液晶表示体
部 6Φ・透過入力装置部7・・上偏光板 8・・液晶
表示体用上基板9・・液晶物質 1()・・下偏光板 
11・・反射板 12・番液晶表示体用下基板 13・
・電極14−・キーエンコーター15・・キーテコーダ
−16・・マイクロプロセッサ−17,18・・透明基
板 19 、20・・透明電極 21・・表面硬化処理
層。 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 エプソン株式会社 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スペーサーを介して相対向する#1は透明な2枚基板、
    該2枚の基板の相対向する面上に#1は透明な単数もし
    くは複数本の電極を配し前記2枚の基板の少なくとも一
    方の基板の外面1忙表面硬化処理層を配した入力部を表
    示部上に配したことを特徴とする表示兼入力装置。
JP58237581A 1983-12-16 1983-12-16 表示兼入力装置 Pending JPS60128527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237581A JPS60128527A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 表示兼入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237581A JPS60128527A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 表示兼入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128527A true JPS60128527A (ja) 1985-07-09

Family

ID=17017436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237581A Pending JPS60128527A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 表示兼入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0601837A2 (en) * 1992-12-07 1994-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Image input device-integrated type display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0601837A2 (en) * 1992-12-07 1994-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Image input device-integrated type display device
EP0601837A3 (en) * 1992-12-07 1994-09-07 Sharp Kk Image input device-integrated type display device.
US5430462A (en) * 1992-12-07 1995-07-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image input device-integrated type display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7291386B2 (en) Antiglare coating and articles
JP4939426B2 (ja) 耐擦傷性pdlc変調器
CA2142580A1 (en) Optical Functional Materials and Process for Producing the Same
AU2004203439A1 (en) Optical layer system having antireflection properties
JP2002326301A (ja) 透明導電性積層体およびタッチパネル
WO2004031813A1 (ja) 反射防止フィルム
US20170233591A1 (en) Hardcoat and method of making the same
JPH07219697A (ja) タッチパネル及びその製造法
JP2004017410A (ja) ハードコート被覆非晶質ポリオレフィン樹脂の製造方法及び樹脂物品
WO2003052505A1 (fr) Cellule d'affichage a cristaux liquides
JPS60132228A (ja) 表示兼入力装置
KR20100059220A (ko) 배면영사막 겸용 유리칠판
JPS60128527A (ja) 表示兼入力装置
JPH02213006A (ja) 透明導電性積層体
JPH07296672A (ja) タッチパネル
JPS62280286A (ja) 静電気防止性コ−テイング組成物
JP4029641B2 (ja) 透明導電性積層体及び抵抗膜式タッチパネル
JPS60128526A (ja) 表示兼入力装置
JPH08294989A (ja) 積層フィルム
JPH06289379A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2004043689A (ja) 表面改質層被覆非晶質ポリオレフィン樹脂物品の製造方法と物品
CN107884979A (zh) 一种低反射率的显示器
JPH10111500A (ja) 透明電極基板及びそれを用いた液晶表示素子
JPH0474568A (ja) 低反射帯電防止膜及びその製造方法、及びその用途
JP2000039501A (ja) ディスプレイ装置用フィルター