JPS6012824B2 - フレ−ムカウンタと共用するpn発生器 - Google Patents

フレ−ムカウンタと共用するpn発生器

Info

Publication number
JPS6012824B2
JPS6012824B2 JP55056545A JP5654580A JPS6012824B2 JP S6012824 B2 JPS6012824 B2 JP S6012824B2 JP 55056545 A JP55056545 A JP 55056545A JP 5654580 A JP5654580 A JP 5654580A JP S6012824 B2 JPS6012824 B2 JP S6012824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
output
frame
output signal
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55056545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56153864A (en
Inventor
裕康 住谷
敏郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP55056545A priority Critical patent/JPS6012824B2/ja
Publication of JPS56153864A publication Critical patent/JPS56153864A/ja
Publication of JPS6012824B2 publication Critical patent/JPS6012824B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/043Pseudo-noise [PN] codes variable during transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フレーム周期がPN周期の整数倍でない場合
における、フレームカウンタと共用するPN発生器に関
するものである。
伝送装置等においては、伝送するデータにスクランブリ
ングを施すため、端局中継装置や多重変換装置にPN発
生器を設けて、スクランブルパターンを発生する。
一方、データをフレーム化して伝送するためフレームパ
ルスを挿入する必要がある。スクランブルパターンの周
期すなわちPN周期とフレーム周期とは本来無関係であ
り、従って一般にはPN発生器のほかにフレームパルス
を発生するためのフレームカウンタを必要とする。とこ
ろで、フレーム周期がPN周期の整数倍の関係にあると
きは、PN発生器をフレームカウンタと共用して、PN
発生器によってフレームパルスを発生することができる
。第1図はフレーム周期力沖N周期の整数倍である場合
のフレーム構成を示す説明図である。
同図においてAはkビットからなるサービスビットを示
し、M,〜MmはmビットからなるPNパターンを示し
ている。また1フレームは】ビットからなるものとする
。今、PNパターンの繰り返しのち最後のM,〜Mnが
nビットである場合、(n+k)/mが整数の関係にあ
るときは、PNパターン中のある特定パターンを検出し
てパルスを発生し、これを分周することによってフレー
ム周期を示すパルスを得ることができ、これからフレー
ムパルスを発生させることができる。
しかしながら(n十k)/mが整数の関係にないときは
、上述の方法によってフレーム周期を示すパルスを得る
ことがでず、従ってフレームカウンタを別に設けなけれ
ばならなかった。
本発明は従来技術のこのような欠点を除去しようとする
ものであって、その目的はフレーム周期がPN周期の整
数倍の関係にないときでも、フレームカウンタを必要と
することなくフレーム周期を示すパルスを発生すること
ができる。
PN発生器を提供することにある。この目的を達成する
ため、本発明のフレームカウンタと共用するPN発生器
においては、PNパターンを発生するPN発生器、該P
Nパターン中の第1の特定パターンによって出力を発生
する第1のゲート手段、前許史Nパターン中の第2の特
定パターンによって出力を発生する第2のゲート手段、
前記第1のゲート手段の出力によってセットし前記第2
のゲート手段の出力によってリセットするSRフリツプ
フロツプ、該SRフリップフロップの出力パルスを計数
して所定数計数したとき出力を発生するカウンタ、該カ
ウンタの出力と前記SRフリップフロップの出力の一致
条件によって出力を発生する第3のゲート手段とを具え
、該第3のゲート手段の出力によって前記PN発生器を
リセットすることによって前記第3のゲート手段の出力
信号をフレーム周期を示すパルスとして利用し得ること
を特徴としている。以下、実施例について説明する。
第2図は本発明のフレームカゥンタと共用するPN発生
器の一実施例の構成を示すブロック図である。
同図において1はPN発生器、2,3はアンドゲート、
4はSRフリツプフロツプ、5はカウンタ、6はアンド
ゲートである。また第3図は第2図における各部信号を
示すタイムチャートであって、■■■■および■はそれ
ぞれ第2図において同じ符号で示されたアンドゲート2
の出力信号、アンドゲート3の出力信号、SRフリップ
フロップ4のQ出力信号、カウンタ5の出力信号および
アンドゲート6の出力信号を示している。
第2図および第3図において、PN発生器1はクロック
入力によってPNパターンを発生する。
ァンドゲート2はPNパターン中のある特定のパターン
でパルスを発生し、アンドゲート3はPNパターン中の
他の特定のパターンでパルスを発生する。第2図および
第3図において、■■はそれぞれアンドゲート2または
アンドゲート3のこのような出力信号を示している。S
Rフリップフロップ4は、出力信号@によってセットし
出力信号■によってリセットして、そのQ出力にパルス
からなる出力信号@を発生する。
カウン夕5はSRフリツプフロツプ4の出力信号@のパ
ルスを計数し、所定数計数したとき出力信号■を発生す
る。アンドゲ−ト6は、SRフリツプフロツプ4の出力
信号@とカゥンタ5の出力信号■とのァンドをとって、
出力信号@と等しい幅のパルスからなる出力信号■を発
生する。
出力信号@はPN発生器1のリセット入力に加えられ、
これをリセットして初期状態に戻す。従ってPN発生器
1はリセットパルスすなわち出力信号■が加えられるご
とに、そのパルス終了時、初期状態から動作を開始する
。以上の説明から明らかなように、出力信号■すなわち
PN発生器1のリセットパルスの間隔は一定である。
従ってカウンタ5における計数値の設定と、アンドゲー
ト2,3によって検出される特定パターンの位置を選択
することによって、出力信号■すなわちPN発生器1の
リセットパルス周期をフレーム周期に等しくすることが
でき、これをフレームパルスの発生等に利用することが
できる。なおりセットパルスのパルス幅は、出力信号■
,■の間隔すなわちアンドゲート2,3によって検出さ
れる特定パターンの位置の選択によって任意に定めるこ
とができ、従ってこのパルス幅をサービスビットの幅と
して利用することができる。
またヵゥンタ5の出力信号■の周期をサービスビットの
繰り返し周期と同一に選ぶことによって、出力信号■を
サービスビットの繰り返し周期発生に利用することがで
きる。以上説明したように本発明のフレームカウンタと
共用するPN発生器によれば、フレーム周期がPN周期
の整数倍の関係にないときでも、フレーム周期を示すパ
ルスを発生することができ、フレームカウンタを必要と
しないので回路規模を削減することができて、極めて効
果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はフレーム周期がPN周期の整数倍である場合の
フレーム構成を示す説明図、第2図は本発明のフレーム
カウンタと共用するPN発生器の一実施例の構成を示す
ブロック図、第3図は第2図における各部信号を示すタ
イムチャートである。 1・…・・PN発生器、2,3……アンドゲート、4・
・・・・・SRフリツプフロツプ、5・・・・・・カウ
ンタ、6”””アンドゲート。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 PNパターンを発生するPN発生器、該PNパター
    ン中の第1の特定パターンによって出力を発生する第1
    のゲート手段、前記PNパターン中の第2の特定パター
    ンによって出力を発生する第2のゲート手段、前記第1
    のゲート手段の出力によってセツトし前記第2のゲート
    手段の出力によってリセツトするSRフリツプフロツプ
    、該SRフリツプフロツプの出力パルスを計数して所定
    数計数したとき出力を発生するカウンタ、該カウンタの
    出力と前記SRフリツプフロツプの出力の一致条件によ
    って出力を発生する第3のゲート手段とを具え、該第3
    のゲート手段の出力によって前記PN発生器をリセツト
    することによって前記第3のゲート手段の出力信号をフ
    レーム周期を示すパルスとして利用し得ることを特徴と
    するフレームカウンタと共用するPN発生器。
JP55056545A 1980-04-28 1980-04-28 フレ−ムカウンタと共用するpn発生器 Expired JPS6012824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55056545A JPS6012824B2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28 フレ−ムカウンタと共用するpn発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55056545A JPS6012824B2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28 フレ−ムカウンタと共用するpn発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56153864A JPS56153864A (en) 1981-11-28
JPS6012824B2 true JPS6012824B2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=13030055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55056545A Expired JPS6012824B2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28 フレ−ムカウンタと共用するpn発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012824B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017223011B4 (de) 2016-12-21 2021-07-08 Mitsubishi Electric Corporation Fahrzeuglenksystem und spurhaltesystem
WO2021240666A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 三菱電機株式会社 車両用操舵システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017223011B4 (de) 2016-12-21 2021-07-08 Mitsubishi Electric Corporation Fahrzeuglenksystem und spurhaltesystem
WO2021240666A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 三菱電機株式会社 車両用操舵システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56153864A (en) 1981-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012824B2 (ja) フレ−ムカウンタと共用するpn発生器
US3686443A (en) Supervisory signalling in pcm telephone system
SU1702409A1 (ru) Устройство дл приема и передачи информации
JP2887606B2 (ja) エラーカウンタ
SU1564642A1 (ru) Устройство дл моделировани приемно-передающего узла сети св зи
SU843276A1 (ru) Устройство дл искажени стартстопногоТАКСТА
JPS5841703B2 (ja) 走査方式
SU690528A1 (ru) Способ передачи и приема дискретных сигналов
SU1101850A1 (ru) Устройство дл определени логарифма отношени двух сигналов
SU1176360A1 (ru) Устройство дл передачи и приема информации
JP2616228B2 (ja) 回線品質監視装置
RU1793452C (ru) Устройство дл передачи информации
JP2570183B2 (ja) シリアル通信回路
RU1837348C (ru) Устройство дл передачи и приема информации
SU557492A1 (ru) Устройство автоматической установки оптимальных соотношений между напр жени ми порога и двоичного сигнала
KR19990042148A (ko) 프레임 전송 제어기능을 갖는 이더넷 인터페이스 장치
RU2018205C1 (ru) Широтно-импульсный модулятор
SU1283976A1 (ru) Преобразователь кода в период повторени импульсов
SU855681A1 (ru) Устройство дл моделировани распределени временных искажений
SU1557577A2 (ru) Устройство дл передачи информации с вращающегос объекта
SU1216830A1 (ru) Устройство преобразовани кодов
SU876073A3 (ru) Устройство декодировани информации
SU703916A1 (ru) Устройство дл имитации искажений двоичных сигналов
SU1282334A1 (ru) Декодирующее устройство
JPH0223104B2 (ja)