JPS60127864A - カラ−原稿読取装置 - Google Patents

カラ−原稿読取装置

Info

Publication number
JPS60127864A
JPS60127864A JP58236796A JP23679683A JPS60127864A JP S60127864 A JPS60127864 A JP S60127864A JP 58236796 A JP58236796 A JP 58236796A JP 23679683 A JP23679683 A JP 23679683A JP S60127864 A JPS60127864 A JP S60127864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
optical filter
read
turned
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58236796A
Other languages
English (en)
Inventor
Matahei Kotani
小谷 又平
Bunichi Nagano
長野 文一
Genichi Nakao
中尾 元一
Toshio Urakawa
俊夫 浦川
Seiichi Tanaka
精一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58236796A priority Critical patent/JPS60127864A/ja
Publication of JPS60127864A publication Critical patent/JPS60127864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、可視全域で発光する蛍光灯等より成る光源を
用いたカラー原稿読取装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来、カラー原稿の光源として連続点灯方式を用いる装
置は、カラー原稿のカラー成分を分解する光学フィルタ
による混色をl〈すlこめに、CCDイメージセンサ−
の走査周期をツC学フィルタ1私動周期の2乃至3倍に
取る必要があり、必然的にCCDイメージセンサ−出力
の高速化を招き、AD変換等の信号処理を困・M(4に
するなどの欠点があったO く目的〉 不発明は上記従来のカラー原稿読取装置に於ける欠点を
解決する為VC’fxされたもので、光学フィルタによ
る混色がなく質の良い、しかも信号処理が容易なカラー
原稿読取装置を提供することを目的とする。
〈実施例〉 第1図に於て、1はカラー原稿、2はこの原稿を押える
原稿押え板、3v′iカラー原稿を送る送p台、4はガ
ラス板、5は間欠駆動され可視光全域(例えば400〜
700nm)で発光する蛍光灯より成る光源である。
かかる原稿送V機措の前面にはレンズ6、カラ−原槁を
複数のカラー成分に分解する光学フィルタ7、及び光学
フィルタからの色光を電気信号に ゛変換するCCDイ
メージセンサ−の〃」き光電変換手段8が配置されてい
る。上記光学的フィルタ7は第2図及び3図に示す如く
、赤(R)、緑(G)、青゛(B)のカラー成分を分解
することができる。9は光学フィルタ7を周期的に変位
させるパルスモータなどの駆動手段であり、10は駆動
軸を示している。
第4図は光学フィルタ7の変位位置と、そのフィルタ位
置に於けるCCDイメージセン@)−−8の受光面の位
置関係を示している。
即ち、(al光学フフィルタ変位位置(例えば回転位置
0)かθ−θ】 のとき、CCL)イメージセンサは青
(B)のカラー情報を読み取る。また回転位第5図はシ
ステムプロンク図であり、5は蛍光灯、8ばCCDイメ
ージセンサ−19は)“0学フイルタを周期的に変位さ
せるための駆動用パルスモータ、13はその駆動回路、
11は制御1710路、15は原稿送りパルスモータ、
14はその1駆動回路、16はCCD出力を処理するた
めの処理回′Jl!Iである。PAPFは制御回路11
よす原稿送り・<、レスモータ駆動回路14へ送出され
、PAPFの立下りでパルスモータ15は原稿を1ライ
ン進ませる。C1W、ROTは制御1ω路11より光学
フィルタ駆動パルスモータ9の駆動回路13へ送出され
、C1W AZ ”1”のとき1時計方向への回転を示
し、1%011のときは反時計方向への回転を示す。又
R0Tの立下りでパルスモータ9は1ステツプ(01°
)回転スる。FLONは制?a回路11ニジ蛍光灯5の
駆動口1912へ送出され1111+のとき蛍光灯をO
Nにする。
GATEは、制御回路11よりCCDイメージセンサ−
8の出力処理回路16へ送出され、”1”のとき、CC
D出力は処理されず、”o”のとき処理され制御回路1
1へ送出される。
第6図のタイミングチャートを用いて動作の説明を行う
。今カラー原稿の副走査ラインをNライン口と仮定し、
光学フィルりの回転位置はθ、。の位置にあると仮定す
る。まず、原稿を送り、mI止位置で蛍光灯をONとし
、青(B)のl)ツー4i’i報を読み取る。次に光学
フ4ルりの回転位置をO−0゜に向って回転させ、0−
0°になった位置で、′蛍う℃灯をONL、緑(G)の
カラー情報を読みJ又る。さらに光学フィルタを回転さ
せ、0−−θ° のイ立11′tで蛍光灯をONL、赤
CR)のカラー情報をi’FjQ力、」反る。次に、原
稿を1ライン進めて副走査ラインを(N+1)ラインと
し、はソ原槁が静止した位(1′tで、赤(R)のカラ
ー情報を読み取る。光学フィルタは11が針方向に回転
し始め、0−0°に向つ−C1す111伝し、はに0−
0°の位置で蛍光灯はONL、緑(G)のカラー情報が
読み取られる。
この様に、野、緑、青の3色のカラー情+侵をλ・、′
シ取る毎にカラー原稿を1ライン進め、こnを昌・】返
すことにより、副走査方向の混色、捷た光学フィルタの
2色カラー読取による混色をなくし、質の良好なカラー
原稿読取装置が得られる。
また、光学フィルりの最適な変位位置で蛍)YJJを点
灯させる様にしているため、CCDイメージセンサ−の
走査は、光学フィルタの駆動と同じ遅い周期で行われる
ことにJl、CCDイメージセンサ−の出力のビットレ
ートも遅い周期となり信号処理が行い易くなる。また、
蛍光灯自身、間欠駆動となる為、連続点灯方式に比べ、
強力点灯が+jJ能となり、明るい光を利用できる。
さらに、光学フィルタの移動(変位)を時計方向から反
時計方向へ或いは反時計方向から時計方向へ反転移動す
る際に、カラー原稿を−ライン進ませ、原稿が静止まで
の時間に−は、パルスモータを完全に停止させらnるか
ら、パルスモータの高速1駆動による1駆動系の乱調を
未然に防止できる。
第7図は他の実施例を示し、光学フィルタの駆動系にD
Cサーボモータを使用したときの、光学フィルタの回転
位置と、信号PAPF、副走査ライン、信号FLOW、
CCDイメージセンサ−走査タイミングとの対応関係を
示す。動作はパルスモータ使用時とは一同様に実現でき
る。
この様な実施例のカラー原稿読取装置は、例えばカラー
スキャナー、カラー7アクンミリ、カラ−復写機など各
種装置への応用が可能である。
く効果〉 以上説明した如く本発明のカラー原稿読取装置によれば
、カラー原稿の静止位置で光源を間欠1駆動し、かつ、
カラー原稿を光学フィルタの変位位置で決するカラー成
分に分解し読み取るようにしたから、光学フィルタによ
る混色がなく質の良い、しかも信号匙埋が容易なカラー
原稿読取装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカラー原稿読取装置の一実施例の
原理似4−+1^成図、第2及び3図は構成の詳細を説
明する図、第4図は光学フィルタとCCDイメージセン
サの位置関係を示す図、第5図はシステムブロノク図、
第6図は動作説明に供するタイミングチャート図、第7
図は他の実施例のタイミングチャート図である。 符号の説明 ■=カラー原稿、5:光源、7:光学フィルタ、二元電
変換手段、9:光学フィルタ駆動手段。 第1図 筆3 閃 筑4 (Al 5 θ 16 c、w

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、カラー原稿を送る送り機構と、間欠j駆動され可視
    全域で発光する蛍光灯等よりなる光源と、複数のカラー
    成分に分解する光学フィルタと、該光学フィルタを周期
    的に変化させる1枢動手段とを有し、上記カラー原稿の
    静止位置で上記光源を駆動し、かつ上記カラー原稿を上
    記光学フィルタの変位位置で決唸るカラー成分に分解す
    る手段と、光電変換手段を具備することを特許とするカ
    ラー原稿読取装置。
JP58236796A 1983-12-14 1983-12-14 カラ−原稿読取装置 Pending JPS60127864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236796A JPS60127864A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 カラ−原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236796A JPS60127864A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 カラ−原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60127864A true JPS60127864A (ja) 1985-07-08

Family

ID=17005914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236796A Pending JPS60127864A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 カラ−原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184197A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Minolta Camera Co Ltd カラー電子黒板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184197A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Minolta Camera Co Ltd カラー電子黒板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224430B2 (ja)
EP0238976A2 (en) Method of tint generation and apparatus therefor
JPS60127864A (ja) カラ−原稿読取装置
US5157515A (en) Image reading apparatus using a plurality of phase excitation modes
JP2003234878A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPS6252506B2 (ja)
US2187374A (en) Unitary system for transmitting color and black-white pictures
JPS59101962A (ja) 読取装置
JPS62143550A (ja) 画像読取装置
JPH09149198A (ja) 走査装置
US6462843B2 (en) Image processing apparatus, and processing method in the image processing apparatus
JPS62185456A (ja) 2色カラ−画像読取装置
JP3049740B2 (ja) 画像入力装置
JPH07250212A (ja) 原稿像読み取り装置
JPH11225245A (ja) イメージスキャナ装置
JPS6085674A (ja) 原稿走査装置
JPS63109645A (ja) カラ−画像読み取り装置
JPS6362474A (ja) カラ−画像信号処理装置
JPH1032676A (ja) 色分解フィルタ装置
JPS58196757A (ja) 原稿読取り装置
JP2005159734A (ja) 画像読取装置
JPS63191465A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS62293876A (ja) 画像読取装置
JPH0897970A (ja) 撮像装置
JPS6474866A (en) Image recorder