JPS6012781Y2 - スペヤタイヤのキヤリア - Google Patents
スペヤタイヤのキヤリアInfo
- Publication number
- JPS6012781Y2 JPS6012781Y2 JP15379880U JP15379880U JPS6012781Y2 JP S6012781 Y2 JPS6012781 Y2 JP S6012781Y2 JP 15379880 U JP15379880 U JP 15379880U JP 15379880 U JP15379880 U JP 15379880U JP S6012781 Y2 JPS6012781 Y2 JP S6012781Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spare tire
- holding part
- vertical
- horizontally
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はスペヤタイヤのキャリアに関するものである。
フロア下部に設けたキャリアにてスペヤタイヤを支持す
るようにした車輌においては、走行中におけるスペヤタ
イヤのガタッキを防止するため当該スペヤタイヤをフロ
ア下面に押し付けて支持しているものがある。
るようにした車輌においては、走行中におけるスペヤタ
イヤのガタッキを防止するため当該スペヤタイヤをフロ
ア下面に押し付けて支持しているものがある。
しかしながら、スペースの制約を受けてスペヤタイヤを
押し付は得る部分がない場合も多くあり、この場合は走
行中にスペヤタイヤがガタックという不都合があった。
押し付は得る部分がない場合も多くあり、この場合は走
行中にスペヤタイヤがガタックという不都合があった。
本考案は、上記の現状に鑑み、スペヤタイヤのガタッキ
を有効に防止し得るスペヤタイヤのキャリアを提供せん
とするものである。
を有効に防止し得るスペヤタイヤのキャリアを提供せん
とするものである。
以下本考案の構成を図面に示す実施例にしたがって説明
すると次の通りである。
すると次の通りである。
第1図及び第2図において、1は車輌のフロア、2はス
ペヤタイヤ、3は丸棒により形成したスペヤタイヤ2を
支持するためのキャリアで、これは、取付部4と保持部
5とから構成させており、取付部4はその一端6を車体
静止部材7に取付金具8にて取付固定し、且つ所定形状
に屈曲させて上記スペヤタイヤ2の上面2aを押圧する
ためのスプリング効果を付与した押え部9及び略U字形
の垂直部を一体に形成すると共に、保持部5はその基端
10をブラケット11を介して上記取付部4の垂直部下
端に回動可能に枢着し、且ち先端の屈曲部12には切欠
部13を有する係止板14を固設し、全体を略十字形に
形成したものである。
ペヤタイヤ、3は丸棒により形成したスペヤタイヤ2を
支持するためのキャリアで、これは、取付部4と保持部
5とから構成させており、取付部4はその一端6を車体
静止部材7に取付金具8にて取付固定し、且つ所定形状
に屈曲させて上記スペヤタイヤ2の上面2aを押圧する
ためのスプリング効果を付与した押え部9及び略U字形
の垂直部を一体に形成すると共に、保持部5はその基端
10をブラケット11を介して上記取付部4の垂直部下
端に回動可能に枢着し、且ち先端の屈曲部12には切欠
部13を有する係止板14を固設し、全体を略十字形に
形成したものである。
15は上記フロア1の下面に垂下保持した支持ボルトで
ある。
ある。
そして、支持ボルト15の下端16を上記キャリア3の
係止板14の切欠穴13に嵌脱可能に嵌め込み且つ当該
下端16にナツト17を螺じ込んでスペヤタイヤ2の上
面2aがキャリア3の押え部9に圧接するまで保持部5
を持ち上げ、保持部5に載置されたスペヤタイヤ2をフ
ロア1の下部に保持固定する。
係止板14の切欠穴13に嵌脱可能に嵌め込み且つ当該
下端16にナツト17を螺じ込んでスペヤタイヤ2の上
面2aがキャリア3の押え部9に圧接するまで保持部5
を持ち上げ、保持部5に載置されたスペヤタイヤ2をフ
ロア1の下部に保持固定する。
したがって、キャリア3の保持部5に保持されたスペヤ
タイヤ2はスプリング効果が付与された押え部9により
その上面2aが押圧されるので当該スペヤタイヤ2がガ
タライたりすることはない。
タイヤ2はスプリング効果が付与された押え部9により
その上面2aが押圧されるので当該スペヤタイヤ2がガ
タライたりすることはない。
尚、18はフロア1の下面のクロスメンバーで、このク
ロスメンバー18並びに前記キャリア3の押え部9の両
者でスペヤタイヤ2を押圧すれ、ば当該スペヤタイヤの
ガタッキをより確実に防止することができる。
ロスメンバー18並びに前記キャリア3の押え部9の両
者でスペヤタイヤ2を押圧すれ、ば当該スペヤタイヤの
ガタッキをより確実に防止することができる。
以上説明したように、本考案は、棒状部材を屈曲形成し
て略U字形の垂直部とこの垂直部の上部に水平に屈曲し
て連続した押え部とを一体に形成し、車輌のフロア下部
に一部を固着した取付部と、棒状部材を略十字形に接合
し、基端を上記取付部の垂直部下端に上下方向に回動可
能に枢着し上記基端を除く十字形の3方の端部を上方に
折曲してスペヤタイヤを下方及び周囲3方向から水平に
保持可能とした保持部と、上記保持部をその自由端を介
して車輌のフロア下部に水平状態で着脱可能に支持する
支持ボルトとからなり、スペヤタイヤを略十字形の保持
部でその下方及び周囲3方向から水平に保持して取付部
の垂直部と押え部とに抑圧挟持させるようになしたから
、スペヤタイヤの周囲を十字方向から支持し、上下から
も挾持することができ、車輌走行中のガタッキを防止で
きると共に、特に、取付部を一本の棒状部材を屈曲して
形成しているので、製作が簡単容易であり、この取付部
に垂直部と押え部とを一連に形成したことによって、該
垂直部をスペヤタイヤの周辺部の十字方向からの保持部
材に利用でき、かつ、該垂直部を略U字形としであるこ
とによって、保持部の上下方向への枢着を容易にでき、
また、押え部を取付部に一体形成したことによって、保
持部を上方へ回動させた際、押え部がスペヤタイヤを上
から弾性的に押圧して該押え部と保持部とによってスペ
ヤタイヤを上下から確実に挾持させることができ、さら
に、保持部は、基端を除く十字形の3方の端部を上方へ
折曲しであることによって、スペヤタイヤを下方と周囲
十字方向3方から安定して保持させることができ、キャ
リアからの着脱時、スペヤタイヤが移動せず、簡単迅速
に着脱できる利点がある。
て略U字形の垂直部とこの垂直部の上部に水平に屈曲し
て連続した押え部とを一体に形成し、車輌のフロア下部
に一部を固着した取付部と、棒状部材を略十字形に接合
し、基端を上記取付部の垂直部下端に上下方向に回動可
能に枢着し上記基端を除く十字形の3方の端部を上方に
折曲してスペヤタイヤを下方及び周囲3方向から水平に
保持可能とした保持部と、上記保持部をその自由端を介
して車輌のフロア下部に水平状態で着脱可能に支持する
支持ボルトとからなり、スペヤタイヤを略十字形の保持
部でその下方及び周囲3方向から水平に保持して取付部
の垂直部と押え部とに抑圧挟持させるようになしたから
、スペヤタイヤの周囲を十字方向から支持し、上下から
も挾持することができ、車輌走行中のガタッキを防止で
きると共に、特に、取付部を一本の棒状部材を屈曲して
形成しているので、製作が簡単容易であり、この取付部
に垂直部と押え部とを一連に形成したことによって、該
垂直部をスペヤタイヤの周辺部の十字方向からの保持部
材に利用でき、かつ、該垂直部を略U字形としであるこ
とによって、保持部の上下方向への枢着を容易にでき、
また、押え部を取付部に一体形成したことによって、保
持部を上方へ回動させた際、押え部がスペヤタイヤを上
から弾性的に押圧して該押え部と保持部とによってスペ
ヤタイヤを上下から確実に挾持させることができ、さら
に、保持部は、基端を除く十字形の3方の端部を上方へ
折曲しであることによって、スペヤタイヤを下方と周囲
十字方向3方から安定して保持させることができ、キャ
リアからの着脱時、スペヤタイヤが移動せず、簡単迅速
に着脱できる利点がある。
第1図は本考案に係るキャリアの説明図、第2図は斜視
図である。 1・・・・・・フロア、2・・・・・・スペヤタイヤ、
2a・・・・・・上面、3・・・・・・キャリア、9・
・・・・・押え部。
図である。 1・・・・・・フロア、2・・・・・・スペヤタイヤ、
2a・・・・・・上面、3・・・・・・キャリア、9・
・・・・・押え部。
Claims (1)
- 棒状部材を屈曲形成して略U字形の垂直部とこの垂直部
の上部に水平に屈曲して連続した押え部とを一体に形成
腰車輌のフロア下部に一部を固着した取付部と、棒状部
材を略十字形に接合し、基端を上記取付部の垂直部下端
に上下方向に回動可能に枢着し、上記基端を除く十字形
の3方の端部を上方に折曲してスペヤタイヤを下方及び
周囲3方向から水平に保持可能とした保持部と、上記保
持部をその自由端を介して車輌のフロア下部に水平状態
で着脱可能に支持する支持ボルトとからなり、スペヤタ
イヤを略十字形の保持部でその下方及び周囲3方向から
水平に保持して取付部の垂直部と押え部とに押圧挾持さ
せるようになしたことを特徴とするスペヤタイヤのキャ
リア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15379880U JPS6012781Y2 (ja) | 1980-10-27 | 1980-10-27 | スペヤタイヤのキヤリア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15379880U JPS6012781Y2 (ja) | 1980-10-27 | 1980-10-27 | スペヤタイヤのキヤリア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5774890U JPS5774890U (ja) | 1982-05-08 |
JPS6012781Y2 true JPS6012781Y2 (ja) | 1985-04-24 |
Family
ID=29513047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15379880U Expired JPS6012781Y2 (ja) | 1980-10-27 | 1980-10-27 | スペヤタイヤのキヤリア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6012781Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0341981Y2 (ja) * | 1985-02-08 | 1991-09-03 |
-
1980
- 1980-10-27 JP JP15379880U patent/JPS6012781Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5774890U (ja) | 1982-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6012781Y2 (ja) | スペヤタイヤのキヤリア | |
JPS6246740U (ja) | ||
JPS582698Y2 (ja) | 自動車のスペアタイヤ保持装置 | |
JPH0635882Y2 (ja) | スクータ型車両のサイドスタンド装置 | |
JPH0129153Y2 (ja) | ||
JPS5811635Y2 (ja) | 車両のバツテリキヤリヤ | |
JPS6329437U (ja) | ||
JPS6230843Y2 (ja) | ||
JPH038555Y2 (ja) | ||
JPH0281995U (ja) | ||
JPS5837688Y2 (ja) | 自動車のホイ−ルキヤツプ取付装置 | |
JPS6150070U (ja) | ||
JPS6340065Y2 (ja) | ||
JPS6244864Y2 (ja) | ||
JPS5815269Y2 (ja) | 一輪車用フレ−ム | |
JPH01158206U (ja) | ||
JPH0175556U (ja) | ||
KR19990028216U (ko) | 자동차의 스패어타이어 고정구조 | |
JPS6414445U (ja) | ||
JPH01180917U (ja) | ||
JPH032802U (ja) | ||
JPH0370573U (ja) | ||
JPH0344090U (ja) | ||
JPH02137193U (ja) | ||
JPH03107350U (ja) |