JPH0341981Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341981Y2
JPH0341981Y2 JP1985016896U JP1689685U JPH0341981Y2 JP H0341981 Y2 JPH0341981 Y2 JP H0341981Y2 JP 1985016896 U JP1985016896 U JP 1985016896U JP 1689685 U JP1689685 U JP 1689685U JP H0341981 Y2 JPH0341981 Y2 JP H0341981Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
arm member
holder
hook
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985016896U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61133481U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985016896U priority Critical patent/JPH0341981Y2/ja
Publication of JPS61133481U publication Critical patent/JPS61133481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341981Y2 publication Critical patent/JPH0341981Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車の車体下部にスペアタイヤを収
納するスペアタイヤキヤリヤ装置に関するもので
ある。
(従来の技術) スペアタイヤキヤリヤ装置には種々あるが、構
造が簡素でしかも扱いやすいため棒材を組み合せ
て形成したものが多く用いられている。この型式
のものは、第7図で示すように、基本的には車体
(図示せず)に設けられたブラケツト1に棒材を
折曲して形成したホルダ2の車体側端部2aを回
動自在に連結し、ホルダ2の先端部2bを車体に
回動自在に取り付けられたフツク3に掛止できる
ように門形に形成して、両端部をキヤリヤ2の主
要部材2cに溶接している。
(考案が解決しようとする問題点) 上記スペアタイヤキヤリヤ装置では、タイヤ6
が規定寸法の場合、ホルダ2に載置されても問題
が生じないが、若干タイヤ寸法が変化すると、タ
イヤ寸法が小さい場合にはタイヤ6の押えがきか
ず、載置されたタイヤ6の保持ができないために
ホルダ2からタイヤ6が落ちやすくなり、タイヤ
寸法が大きい場合にはホルダ2の先端部2bへフ
ツク3を掛止しようとすると各ヒンジ部4,5に
無理がかかるばかりでなく、フツク3が掛止でき
ない場合も生じるという問題点があつた。
本考案の目的は上記問題点を解決したスペアタ
イヤキヤリヤ装置を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記問題点を解決するための手段と
して、タイヤに当接する側を折曲した2個の取付
ステーを間隔を置いて車体に固定し、該2個の取
付ステーに門形に折り曲げて形成したホルダの両
端部を回動自在に取付け、該ホルダの前記取付ス
テーとは反対側に位置して横方向に延びる先端部
の隅部には、弾力を有する材質からなり一部にタ
イヤ側に向けた湾曲部を有する棒材からなるタイ
ヤ保持用アーム部材の一端をタイヤ側に折曲して
該折曲部を固着し、さらに該タイヤ保持用アーム
部材の前記固着側と反対側の端部を横方向に延ば
してフツク係止部に形成し、該フツク係止部を、
上端を車体に取付けた弾性体からなるフツクの下
端に係止させ、前記タイヤを、前記2個のステー
と前記タイヤ保持用アーム部材の湾曲部の3点で
保持するような構成としたものである。
(作用) 本考案は上記構成により、間隔を置いて車体に
固定された2個のステーのタイヤに当接する側
(内側)とタイヤ保持用アーム部材の湾曲部の3
点でタイヤが保持され、しかも、片持形にホルダ
へ固着されたアーム部材の横方向へ延びる部分、
湾曲部分、および縦方向端部と、上端が車体に取
付けられた弾性体からなるフツクの、それぞれの
撓みと捩りにより、タイヤ寸法の変化に応じたタ
イヤの保持ができるようになり、タイヤ収納が容
易で、簡単な構造の安価なスペアタイヤキヤリヤ
装置が得られるようになる。
(実施例) 以下、本考案の図示実施例を説明する。
第1図で示すように、車体(図示せず)に設け
られた取付ステー11に太めのパイプ材を門形に
折り曲げて形成したホルダ12の端部をボルト、
ピン等の回動軸13により回動自在に取り付け
る。
ホルダ12の取付ステー11側と反対側に位置
する先端部12aの隅部12bには、横方向へ延
びる棒材からなるタイヤ保持用のアーム部材14
の一端を縦方向へ折曲して、その折曲した縦方向
端部14aを小径のタイヤ15の寸法に合わせた
位置に溶接する。アーム部材14の形状はホルダ
12の先端部12aに対して縦方向端部14aが
垂直になり、横方向へ延びる棒材の部分はホルダ
12の先端部12aからの高さがほぼ一定で、タ
イヤ15側へ緩やかに湾曲し、縦方向端部14a
と反端側に位置する端部14bにはフツク係止部
分を除き下方またはタイヤ15側(第2図参照)
へ曲がる湾曲部14cを設ける。
アーム部材14の端部14bに係止するフツク
16は、車体に設けられた取付部17に丸孔18
またはホルダ12の長手方向に長い長孔19(第
4図、第6図参照)を穿設して、車体側取付ネジ
20を挿入し、フツク16の上端に設けられたナ
ツト21に車体側取付ネジ20を螺合して取り付
ける。
第2図で示すように、湾曲部14cをタイヤ1
5側に向けて設けた場合には湾曲部14cの凸部
がタイヤに点接触するようになる。
このような構成とすると、タイヤ15の寸法が
所定内寸法の場合、第3図および第4図イ,ロで
示すように、タイヤ15の接地面側にアーム部材
14が当接してタイヤ15をホルダ12上に保持
する。その時のフツク16を取り付ける車体側取
付ネジ20は車体側の取付部17の孔が長孔19
の場合でも初期螺合位置のままでフツク16がア
ーム部材14の端部14bに係止できる。タイヤ
15の外径が大きなものでは、第5図および第6
図で示すように、アーム部材14が縦方向端部1
4aを中心に捩れ棒の作用をして外方に移動し、
タイヤ15の接地面側に当接してタイヤ15をホ
ルダ12上に保持する。この時、車体側取付ネジ
20の挿入されている孔が長孔19に場合には、
フツク16が外方に撓むばかりでなく、車体側取
付ネジ20の車体側の取付部17の長孔に挿入さ
れた位置を外方にずらしてフツク16の係止部の
位置を外方に移動させることができる。車体側の
取付部17の断面形状が、第6図ロで示すよう
に、凹凸を設けていれば長孔19の穿設位置によ
りさらにフツク16の係止部を外方に移動させる
ことができる。タイヤ15が幅広タイヤの場合に
は、アーム部材14の横向きに位置した部分が上
方向に撓みホルダ12上へタイヤ15を載置し、
収納することができるようになる。
このように上記実施例では、タイヤ寸法が変化
してもアーム部材14によりタイヤ15をしつか
りとホルダ12上に保持することができ、しかも
必要に応じて生ずる弾性体からなるアーム部材1
4の撓みあるいは捩り等による変形によりアーム
部材14とフツク16との係止を可能にしてタイ
ヤ15を収納できるようにすることができる。ま
た、上記実施例は構造が簡単で、製作が容易であ
り、安価になる。さらにアーム部材14が変形し
やすい形状であるためタイヤ収納が容易である。
(考案の効果) 以上のように本考案は、タイヤを2個のステー
とタイヤ保持用アーム部材の湾曲部の3点で保持
することができ、しかも、捩り、撓みの容易な棒
材をホルダの先端隅部に片持式に固着したため、
タイヤ寸法の変化に容易にかつ確実に保持し、収
納することができる。このとき、タイヤ保持用ア
ーム部材とフツクとが捩れ棒の作用をして、直径
寸法が異なるタイヤに対しても、その変化分を吸
収してガタのない保持ができる。また、2個のス
テーとアーム部材の湾曲部とによる3点でタイヤ
を保持することにより、タイヤをホルダの上部に
載せ、アーム部材をフツクにかけるのみの作業で
簡単にロツクができることになる。そして構造が
簡単で、安価となり、しかもタイヤ収納が容易で
収納すべきタイヤ寸法に柔軟性のあるスペアタイ
ヤキヤリヤ装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるスペアタイヤキヤリヤ装
置を示す斜視図、第2図は本考案によるアーム部
材の湾曲部をタイヤ側に曲げた場合を示す斜視説
明図、第3図は本考案によるスペアタイヤキヤリ
ヤ装置に正規寸法のタイヤを装着した場合を示す
平面図、第4図イは本考案による車体側取付ネジ
と長孔の相対位置を示す部分平面図、第4図ロは
本考案によるスペアタイヤキヤリヤ装置に正規寸
法のタイヤを装着した場合を示す側面図、第5図
は本考案によるスペアタイヤキヤリヤ装置に大径
寸法のタイヤを装着した場合を示す平面図、第6
図イは本考案によるスペアタイヤキヤリヤ装置に
大径寸法のタイヤを装着した場合の車体側ネジと
長孔の相対位置を示す部分平面図、第6図ロは本
考案によるスペアタイヤキヤリヤ装置に大径寸法
のタイヤを装着した場合を示す側面図、第7図は
従来のスペアタイヤキヤリヤ装置を示す斜視図で
ある。 11……取付ステー、12……ホルダ、12a
……先端部、12b……隅部、13……回動軸、
14……アーム部材、14a……縦方向端部、1
4b……端部、14c……湾曲部、16……フツ
ク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タイヤに当接する側を折曲した2個の取付ステ
    ーを間隔を置いて車体に固定し、該2個の取付ス
    テーに門形に折り曲げて形成したホルダの両端部
    を回動自在に取付け、該ホルダの前記取付ステー
    とは反対側に位置して横方向に延びる先端部の隅
    部には、弾力を有する材質からなり一部にタイヤ
    側に向けた湾曲部を有する棒材からなるタイヤ保
    持用アーム部材の一端をタイヤ側に折曲して該折
    曲部を固着し、さらに該タイヤ保持用アーム部材
    の前記固着側と反対側の端部を横方向に延ばして
    フツク係止部に形成し、該フツク係止部を、上端
    を車体に取付けた弾性体からなるフツクの下端に
    係止させ、前記タイヤを、前記2個のステーと前
    記タイヤ保持用アーム部材の湾曲部の3点で保持
    するように構成したことを特徴とするスペアタイ
    ヤキヤリヤ装置。
JP1985016896U 1985-02-08 1985-02-08 Expired JPH0341981Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985016896U JPH0341981Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985016896U JPH0341981Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133481U JPS61133481U (ja) 1986-08-20
JPH0341981Y2 true JPH0341981Y2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=30504095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985016896U Expired JPH0341981Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341981Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012781Y2 (ja) * 1980-10-27 1985-04-24 ダイハツ工業株式会社 スペヤタイヤのキヤリア

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61133481U (ja) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3999776A (en) Spring-type mud flap holders
JPH0341981Y2 (ja)
US3540685A (en) Automotive staff holder
US4573587A (en) Tire display stand
USRE24127E (en) Adjustably mounted insulator assembly
JPS6012168Y2 (ja) 操作レバ−等のロツク装置
JPS633895Y2 (ja)
JPH0134951Y2 (ja)
JPH045374Y2 (ja)
JP2531974Y2 (ja) 機器取付レール
JPH0413268Y2 (ja)
JPH0640550Y2 (ja) タイヤ受枠の支持構造
JPH0239907U (ja)
JPH0129153Y2 (ja)
JPS629182Y2 (ja)
KR890003542Y1 (ko) 차량용 전화기 받침대
JPS6241231U (ja)
JPS59125403U (ja) アンカ−ア−ムの取付け構造
JPS6061979U (ja) 車両ジヤツキとスペアタイヤの一体取付け装置
JPH0215725Y2 (ja)
JPS591605U (ja) 車両用ト−シヨンバ−のアンカ装置
JPS62189906U (ja)
JPS6144374U (ja) スペアタイヤハンガの支持装置
JPH0732980U (ja) 電子機器ケースの取付構造
JPS60259231A (ja) 保持用ハンドルとそれを装着した物品