JPS60125617A - 射出成形機における射出機構駆動制御装置 - Google Patents

射出成形機における射出機構駆動制御装置

Info

Publication number
JPS60125617A
JPS60125617A JP23354083A JP23354083A JPS60125617A JP S60125617 A JPS60125617 A JP S60125617A JP 23354083 A JP23354083 A JP 23354083A JP 23354083 A JP23354083 A JP 23354083A JP S60125617 A JPS60125617 A JP S60125617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction plate
bevel gear
roll
rotating
rotary friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23354083A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenji Inaba
善治 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP23354083A priority Critical patent/JPS60125617A/ja
Publication of JPS60125617A publication Critical patent/JPS60125617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野と従来技術 本発明は、射出成形機にa3けるスクリュ一式射出機構
駆動制御装置に関する。
射出成形機のスクリュ一式割出機構において、スクリュ
ーに回転を与える駆動装置としては、電動機または油圧
モータが使用されている。電動機による駆動の場合には
、歯車装置を通してスクリューの回転数や回転力を制御
していたが、歯車の組合せ方を変えて回転数を変えるか
ら、回転数は階段的に変化するという欠点を有する。
また、油圧モータを用いる場合は、油圧制御に伴なう弁
や油圧ポンプ等の部品が多くなり、構成が複雑で、その
制御も簡単ではない。
発明の目的 本発明は、摩擦伝動装置を用いて、射出成形機のスクリ
ューの回転数を直線的に変化させることができる射出成
形機におけるスクリュ一式射出機構の駆動制御装置を提
供することを目的としている。
発明の構成 本発明は、射出機構におけるモータの回転をスクリュー
シャフトに伝動する伝動装置において、上記伝動装置に
設【プられた回転摩擦板と、該回転摩擦板と接触する上
記スクリューシャフトに一体的に設(づられだロールと
、該ロールに接触する上記回転摩擦板の接触角度を変更
する回転摩擦板回動手段を設けたことを特徴とする射出
成形機における射出機構駆動制御装置である。
実施例 図は、本発明の一実施例で、1は誘導電動機、2は該誘
導電動機1の回転軸、3は回転軸2と力秒歯車5の回転
軸4を連結するカップリング装置、6は該カサ歯車5と
噛み合うカサ歯車で、その周端には回転摩擦板7が設け
られている。そして、このカサ歯車5,61回転摩擦板
7で、モータ1の回転を後述するスクリューシャツ]〜
12に伝動する伝動装置を構成している。また、カサ歯
車6の回転軸8は直角に折り曲げられ、上記カサ歯車5
の回転軸4を中心に回転できるように該回転軸4に取り
付けられている。さらに、上記回転軸8には歯車9が設
けられ、該歯車9と噛み合う歯車10がサーボモータ1
1により回転させられ、上記歯車9が回転し、回転軸8
を回転させ、カサ歯車6を他方のカサ歯車5と噛み合い
ながら軸4を中心に回転できるようになっており、これ
ら歯車9.10及びサーボモータ11によって回転摩擦
板回動手段を構成している。12はスクリュ一式射出機
構のスクリューシャフトで、13は該スクリューシャフ
トに設けられたロールで、上記カサ歯車60回転摩擦板
7と接触し、カサ歯車6の回転力をスクリューシャフト
に伝動する摩擦伝動装置を構成している。
上記構成において、図に示す状態で誘導電動機1を駆動
するど、伝動装置のカサ歯車5は回転軸4を中心に回転
し、該)y 4j−歯車5と噛み合う他方の力υ歯車6
は回転軸8を中心に回転する。そして、図に示す状態で
は、上記カサ歯車6の回転摩擦板7がスクリューシャフ
ト上のロール13のほぼ円周方向に接触しているため、
カサ歯車6の回転は最大限ロール13に伝動され、スク
リューシャツ1〜を最高速度で回転させることとなる。
一方、回転摩擦板回動手段のサーボモータ11を駆動し
、歯車10,9を回動させ、上記カサ歯車6をカサ歯車
5の回転軸4のまわりに回転させると、上記カサ歯車6
の回転摩擦板7はロール13の円周方向からずれて接触
することとなる。そのため、ロール13、づなわち、ス
クリューシャフト12の回転速度は、回転摩擦板7の周
速の分速度となる。
例えば、上記カサ歯車6の摩擦板7の回転方向がロール
13の円周方向からαだけずれていて、摩擦板7の周速
をVとし、ローラ13の周速を■とすれば、 V=vcosα 5− なる関係となる。
そこで、αの値、すなわち、サーボモータ11によるカ
サ歯車6の軸4のまわりの回転量を変えれば、スクリュ
ーシャフト12の回転速度は変更することができること
となり、その回転速度はサーボモータ11により直線的
に制御できるものである。
また、カサ歯車6を図に示す位置から180゜回転させ
れば、スクリューシャフト12を逆回転させることもで
きる。さらに、上記回転摩擦板7とロール13の接触角
度αの値を変えることによってスクリューシャフト12
の回転速度を変更することができたが、また同時に、ス
クリューシャフト12の軸方向の力(回転摩擦板701
〜ルクをTとすれば、T sinαの力)も付加するこ
とができ、材料の背圧に抵抗する力を与えることができ
る。
なお、上記実施例では、カサ歯車で伝動装置を構成した
が、円錐面を用いた摩擦伝動装置でもよい。
−〇− また、−F記実施例では、摩擦板7とロール13の接触
角度を変える手段として、サーボモータを使用したが、
ラチェットとラチェットギヤーを用いて接触角度を変え
るようにしてもよい。
発明の効果 本発明は、モータの回転を回転摩擦板に伝動し、該回転
摩擦板7とスクリューシャフト上に設けたロールどの接
触角度を回転摩擦板回動手段により変更することによっ
て、スクリューシャツ1〜の回転速度の制御を行うよう
にしたから、スクリューの回転を直線的に変更すること
ができ、さらに、材料の背圧に対抗する力をも付与する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の一実施例を示す図である。 1・・・モータ、5,6・・・カサ歯車、7・・・回転
摩擦板、9.10・・・歯車、11・・・サーボモータ
、12・・・スクリューシャフト。 7−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)射出機構におけるモータの回転をスクリューシャ
    フトに伝動する伝動装置において、上記伝動装置に設け
    られた回転摩擦板と、該回転摩擦板と接触する上記スク
    リューシャツl−に一体的に設けられたロールと、該D
    −ルに接触する上記回転摩擦板の接触角度を変更する回
    転摩擦板回動手段を設けたことを特徴とする射出成形機
    における射出機構駆動制御装置。
  2. (2)上記回転摩擦板回動手段は、サーボモータで駆動
    され、上記回転摩擦板と上記ロールとの接触角度が決め
    られる特許請求の範囲第1項記載の射出成形機における
    射出機構駆動制御装置。
  3. (3)上記伝動装置はカサ歯車機構で構成され、上記回
    転摩擦板が一方のカサ歯車に固着され、−[記回転摩擦
    板及び上記一方のカサ歯車は上記モータに連結された他
    方のカサ歯車の回転軸のまわりに上記回転摩擦板回動手
    段により回動されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の射出成形機における射出機構駆
    動制御装置。
JP23354083A 1983-12-13 1983-12-13 射出成形機における射出機構駆動制御装置 Pending JPS60125617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23354083A JPS60125617A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 射出成形機における射出機構駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23354083A JPS60125617A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 射出成形機における射出機構駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125617A true JPS60125617A (ja) 1985-07-04

Family

ID=16956647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23354083A Pending JPS60125617A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 射出成形機における射出機構駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125617A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10024775B2 (en) 2013-09-18 2018-07-17 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Method and device for determining the abrasion properties of a coated flat product
CN110116483A (zh) * 2019-06-20 2019-08-13 耿传杰 一种智能注塑机械手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10024775B2 (en) 2013-09-18 2018-07-17 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Method and device for determining the abrasion properties of a coated flat product
CN110116483A (zh) * 2019-06-20 2019-08-13 耿传杰 一种智能注塑机械手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900997A (en) Device to guide an object around two axes of rotation
JPS60125617A (ja) 射出成形機における射出機構駆動制御装置
JPS602081A (ja) 回転駆動アクチユエ−タ
JPS5610044A (en) Electric actuator
GB1507318A (en) Position limiting switch assembly
JPS60125618A (ja) 射出成形機における射出機構駆動装置
JPS6487137A (en) High-precise rotation dividing device
JPH0852527A (ja) ねじ転造用ダイヘッドの微調整機構
JPH0137916Y2 (ja)
US3213696A (en) Intermittent motion device
JP6137623B2 (ja) 歯車装置、及びマニピュレータ
JPH0198002A (ja) 多点位置決め装置
JP2003300471A (ja) 舵角比可変装置
JPH10105244A (ja) バックラッシレスターンテーブルの駆動機構
JPS56152553A (en) Flexible loader for machine tool
JPS60208665A (ja) カムインテツクス装置
JPH0365088A (ja) モータの制御装置
JPH0481652B2 (ja)
US4074579A (en) Device for detecting differences in angular positions of two shafts rotating in opposite directions
JPS5932260B2 (ja) カムケンサクソウチ
JPH0546343Y2 (ja)
JPH05215201A (ja) カム形状の可変機構、及びこれを用いた連続糊付け機械
JPS60250876A (ja) 自動溶接機の平行オシレ−ト装置
JPH05263765A (ja) スクィーズポンプ及びその流体の吐出方法
JPS6181575A (ja) 機関始動装置