JPS60125154A - ブラシレスモ−タ - Google Patents

ブラシレスモ−タ

Info

Publication number
JPS60125154A
JPS60125154A JP22992283A JP22992283A JPS60125154A JP S60125154 A JPS60125154 A JP S60125154A JP 22992283 A JP22992283 A JP 22992283A JP 22992283 A JP22992283 A JP 22992283A JP S60125154 A JPS60125154 A JP S60125154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
rotor
magnet
brushless motor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22992283A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ooya
淳 大矢
Kiyoshi Yamamuro
山室 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22992283A priority Critical patent/JPS60125154A/ja
Publication of JPS60125154A publication Critical patent/JPS60125154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ビデオテープレコーダ如月すて好適なブラシ
レスモータに係わり、特に、複数の被駆動部材に対して
共通の駆動源として周込ることができる多機能化された
ブラシレスモータに関する。
〔発明の背景〕
従来のビデオチープレ;−ダに用いられて込るモータと
しては、1!I能によシ、キャプスタンモータ、ドラム
モータ、リールモータ、ローディングモータおよび70
ントローデイングモータなど九大別することができる。
これらのモータは、一般に、その機能に応じて単独ある
いは連結して動作するが、一部に、キャプスタンモータ
をリール駆動に矛用して力るものもある。これは、その
モータなキャプスタンモータとしての性能を損なわな−
範囲でリール駆動にも兼用できることから実用化されて
いるものであって、ビデオテープレコーダの小型、軽量
化や低廉化などに効果がある七されている。
そこで、ビデオテープレコーダをさらに小型。
軽量化するという観点に立ち、モータ側からみて構成を
再検討すると、機能がキャプスタンとは別のフロントロ
ーディングの機能を、キャプスタンモータに取シ込むこ
とが考えられる。
しかし、従来のキャプスタンモータは、既に形状、寸法
共に限界近(まで検討されてお)、70ントローディン
グ機能をいかに折シ込むかが問題である。
〔発明の目的J 本発明の目的は、かかる問題点を解消し、限られた形状
1寸法で所望の部材に回転トルクを伝達することができ
るよ51C1,たブラシレスモータを提供するにある。
〔発明の概要) この目的を達成するために、本発明は、ロータヨークの
外周に歯型を設け、所望の部材を該歯型に噛合可能とし
て該所望の部材に回転トルクを伝達可能とした点に特徴
がある。
〔発明の実施例〕
以下5本発明の実施例を図面について説明する。
図は不発BAICよるブラシレスモータの〜実′MfJ
例を示す断面図であって、1はロータ、2はシャフト、
3はプーリ、3′は溝、4は磁石、5は保持部材、6は
ロータヨーク、7はステータ、8はステータヨーク、9
はコイル、10はボス、111fiハウジング、12は
ねじ、13はポールベアリング。
14はホール素子、15け磁気センサ、16は伝達子、
17は歯型である。
同図において、ロータ1のシャフト2は、ボールベアリ
ング13を介し、ステータ7のボス10に回転可能に収
りつけられている。
シャフト2には、外周にベルト用の溝6′が設け−られ
たプーリ3が一体に取シつけられ、このプーリ3にロー
タヨーク6が固定されて因る。ロータヨーク6の外径側
面には、保持部材5を介して磁石4が収9つけられてい
る。
一方、ハウジング11に取シつけられたステータ7には
、コイル9が設けられた磁性材料からなるステータヨー
ク8がねじ12で固定されている。
ま友、ハウジング11には、磁石4に対向して位置づけ
られ、磁石4の極性を検出するホール素子14が設けら
れ、さらに、ロータのFG磁石C図示せず)に着磁され
たN、Sの極性を検出して電 ”気信号を発生する磁気
センサ15も設けられて−る。この磁気センサ15とし
ては、たとえば、磁気抵抗素子などが周回られる。
以上の構成は従来のブラシレスモータと同様である。磁
気回路はロータヨーク6、磁石41?よびステータヨー
ク8の間で形成され、ステータヨーク8に設けられたコ
イル9に、磁石4の極性位置をホール素子14によって
検出し、得られた電気信号を図示しない公知の制御回路
に供給して得られる断続電流を供給することにより、回
転力を発生するものであるから、不発EJAFCr/′
i直接胸係がなりので、詳しb説明は省略する。
シャフト2はキャプスタンとして機能し1図示しなhビ
ンtローラと図示しなりM1気テープを挾持することに
よル、磁気テープが枢動される。また、プーリ3のn3
′と図示しなりグーり台との間に図示しな一ベルトが装
架され1図示しないリールが駆動される。このようにし
て、このブラシレスモータは、キャプスタンモータとリ
ールモータと釦兼用される。
さて、かかる構成姥おりて、ロータヨーク6の外周に歯
型17が設けられ、ロータヨーク6が歯車をなしてhる
。この歯型17には、たとえば、70ントロ一デイング
機構(図示せず)側の伝達子16が噛合される。したが
って、ロータ1の回転トルクは、伝達子16を介してフ
ロントローディグ機構に伝達される。
このようにして、キャプスタンモータ、リールモータと
しての機能忙加え、フロントローディングモータとして
の機能も付加することができる。
〔発明の効果j 以上説明したよう妃、本発明によれば、ロータヨークの
外周に所望の部材に噛合可能な歯型を設け、該所望の部
材へのロータの回転トルクの伝達を可能とするものであ
るから、該所望の部材へ回転トルクを伝達するため忙、
格別の寸法、形状を設定する必要がないし、また、歯車
、プーリなどの別個の部材を付加する必要がなく、小型
、軽量 ′でかつトータルコストが大幅処低減化された
ブラシレスモータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明によるブラシレスモータの一実施例を示す断
面図である。 1・・・・・・ロータ、2・・・・・・シャフト、3・
・・・・・ヨーク。 4・・・・・・磁石、6・・・・・・ロータヨーク、8
・・・・・・ステータヨーク、9・・・・・・コイル、
16・・・・・・伝達子、17・・・・・・歯型。 t”7 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロータヨークに取シ付けられた磁石とステータヨークと
    の間に磁気回路を形成し、該ステータヨークに対する該
    磁石の相対位置を検出して断続電流を発生し、該断続電
    流を該ステータヨークに設けられたコイルに供給するこ
    とによシ、該ロータヨークを回転させるようにしたブラ
    シレスモータにおいて、#記ロータヨークの外周に歯型
    を設け。 該歯形に噛合する所望の部材に回転トルクを伝達するこ
    とができるように構成したことを特徴とするブラシレス
    モータ。
JP22992283A 1983-12-07 1983-12-07 ブラシレスモ−タ Pending JPS60125154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22992283A JPS60125154A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ブラシレスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22992283A JPS60125154A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ブラシレスモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125154A true JPS60125154A (ja) 1985-07-04

Family

ID=16899838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22992283A Pending JPS60125154A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 ブラシレスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125154A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0345796A2 (de) * 1988-06-04 1989-12-13 Licentia Patent-Verwaltungs-GmbH Durch einen Elektromotor angetriebener Lüfter
JPH052568U (ja) * 1991-06-25 1993-01-14 株式会社芝浦製作所 アウタロータモータ
JPH0648372U (ja) * 1992-12-10 1994-06-28 株式会社三協精機製作所 モータ
FR2802032A1 (fr) * 1999-11-18 2001-06-08 Valeo Equip Electr Moteur Machines electriques aptes a etre utilisees dans un vehicule automobile d'une part comme generateur et d'autre part comme moteur electrique pour le demarrage du moteur a combustion interne du vehicule
FR2807231A1 (fr) * 1999-11-18 2001-10-05 Valeo Equip Electr Moteur Machines electriques aptes a etre utilisees dans un vehicule automobile d'une part comme generateur et d'autre part comme moteur electrique pour le demarrage du moteur a combustion interne du vehicule

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552387A (en) * 1979-04-24 1980-01-09 Stanley Electric Co Ltd Outer-rotor type motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552387A (en) * 1979-04-24 1980-01-09 Stanley Electric Co Ltd Outer-rotor type motor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0345796A2 (de) * 1988-06-04 1989-12-13 Licentia Patent-Verwaltungs-GmbH Durch einen Elektromotor angetriebener Lüfter
JPH052568U (ja) * 1991-06-25 1993-01-14 株式会社芝浦製作所 アウタロータモータ
JPH0648372U (ja) * 1992-12-10 1994-06-28 株式会社三協精機製作所 モータ
FR2802032A1 (fr) * 1999-11-18 2001-06-08 Valeo Equip Electr Moteur Machines electriques aptes a etre utilisees dans un vehicule automobile d'une part comme generateur et d'autre part comme moteur electrique pour le demarrage du moteur a combustion interne du vehicule
FR2807231A1 (fr) * 1999-11-18 2001-10-05 Valeo Equip Electr Moteur Machines electriques aptes a etre utilisees dans un vehicule automobile d'une part comme generateur et d'autre part comme moteur electrique pour le demarrage du moteur a combustion interne du vehicule

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01114356A (ja) ブラシレス直流モータ
CA2017395A1 (en) Flat coreless vibrator motor
JP2000120810A (ja) モータ組み込み減速機
JPS60125154A (ja) ブラシレスモ−タ
US20230068397A1 (en) Braking device that brakes spool and fishing reel provided with the same
WO2017002465A1 (ja) モータユニット
JPS6343869A (ja) サ−ボステアリング装置
JP2004046023A (ja) 回転電機による回転体駆動法
JPH03262432A (ja) 魚釣り用電動リールの構造
JPS6141125Y2 (ja)
JPS6098857A (ja) Vtr用モ−タ
JP3000787B2 (ja) 多出力速度発電機
JP2023032404A (ja) スプールを制動する制動装置及びこれを備えた魚釣用リール
JPH0135583Y2 (ja)
SU641494A1 (ru) Устройство дл нат жени магнитной ленты
JPH0218677Y2 (ja)
JPS6017739Y2 (ja) 電動機
JPH0145249Y2 (ja)
JPS61230648A (ja) テ−プレコ−ダのダイレクトドライブ装置
JPH0461575A (ja) ディスプレイ回転機構
JP2004072827A (ja) 界磁制御モータ
JPS58194159A (ja) テ−プレコ−ダのリ−ル台駆動装置
JPH0451582Y2 (ja)
JPH0242061Y2 (ja)
JPS5972955A (ja) キヤプスタン駆動装置